カロビー自転車部その3
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年05月08日(木) 00時38分08秒
補助輪付きも可

前スレ
http://amezor-x.net/kalobby/110122084817.html
476投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年10月23日(木) 19時09分53秒
コンプレッションタイツ穿いてる人いる?
こないだ初めて試してみたんだけど大リーグボール養成ギプスみたいな抵抗感でえれー疲れたしなんか気分悪くなったので封印したった
ちょっと調べてみたら
http://www.kokusen.go.jp/kiken/pdf/305dl_kiken.pdf
こんなん見つけた
軽い気持ちで使うべきものではないのかも
477投稿者:jamisの人  投稿日:2014年10月23日(木) 19時52分28秒
僕は競技志向ではないので正直そこまではしないです。
暖かさを求めてワークマンのトルネードパンツ(見た目はタイツ)位なもんで。
もうじき冬用のウェアも揃えなきゃいかんのか…
478投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年10月24日(金) 08時53分39秒
ボクもコンプレッション系は苦手ですぐに捨てましたけど
そんな危険性があろうとは思いませんでした。

冬用ジャージどうするかなあ。またWiggleとかに御世話になるかなあ。
479投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年10月24日(金) 10時21分07秒
タイツって言うと中高年のオヤジでタイツの上に何もはかずに(下にも?)
チンチンの形をはっきり露出させて走ってるランナーとか見ると殺意を覚えるね
あれはもう逮捕でいいと思うんだけどなあ
480投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年10月24日(金) 13時42分06秒
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/891/20/N000/000/005/129885059664516118315_20110227-finish-1.jpg
481投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年10月24日(金) 14時15分02秒
潜在的なホモだな
482投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年10月24日(金) 18時31分47秒
女子でωになってる子は少ないんだな

画像:1405080038080482.jpg -(65 KB)
483投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年10月25日(土) 03時44分55秒
http://livedoor.4.blogimg.jp/kinisoku/imgs/0/f/0f96e1ac.jpg
ほーケー
484投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年10月25日(土) 13時00分03秒
これダビデ像のじゃないか?
485投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年10月25日(土) 21時06分52秒
今日、ツール見に大宮に行こうかと思ってたんだけど
昨日3時まで仕事して、今日も朝から仕事だった。
ユキヤが5位に入ったとかで生で見たかったな。と。
486投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年10月26日(日) 14時05分35秒
タマがヒュンてなった
http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/_f/img/UKShAGw.gif
487投稿者:jamisの人  投稿日:2014年10月26日(日) 20時00分50秒
先程タッキーからスポークとFD5800とRD4601SSが到着。
タッキーの星はスターブライトなんですね。
延びるらしいのでちょい長めかもしれないです。
Questsportsにもちょいちょい手を入れていこうかと思っています。
488投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年10月26日(日) 22時29分09秒
ボクもホイール組したいな。
おうちが落ち着いたらしよう。
489投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年10月28日(火) 09時06分22秒
最近忙しくてさっとしか見ていなかったんですが、
あのケータハムが自転車を出すんですね。
クリーンでモダンなデザインでびっくり。
まだまだデザインの余地ってあるもんですね。

http://www.cyclowired.jp/news/node/147618
490投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年10月28日(火) 14時50分49秒
文字通り スプリント勝負 せなあかん状態

画像:1405080038080490.jpg -(29 KB)
491投稿者:jamisの人  投稿日:2014年10月31日(金) 20時33分12秒
>>489
かつてロータスが自転車に手を出していた時の斬新さ程ではないけどクリーンなカラーリングの印象は素晴らしいですね。
僕には縁の無い感じしかしませんけど実物は見てみたい感じです。
>>490
その距離感ならあっさりやられる自信が在ります。

とりあえず仮組だけはしましたけどバルブ穴上でスポークが交差するは、
ハブのロゴはズレるで大変みっともないんですけど、
面倒なんで明日明後日でテンション上げてフレ取りしようかと思います。
492投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年11月04日(火) 23時40分13秒
AMAZONとかでホイール組の本を探してみたりしたんですが、サイメンのDVDしか見つかりません。
そろそろ引越しができそうなので、Cerveloを作る準備というか、部品を物色せねば、と思っています。
493投稿者:jamisの人  投稿日:2014年11月05日(水) 07時59分50秒
組み方自体はネットで見れば基本的な事は解るかと思います。
最初は失敗しても痛くない価格帯で試すのが無難な気がします。
ただ11sだと相当おちょこがきつくて10s比では相当横剛性が低下してるようです。
494投稿者:jamisの人  投稿日:2014年11月05日(水) 15時20分20秒
http://d.hatena.ne.jp/azbshgb/touch/20131201/1385899317
url貼るのを忘れてました。
何かの参考になれば。
495投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年11月05日(水) 19時51分05秒
あぁ、ありがとうございます。お気に入りに入れて来るべき時に備えます。

話は変わりますが、地図のゼンリンが自転車発売だそうです。
あのゼンリンが、ですよ。
http://reve-bike.com
496投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月05日(水) 20時18分53秒
ゼンリンも経営やばいらしいよ
スマホあればいらんからな
497投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年11月06日(木) 08時28分43秒
そのGoogleマップを作っているのがゼンリンなんだが。
498投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年11月06日(木) 08時29分58秒
確かに経営はヤバいらしいけど、それはカーナビ市場の縮小なワケで。
499投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年11月06日(木) 08時31分17秒
ダメだ、徹夜明けで頭がまったく回ってない。
「それはカーナビ市場の縮小が原因なワケで」に訂正ね。ごめん。
500投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月06日(木) 15時19分52秒
<自転車事故率ランキング>ワーストは埼玉県草加市 上位は固定化 道路環境が影響 289都市調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141106-00000001-maiall-soci
501投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年11月06日(木) 21時33分28秒
産経新聞 11月6日(木)19時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141106-00000565-san-soci
 京都市西京区の市道を自転車で走行していた際、側溝の蓋の間にタイヤが挟まり、転倒して負傷したとして、
運転していた男性(77)が市に約440万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が6日、京都地裁であり、
浅見宣義裁判官は市側に約320万円の支払いを命じた。

 市側は管理の不備で側溝の蓋に隙間があったことを認め、過失の程度について争っていた。

 浅見裁判官は判決理由で安全性を満たさない不備があったと、市側の管理責任に言及。そのうえで、
男性の自転車がタイヤ幅の狭いロードバイクだったことも考慮し、
市の過失の程度は「それほど大きいとはいえない」として賠償額を算定した。

 判決によると、男性は平成23年9月、同区の市道で側溝の蓋の隙間にタイヤが挟まり転倒、
顔の骨を折るなどのけがをした。事故後、隙間は埋められた。
502投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年11月08日(土) 19時45分52秒
サイクルモード、スッカスカみたいですね。
入場者はともかく、出品企業が少なすぎて。
ブームはすでに過ぎ去った感じでしょうか。
http://img-cdn.jg.jugem.jp/6cc/3068074/20141107_2954943.jpg
503投稿者:jamisの人  投稿日:2014年11月08日(土) 20時02分37秒
ここのとこはライフスタイルに自転車をはめ込む人が継続的に乗る。
弱虫ペダル見てはまる人微増位なもんじゃないでしょうかね?
ブームってブームは結構前に過ぎてる気はします。
504投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年11月08日(土) 21時23分21秒
あんた弱虫ペダルを過大評価し過ぎてるよ
505投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月09日(日) 00時02分20秒
自転車は既に小金持ちの団塊爺さんとポチャ体型中年ヲタの趣味に成り下がった感
ちゃんと動ける人はみんなランの方に行っちゃったよね
506投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月09日(日) 00時58分22秒
何を根拠に
507投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年11月09日(日) 14時16分47秒
スリム野郎しかやってねえけどな・・・
508投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年11月09日(日) 14時21分59秒
弱ぺ、ジャパンカップでなんだか得体の知れないオーラを放ってたよ。
女子の観戦が多かったのは弱ぺが理由かなと思った。
509投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月09日(日) 14時53分59秒
>>507
中年自転車乗りのメタボ率は相当なもんだよ
某ジョギングコースを毎日走りながら観察してるから分かる
あと喫煙者率もランナーと比べたら異様に高いね
ランナーが休んでタバコ吸ってるのなんて見たことないけど自転車だと普通に見る
510投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年11月09日(日) 15時55分43秒
ジョガーの多い道は本気走りの人はあんまり行かない気がする。
お互い邪魔って思ってるし、最近ジョガーのマナー悪いしね。(ジョガーから見たら自転車も悪いんだろうけど)

あと、それっぽい服装と靴があればそれっぽいことができるジョグの方が入りやすいだろうし
自転車はその逆で、入門用って言われるのでも一式揃えると30万とか掛かるから結構ハードルが高い。
成り下がったって言うのはちょっと違うと思う。元からそうだったんだと思うよ。

今ほどでは無いにしても昔から自転車って小金持ちじゃないと無理だったよ。
511投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月09日(日) 18時14分04秒
ホットヨガーはいないか?
512投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月09日(日) 18時45分31秒
ジョガーのシガーとサイクラーのシガーはジョガーのシガーの方が韻をふんでいる
513投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年11月11日(火) 21時00分44秒
フェラーリより速い自転車が時速333kmの最高速マークに成功
http://gigazine.net/news/20141111-rocket-bicycle/
こんなん自転車じゃねーだろ
514投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月11日(火) 23時41分42秒
自転車はバイシクルだけど
バイシクルは自転車じゃねーな
515投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年11月12日(水) 00時41分42秒
自転車は自分で漕ぐから倍苦しい。

なんちて〜・・・・orz
516投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年11月13日(木) 06時56分35秒
痛そう。
http://www.cyclingweekly.co.uk/news/latest-news/essax-shark-finned-saddle-hits-uk-shores-144066
517投稿者:jamisの人  投稿日:2014年11月13日(木) 17時51分19秒
表面が平面な感じのサドルが好みの自分としてはイマイチな感じでいっぱいです。
実際使ってみたら何か良いことがあるのかもしれませんが。
体に触れるパーツでしかも痛みが出る可能性があるとこなんて
中々冒険出来るもんじゃないですよねぇ…
518投稿者:jamisの人  投稿日:2014年11月13日(木) 17時54分29秒
ターボ系が比較的好みの自分からするとあまり魅力的には見えないです。
体に触れるパーツで下手をすれば痛みが出る可能性があるとこを色々試してみるのは相応に勇気が必要どと思います。
519投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年11月13日(木) 18時26分30秒
サドルは大事だよな
きんたま的な意味で
520投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月13日(木) 19時22分41秒
樹海さんこんばんは
521投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年11月13日(木) 22時21分36秒
ボクはお尻をサドルに押し付けるように乗るんで、アリアンテとかコンコール系のがいいです。
522投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年11月14日(金) 09時06分23秒
慢性前立腺炎の要因は?
長時間のデスクワーク、長時間の乗り物での移動、長時間の自動車運転、自転車・バイク(特にスポーツタイプ)など、前立腺の機械的刺激が大きな要因です。

気ーつけろや
523投稿者:jamisの人  投稿日:2014年11月21日(金) 20時57分47秒
東京サンエスの2015カタログを眺めてます。
リッチーおじさんのパーツが色々更新されてて魅力的です。
これからしばらくはロングライドもしませんから前立腺関係は大丈夫そうです、。
524投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月21日(金) 21時14分11秒
オフィスにもスケベ椅子を導入すべき
525投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年11月24日(月) 00時01分30秒
ようやくカヨちゃんと再会して30km程走った。
やっぱ衰えが激しい。
また徐々に慣らしていこうと思う。
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  前の50個 次の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ