Pentium Dual-Core E5200.2
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年12月08日(日) 11時54分57秒
まだまだ戦える

前スレ
http://amezor-x.net/kalobby/090315151515.html
501投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月24日(日) 22時47分34秒
7のままでいいよ
10にしたってぱっと見は8より7に近いし大して変わらないよ
でもチラホラ8の使いにくいところが出てくるし7を使ってる時代のPCはすべからく重くなる
しかもPCを使ってると勝手に自動更新しやがるし、デフォのままだと10分くらい経つと強制再起動に入って作成中のデータとか消えるからな
7のままとか羨ましすぎるし、売るときも高く売れるんじゃないか
502投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月24日(日) 22時58分36秒
>しかもPCを使ってると勝手に自動更新しやがるし
そりゃ、そのように設定してるからでしょ・・・
(うろ覚えだけど、ひょっとしてHomeは強制なんだっけ?)
503投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月24日(日) 23時05分55秒
今は設定で自動更新後、2日後に再起動するようにしてる
デフォだと12分後に再起動します、のポップが出て強制的に時限装置作動だからな
エロ動画をダウンロードしてたりなんかしたら冷や汗もんだぜ
504投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月24日(日) 23時06分24秒
自動更新は強制でおま
505投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月27日(水) 00時18分03秒
ここ数年全くいじってなかったノートPCを
ライセンス確保目当てにWindows10にしておこうと思って起動してみたら、XPのままだったよ・・・。
これをまずWindows7にしてやらなきゃならん・・・(7へのアップグレード用のメディアはある)
506投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月27日(水) 00時20分43秒
セットアップのめんどいのはwindowsupdate(が止まるとこをクリアすること)であって
10にアップするためだけならそれはやらんでいいから楽ではないか
507投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月27日(水) 00時28分09秒
ノートPC用のWindows7へのアップグレードメディア(DVD-ROM)が読めない・・・
デスクトップのドライブでも読めない
万事休す
508投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月27日(水) 00時38分24秒
直射日光にさらしたこともないのになぜ消えるのか・・・
うーん、アップグレードメディアのシリアル使って、
デスクトップでWindows7環境を作って、そこでWindows10ライセンスを確保するか・・・?
509投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月27日(水) 00時46分40秒
同じ機種にWindows7のシリアルを使ってWindows10をクリーンインストールした人がいたみたいなので、それでやってみようと思う
510投稿者:509  投稿日:2016年07月27日(水) 22時20分39秒
上のやり方でノートPCにすんなりWindows10が入った。
いよいよ今これを打ってるメインPCに、
今度はアップグレードインストールをするけど、戻ってこられるか心配・・・。
511投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月27日(水) 23時03分43秒
まいったな、アップグレードの準備とやらにこんなに時間が取られるとは思わなかった。
数字が全然進まない。
0時までには終わらせたかったのに、このペースだと無理だ
512投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月27日(水) 23時18分11秒
無償アップグレードが7/29で終了と言いつつ、
あと2日19時間43分と表示されているのだけど、アメリカのどこかの時間の7/29一杯、ってことなんですかね。
これが正しいなら、日本では(?)7/30の19時までと言うことになるけど、
それなら平日に慌ててやることはなかったな・・・
513投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月28日(木) 00時00分42秒
1時間たっても5%しか進んでない
なんなのこれ
母親のマシンじゃこんなにかからなかったのにわけわからん
514投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月28日(木) 06時47分29秒
起きたら99%で止まってるんだが・・・
これでも作業中なのか、やり直した方がいいのか分かりづらい
515投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月28日(木) 06時52分10秒
さすがに出勤前にどうこうできないので、とりあえず放置
帰宅時に100%になってることに期待するしかないな・・・
516投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月28日(木) 07時26分57秒
どうやら100%に到達した模様で一安心
続きは帰宅後だな
517投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月28日(木) 12時51分35秒
win10の方が7よりずっと軽いって噂はホントなのか?
518投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月28日(木) 21時12分35秒
メインPCでのアップグレードが思いの外難航している
更新プログラムのチェックとやらから全く進まず、
(実のところ、進捗具合を表示してくれないので、進んでいるのか進んでいないのかすらよくわからない)
いったん、復元でアップグレード作業以前のポイントに戻した
これはもう間に合わないかもしれない。
519投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月28日(木) 21時34分51秒
ワイのダイナブックもしたんやが
キャッシュの使い方が上手くて速い感じやな
あまりやらないような操作は遅い感じなんだ
520投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月28日(木) 21時36分04秒
ちなバッテリのもちはかなりいい模様じゃけノートならずっと有効かもしれん
521投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月28日(木) 21時42分21秒
じゃおんぼろノートだけ10にしてみっか
522投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月28日(木) 22時31分54秒
なんか、通常のWindowsUpdateすらまともに動かなくなった。
523投稿者:さーだまこと  投稿日:2016年07月28日(木) 23時02分44秒 [末吉]相場:逆に進む
そうか。のーとだけやっておくのも良いかもしれぬのう。
524投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月28日(木) 23時27分36秒
Windows7か8のプロダクトキーさえあればクリーンインストール出来るよ
525投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月28日(木) 23時37分17秒
WindowsUpdateってのは元々鬼門でしょ。理科張りしてスーッと言ったためしがない。って2台しかwin7ではやったことないけど。
526投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月28日(木) 23時44分18秒
検索するとトラブルが一杯出てくるけど、
俺は今回初めて遭遇したよ
こんな時になぜ・・・
527投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月28日(木) 23時54分15秒
DLなう
528投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月29日(金) 00時15分51秒
別のドライブ用意して、そこにとりあえずWindows10を入れて、
メインPCのWindows7のライセンス使って10のライセンス確保してしまうか?
そうすると、今のデスクトップ環境の扱いがどうなるのか極めて怪しくなってくるが・・・
529投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月29日(金) 00時17分25秒
それとも4年後に2万で10を買うか
530投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月29日(金) 00時23分49秒
DL73%なう
531投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月29日(金) 06時41分17秒
一晩たっても更新プログラムの確認をしていますのままだ
これはもうダメかもわからんね
アップデート以前にWindows7の環境としても
532投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月29日(金) 07時08分15秒
こんなこともあろうかと、
Windows10のアップグレードを始める前にとっておいたシステムのバックアップ(復元とは別の)があるので、
会社から帰ったらそれに戻して今一度挑戦しよう
533投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月29日(金) 07時33分36秒
たった一晩で諦めちゃだめ
2日は必要
10になったら1週間は毎日かたまるような感じになるけど
デフラグみたいな事してるから
最初はひたすら耐えるしかない
次第に安定してくる
534投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月29日(金) 07時41分25秒
×1週間
○2カ月
535投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月29日(金) 10時56分24秒
非対応デバイスがあるのでずっとあぷでを拒んできたんだけど
元に戻す手間を覚悟で昨夜やってみたらなんと問題のデバイスを普通に認識した
メーカーが「非対応です。今後も対応の予定はありません。」って公式にアナウンスしてたのに・・・
536投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月29日(金) 11時07分57秒
win10の方で対応したんやな
537投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月29日(金) 12時01分20秒
あ、もう2、3年前に販売終了した古い物なので、多分メーカーがテストにかけるコストを惜しんで非対応って事にしちゃっただけだと思う
538投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月29日(金) 13時11分59秒
汎用ドライバが入ってて最低限の性能しか出せないとか
539投稿者:532  投稿日:2016年07月29日(金) 19時50分01秒
システムドライブを書き戻そうとしたら、PCのリブート後にOSより先に起動したバックアップソフトから、
バックアップを置いたドライブが見えないという、踏んだり蹴ったりな状況
上位バージョンを入れたら直るかと思ってインストールしようとしたら、なぜか恐ろしく低速度でインストールが進行し、未だに終わらない

もうなんなんだよこのPC
俺の知らないうちにどうしてこんなわけの分からないことに
540投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月29日(金) 19時50分20秒
いまんとこ自慰に支障なし
541投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月29日(金) 19時52分51秒
ドライブが見えないんじゃなくて
10が勝手にHDDを休止にしてるの
自分で休止しておいてさがせないってのはよくある
検索してみて
542投稿者:532  投稿日:2016年07月29日(金) 19時56分05秒
まだWindows7だよ
windowsupdateがおかしくて、Windows10のアップグレードプログラムが更新プログラムを探し出せないでいるから、
色々いじったらさらにおかしなことになったので、
いったんWindows10を入れようとする前に戻そうとしてるところ
543投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月29日(金) 20時20分00秒
しっかしなんで游ゴシックなんかな
美的感覚がズレてるとしか思えない
544投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月29日(金) 20時48分27秒
ブラウザはMS Pゴシに設定すれば問題ない
545投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月29日(金) 20時57分02秒
なんとか良くなるように努力してるんだな
そういう苦行を楽しむんだよな
546投稿者:532  投稿日:2016年07月29日(金) 21時00分31秒
なんかもう、クリーンインストールしたくなってくるな・・・
547投稿者:527=530  投稿日:2016年07月29日(金) 21時31分01秒
さくっと7から10にうpでけたで
でも軽いという感じは全然しない
548投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月29日(金) 21時51分57秒
10はデフォのアイコンでかくて文字サイズやたら小さいから見にくい
Windows7サイズのおすすめ設定にしてみたけど
なんかしっくりこなくて見にくい
549投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月29日(金) 21時54分59秒
Windows10は32インチ以上を想定してるから
24インチ程度だと文字が小さく感じる
550投稿者:532  投稿日:2016年07月29日(金) 22時34分41秒
EaseUS Todo Backupで、バックアップからの復元を試みる
→再起動がかかる→ファイルが見つからないと言われる→バックアップを取ったドライブが見に行けない(内蔵してるドライブなのに)

何なのこの糞ソフト
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  前の50個 次の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ