原発総合スレ9基目
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月01日(金) 10時00分56秒
前スレ
原発総合スレ8基目
http://amezor-x.net/kalobby/121026103540.html

福一リアルタイム線量グラフ
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/index-j.html
全国の放射能情報一覧
http://new.atmc.jp/
放射線量マップ
http://hakatte.jp/geigermap/
ガイガ-君【放射線量情報】関東地域の放射線量を毎時00分と急上昇時に自動でつぶやきます。
http://twitter.com/geiger_warning
183投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年12月11日(金) 14時54分40秒
殺人罪は適用されないのかな
184投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年12月17日(木) 09時17分51秒
菅元首相ブログへの返答 どこまで過去の言動を美化し、正当化するのですか…

 前回の当欄で、東京電力福島第1原発の事故対応をめぐり、菅直人元首相が安倍晋三首相に損害賠償などを
求める訴訟を起こしたものの全面敗訴した件を取り上げた。すると、菅氏が10日付の自身のブログで「産経新聞の
『極言御免』の事実誤認」という反論を書いてきたので、返答することにした。菅氏はブログでこう主張している。

 「(水素爆発した1号機に)『海水を入れると再臨界するという話があるじゃないか』と私が言ったと産経の記事は
述べているが、あり得ない話だ。海水注入は冷却のためで再臨界とは別問題であり、淡水か海水か基本的に再臨界には
関係のないことを私は知っていたからだ」

 菅氏は、筆者が証言を聞いた関係者の発言を「あり得ない」とばっさり否定している。だが、菅氏自身が平成23年5月の
衆院震災復興特別委員会でこう答弁しているではないか。

 「海水注入に当たってどのようなことを考えなければならないか、そういった議論がありまして、私の方からいわゆる
再臨界という課題も、私にもありました」(23日)

 「海水を注入したときのいろいろな可能性の問題を検討するのは当然じゃないですか。水素爆発の可能性、
水蒸気爆発の可能性、再臨界の可能性、そして塩が入ることによるいろいろな影響」(31日)

 「私としては、海水注入はやるべきだけれども、それに伴っていろいろなことがあるとしたら、そのことはちゃんと
専門家の中で検討してください、そういう趣旨で一貫して申し上げたわけで」(同)

 何のことはない。菅氏は海水注入による再臨界を懸念し、再検討を指示したことを国会で明確に認めているのである。

 当時、首相補佐官だった民主党の細野豪志政調会長も同年5月22日のフジテレビ番組で「菅首相が再臨界について
心配していたのは事実だ」と語っている。
(略)
 菅氏がいかに自身の過去の言動を美化し、正当化しようとも、反証はいくらでも出てくる。

 この際、もう一度好きなお遍路にでも行って、自分を見つめ直してきたらいかがだろうか。
http://www.sankei.com/premium/news/151217/prm1512170004-n3.html
185投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年12月17日(木) 09時45分28秒
「必ず最後に愛は勝つ」
186投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリクリー  投稿日:2015年12月24日(木) 09時13分06秒
菅直人元首相、もう一度お答えしますが…


 10日付当欄で、東京電力福島第1原発の事故対応をめぐり、菅直人元首相が安倍晋三首相を東京地裁に
訴えたものの全面敗訴した問題を取り上げたところ、菅氏は同日付の自身のブログで
「産経新聞の『極言御免』の事実誤認」という反論を書いてきた。そこで、17日付当欄でそれへの返答を記すと、
菅氏は、今度は20日付ブログで「恥知らず」「卑怯(ひきょう)」とさらにボルテージを上げてきた。

 あなたにそう言われてもと当惑を禁じ得ないが、「紙面上で返答されたい」とのことなので、もう一回だけ書くこととする。

(略)

 だからこそ、東京地裁は3日の判決でこう事実認定したのである。

 「首相である原告(菅氏)に東電において開始した海水注入を中断させかねない振る舞いがあった」

 つまり、海水注入の継続は吉田氏の英断による「結果オーライ」にすぎない。菅氏が持ち前の猜疑(さいぎ)心と
「イラ菅」ぶりによって、重大な危機を招きかねなかったことは疑いようのない事実だといえる。

(略)

 ちなみに菅氏は、20日付ブログで産経が自分の反論に対して「何ら返答していない」「報道機関としての資格はない」
などと激しく批判した。だが、当欄が指摘した主題である当時の菅官邸による「廃炉を懸念して嫌がる東電に、
菅氏が英断で海水注入させた」などの事故情報の操作、誤発信については一切触れようとしていない。
http://www.sankei.com/premium/news/151224/prm1512240005-n6.html
187投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アケオメー  投稿日:2016年01月03日(日) 10時43分23秒
”撤去予定の脱原発テント”が『醜悪すぎる超進化を遂げて』取材班が呆然。こんなことをする神経が理解できない
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50474083.html
188投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年05月27日(金) 05時36分44秒
福島第一の凍土壁、1割凍結せず 東電、追加工事の方針
http://www.asahi.com/articles/ASJ5T5GNWJ5TULBJ00M.html
189投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年05月27日(金) 06時34分43秒
じゃ9割は凍ってんの?
190投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年05月27日(金) 08時14分03秒
サミット中は原発は原則作業中止だよ
おかげでGWの10連休含め今月は17日しか働けない
191投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年05月27日(金) 08時14分54秒
休みが多くて良かったじゃん
192投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月02日(木) 18時36分44秒
「凍土壁」凍らず、セメント系注入決定 福島第1原発で規制委

 原子力規制委員会の検討会は2日、東京電力福島第1原発の汚染水対策で、建屋周辺の土壌を凍らせる「凍土遮水壁(とうどしゃすいへき)」が完全に凍結しないため、周辺にセメント系の材料を注入する東電の計画を了承した。運用開始から2カ月が経過しても汚染水抑制の効果が見えず、追加工事が必要と判断した。東電は近日中に工事に着手する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160602-00000540-san-soci
193投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月02日(木) 19時17分41秒
シベリアじゃあるまいし、凍るわけがない
194投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月02日(木) 19時18分10秒
凍土壁に否定的なことを言ったら切れまくる奴が昔いたけど、生きてるのかな
195投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月02日(木) 20時21分43秒
凍土だとまた鹿島が受けるのかな
196投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月02日(木) 20時38分15秒
最初からセメントでよかったんじゃないのか
197投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月03日(金) 07時26分19秒
凍土壁がさも確実な対策のように言われてやっていたけど、なんで失敗してんの?
そもそも、これでなにか成功した前例あるのか
198投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月03日(金) 07時31分22秒
むしろなぜ出来ると思ってたのかがわからん
夏には40度近くなるような土地を広範囲に凍らせ続けられるなどと
199投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月03日(金) 07時49分12秒
永久凍土的なものや地表の熱が地中にどの程度伝わるのかのデータがあって、その上で十分に余裕があってやっているものだと思っていたが
しょっちゅう汚染水を流出させるわ計画通りに行かないわ、こいつらおかしくないか?
200投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月03日(金) 18時21分16秒
それフクイチ関係全部でしょ
201投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月03日(金) 19時21分15秒
逆の発想で核で燃やしてしまったらどうだろう福島ごと
202投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月03日(金) 22時48分50秒
とりあえず、自分の代(任期)の間だけ
「がんばりました・がんばってます」と言えるのが目的なんでしょどうせ。
うまくいったらもうけもの 程度。
そういった会社役員、ようけ見てきましたですよ(・▽・)
203投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月06日(月) 17時47分29秒
 東京電力は、福島第一原子力発電所の汚染水対策の柱とされる「凍土壁」について、地盤を凍らせる範囲を建屋のほぼ全周に拡大しました。
一方で、温度が下がっていない場所にセメントを注入する追加工事も近く始める予定で、これらの対策とあわせて凍土壁の効果を見極めるとしています。

 福島第一原発では、建屋に地下水が流れ込んで汚染水を増やし続けているため、建屋の周囲の地盤を凍らせて「凍土壁」と呼ばれる全長1500メートルの巨大な氷の壁で取り囲み、地下水をせき止める計画です。
しかし、地下水をせき止めすぎると建屋内の汚染水が漏れ出すリスクがあるため、凍結作業は3月以降、建屋より下流側を中心としたおよそ800メートルに絞って行われてきました。

 その結果、汚染水が漏れ出す兆候は見られないとして、東京電力は6日午前、凍結させる範囲を上流側の一部を除く全体の95%に拡大しました。
一方で凍土壁を巡っては、一部の場所で温度が下がっていないほか、事前の想定では壁より下流側の地下水が減ると考えられていたのが、2か月たっても減らないという課題に直面しています。
このため、東京電力は6日にも、温度が下がっていない場所の地盤にセメントを流し込む追加の工事を始めることにしていて、これらの対策と併せて凍土壁の効果を見極めるとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160606/k10010547831000.html
204投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月06日(月) 19時46分29秒
子供か
205投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月26日(日) 20時43分36秒
福島第1原発で汚染水漏れ

2016年6月26日

 東京電力は26日、福島第1原発の敷地内で、汚染水を保管していた地上タンクの側壁の一部で、水漏れが見つかったと発表した。漏えい量は推定約72リットルで、ベータ線を出す放射性物質は1リットル当たり9万6千ベクレルを検出した。漏れた水はタンクを囲むせき内部にとどまり、外部に流れ出ていないといい、東電は「周辺環境には影響はない」としている。

 タンクは高さ約10メートルで、筒状に加工した鋼板を積み上げて接合した「フランジ型」と呼ばれ、現在主流の「溶接型」に比べて接合部から汚染水が漏れる可能性が高いという。

http://www.daily.co.jp/society/science/2016/06/26/0009225188.shtml
206投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月28日(木) 20時16分32秒
福島第1原発「凍土壁」の失敗で東京五輪返上が現実味

 7月19日に開かれた原子力規制委員会の有識者会合で、東京電力が福島第1原発の汚染水対策の決め手となるはずだった「凍土壁」建設が失敗に終わったことを認めた。本来なら各紙1面トップで報じるべき重大ニュースだが、ほとんどが無視もしくは小さな扱いで、実は私も見落としていて、民進党の馬淵澄夫の25日付メルマガで知って慌てて調べ直したほどだ。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/186504/

もえももえも
207投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月28日(木) 20時22分51秒
凍土壁なんてものがどうして出来ると思ってたのか不思議でしょうがない
うまくいった前例があるのか?
208投稿者:DTI利用者  投稿日:2016年07月28日(木) 20時24分15秒
もう漏れても何の危機感もない。
影響ないわけないのに慣れって怖いね。
209投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月29日(金) 06時52分34秒
海に流す分にはさほど問題ないしな
スーパーに並んでる魚のほとんどは外国産だし
210投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月29日(金) 07時16分11秒
高濃度はともかく低濃度はさっさと海に希釈して流せよ
211投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年08月19日(金) 09時08分56秒
福島第一の凍土壁、凍りきらず 有識者「計画は破綻」

 東京電力福島第一原発の汚染水対策として1〜4号機を「氷の壁」で囲う凍土壁について、
東電は18日、凍結開始から4カ月半で、なお1%ほどが凍っていないと原子力規制委員会の検討会に報告した。
地下水の流れを遮るという当初の計画は達成されておらず、規制委の外部有識者は「破綻(はたん)している」と指摘した。(朝日新聞デジタル)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160818-00000085-asahi-soci
212投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年08月19日(金) 09時29分46秒
一生懸命やってますアピールでしか無かったわけだ
本当に一企業でしかない連中に国の命運任せっきりで大丈夫なのか?
213投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年08月19日(金) 11時17分35秒
99%凍ってるんだから合格だ。
214投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年08月19日(金) 11時26分49秒
つか海に流すのがそんなに駄目なのか?IAEAは薄めて海水に混ぜろって提言出してるじゃん
215投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年08月19日(金) 11時31分08秒
魚釣ってるよりゴネ得のほうが儲かる仕組みになってるのが悪い
216投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年08月19日(金) 17時49分20秒
福島第一原発 作業員の白血病は被ばくによる労災と認定

東京電力福島第一原子力発電所の事故の収束作業に当たった50代の男性作業員が白血病を発症したことについて、
厚生労働省は被ばくしたことによる労災と認定しました。
5年前の原発事故に関連してがんの発症で労災が認められたのは2人目になります。

労災が認められたのは、福島第一原発の事故直後の平成23年4月から去年1月まで4年近くにわたって
事故の収束作業に当たった50代の男性作業員です。

厚生労働省によりますと、この男性は第一原発の構内で機械の修理業務を行っていましたが、去年1月、
白血病を発症し、労災を申請していました。
男性はこれまでに54.4ミリシーベルトの被ばくをしていて、ほかに要因が見当たらないことから、
原発での作業と相当な因果関係があるとして労災と認定しました。

原発作業員のがんの発症では、これまでに14件の労災が認められていますが、5年前の原発事故に関連して
労災が認められたのは、去年10月の男性に続いて2人目になります。
福島第一原発では、事故後の5年間でおよそ4万7000人の作業員が事故の収束作業に当たっていて今後、
労災の申請が増える可能性が指摘されています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160819/k10010642771000.html
8月19日 17時32分
217投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年08月23日(火) 16時29分14秒
排水の放射性物質濃度上昇
福島原発、降雨で汚染土砂流入か

 東京電力は23日、福島第1原発の1〜4号機建屋の西側を通る「K排水路」で、流れ込んだ雨水から、ベータ線を出す放射性物質を1リットル当たり2300ベクレル検出したと発表した。
21日の分析では230ベクレルだった。台風に伴う降雨により、建屋周辺の汚染土砂が流れ込み、濃度が上昇したとみられる。

 東電によると、K排水路は第1原発構内の雨水などを集めて港湾内に排出している。
検出は22日午後9時半ごろで、同日午後11時40分ごろの分析では、740ベクレルまで下がっていた。
東電は、排水路の水から3000ベクレル以上の放射性物質検出で、排水停止する運用基準を定めている。

共同通信 2016/8/23 12:51
http://this.kiji.is/140664810103178741
218投稿者:うんぽろん  投稿日:2016年08月23日(火) 21時06分38秒
網でしょ釣りじゃないと思う。
219投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年08月23日(火) 21時21分16秒
下らんレスだな
220投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年08月29日(月) 14時08分40秒
負担額4兆2000億円超す=福島原発事故で国民転嫁―除染・廃棄物費用など

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160829-00000015-jij-soci
221投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年08月30日(火) 04時59分28秒
今日は作業休みの会社多いよ
222投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年09月01日(木) 13時18分20秒
廃炉で出る制御棒の処分方針が決定 70m以深に埋め国が10万年管理

原子力規制委員会は31日、原発の廃炉で出る放射性廃棄物のうち、原子炉の制御棒など
放射能レベルが比較的高い廃棄物(L1)の処分の基本方針を決定した。
地震や火山の影響を受けにくい場所で70メートルより深い地中に埋め、電力会社に
300〜400年間管理させる。その後は国が引きつぎ、10万年間、掘削を制限する。
これで、放射能レベルの高いものから低いものまで放射性廃棄物の処分方針が出そろった。

原発の廃炉で出る放射性廃棄物は、使用済み核燃料から出る放射能レベルが極めて高い
高レベル放射性廃棄物と、L1、原子炉圧力容器の一部などレベルが比較的低い廃棄物(L2)、
周辺の配管などレベルが極めて低い廃棄物(L3)に大きく分けられる。
埋める深さは放射能レベルによって変わる。高レベル放射性廃棄物は
地下300メートルより深くに10万年、L2は地下十数メートル、L3は地下数メートル
との処分方針がすでに決まっていたが、L1は議論が続いていた。
大手電力会社でつくる電気事業連合会は、国内の原発57基が廃炉になれば、L1だけで
約8千トンの廃棄物が出ると試算している。
規制委はL1について、コンクリートなどで覆って70メートルより深い岩盤内に少なくとも
10万年間は埋める必要があると結論づけた。電力会社が管理する期間については
「数万年とするのは現実的でない」として、300〜400年間とした。
その後は、国が立ち入りや掘削がされないように対策を取るとした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160901-00000013-asahi-soci
223投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年09月01日(木) 23時08分38秒
福島原発、台風で凍土壁が溶ける

東京電力は1日、福島第1原発に接近した台風による大雨の影響で、汚染水対策「凍土遮水壁」の2カ所で温度が上昇し、凍土壁が溶けたような状態になったと発表した。追加工事を9月中に終え、0度以下に温度を下げるとしている。

凍土壁は原子炉建屋に流れ込む地下水を減らすため、建屋周囲の地中を壁状に凍らせる対策。

東電によると、台風7号が接近した8月17日以降、大雨で地下水が増え、4号機南側と3号機東側で土中の温度が1度を超えた。担当者は「雨水の通る道があるのだろう。2カ所で(凍土壁が)一度溶けたようだ」と説明した。

http://www.daily.co.jp/society/science/2016/09/01/0009447087.shtml
224投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年09月02日(金) 01時04分21秒
何でコンクリートで壁を作らないんだ?
225投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2017年02月16日(木) 16時24分53秒
東京電力・福島第1原発2号機の原子炉格納容器内を調査するサソリ型ロボット、原子炉直下に到達できず。
226投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年02月16日(木) 17時58分00秒
>>224
コンクリート壁がなんの役に立つんだ?
227投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年02月16日(木) 18時05分04秒
今更だけど人工的な凍土壁の成功例ってあったんだろうか
228投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2017年02月16日(木) 19時55分22秒
実績ないんじゃないかな
229投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年02月16日(木) 19時58分17秒
凍土壁とか馬鹿じゃないの、みたいなことを書いたら、
激しく反応して怒ってた人がカロビにいたけど、まだいるのかな
230投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2017年12月26日(火) 19時33分07秒
炉心溶融認めず 官邸ではなく当時の東電社長判断
12月26日 17時56分福島第一

東京電力が、福島第一原子力発電所の事故のあと、2か月以上メルトダウンいわゆる炉心溶融が起きたことを認めなかったことについて、新潟県と東京電力が合同でつくる検証委員会は26日、当時の清水社長の判断であり、当時の民主党政権の官邸からの指示はなかったとする調査結果を公表しました。

福島第一原発の事故では、3つの原子炉で核燃料が溶け落ちるメルトダウンいわゆる炉心溶融が起きましたが、東京電力は事故から2か月後まで正式に認めず、東京電力の委員会は去年6月、当時の清水正孝社長が当時の民主党政権の官邸からの指示で“炉心溶融”という言葉を使わないよう指示していたなどとする検証結果をまとめていました。

これについて、福島第一原発の事故を検証する新潟県と東京電力でつくる合同委員会は26日、清水元社長らへのヒアリングの内容を踏まえ、事故のあと炉心溶融が起きたことを認めなかったのは、清水元社長みずからの判断であり、官邸などからの指示はなかったとする調査結果を公表しました。

それによりますと、清水元社長は「官邸から炉心溶融を使うなという電話などはなかった」としたうえで、炉心溶融という言葉の定義が不明確で、官邸と共通認識をもっていないため、その言葉を使用しないように指示したとしています。今後、委員会では検証結果をまとめ、新潟県や東京電力に報告書を提出するとしています。

今回の検証結果について東京電力は、「当時の清水社長が『炉心溶融』を使うなと指示したこと自体が問題だと考えており、今後はどのような事態に直面しても、二度と同様のことを繰り返さないよう再発防止対策を徹底しています」とコメントを出しました。

炉心溶融問題 調査の経緯
柏崎刈羽原発がある新潟県は、福島第一原発の事故の検証なしに再稼働の議論はできないとして、東京電力がなぜメルトダウン=炉心溶融が起きていたことを事故から2か月もの間認めなかったのかを追及してきました。

東京電力はメルトダウンの公表が遅れたことについて、「判断の根拠がなかった」などという説明を繰り返していましたが、事故から5年近くが経った去年2月、炉心損傷割合が5%を超えていればメルトダウンと判定すると記したマニュアルが社内の調査で見つかったことを明らかにしました。

東京電力は外部の弁護士らでつくる委員会を設置し、公表が遅れた経緯を改めて調査していましたが、委員会は去年6月、事故当時の清水正孝社長が、民主党政権だった官邸からの指示で“炉心溶融”という言葉を使わないよう指示していたなどとする検証結果をまとめました。

これに対して民進党は、指示や要請をしたことはなく、明らかな事実誤認だとして抗議していました。新潟県は問題の全容が解明されていないとして、その後も、清水元社長ら当時の幹部への聞き取りを行い、具体的に指示をした人物の特定や指示の内容について調査を続けていました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171226/k10011272321000.html

231投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2017年12月26日(火) 21時05分57秒
ちんたらやってないでさー
原発をぐるっと囲むように掘って壁作って、地下一面にコンクリ流して
でっかいプール作ったほうがよっぽど早いと思うぜ
232投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年03月01日(木) 09時06分49秒
凍土壁の効果少

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nhknews/world/nhknews-10011346861_20180301

福島第一原子力発電所の汚染水対策の柱とされた「凍土壁」の汚染水の発生を抑える効果は、
一日およそ95トンとの試算を、東京電力がまとめました。
井戸で地下水をくみ上げる従来の対策に比べ、減少量は限られ、345億円の国費が投じられた
「凍土壁」の費用対効果の検証が求められます。

福島第一原発の「凍土壁」は、一日におよそ500トン発生していた汚染水の増加を食い止める
対策の柱で、建屋の周りを凍らせて築いた長さおよそ1.5キロの氷の壁で、地下の水の流れを
せき止めます。

去年11月におおむね完成したこの凍土壁の効果について、東京電力が試算したところ、発生する
汚染水の量は、凍土壁が無い場合に比べ一日およそ95トン減少していることがわかりました。

一方、凍土壁ができる前後の3か月間のデータによる評価では、建屋周辺の「サブドレン」と
呼ばれる井戸で地下水をくみ上げる従来の対策と合わせた汚染水の減少量は、一日およそ380トンで、
従来の対策による効果がより大きいと見られています。

国は、今後この凍土壁の効果の試算が妥当かどうか有識者の会議で議論することにしています。

凍土壁の建設には、345億円の国費が投じられたうえ、日々の運用にも年に十数億円がかかっていて、
今後費用対効果の検証が求められます。
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  前の50個 次の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ