- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年02月25日(月) 10時17分52秒 
 - 零戦の開発者、堀越二郎の半生を描く作品。
絵を描いてる女の子が主人公じゃないのか。。  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年02月25日(月) 10時30分08秒 
 - タイトルに「の」を入れるとヒットするというジンクスはもう捨てたのか
カリオストロの城
風の谷のナウシカ
となりのトトロ
魔女の宅急便
紅の豚
もののけ姫
千と千尋の神隠し
ハウルの動く城
崖の上のポニョ
彼が監督した劇場長編アニメのタイトルには必ず「の」が入っていたんだけど  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年02月25日(月) 10時33分49秒 
 - のを入れなかったからヒットしなかった作品がないと法則と言えない 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年02月25日(月) 10時45分06秒 
 - のが多い文章は頭悪く感じる 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年02月25日(月) 10時49分25秒 
 - 桜の森の満開の下は例外 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年02月25日(月) 10時49分46秒 
 - 「ぬ」の中に「の」が隠れてる 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年02月25日(月) 10時53分57秒 
 - ノノノのノノノ とか 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年02月25日(月) 10時59分21秒 
 - >>3
いや法則じゃなくて本人が勝手に験を担いでるだけだから
つまりそれを止めるということは本人の中で何か大きな変化があったんだろうなと
  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年02月25日(月) 11時02分16秒 
 - 宮崎自身が意識して入れてるの?
検索した限りではそうじゃないようだが
の、の字があったからヒットしたかどうかの検証もできてなく、
非常にくだらないと俺は思う  
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年02月25日(月) 11時03分04秒 
 - もののけ姫で前借りしてるから 
 
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年02月25日(月) 11時10分04秒 
 - >>9
だから験担ぎだって言ってんじゃん
検証とか関係ないんだよあくまでオカルトなんだから
ラッキーカラーとか占い風水なんかと一緒
ちなみに「の」が入っていればヒットするという話は
もののけが公開された頃にジブリの鈴木敏夫が力説してたよ  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年02月25日(月) 11時11分04秒 
 - こいつ兵器とか大好きなんだよな 
 
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年02月25日(月) 11時12分15秒 
 - ゼロ戦の二郎
でいいじゃん  
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年02月25日(月) 11時16分28秒 
 - 二郎の零戦
の方がしっくりくる  
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年02月25日(月) 12時13分24秒 
 - それだと坂井三郎の兄の話と間違われそうだ 
 
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年02月25日(月) 12時18分11秒 
 - 二郎「豚ダブルの全マシ」 
 
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年02月25日(月) 12時22分17秒 
 - ゼロと二郎の真珠湾 
 
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年02月25日(月) 12時26分56秒 
 - 温泉地かどっか、旅行先で
なんだこんなもん
とかいいながら
セガのポリゴン飛行機ゲームにハマった駿ちゃんがかわいい