- 1投稿者:タチバナ 投稿日:2013年01月24日(木) 11時18分23秒
- それがコメダ珈琲店のシロノワール
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2013年01月24日(木) 14時22分18秒
- あれマジでまずい
- 3投稿者:大学芋食べ太郎 投稿日:2013年01月24日(木) 20時22分00秒 ID:rMvPWsH/
- 俺、大好き。ソフトクリーム単体はあんまり食べる気しないけどシロノワールは食べる。
パンケーキだけは食べないけどシロノワールは食べる。素晴らしい。
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2013年01月24日(木) 20時24分35秒
- 俺がまずいものと思うものを好んで食べる人がいる
世の中には無駄なものなんてないんだ。
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2013年01月24日(木) 20時36分43秒
- あんなヤマパンよりパッサパサなまずいパンの何がいいんだろう
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2013年01月24日(木) 20時38分26秒
- まずいです。洋食や甘い物が貴重だった時代には、うけたかもしれませんが。
ソフトクリームっぽい部分は、ラクトアイスを水で薄めまくった味。こんなに薄いアイスは初めて。ドケチを極めた水くさい味。
香料も薄く、まったくバニラソフトとは別の謎の物体。
子供のときに食べた、コーン部分にも色がついている駄菓子的なアイスから香料を抜いて、甘みも抜いた感じ。
下のパン部分を、まずはそのままひとかじり。
・・・温かい?というよりぬるい。上のアイスもどきは、なかなか溶けない。そしてパサパサ。バター風味皆無。
メイプルシロップをかけて、ようやく食べられる、というよりメイプルシロップ味しかしない。
4つ切りにされ、スプーンとフォークがついているが、4つ切りでは口に入らない。
メイプルシロップがでれでれと垂れ落ちるパンに、かぶりつくのが名古屋流?
小学校給食の揚げパン+先割れスプーン並に下品・・・
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2013年01月25日(金) 07時50分30秒
- ソーセージ
添加物盛々で不健康そうなイメージ
値段が安そうなのに実際はそうでもないし
本当に安いのは魚肉ソーセージみたいな味がする
でも、味の向上してきたソーセージも出てきた
セブンイレブンのビッグフランクやら
ホットドック、コストコのホットドックの
ソーセージなんかは大夫美味しい
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2013年01月25日(金) 07時54分22秒
- ソーセージは肉の代用というイメージが
自分の中でソーセージを不味い物としてきたんだと思う
ハンバーグは肉料理だが、ステーキなどの精肉とは違う
当たり前だ
ソーセージもハンバーグの考え方で味を考えれば
美味しいのが作れるんだと気付いた
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2013年01月25日(金) 08時01分12秒
- 自分の話だが
原木肉を身欠いて精肉するとき使えない端材が沢山出る
その肉でソーセージを作るのだが上手く作れない
というか形にはなるが味がイマイチ
やはり肉に拘るべきかと思い牛の外腿とかも混ぜるが
イマイチ
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2013年01月25日(金) 08時03分35秒
- 人肉=原木肉
でもなければ、こんなぼかし方をしない
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2013年01月25日(金) 08時04分29秒
- 実験として牛の上物部位の端材で作るが
味もイマイチだしコストもかかるし
量も作れないから全く駄目
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2013年01月25日(金) 08時07分35秒
- 結果として先に書くと
肉は大体の肉でソーセージとして食えるレベルにするのは可能
ただ、コストが問題なだけ
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2013年01月25日(金) 08時10分05秒
- ソーセージに入れてハンバーグに入れない物は何かというと
「水」だったんです
結局、水を入れることでソーセージの肉質が柔らかくなるんです
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2013年01月25日(金) 08時13分41秒
- 何度か作っててソーセージの柔らかさに疑問が湧いてきて
材料の肉質も大切だが全てじゃない事に気づいたんですよ
そして安いソーセージが肉の味がしない事を思い出し
小麦粉やら片栗粉やら玉ねぎを沢山入れてみたの
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2013年01月25日(金) 08時16分31秒
- そうすると必然的に水が必要になってきたの
つなぎが多いレトルトハンバーグがパサパサなように
それを改善する為に入れて調整したら
すごい量の水を入れても大丈夫だと判った
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2013年01月25日(金) 08時18分59秒
- というか
肉の風味だけ付けて油と小麦粉と水と
調味料でそこそこの味ができる事が判った
原料も安く済む
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2013年01月25日(金) 08時20分32秒
- そうか・・・・
ソーセージとはこういう食べ物だったのか・・・・
なんというか
安いソーセージに似た物を作ってみて
初めて判った気がした
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2013年01月25日(金) 08時21分54秒
- 因みにマックのチキンナゲットも
緩い魚肉ソーセージのベースを
フリッターにすれば良いのだと気づいた
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2013年01月25日(金) 08時23分17秒
- だけど、自分は料理人なので
この手のソーセージを作る事で満足はできない
安くて、美味しいのを作らなければならない
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2013年01月25日(金) 08時25分30秒
- 脂をアキレス腱をゴリゴリにした物にしてみたり
肉の比率を変えてみたり
加水する量を変えてみたり・・・・
まだまだ、これからもソーセージの研究は続く
終わり