カロビー民主党政権監視指導部20期目
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年11月30日(金) 09時43分19秒
前スレ
http://amezor-x.net/kalobby/120606082406.html
101投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月17日(月) 01時54分38秒
自分たちの理念や政策を大多数の国民が拒絶したのはわからないまま何だろうな
102投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 01時55分18秒
下手すると菅の当落は最後の一議席でわかることになりそうだな
眠い
103投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 02時33分04秒
東京ブロック3議席確保で末松の票が伸びてないから、
こりゃ菅は滑り込みで復活だな
つまらん
104投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月17日(月) 02時36分09秒
前原の言い訳すごいな
マニフェスト嘘つき呼ばわりした野党が悪い。
とか。

そんなんだから負けるんだ。
105投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 02時41分48秒
森田実に子供みたいな言い訳すんなって言われてマジ切れ。
だめだこりゃ。
106投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月17日(月) 02時49分26秒
当選直後はマニフェストを愚直に守ろうとしたくせに、
議論すらしないと言っていた消費増税には賛同していた前原
嘘つきでなくてなんなんだ
107投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月17日(月) 02時56分45秒
寝るか
菅の当落判明を待つとか、実に無駄な時間を過ごした
108投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 02時59分12秒
菅直人比例復活出た
つまらん
109投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月17日(月) 03時03分16秒
最悪だな起きてて損した
110投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月17日(月) 07時10分58秒
民主57議席か、やっぱり比例はダメだ・・・
111投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 07時48分22秒
森田実に「子供みたいな言い訳をして〜」と言われ逆ギレする前原
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19598286
112投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月17日(月) 07時48分52秒 [小吉]
今回自民はあんまり票数自体は伸びてない。それは比例でわかる。
小選挙区は民主と第三極だかが食い合って共倒れで自民が漁夫の利。
113投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 07時56分02秒
漁夫の利の使い方が違うだろ・・・
これだから自滅するんだよ民主党
114投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 08時03分36秒
すべからく漁夫の利が正解です
115投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月17日(月) 08時04分58秒 [大吉]
>>111
これは森田がおかしい。
「民主の同志が議席を失わせた責任を」って
別にそんなことはどうでもいいし、ここで前原が言ってることは
とりあえず筋は通ってるが森田はそこに何も突っ込めていない。
ボケ老人にからまれただけにしか見えない。
116投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月17日(月) 08時07分03秒
× 「民主の同志が議席を失わせた責任を」
○ 「民主の同志の議席を失わせた責任を」
117投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 08時08分05秒
でも、人のせいにしてるのは確か
118投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月17日(月) 08時17分17秒
政党政治はクソ
119投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月17日(月) 08時23分29秒
今回投票率が伸びなかったのは
子供手当てで踊った様な馬鹿が元の不動に戻っただけ
投票所に行けばすぐわかる事
すべからく誤用馬鹿はやっぱり馬鹿
120投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 08時30分54秒
>>113がいったい何のどこをどう勘違いしてるのかは知らないが「漁夫の利」で合ってる

小選挙区の得票数は民主と第三極を合わせると自民のそれと拮抗してる
121投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月17日(月) 08時35分59秒
民主の票が第三極に流れたと見るからおかしくなる
122投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月17日(月) 09時10分05秒
こういうの漁夫の利って言うのかなあ?
123投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 09時27分01秒
小選挙区で総得票数の話しても意味無いだろ。
124投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月17日(月) 09時55分12秒
投票にいったけど、じいさんばっかりだった。
125投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月17日(月) 10時03分19秒
投票したら1000円とか配ってもいいんじゃねーの?
義務を果たしてるわけだしな
126投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 10時12分46秒
義務は果たして当然
127投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月17日(月) 11時00分27秒
義務じゃないよ権利だよ
128投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月17日(月) 11時01分17秒
義務でもあり権利でもある
129投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 11時07分57秒
義務じゃなくて権利だから破棄できるのだよ。
130投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 11時12分06秒
義務じゃなくて公務だっけか
131投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 11時16分33秒
公務?漁夫の利の子?
132投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 11時23分52秒
投票が義務って、投票率100%を叩き出したイラクの選挙を思い出したわ
133投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 11時28分48秒
義務じゃないのは公明党みたいなのとか過疎地帯狙ってるカス政党がそうしたくないんだろう
134投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 11時32分35秒 [吉]
自覚の無いおバカさん>>131でも理解できるわかりやすい解説
http://consti.web.fc2.com/13shou1.html
135投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 11時34分34秒
いつ投票が義務になったんだ
136投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 12時47分40秒
公務説と義務説があるだけで投票権は権利な訳だが
まるで秋先生みたいな頭の悪い>>134 って、、、
137投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 13時40分19秒
「2位じゃダメなんでしょうか?」
138投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 16時02分25秒 [中吉]
>>136
>公務説と義務説がある

って一体どこに書いてあんの?
139投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 16時17分14秒
こうむ童貞
140投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月17日(月) 17時15分36秒
>>138
おまえが貼ったソースに書いてあるだろうが
大好きな検索で他のソースも見て見ればいい
選挙権の本質の解釈で古くさい公務説にいつまで固執してるんだか
権利か義務かの話の流れでうろ覚え知識広げてドヤ顔か?
141投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 17時56分09秒
ちょっといじられたくらいでそんなに興奮しなくても・・・
「“公務説と権利説がある”って書こうとして“公務説と義務説がある”って書いちゃった。てへ」
って素直にいえばカロビのみんなは笑ってスルーしてくれるよ?
142投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月17日(月) 17時59分24秒
別に何も書かなくてもスルーするけどな
むしろそれ書いた方がスルーしないな
143投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 18時31分41秒
公務馬鹿の秋並みのすり替え逃げ
144投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 19時06分04秒
この期に及んでさらに最悪なのは
90人いる参議院議員のトップたる輿石の影響力がアップするらしい
いっそう日教組色が濃くなっていよいよ終焉一直線て感じ
145投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月17日(月) 20時08分18秒
【衆院選速報】民主離党組、小選挙区で70敗
 民主党離党組は小選挙区で71人が出馬したが、勝敗結果は1勝70敗だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121217-00000543-san-pol
ゲッハッハ
唯一の勝利はオザーさんか
146投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月17日(月) 20時32分51秒
細野、前原氏に出馬論 22日に民主代表選
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121217/stt12121717060014-n1.htm
しかし人材が居ないつーか残ってないよなあ
147投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月17日(月) 20時52分05秒
輿石担いだら面白い
148投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月17日(月) 21時01分56秒
夏の参院選前にくたばりそう
149投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月17日(月) 22時03分16秒
自民大勝、安倍政権へ―地に足のついた政治を

またしても、小選挙区制のすさまじいまでの破壊力である。
最大の理由は、3年前、政権交代を後押しした民意が民主党を拒み、行き場を失ったことだろう。「第三極」も
幅広い民意の受け皿たりえなかった。

 その結果、地域に基盤をもつ自民党が、小選挙区制の特性もあって相対的に押し上げられた。それが実態ではないか。

民主党にも言っておきたい。

 惨敗したとはいえ、これで政権交代が可能な政治をつくることの意義が損なわれたわけではない。自民党に失政
があれば、いつでも交代できる「政権準備党」として、みずからを鍛え直す機会としてほしい。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html


3年前
民主圧勝 政権交代―民意の雪崩受け止めよ

■100日で足場固めを
 うねりの原因ははっきりしている。少子高齢化が象徴する日本社会の構造変化、グローバル化の中での地域経済の
疲弊。そうした激しい変化に対応できなかった自民党への不信だ。そして、世界同時不況の中で、社会全体に漂う閉塞
(へいそく)感と将来への不安である。
http://megalodon.jp/2009-0831-1416-45/www.asahi.com/paper/editorial20090831.html
150投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月18日(火) 06時00分26秒
菅前首相「また政権を」

 東京18区で敗退し、比例復活した菅直人前首相は17日未明、TBS番組で「2大政党の一方の柱として
民主党が存続し、また政権を担いうる力をもっとつけていけるように手伝いができればいい」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121217/elc12121703590078-n1.htm
'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  前の50個 次の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ