原発総合スレ8基目
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年10月26日(金) 10時35分40秒

前スレ
原発総合スレ7基目
http://amezor-x.net/kalobby/111206231857.html

福一リアルタイム線量グラフ
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/index-j.html
全国の放射能情報一覧
http://new.atmc.jp/
個人測定リンク
http://wiki.livedoor.jp/ok2222/
放射線量マップ
http://hakatte.jp/geigermap/
ガイガ-君【放射線量情報】関東地域の放射線量を毎時00分と急上昇時に自動でつぶやきます。
http://twitter.com/geiger_warning
320投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年06月29日(土) 22時46分21秒
海に近い井戸から高濃度の放射性物質…福島第一
福島原発

 東京電力福島第一原子力発電所の1、2号機タービン建屋海側にある井戸の地下水から高濃度の放射性物質が見つかった問題で、東電は29日、海の近くに新たに掘った井戸から、地下水1リットル当たり3000ベクレルの高濃度の放射性物質を検出したと発表した。

 東電は、これらの井戸付近で2年前に漏れ出た汚染水が広範囲に広がっているとみており、海への拡散を防ぐため護岸などの地盤改良工事を急いでいる。

 東電によると、新たに掘った井戸は、今月19日に高濃度の放射性物質が検出されたと発表した最初の井戸から19メートル海側にあり、海まで6メートルの位置にある。28日に採取した水を分析した。同じ日に最初の井戸から採取した地下水からは、同1400ベクレルの放射性物質が検出された。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130629-OYT1T00726.htm
321投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年06月29日(土) 22時55分44秒
しかし基準が6万て・・・
322投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年06月29日(土) 23時02分45秒
何ベクでどうなるとか一切ないからな
60000って書くとすげー多そうだけど単発なら本当になんでもなさそうでもある
323投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年06月29日(土) 23時36分37秒
トリチウムは要するに水と同じで入ってもバンバン出て行くから大丈夫
みたいなこと言われてるから高いのかな
324投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年06月30日(日) 10時14分14秒
なんかよくわからんな
>地下水1リットル当たり3000ベクレルの高濃度の放射性物質
のうちストロンチウムはいくつなのかはっきり書けっていうか記者は聞け
325投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月02日(火) 21時15分48秒
 本日(7月2日)、地下水観測孔bP、地下水観測孔1-1(地下水観測孔bPの東側(海側))、地下水観測孔bQおよび港湾内海水について昨日(7月1日)採取したガンマ核種および全ベータの測定結果、また、6月25日と26日に採取した港湾内海水のトリチウムの測定結果が取りまとまったことから、お知らせいたします。

 地下水観測孔bP、地下水観測孔bQおよび、港湾内海水のガンマ核種および全ベータの測定結果は、前回と比較して大きな変動はありませんでした。地下水観測孔1-1(地下水観測孔bPの東側(海側))のガンマ核種の測定結果は前回とほぼ同等の値でしたが、全ベータは、3,000 Bq/Lに対して4,300 Bq/Lとなっております。
 今後、当該箇所のトリチウムの測定結果につきましても、取りまとまり次第、お知らせいたします。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1228670_5117.html
326投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月04日(木) 02時02分18秒
福島市中心部で170万ベクレル超のコケ 緊急除染へ

 福島市の中心市街地で、店舗兼住宅ビルの屋上に生えたコケから1キロあたり170万ベクレルを超える放射性セシウムが検出された。
市がビルの緊急除染を行う。

 汚染されたコケは、ビル所有者の依頼を受けた東大宇宙線研究所の榎本良治准教授(素粒子実験)らが6月8日、ガンマカメラ簡易測定器
で確認した。同市内のNPO法人が測定し、178万5216ベクレルを検出した。コケの真上1メートルの空間放射線量は毎時約0・5マイクロ
シーベルトだった。

 コケが生えた屋上には子どもが遊ぶための人工芝を敷いている。榎本准教授は「人工芝の間にたまった土や、それに生えたコケに、
雨水に含まれた放射性物質が残りやすい構造になっており、高濃度になったのだろう。広範な面的除染も大事だが、簡易測定で局所的に
線量の高い場所を発見し、除染することが安心につながる」と話す。
http://www.asahi.com/national/update/0703/TKY201307030382.html
327投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月05日(金) 19時15分51秒
 地下水観測孔1-2(地下水観測孔bPの南側)のガンマ核種および全ベータの測定結果は、地下水観測孔bP、地下水観測孔1-1と比較して、高い濃度のガンマ核種および全ベータが検出されました。

 <地下水観測孔bP−1>
 ・7月5日採取分:セシウム134 ND(0.42 Bq/L)
セシウム137 0.55 Bq/L
          全ベータ 3,800 Bq/L
 ・7月1日採取分(お知らせ済み):
          セシウム134 ND(0.44 Bq/L)
セシウム137 0.98 Bq/L
          全ベータ4,300 Bq/L

 <(新規)地下水観測孔bP−2>
 ・7月5日採取分:セシウム134 99 Bq/L
セシウム137 210 Bq/L
          全ベータ 900,000 Bq/L

http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1228749_5117.html
328投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月05日(金) 21時53分07秒
井戸から放射性物質90万ベクレル…事故後最高
福島原発

 東京電力福島第一原子力発電所の海側にある井戸の水から高濃度の放射性物質が見つかった問題で、東電は5日、2号機タービン建屋に近い、海から約25メートル離れた別の井戸の水から、ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質が1リットルあたり90万ベクレル検出されたと発表した。

 事故後に検出された地下水や海水の汚染としては最も高い濃度。

 高濃度の放射性物質が新たに見つかった井戸は、2011年4月、高濃度の汚染水が海に漏れ出た地点から数メートルの場所にある。東電は、この時の汚染水が残っていた可能性が高いと説明している。

 同様の放射性物質は、今回の井戸の約30メートル北東にある井戸から今月1日に採取した水からも、1リットルあたり4300ベクレル検出されている。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130705-OYT1T00952.htm
329投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛タナバター  投稿日:2013年07月07日(日) 18時32分51秒
最高濃度の放射性トリチウム=福島第1の地下水−東電

東京電力は7日、福島第1原発の港湾近くの観測用井戸の地下水から、1リットル当たり
60万ベクレルの放射性トリチウム(三重水素)を検出したと発表した。これまでで最も高い
濃度という。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013070700087
330投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛タナバター  投稿日:2013年07月07日(日) 18時34分35秒
>>318-323の時点ではとてつもなく高い数値に思えた

>法定許容限度は6万ベクレル

をあっというまに抜いて10倍になったYO!!
331投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛タナバター  投稿日:2013年07月07日(日) 18時54分32秒
この展開も毎度やで
332投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛タナバター  投稿日:2013年07月07日(日) 20時09分58秒
今回のはどっから漏れてるか漠然としてる感があるからちょっと・・・
333投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛タナバター  投稿日:2013年07月07日(日) 20時10分22秒
ヨウ素剤40歳以上も服用…規制委、対象拡大へ
福島原発

 原子力規制委員会は、原発事故の際に甲状腺被曝(ひばく)を防ぐ安定ヨウ素剤の服用対象を全年齢に拡大し、必要分の備蓄を原発周辺自治体に求める方針を固めた。

 前身の内閣府原子力安全委員会(廃止)が2002年、「被曝時の年齢が40歳以上なら服用する必要はない」との見解を示していたが、規制委は福島第一原発事故の教訓も踏まえ、「対象を制限しない方が備えは万全」と姿勢を転換した。

 旧原子力安全委は02年4月、広島・長崎の原爆被爆者に対する疫学調査などから「被曝時40歳以上では甲状腺がんの生涯リスクは消失するため、服用の必要はない」との指針を作成。自治体の多くが国の公式見解として同調し、40歳以上は服用対象外としている。

 だが最近の疫学調査の分析結果では、40歳以上でも甲状腺がんの発生率に上昇傾向があるとの結果を示すものもある。原発事故の経験も踏まえ、規制委は「リスクが少しでもあるなら対象を制限すべきでない」とし、年齢に関係なく希望者は服用できるよう自治体に備蓄を求めることにした。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130707-OYT1T00204.htm
334投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月09日(火) 04時14分09秒
報道関係各位一斉メール

 地下水観測孔No.1-2の測定結果については、セシウム134が9,000Bq/L、セシウム137が18,000Bq/Lと過去最大値(7月5日採取分:セシウム134が99Bq/L、セシウム137が210Bq/L)よりも高い値が検出されました。また、地下水観測孔No.2の測定結果については、全ベータが1,700Bq/Lと過去最大値(7月4日採取分:93Bq/L)よりも高い値が検出されました。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1228792_5117.html
335投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月09日(火) 08時10分58秒
上昇スピードが異常

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130709/t10015906171000.html
336投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月09日(火) 08時33分22秒
東京電力は8日、福島第1原発から南に15キロの福島県楢葉町の河原で、高い放射線を出す破片が新たに2つ見つかったと発表した。
発見は6日で、それぞれの線量は、ベータ線とガンマ線を合わせ毎時1万2千マイクロシーベルトと、毎時4700マイクロシーベルト。

近くの場所では、同じような汚染物質がこれまで2つ見つかっており、計4つになった。
東電は原発事故で飛散したり、川から流れ着いたりした可能性があるとみて分析を進めている。

東電によると、破片の一つは長さ2センチ、幅2センチ、厚さ0.1センチ、もう一つが長さ16センチ、幅2センチ、厚さ0.5センチ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG08020_Y3A700C1CR8000/
337投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月09日(火) 11時49分53秒
>>334
地下水観測孔No.2の測定結果については、全ベータが1,700Bq/Lと過去最大値(7月4日採取分:93Bq/L)×
地下水観測孔No.2の測定結果については、全ベータが1,700Bq/Lと過去最大値(7月1日採取分:260Bq/L)○
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1228797_5117.html
338投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月09日(火) 17時33分23秒

<福島第1原発>吉田元所長が死去 事故時に現場対応
毎日新聞 7月9日(火)16時44分配信

東京電力福島第1原発の吉田昌郎(よしだ・まさお)元所長(58)が9日午前、死去したことが分かった。
東電関係者が取材に明らかにした。在任中の2011年3月に東日本大震災と原発事故が起こり、現場対応に当たった。
同年12月に退任。12年7月に脳出血で緊急手術を行った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130709-00000047-mai-soci

339投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月10日(水) 12時38分19秒
セシウム濃度さらに上昇 第1原発の観測用井戸

東京電力福島第1原発敷地内海側の観測用井戸から極めて高い値の放射性セシウムを含む
地下水が検出された問題で、東電は10日、同じ井戸で9日採取した地下水から、
より高濃度のセシウムが検出されたと発表した。

検出値は、セシウム137が法定基準(1リットルあたり90ベクレル)の約240倍にあたる2万2000ベクレル、
セシウム134が基準(同60ベクレル)の約180倍の1万1000ベクレル。
それぞれ、前回8日採取分に比べ約1・2倍上昇した。

検出地点は2号機タービン建屋東側に掘られた観測用井戸で、平成23年4月に海への汚染水漏れが
あった作業用トレンチから数メートルの場所。5月にトリチウムなど放射性物質濃度の上昇が確認されて以降、
セシウムは比較的低い値だったが、8日採取の地下水を計測したところ急上昇していた。

東電は「原因は不明」として、誤測定の可能性を含め再分析を行っていたが、2度続けて高濃度の
セシウムが検出されたことで、誤測定の可能性は低くなったとみられる。
東電は今後、専門家に助言を求めるなどして原因を調べる方針。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130710/dst13071009130008-n1.htm

340投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月10日(水) 15時25分22秒
福島第1の汚染水、海洋拡散の疑い 規制委が見解

 東京電力福島第1原子力発電所の海側の井戸から放射性物質が検出されている問題で、原子力規制委員会は10日、
 「高濃度汚染水が地中に漏れ、海洋への拡散が強く疑われる」との見解を表明した。
 岸壁沿いの地中に薬液を注入して固める地盤改良や海側の遮水壁の工事を急ぐよう、東電に指示することを決めた。

 井戸の近くには2011年4月に高濃度の放射性物質の漏洩があった作業用の穴がある。
 東電は当時の流出物が残っていると説明しているが、放射性物質濃度の上昇傾向が続く理由は不明。
 
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1001N_Q3A710C1CC0000

341投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月10日(水) 17時54分01秒
これぶっちゃけ止める方法無いだろ
342投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月10日(水) 18時41分50秒
そもそも止める気も無いというか意図的だから
343投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月12日(金) 00時27分19秒

福島第一3号機付近で限度の100万倍セシウム

読売新聞 2013年7月11日(木)23時20分配信

東京電力は11日、福島第一原子力発電所3号機
タービン建屋近くにある
深さ約30メートルの立て坑内の汚染水を調べたところ、
国が定めた許容限度の約100万倍にあたる
放射性セシウム137を検出したと発表した。
港湾付近の井戸から放射性物質が検出されている問題で、
原子力規制委員会は、
立て坑の汚染水の漏えいを原因の一つではないかと考えて
おり、汚染水を早急に抜き取るよう指示している。

調査は10日に行われ、水深1メートルの場所で、
セシウム137が1リットル当たり1億ベクレルだった。
6月までに調査が行われた
2、4号機の立て坑内の濃度と比べ、
10〜1000倍高い。

読売新聞 7月11日(木)23時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130711-00001319-yom-sci

344投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月12日(金) 00時32分32秒
参考

  289,100 放水口の南330メートルの地点(4385倍ヨウ素+他合計) 2011/3/30
  401,000 4号機使用済燃料プール内の水(I131+Cs134+Cs137) 2011/4/13
  430,000 1号機の地下水(1万倍ヨウ素) 2011/3/31
  5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草 2011/3/25
  314,100,000 2号機スキマーサージタンクの汚染水(I131Cs134Cs137) 2011/4/16
  540,000,000 2号機取水口付近海水(750万倍ヨウ素131+200万倍セシウム134+130万倍セシウム137) 2011/4/2
  3,839,730,000 1号機タービン建屋の溜まり水 2011/3/25
  3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水 2011/3/24
  9,038,461,538 2号機ピット汚染水取水口付近 (1.35億倍ヨウ素131+3000万倍セシウム134+2000万倍セシウム137、放出量520t)
           2011/4/1〜4/6
  11,660,000,000 2号機のトレンチ汚染水(ヨウ素+セシウム+他) 2011/3/31
  20,440,000,000 2号機の溜り水(再測) 2011/3/27
345投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月12日(金) 01時15分16秒

報道関係各位一斉メール 2013年

平成25年7月12日
東京電力株式会社

 福島第一原子力発電所1〜4号機タービン建屋東側観測孔においてトリチウム及びストロンチウムが高い値で検出されたことについて、その後の状況についての続報です。
 地下水観測孔No.3の全ベータの測定結果は、前回(7月4日採取)と比較して、高い値(1,400 Bq/L)が検出されております。

<地下水観測孔No.3>
 ・7月11日採取分:セシウム134 1.9 Bq/L
セシウム137 4.8 Bq/L
          全ベータ 1,400 Bq/L
 ・7月4日採取分(お知らせ済み):
          セシウム134 1.5 Bq/L
セシウム137 2.8 Bq/L
          全ベータ  ND(18 Bq/L)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1228901_5117.html
346投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月12日(金) 11時33分48秒
緊急!!犯人に証拠物件を渡すな!
http://takedanet.com/2013/07/post_81fa.html

んーまあ確かに。
347投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月12日(金) 12時39分47秒
吉田元所長を「英雄」扱いするテレビの見識、不見識
http://gendai.net/articles/view/syakai/143372
348投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月13日(土) 09時19分28秒
農業用水に汚染水340トン 原子力機構が計画了承
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013071101002057.html
下請けの忠告に耳貸さず 現場映像の削除強要も 
http://www.47news.jp/47topics/e/243408.php
349投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月13日(土) 21時17分49秒
飯舘育ちの乗っ取り型「冬虫夏草」、新種と認定

 福島県飯舘村で、同県伊達市の薬剤師、貝津好孝さん(58)が発見したキノコ「冬虫夏草(とうちゅうかそう)」が、新種だったことが明らかになった。

 論文がドイツの菌学専門誌に掲載され、正式に新種と認められた。ほかの冬虫夏草が寄生したものに後から寄生する“乗っ取り型”で、国内では珍しい。近年、冬虫夏草は健康食品の原料として注目され、貝津さんは「効能があれば商品化し、売り上げを寄付して復興に役立てたい」と意気込む。

 新種と認められたのは、2006年に飯舘村で見つけた個体。貝津さんは愛好者らでつくる「日本冬虫夏草の会」の副会長を務め、1986年にも同村で新種を発見し、「コブガタアリタケ」と命名された実績を持つ。今回の新種は、いったんアリに寄生したコブガタアリタケに、さらに後から寄生して、丸ごと自身の冬虫夏草に変えてしまう。冬虫夏草が別種の冬虫夏草に寄生する乗っ取り型だ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130713-OYT1T00572.htm
350投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月13日(土) 21時27分14秒
放射線で突然変異→新種とかじゃないよね
351投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月15日(月) 13時14分09秒
福島・いわきの2カ所で海開き 海の日の日差しに子供の歓声

福島県いわき市の海水浴場2カ所が「海の日」の15日、海開きした。

東日本大震災と東京電力福島第1原発事故のため、いわき市内に9カ所ある海水浴場のうち、昨年
泳ぐことができたのは南部の勿来海水浴場だけだった。今年は北部の四倉海水浴場も“復活”し、
夏の日差しの下、波打ち際で子供たちや若者グループが歓声を上げながら水を掛け合った。

砂浜には「毎時0・05マイクロシーベルト」と時刻ごとの空間放射線量が表示された。

3歳の息子を連れてきた、いわき市の男性会社員(38)は「3年ぶりの海開きを楽しみに来ました。
放射線は気になるが、データがきちんと示されているから安心」と話した。

ほかの7カ所は、津波被害の復旧工事が済んでおらず、見送った。

海開きした福島県いわき市の四倉海水浴場で水を掛け合う女性たち
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130715/trd13071512370008-p1.jpg

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130715/trd13071512370008-n1.htm
352投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月15日(月) 13時55分55秒
明らかに画ずらがおかしい
353投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月15日(月) 14時02分59秒
この3人はミスなんとかなんだろうけどそれにしてはけっこうカワイイ
354投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月17日(水) 00時43分55秒
福島第一原発近くの港湾、放射性物質が高濃度に
福島原発

 東京電力は16日、福島第一原子力発電所3号機近くの港湾で、ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質が海水1リットルあたり1000ベクレル検出されたと発表した。

 海水では、昨年12月に検出した同790ベクレルが、事故直後を除く最高値だった。現場は、放射性物質が周辺海域へ拡散するのを防ぐネット(水中カーテン)の内側。8日の測定では同72ベクレルだった。放射性セシウムの濃度も8日の40〜50倍に上がった。

 東電は「変動の範囲内の数値」とみているが、東京海洋大の神田穣太教授(化学海洋学)は「新たに放射性物質が陸側から漏れた可能性がある」と指摘。「濃度の変動が激しいので注視が必要だ」と話している。
(2013年7月16日23時22分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130716-OYT1T01381.htm
355投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月17日(水) 00時48分22秒
オムツから漏らしっぱなしだっつーの
356投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月17日(水) 12時34分49秒
トリチウム9万8000ベクレル

 福島第一原発1、2号機タービン建屋東側の観測用井戸の水から高濃度の放射性物質が相次いで検出されている問題で、東京電力は16日、護岸から25メートルの井戸の水から1リットル当たり9万8000ベクレルのトリチウムが検出されたと発表した。同じ井戸からの検出値としては過去最大。
 水は11日に採取された。同じ井戸ではこれまで6万9000ベクレルのトリチウムが検出されていた。この井戸から南に65メートル離れた井戸では、同じ井戸での過去最大と並ぶ38万ベクレルのトリチウムが検出された。

( 2013/07/17 11:20 カテゴリー:主要 )
http://www.minpo.jp/news/detail/201307179696
357投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月18日(木) 12時03分37秒
福島原発3号機建屋から湯気  原因不明

福島第1原発:3号機建屋から湯気 東電が確認作業
毎日新聞 2013年07月18日 10時57分

 東京電力は18日午前、福島第1原発3号機の原子炉建屋5階から湯気のようなものが上がっているのを
確認したと発表した。原子炉の温度や周囲の放射線量などに変化はなく、東電は「原因は不明」として
確認作業を続けている。

 東電によると、同日午前8時20分ごろ、がれきの撤去作業前にカメラで現場確認を行っていた
作業員が、3号機原子炉建屋の5階中央部付近から、白い湯気のようなものが漂っていることを
確認した。

 このフロアには使用済み核燃料プールがあるが、注水は継続され安定的に冷却できているという。
建屋内は線量が高く、目視での確認は難しいため、東電はカメラによる監視を継続。また、
原子力規制庁の現地検査官が状況を確認している。【八田浩輔】
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130718k0000e040173000c.html
358投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月18日(木) 17時10分28秒
《3号機建屋上部から湯気》【7/18・18:00開始】東京電力 緊急記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv145517079
359投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月18日(木) 18時07分10秒
やってる
360投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月18日(木) 18時13分21秒
太ったなこの人
たるんどる
361投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月18日(木) 22時32分21秒
雨水温められ?福島第一3号機建屋に「もや」
読売新聞 7月18日(木)21時49分配信

東京電力は18日、福島第一原子力発電所3号機の建屋5階(最上階)から、もやが出ているのを確認したと発表した。
東電はもやの正体について、原子炉格納容器の蓋の上にたまった雨水が温められ、
空気との温度差で、湯気のような水蒸気が立ち上った可能性が高いと説明している。

もやの放射線量は、建屋で定期的に測っている放射線量と変わらず、
原発敷地内の放射線量を測るモニタリングポストの値にも大きな変動はないという。
同原発では、17日から雨が降っていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130718-00001141-yom-sci
362投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月18日(木) 22時48分04秒
雨が降ったから湯気が出たのであれば
なぜ今まで雨が降るたびに湯気が出なかったのか
可能性は4つ
@カメラを新設した直後で監視されて無い場所だった
Aお得意の隠蔽 
B実はまた臨界とかそんなの
C原発周辺だけ今まで雨が全く降らなかった。
363投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月19日(金) 05時48分52秒
「福島で頭2つの子が生まれている」 緑の党候補街頭演説が物議を醸す
http://www.j-cast.com/2013/07/16179508.html?p=all
364投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月22日(月) 17時15分23秒
【速報】汚染水の海への流出を認める 東京電力(07/22 16:37)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000009239.html

選挙が終わったので発表します
365投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月22日(月) 19時15分14秒
 福島第一原子力発電所の海に近い観測用の井戸の地下水から高い濃度の
放射性物質が検出されている問題で、東京電力は「地下水が海に流れ出して
いるとみられる」として海への流出を認める見解を初めて示しました。

 海への影響については、原発の専用港の範囲にとどまっているとしています。

 福島第一原発では、ことし5月以降、海側の観測用の井戸の地下水で高い
濃度の放射性物質が検出され、東京電力で原因や海への影響を調べていました。

 ことし1月から今月までの井戸の地下水の水位と、海の潮位、それに雨の量のデータを
分析した結果、山側から海側への流れがある地下水の水位が下がった分は海に
流れ出しているとみられるとして、海への流出を認める見解を初めて示しました。

 この問題で国の原子力規制委員会は、今月10日、「高濃度の汚染水が
地中に漏れ出したうえで海へ広がっていることが強く疑われる」と指摘しましたが、
これまで東京電力はデータの蓄積がないとして、判断できないとしていました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130722/k10013211641000.html
366投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月23日(火) 13時47分04秒
3号機建屋でまた湯気 福島第1原発、線量は異常なし

東京電力は23日、福島第1原発3号機の原子炉建屋5階部分で午前9時5分ごろ、湯気のようなものが出ているのを監視カメラで確認したと発表した。
確認されたのは5階の中央付近で格納容器のほぼ真上に当たり、18日に湯気が確認されたのと同じ場所。
午前10時半の時点でも止まっていない。

22日夜に雨が降り、湿度が高い状況だったことから、東電は「雨水が床の隙間から入り込み、格納容器のふたで温められて湯気が出た」と説明している。
東電によると、周辺のモニタリングポストで計測される放射線量に目立った変化はない。〔共同〕
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2301O_T20C13A7CR0000/

367投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月23日(火) 22時45分33秒
線量は562ミリシーベルト=湯気確認の3号機5階で−東電福島第1

 東京電力福島第1原発3号機の原子炉建屋5階付近で湯気のようなものが確認されたことを受け、東電は23日、湯気が上がった箇所の放射線量を測定したところ、1時間当たり562ミリシーベルトだったと発表した。
 東電によると、湯気が確認された5階周辺の25カ所を測定。最大値が同2170ミリシーベルト、最小値は同137ミリシーベルトだった。
 報告を受けた原子力規制庁は線量が高いとして、さらに詳細な調査を行うよう東電に指示した。
 湯気は18日に確認された後、23日にも5階中央部付近で上がったという。東電は格納容器内の温度や圧力に大きな変化はないとして、雨水の蒸発との見解を示している。(2013/07/23-22:25)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013072300976

な?
368投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月24日(水) 12時57分17秒
Fukushima plant water leak causes concern in Japan
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-23425570
369投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月25日(木) 12時22分38秒
福島第一原発6号機炉冷却停止
7月25日 12時1分

東京電力福島第一原子力発電所の6号機で、25日午前10時15分すぎ、非常用の発電機の試験を
行っていたところ、原子炉の冷却が停止しました。
原子力規制庁によりますと、6号機の原子炉の水温は午前10時40分すぎに27.1度で、温度の上昇は
1時間当たりおよそ1度と見込んでいて、冷温停止状態の100度まで余裕があることから、
「安全上問題となるものではない」としています。
東京電力は「冷却の再開までにはおよそ1時間かかる」と説明していますが、正午現在で、復旧したという
情報は入っていません。
福島第一原発の周辺で放射線量を測っているモニタリングポストの値に変化はないということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130725/j60445410000.html

投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  前の50個 次の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ