- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月13日(水) 14時59分50秒 
 - カルピスおよびコカコーラ、ケンタッキーはそれぞれあの独特の味で
商売が成り立っている
あの独特の味を求めてみんな買ってそれぞれ大企業として存在している!
しゅ、しゅごい!!!!!!  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月13日(水) 15時04分49秒 
 - 君はメッコールを目指すがよい 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月13日(水) 15時16分41秒 
 - 昨日カルピス味のミンティアを買ってみた
ゲロの味だった
捨てた  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月13日(水) 15時55分16秒 
 - すごくない???
ただの独特のオンリーワンの味ごときで大企業が成立してんだよ???
独自の味ごときで社員とその家族はおまんま食えて学校に通ってるんだよ???  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月13日(水) 17時19分52秒 
 - コーラのレシピ売ったやつは憤死してるよな 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月13日(水) 17時27分39秒 
 - 独自の味ごときでお金を払う馬鹿がいるからな。 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月13日(水) 17時28分18秒 
 - コカイン入りのコカ・コーラの発明者は自分で会社立ち上げたはず
死後に権利が売却されたんじゃなかったっけ? その時はまだカップ売りだったはずだけど  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月13日(水) 17時41分54秒 
 - 味じゃないんだな
ジャンルなんだな
カルピスもコカコーラもケンタッキーも創業当初は競争相手がいなかった
つまりそのジャンルというか売り方業態自体を発明したわけだ
その他マクドナルドのハンバーガーや日清のカップヌードルなど美味くもなんともないのにジャンル自体を発明して
稼いだ金で法律を作らせてガッチガチに既得権を保護してもらって今に至っている  
- 9投稿者:大  投稿日:2013年03月13日(水) 17時43分46秒  ID:kFiti5Fm 
 - 一世を風靡した貸しレコード屋とかも結局
システムを売ったわけだよな。ツイッターしかり顔本しかり  
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月13日(水) 18時08分09秒 
 - 中毒性のある、うまみ成分を含んだモノが人気になる
一例だけど、納豆とホモ  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月13日(水) 18時56分00秒 
 - どちらも腐っている 
 
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月13日(水) 19時40分32秒 
 - 正確には腐りかけ 
 
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月13日(水) 20時35分07秒 
 - どちらも腐りかけに人気があるでしょう