■
カロビー自転車部その3
1
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2014年05月08日(木) 00時38分08秒
補助輪付きも可
前スレ
http://amezor-x.net/kalobby/110122084817.html
47
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2014年05月17日(土) 22時43分08秒
揉めるようならビルダーにスケルトン測定してもらって消費者センターに相談ですね。
48
投稿者:
eロケットマン
投稿日:2014年05月17日(土) 22時44分21秒
そうですね。そのために書面で回答貰おうとしてます。
49
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2014年05月17日(土) 22時57分15秒
まあ最後は嫌味タラタラで返金で逃げそうですな。
仲間が○ルビムでオーダーした時も半年くらい揉めたな・・・
50
投稿者:
eロケットマン
投稿日:2014年05月17日(土) 23時40分03秒
東の保証書持ってるんで交換させますよ。
もうホントに気分を害してるんで返金してもらって他で買うのもアリとも思ってますが。
51
投稿者:
eロケットマン
投稿日:2014年05月18日(日) 05時06分16秒
ツアー・オブ・カリフォルニアで車載カメラ使ったみたい。
臨場感があって面白いな。
http://vimeo.com/95181887
52
投稿者:
eロケットマン
投稿日:2014年05月20日(火) 09時20分44秒
ちょっと寄ってみたら、エンドじゃなくてリアのブレーキ穴に定規当てて首をかしげてたよw
なんか本質が分かってないっぽい。
53
投稿者:
eロケットマン
投稿日:2014年05月20日(火) 09時22分16秒
これならボクが言ってたセンター出てないっていうのをホイールのセンターずらして、はい!出ました!ってやりかねないわ。
54
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2014年05月20日(火) 10時09分07秒
え?駄目なの?!!
55
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2014年05月20日(火) 10時57分00秒
次はエンド穴削る姿を見れるかもな…
56
投稿者:
eロケットマン
投稿日:2014年05月20日(火) 12時41分28秒
駄目ってんじゃないんですが、話が平行線なんで代理店に見てもらってって言ってます。
でもたぶん
ウ:こんなんでワケわかんない事をゴタゴタ言われてんすよね
東:へー、大変ですね
ウ:んで、これ交換できないって言っときますよ?
東:・・・う、うん
ブレーキ穴に定規当ててる所から、ちゃんと見ずに目測でこんな感じに処理されそうなんで
Cerveloで登録とサポートをお願いしようかと考えてます。
57
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2014年05月20日(火) 20時09分18秒
いつまでもそんな事やってるなら東の営業と直接話させろってねじ込んだ方が早いよ。
ホイル嵌めて見せれば一発だよ。
そこでゴネるならスケルトン測ってその費用も請求するからいいよねってフレーム持ち帰ればいい。
本国と交渉しても交渉先が増えるし、解決に更に時間が掛かると思うよ。
58
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2014年05月20日(火) 22時38分25秒
被害者ホームページを立ち上げるんだ。
59
投稿者:
eロケットマン
投稿日:2014年05月21日(水) 08時47分30秒
東もサポート悪いって聞くんであんまり期待できないかな、と。
まあいずれにしても長期戦覚悟で徹底的にやります。
60
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2014年05月21日(水) 09時04分15秒
「あんたみたいのをクレーマーっていうんだよ」(イタリア語)
この録音で一躍有名に
61
投稿者:
eロケットマン
投稿日:2014年05月21日(水) 09時07分48秒
残念ながらCerveloはオランダ資本のカナダのメーカーなんだな。
62
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2014年05月21日(水) 10時40分36秒
60さん、、、
つーか何でクレーマー扱いなんだよw
東は出来ればウエパに呼び出して現物の確認させたいよね。
その上で良品交換なり返金に応じないならスケルトン測定して消費者センターに相談でいいと思う
本国のサポートで良品直送の神対応があるかもしれないけど、普通は代理店飛ばした対応はしない。
販売店のウエパは素人レベルで話にならないが、
代理店の東がどうしたいのか、まだ何もわからないのが現状だよね。
こっちの世話になってる店では良品交換対応してるわけだし。
63
投稿者:
eロケットマン
投稿日:2014年05月21日(水) 15時11分28秒
>>62
64
投稿者:
eロケットマン
投稿日:2014年05月21日(水) 15時16分02秒
>>62
のいつもの方
詳細にアドバイスありがとうございます。
現状、ウエパには東に確認してって頼んでるんで今の所返答待ちです。
リアエンドのずれってどれ位が公差なんでしょうね。
今回の件で1mmずれてたらもうアウトって実感した(ボクのは少なくとも3mmはずれてそう)んですが、
世間一般はどんな感じなのかな、と。
Cerveloは神対応らしいですよ。
シリアルナンバーを本国サイトで登録して(東にはすでに登録済み)サポート求めれば対応してくれるらしいです。
なんで東が代理店やってるんだって言ってる人多数ですね。
65
投稿者:
jamisの人
投稿日:2014年05月21日(水) 16時54分49秒
なんだか販売店と代理店とのパワーバランスで対応変わりそうですね。
代理店すっ飛ばしてCerveloに泣きつきたいレベルの対応の悪さですし。
なんだか僕のフレームオーダーも不安になってきました…
66
投稿者:
eロケットマン
投稿日:2014年05月21日(水) 17時21分23秒
オーダーなら吊るしと違って、ちゃんとしてもらえるでしょう。
ただやっぱり納期前や納品時にはちゃんと確認させてもらった方がいいでしょうね。
67
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2014年05月21日(水) 21時06分20秒
>>64
リヤ三角の場合は相対的な位置関係だから難しいね。
まあヘッドチューブ中心線・シートチューブ中心線・リムセンター面が同一面上になければいけないんだが。
昔聞いた記憶だとリヤ三角のステー長は1mmくらいの誤差なら修正可能だそうだ。
もちろんスチールフレームの話だけどね。
てくさんのフレームはブレーキ穴の写真からしか判らないけどハブ軸の位相が1度以上ズレてそうな感じ。
チェーン落ちするのは前後ギヤ板の相対位置も並行もズレてるからではないかな?
>>65
一部のコンテストビルダー以外はまず大丈夫だよ。
手を抜くと全て自分に跳ね返ってくる怖さを知っているのが職人さんだもの。
68
投稿者:
eロケットマン
投稿日:2014年05月28日(水) 06時36分35秒
カンパの新コンポが出てきましたね。
やっぱカッコいいな。
http://www.bikerumor.com/2014/05/26/all-new-campagnolo-super-record-record-chorus-mechanical-groups-shift-into-action/
あれからウエパからはなんの連絡もないんだけど、こんなもんなんだろうか。
69
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2014年05月28日(水) 07時33分04秒
んー、連絡一つないならウエパが結論先送りで逃げてるだけかもね。
こっちの店で聞いてきたんだけど、ホイルセンター弄るレベルなら
東でも普通に交換してくれるんじゃないの?ってことでした。
今は対応良くなってるし、以前の噂ほど酷いことはないと思うとも。
70
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2014年05月28日(水) 07時54分18秒
へー。じゃあ明日仕事休みなんで今日仕事あがりに行ってこよう。
71
投稿者:
eロケットマン
投稿日:2014年05月28日(水) 13時16分14秒
今電話があった。
交換ではなく修正したらしい。
カーボンのフレームで修正って出来るんだろうか。
72
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2014年05月28日(水) 14時33分00秒
エンドをリューターでこぉ・・・
73
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2014年05月28日(水) 15時25分08秒
気の持ちようで解決
74
投稿者:
jamisの人
投稿日:2014年05月28日(水) 18時58分23秒
なんだかてくさんを落胆させるならまだしも、激怒させるような修正をしてそうで…
下手な真似して後々代理店やCerveloに交換拒否られるような事態にならなきゃいいんですが。
75
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2014年05月28日(水) 20時17分30秒
やっぱり一度アズマさんも交えて話をするべきだと思うんだ。
それで埒が明かなければ本国サポート利用だね。
ウエパ完全におかしいよ、狂ったフレーム押し付ける選択しかしてないって事だよ?
76
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2014年05月28日(水) 20時30分46秒
普通に考えると店のせいでもないんだから交換してもらえばいい話だけど
そう出来ない理由が謎だ
77
投稿者:
eロケットマン
投稿日:2014年05月28日(水) 20時58分26秒
なんかスコットの箱に「Cervelo R3 修正済」ってマジックで殴り書きして置いてあったよ。
で、その場でホイル付けて「ね、大丈夫ですよね」って言われて
「これでは判らんので納得できない時は直接東と掛け合うから」って言うと
「ちょ、ちょっと待って。店を通して欲しい」ってなんか焦ってた。
78
投稿者:
eロケットマン
投稿日:2014年05月28日(水) 21時02分26秒
なんかこれを見るとカーボンは修正できないって代理店やショップに言われたって書いてるし。
ウエパ何をやったんだろう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1067003080
79
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2014年05月28日(水) 21時02分44秒
保証の延長と何かあった場合の全部の損害を約束させろよ
80
投稿者:
eロケットマン
投稿日:2014年05月28日(水) 21時06分43秒
明日東に電話掛けてみます。
ゴタゴタいう様だったら何かあった場合の損害の約束させます。
そういえばどこをどう測ったのか書面でくれって言ってたんだけど
言った自分も忘れてました。どうしよう。
81
投稿者:
eロケットマン
投稿日:2014年05月28日(水) 21時47分48秒
今見てみたら、ウエパの裏でパーツ外してる時には付いてなかった、
チェーンステーに傷というかかなり大きな塗装の剥がれがある。
ちょっとマジどうなんよ、これ。
82
投稿者:
eロケットマン
投稿日:2014年05月28日(水) 21時52分16秒
写真撮ってみた。
画像:
1405080038080082.jpg
-(284 KB)
83
投稿者:
eロケットマン
投稿日:2014年05月28日(水) 21時54分46秒
チェーン落ちた時に塗装が剥がれたんだろうか。
でもクランク外した時に傷とかチェックしたんだけどな。
むー。
84
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2014年05月28日(水) 22時03分48秒
ハンマーで叩いたんじゃね
85
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2014年05月28日(水) 22時07分06秒
訴訟の準備を
86
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2014年05月28日(水) 22時21分35秒
内容証明→少額訴訟
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_minzi/minzi_04_02_02/
87
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2014年05月28日(水) 22時23分39秒
ここは我慢しようぜ
88
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2014年05月28日(水) 23時24分57秒
うむ。
泣き寝入りが最善
89
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2014年05月29日(木) 06時37分57秒
もしかして受け取ってきちゃったの?
ちなみにカーボンフレームは修正出来ないよ。
http://www.hozan.co.jp/parktool/repair_help/Frame_Fork/6.html
>>82
この傷はチェーンステーのBBハンガ寄りだよね?
ステーをヒートガンで炙って傷の部分を支点に曲げたのではなかろうか?
いずれにしても素人のやっつけ仕事の印象ですな・・・
東に連絡するならウエパが何やったか押さえておいた方がいいんだけど、
バック芯ずれの件と作業内容不明だけど修正された件を伝えて保証はどうなるのか相談の体裁がいいのかねえ・・・
ウエパには作業内容と修正前後のスケルトンを再度書面で請求しておくこと。
傷に関しては水掛け論で逃げるだろうなあ。
こうなると東としては保証外の修正をしたフレームの返品は受けたくないし、
ウエパは押し付けて逃げる気まんまんだし。
揉めそうだね・・・
90
投稿者:
eロケットマン
投稿日:2014年05月29日(木) 09時21分56秒
今、東に電話かけた。
芯が出てない場合、程度にもよるがエンドを少し削って修正をする場合もあるらしいです。
もちろん程度にもよるので、何とも言えないが、とも付け加えてましたけど。
んで、こっちが名前もシリアル番号も何も言わなくても
「ウエムラさんでお買い上げですか?」って聞かれたんで
たぶんB級品売ってるんじゃないかって気がしてます。
91
投稿者:
eロケットマン
投稿日:2014年05月29日(木) 09時36分32秒
あ、電話掛けたのは川口営業所(保証書に番号があった)で関西営業所ではないです。
で、今、関西営業所に確認したって事で電話があって、いくつか教えていただいたんですが
1.今回の修正は関西営業所で確認し、エンドを削ってホイールのセンターを出している。
2.東としては調整に関してCervelo本社の指導の下実施している。
3.エンドを削るのはクロモリの時代から店が最終調整として行ってる手法なので問題がない範囲で実施する事もありうる。
4.保障は規定に基づいてちゃんとします。
みたいな事を言われました。
電話に出て頂いた人は結構丁寧で好感が持てました。
92
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2014年05月29日(木) 10時38分00秒
これはもう泣き寝入りしかないな
93
投稿者:
eロケットマン
投稿日:2014年05月29日(木) 10時42分08秒
泣き寝入りって言うか、これでちゃんと乗れたらいいんだけど
また修正前みたいにアウターローに掛けた時にプーリーがチェーンのプレートに乗り上げて、
めちゃくちゃ大きな異音が出たりするとブチ切れなきゃならん。
94
投稿者:
eロケットマン
投稿日:2014年05月30日(金) 12時48分16秒
大きな異音とかギア鳴きは無くなった。
相変わらずアウターローで逆回転すると即チェーン墜ちるけど、これってこんなもんなんだろうか。
95
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2014年05月30日(金) 12時58分51秒
人の一生は重荷を負て遠き道をゆくが如し。いそぐべからず。不自由を常とおもへば不足なし。こころに望おこらば、困窮したる時を思ひ出すべし。 堪忍は無事長久の基。いかりは敵とおもへ。
96
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2014年05月30日(金) 13時00分10秒
時々涌いてくる臭い人ってなんだろうね
投稿者
メール
ファイル
(゚Д゚) <
前の50個
次の50個
レス全部を見る
掲示板に戻る
上へ