- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年07月22日(月) 17時40分30秒
 - 意外に奥が深いな… 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年07月22日(月) 17時54分21秒
 - 禁手のない五目並べは先手の勝ちになる。明治時代の1899年に黒岩涙香が必勝法を発見している。 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月22日(月) 17時56分29秒
 - 禁手たくさんあるから!
勝ったと思ったら負けになってるから  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年07月22日(月) 18時02分43秒
 - 五目並べには禁手はない
あるのは連珠  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年07月22日(月) 18時05分08秒
 - そうか 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月22日(月) 18時34分37秒
 - 連珠は白と黒でルールが違うんだね
おもしろい  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年07月22日(月) 18時49分16秒
 - スーファミのスーパー五目並べ、
一番弱いはずの犬が強すぎて…泣いた