PC遠隔操作事件
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年06月25日(火) 04時52分51秒
やっぱ専用スレあった方がええんちゃう
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年06月25日(火) 04時53分08秒 [序二段]
パソコン(PC)の遠隔操作事件で、警視庁は24日、片山祐輔被告(31)=ハイジャック防止法違反の罪などで起訴=が弁護士らに
犯行声明を送るために使ったとされるメールのサーバーに侵入したとして、朝日新聞社と共同通信社の複数の記者を不正アクセス
禁止法違反容疑で書類送検する方針を固めた。

 捜査関係者によると、記者は昨年10〜11月ごろ、片山被告が使っていたとみられるIDやパスワードを入力して、メールのサーバーに
複数回にわたり、無断でアクセスしたとしている。パスワードなどは犯行声明の内容をヒントにアクセスしたという。

 両社の記者はサーバーに侵入した後、取材目的でメールの内容や送受信記録などを確認していたとみられる。

毎日新聞 6月25日(火)2時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130625-00000010-mai-soci
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年06月25日(火) 13時15分13秒 [十両]
遠隔操作事件、6月末に捜査終結 非公開協議で検察側

 パソコン(PC)遠隔操作事件で威力業務妨害などの罪で起訴された元IT関連会社社員片山祐輔被告(31)の公判前整理手続き第2回協議が21日、
東京地裁(大野勝則裁判長)で開かれた。協議は非公開。

 弁護側によると、検察側は協議で「6月末に捜査を終結する予定だ」と説明。
地裁は検察側に今後、被告が犯人であると具体的に主張する書面を提出するよう求めた。片山被告は発言しなかった。

 警視庁などの合同捜査本部は今月10日、片山被告を追送検し、警察による捜査は終結した。
片山被告はこれまで開かれた勾留理由開示の法廷で「身に覚えがない」と無実を訴えている。

2013/06/21 14:20 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013062101001750.html
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年06月25日(火) 14時27分38秒
記者不正アクセス問題 共同・朝日がコメント



 パソコン遠隔操作事件に絡み、共同通信社と朝日新聞社の記者が犯行声明メールの送信元サーバーに不正に接続したとされる問題で、両社は25日、それぞれ社会部長名のコメントを発表した。

 共同通信社の石亀昌郎・社会部長は「形の上では法律に抵触する可能性があるが、事件の真相に迫るための取材行為だったことを捜査当局に説明し、理解してもらえたと思う」とコメントした。

 朝日新聞東京本社の森北喜久馬・社会部長は「正当な取材の一環で、法律上も報道倫理上も問題ないと考える。手続き上、書類送検されることになるが、弁護士を通じ、正当な業務だったとする見解を警視庁に伝えている」とコメント。朝日新聞デジタルは「不正アクセス禁止法違反罪の構成要件に該当しない」「報道機関として必要な取材であり、正当な業務行為」とする詳細な見解を掲載している。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2502C_V20C13A6000000/

それは無理
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年06月25日(火) 14時31分24秒
法を犯しておいてなにが正当な業務だ
御社のコンプライアンスはどうなっているのですか
って感じ
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年06月25日(火) 15時57分30秒
不正アクセス上等ってw
アカヒすげえ・・・
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年06月25日(火) 16時25分24秒
事件の真相に迫るためかどうかは知らないが
警察もよく法を犯すからガタガタ言われたくないだろうね
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年06月25日(火) 16時41分19秒
こういうのに関しては西山記者事件のアレが今でも指導判例なのかな?
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年06月25日(火) 16時42分06秒
参考リンク
記者が遠隔操作真犯人アカウントに不正ログインしていた履歴が公開される
2013.04.18
http://getnews.jp/archives/324853
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  次の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ