■
原発総合スレ8基目
1
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2012年10月26日(金) 10時35分40秒
前スレ
原発総合スレ7基目
http://amezor-x.net/kalobby/111206231857.html
福一リアルタイム線量グラフ
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/index-j.html
全国の放射能情報一覧
http://new.atmc.jp/
個人測定リンク
http://wiki.livedoor.jp/ok2222/
放射線量マップ
http://hakatte.jp/geigermap/
ガイガ-君【放射線量情報】関東地域の放射線量を毎時00分と急上昇時に自動でつぶやきます。
http://twitter.com/geiger_warning
301
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年06月05日(水) 15時22分15秒
"福島第一原発のタンクで水漏れ"
東京電力によりますと、福島第一原子力発電所で、5日昼すぎ、
放射性物質を含む汚染水をためている地上の鋼鉄製のタンクで、
水漏れが起きていることが確認されました。
汚染水は、水漏れが相次いだ地下の貯水槽から移送しているもので、
タンクのつなぎ目部分から3秒から4秒に1滴程度漏れているということです。
東京電力が詳しく調べています。
6月5日 13時59分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130605/j69799210000.html
302
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年06月05日(水) 17時14分40秒
■東電、原子炉内圧力を誤計算 福島事故直後、注水減らす
【奥山俊宏】東京電力が福島第一原発2号機の事故直後、原子炉格納容器の圧力を実際より約10倍高いと誤認し、
それを機に冷却水の注入を大きく減らしていたことが分かった。
冷却が不十分となり、放射性物質の放出がその分増えた可能性がある。
2号機の原子炉は2011年3月14日に冷却できなくなり、核燃料が過熱して溶融した。
格納容器が放射性物質をどの程度閉じ込めているかを判断する材料が内部の圧力だった。
東電によると、16日正午すぎに中央制御室で圧力計の値を読み取った。実際は40キロパスカルだったが、
報告時に「40」か「400」かで混乱。被曝(ひばく)を避けるため再確認はできず、
圧力の異常上昇を検知して原子炉を自動停止させる別のシステムのデータをもとに圧力を計算した。
その際に換算式を間違え、「400」と誤認したという。(全文はソースで)
朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0605/TKY201306040772.html
グラフ
http://www.asahi.com/national/update/0605/images/TKY201306040643.jpg
303
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年06月06日(木) 23時14分47秒
福島第1原発:国会事故調資料公開 自民党が待った
毎日新聞 2013年06月06日 22時33分
自民党が、東京電力福島第1原子力発電所事故を検証した国会事故調査委員会(国会事故調)の資料公開に待ったをかけている。非公開を前提に収集した資料が含まれ「公開は協力者の権利を侵害する」との理由からだ。野党はさらなる検証のため公開を求めているが、結論は秋の臨時国会に持ち越されそうだ。
事故調資料は政府や東京電力の提出文書や証言記録が中心。段ボール77箱分が国立国会図書館に保管されているが、公開基準がないため全面非公開となっている。6日の衆院議院運営委員会の理事会で、佐田玄一郎委員長が協議を急ぐよう与野党に促した。
これまでの協議で、自民党は「非公開を条件に聴取したものを後で公開すれば国家の威信に関わる」(桜田義孝氏)と反対し、公明党も慎重姿勢を示した。一方、野党は国家機密以外の公開を要求。共産党は「せっかく収集した資料を国民に開示しないのは問題」(佐々木憲昭氏)と指摘、みんなの党も公開のための法整備を検討するよう提案した。
国会事故調は昨年7月、原発事故は「明らかに人災」とする調査報告書を発表。与野党は資料公開のための法整備を申し合わせたが実現していない。
自民党は参院選公約で「原発再稼働」を掲げる方針。公開への慎重姿勢は、原子力政策の問題点に再び焦点が当たることで再稼働への反対論が強まるのを避ける狙いとみられる。資料公開を求める超党派の議員グループ「原発ゼロの会」の河野太郎衆院議員(自民)は「非公開の前提自体がおかしい。歴史にない事故の原因究明のため全部公開すべきだ」と話す。【飼手勇介】
http://mainichi.jp/select/news/20130607k0000m010092000c.html
304
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年06月08日(土) 20時00分14秒
2013年5月21日21時27分
貯水槽近くの井戸から放射性物質 福島第一原発
東京電力福島第一原発の地下貯水槽から汚染水が漏れた問題で、東電は21日、貯水槽から1・5メートル離れた井戸の
水から放射性物質が検出されたと発表した。漏れの場所を調べるために掘った井戸での検出は初めて。
検出されたのは2号貯水槽から北東側に掘られた井戸。ストロンチウムなどの放射性物質が1立方センチあたり0・29
ベクレル検出された。東電は22日に再検査する。
2号貯水槽は4月5日に漏れが発覚。約1万3千立方メートルの汚染水が入っていたが、発覚後に地上タンクに移して現
在は空になっている。
http://www.asahi.com/national/update/0521/TKY201305210424.html
305
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年06月09日(日) 20時02分22秒
汚染水、地上タンクへの移送完了 福島第1原発
2013/6/9 17:17
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
この記事をtwitterでつぶやく
この記事をフェイスブックに追加
共有
福島第1原発の地下貯水槽から放射性物質に汚染された水が漏れた問題で、東京電力は9日、地上タンクへの全ての汚染水の移送が完了したと発表した。移送した汚染水の総量は約2万4千トンに上った。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0900S_Z00C13A6000000/
306
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年06月09日(日) 20時02分37秒
あらま
307
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年06月16日(日) 11時17分09秒
福島第一原発事故後の除染について、政府が自治体に対し、今年度の計画達成は難しいことや、
作業しても放射線量が下がらない場所の再除染を認めない考えを非公式に伝えていたことが分かった。
「除染を加速させる」という公式見解と矛盾しており、明確な説明がないまま政策転換に動き出した。
政府は被曝(ひばく)線量を年1ミリシーベルト以下にする目標を掲げ、今年度までに1・5兆円を投入。
福島県の11市町村の避難区域内を年度内に終える計画を公表し、安倍晋三首相も3月に「除染と復興の加速化」を表明した。
一方、廃棄物の保管場所が確保できず、5市町では今も除染に着手していない。他も飯舘村で住宅除染の進捗(しんちょく)率が
3月時点で1%など大幅に遅れている。
こうした中、11市町村中5市町村の担当者が環境省から4月以降に「今年度中の計画達成は難しい」と言われたと証言した。
富岡町は「少なくとも来年度までかかる」と住民に説明し始め、担当者は「国は遅れを正式に認め、計画を早く見直してほしい」と話す。
http://www.asahi.com/national/update/0616/TKY201306150427.html
ていうか除染自体無駄だから
308
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年06月17日(月) 05時27分58秒
高濃度汚染水漏れか 福島原発、放射性物質除去装置停止
東京電力は16日、福島第一原発で3月末に試験運転を始めた放射性物質除去装置「ALPS(アルプス)」のタンクから、
処理前の高濃度汚染水が漏れた疑いがあると発表した。
タンク表面の溶接部の放射線量は毎時0・2ミリシーベルトと高い。
東電は原因を調べるために試験運転を止めた。
4月に誤操作で停止したことはあるが、トラブル調査で止めるのは初という。
東電によると、タンクは高さ約6メートル、直径約3メートルの円柱形で、汚染水約25トンが入っていた。
15日午後11時ごろ、タンクの結露を調べていた社員が、タンクの受け皿部分で茶色の水滴の跡を見つけた。
タンク表面にある溶接部の線量が周辺より高いため、溶接部から汚染水が漏れたとみている。
http://www.asahi.com/national/update/0616/TKY201306160211.html
309
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年06月17日(月) 07時59分00秒
「移染」は21世紀のハコモノ公共事業(涙)
http://tanakayasuo.net/topics/16886630
310
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年06月17日(月) 19時55分24秒
水道水は安全、その理由
http://apital.asahi.com/article/fukushima/2013061700009.html
311
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年06月18日(火) 00時25分10秒
震災直後の水漏れ、強い揺れであふれた可能性
福島原発
2011年3月の東日本大震災直後、東京電力福島第一原子力発電所1号機の原子炉建屋内で起きた水漏れの原因について、原子力規制庁は17日、最上階の使用済み核燃料プールの冷却水が、地震の強い揺れで波打ち、あふれた可能性が高いとの報告をまとめた。
先月末の現地調査に基づく分析結果を、専門家の検討会で説明した。検討会は、詳しい経路を特定していないとして追加調査を求めた。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130617-OYT1T01091.htm
312
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年06月19日(水) 09時55分48秒
福島第一原発でストロンチウム
6月19日 9時31分
東京電力福島第一原子力発電所で2号機のタービン建屋の東側にある観測用の井戸で採取した地下水から、放射性物質のストロンチウムとトリチウムが、
国の排出基準を上回る濃度で検出されました。東京電力は海への漏えいはないとしていて、詳しく調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130619/j69973010000.html
313
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年06月19日(水) 11時15分05秒
福島第一の観測用井戸から高濃度放射性物質検出
東京電力は19日、福島第一原子力発電所の2号機タービン建屋東側(海側)にある観測用井戸の水から、1リットルあたり1000ベクレルの放射性ストロンチウム(法定許容限度の30倍)と、同50万ベクレルの放射性トリチウム(同8倍)が検出されたと発表した。
これまで放射性物質を検出したことはなく、汚染水が漏れて流入した可能性がある。東電は同日午前10時から本店で臨時の記者会見を開き、状況を説明する。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130619-OYT1T00260.htm
314
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年06月19日(水) 14時27分01秒 [三段目]
放射性物質検出、2週間以上も公表せず…東電
福島第一原子力発電所の井戸の水から放射性物質が検出された問題で、東電によると、今回の分析結果は今月3日に把握していた。
しかし、「追加調査や、分析方法の確認などが必要」として2週間以上も公表していなかった。
本店の担当者も含め社内で情報共有したのは14日になってからだという。
福田俊彦・原子力品質安全部長は19日の記者会見で、
「今回のデータは、社外専門家による検討会で使うためのもので、定期的に行っている地下水などの観測とは違う対応になった」
と説明し、公表の遅れはなかったとの認識を示した。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130619-OYT1T00611.htm
315
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年06月19日(水) 15時06分36秒
ストロンチウムってなんか強そうだ
316
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年06月19日(水) 15時17分29秒
ストロンチウム 基礎知識
http://www.cnic.jp/modules/radioactivity/index.php/8.html
317
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年06月19日(水) 16時39分31秒
316さんありがとうだよ
318
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年06月24日(月) 18時51分23秒
平成25年6月24日
東京電力株式会社
福島第一原子力発電所1〜4号機タービン建屋東側観測孔においてトリチウム及びストロンチウムが高い値で検出されたことを受けて、6月21日に採取した港湾内海水のトリチウム測定結果が本日とりまとまり、これまでと比較して上昇傾向が見られることから、お知らせいたします。
<1〜4号機取水口北側>
・6月21日採取分:1,100 Bq/L
・6月10日採取分:500 Bq/L(お知らせ済み)
<1・2号機護岸前>
・6月21日採取分:910 Bq/L
・6月14日採取分:600 Bq/L(お知らせ済み)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1228476_5117.html
319
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年06月25日(火) 04時49分06秒
福島第一原発に隣接の港湾で高濃度のトリチウム
福島原発
東京電力は24日、福島第一原子力発電所に隣接する港湾内の海水から、原発事故直後の2011年6月の観測開始以来、最も高い濃度の放射性物質のトリチウムが検出されたと発表した。
検出場所は、19日に高濃度のトリチウムや放射性ストロンチウムの検出が明らかになった2号機タービン建屋東側(海側)の井戸の北約150メートルの地点。東電は「注意すべき値」としながら、トリチウム以外の放射性物質の濃度に変化がないため、「井戸から海水に漏れたとは言い切れない」としている。
今回、最高値が検出された地点では、今年4月以降、4回の測定で濃度が上昇傾向を示しており、21日の調査で、トリチウムが1リットルあたり1100ベクレル(法定許容限度は6万ベクレル)検出された。これまでの最高値は11年10月の920ベクレルだった。周辺海域への放射性物質の拡散を防ぐための水中カーテンの内側にあるため、東電は外部への流出はないとみている。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130624-OYT1T01220.htm
320
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年06月29日(土) 22時46分21秒
海に近い井戸から高濃度の放射性物質…福島第一
福島原発
東京電力福島第一原子力発電所の1、2号機タービン建屋海側にある井戸の地下水から高濃度の放射性物質が見つかった問題で、東電は29日、海の近くに新たに掘った井戸から、地下水1リットル当たり3000ベクレルの高濃度の放射性物質を検出したと発表した。
東電は、これらの井戸付近で2年前に漏れ出た汚染水が広範囲に広がっているとみており、海への拡散を防ぐため護岸などの地盤改良工事を急いでいる。
東電によると、新たに掘った井戸は、今月19日に高濃度の放射性物質が検出されたと発表した最初の井戸から19メートル海側にあり、海まで6メートルの位置にある。28日に採取した水を分析した。同じ日に最初の井戸から採取した地下水からは、同1400ベクレルの放射性物質が検出された。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130629-OYT1T00726.htm
321
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年06月29日(土) 22時55分44秒
しかし基準が6万て・・・
322
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年06月29日(土) 23時02分45秒
何ベクでどうなるとか一切ないからな
60000って書くとすげー多そうだけど単発なら本当になんでもなさそうでもある
323
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年06月29日(土) 23時36分37秒
トリチウムは要するに水と同じで入ってもバンバン出て行くから大丈夫
みたいなこと言われてるから高いのかな
324
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年06月30日(日) 10時14分14秒
なんかよくわからんな
>地下水1リットル当たり3000ベクレルの高濃度の放射性物質
のうちストロンチウムはいくつなのかはっきり書けっていうか記者は聞け
325
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年07月02日(火) 21時15分48秒
本日(7月2日)、地下水観測孔bP、地下水観測孔1-1(地下水観測孔bPの東側(海側))、地下水観測孔bQおよび港湾内海水について昨日(7月1日)採取したガンマ核種および全ベータの測定結果、また、6月25日と26日に採取した港湾内海水のトリチウムの測定結果が取りまとまったことから、お知らせいたします。
地下水観測孔bP、地下水観測孔bQおよび、港湾内海水のガンマ核種および全ベータの測定結果は、前回と比較して大きな変動はありませんでした。地下水観測孔1-1(地下水観測孔bPの東側(海側))のガンマ核種の測定結果は前回とほぼ同等の値でしたが、全ベータは、3,000 Bq/Lに対して4,300 Bq/Lとなっております。
今後、当該箇所のトリチウムの測定結果につきましても、取りまとまり次第、お知らせいたします。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1228670_5117.html
326
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年07月04日(木) 02時02分18秒
福島市中心部で170万ベクレル超のコケ 緊急除染へ
福島市の中心市街地で、店舗兼住宅ビルの屋上に生えたコケから1キロあたり170万ベクレルを超える放射性セシウムが検出された。
市がビルの緊急除染を行う。
汚染されたコケは、ビル所有者の依頼を受けた東大宇宙線研究所の榎本良治准教授(素粒子実験)らが6月8日、ガンマカメラ簡易測定器
で確認した。同市内のNPO法人が測定し、178万5216ベクレルを検出した。コケの真上1メートルの空間放射線量は毎時約0・5マイクロ
シーベルトだった。
コケが生えた屋上には子どもが遊ぶための人工芝を敷いている。榎本准教授は「人工芝の間にたまった土や、それに生えたコケに、
雨水に含まれた放射性物質が残りやすい構造になっており、高濃度になったのだろう。広範な面的除染も大事だが、簡易測定で局所的に
線量の高い場所を発見し、除染することが安心につながる」と話す。
http://www.asahi.com/national/update/0703/TKY201307030382.html
327
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年07月05日(金) 19時15分51秒
地下水観測孔1-2(地下水観測孔bPの南側)のガンマ核種および全ベータの測定結果は、地下水観測孔bP、地下水観測孔1-1と比較して、高い濃度のガンマ核種および全ベータが検出されました。
<地下水観測孔bP−1>
・7月5日採取分:セシウム134 ND(0.42 Bq/L)
セシウム137 0.55 Bq/L
全ベータ 3,800 Bq/L
・7月1日採取分(お知らせ済み):
セシウム134 ND(0.44 Bq/L)
セシウム137 0.98 Bq/L
全ベータ4,300 Bq/L
<(新規)地下水観測孔bP−2>
・7月5日採取分:セシウム134 99 Bq/L
セシウム137 210 Bq/L
全ベータ 900,000 Bq/L
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1228749_5117.html
328
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年07月05日(金) 21時53分07秒
井戸から放射性物質90万ベクレル…事故後最高
福島原発
東京電力福島第一原子力発電所の海側にある井戸の水から高濃度の放射性物質が見つかった問題で、東電は5日、2号機タービン建屋に近い、海から約25メートル離れた別の井戸の水から、ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質が1リットルあたり90万ベクレル検出されたと発表した。
事故後に検出された地下水や海水の汚染としては最も高い濃度。
高濃度の放射性物質が新たに見つかった井戸は、2011年4月、高濃度の汚染水が海に漏れ出た地点から数メートルの場所にある。東電は、この時の汚染水が残っていた可能性が高いと説明している。
同様の放射性物質は、今回の井戸の約30メートル北東にある井戸から今月1日に採取した水からも、1リットルあたり4300ベクレル検出されている。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130705-OYT1T00952.htm
329
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛タナバター
投稿日:2013年07月07日(日) 18時32分51秒
最高濃度の放射性トリチウム=福島第1の地下水−東電
東京電力は7日、福島第1原発の港湾近くの観測用井戸の地下水から、1リットル当たり
60万ベクレルの放射性トリチウム(三重水素)を検出したと発表した。これまでで最も高い
濃度という。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013070700087
330
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛タナバター
投稿日:2013年07月07日(日) 18時34分35秒
>>318-323
の時点ではとてつもなく高い数値に思えた
>法定許容限度は6万ベクレル
をあっというまに抜いて10倍になったYO!!
331
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛タナバター
投稿日:2013年07月07日(日) 18時54分32秒
この展開も毎度やで
332
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛タナバター
投稿日:2013年07月07日(日) 20時09分58秒
今回のはどっから漏れてるか漠然としてる感があるからちょっと・・・
333
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛タナバター
投稿日:2013年07月07日(日) 20時10分22秒
ヨウ素剤40歳以上も服用…規制委、対象拡大へ
福島原発
原子力規制委員会は、原発事故の際に甲状腺被曝(ひばく)を防ぐ安定ヨウ素剤の服用対象を全年齢に拡大し、必要分の備蓄を原発周辺自治体に求める方針を固めた。
前身の内閣府原子力安全委員会(廃止)が2002年、「被曝時の年齢が40歳以上なら服用する必要はない」との見解を示していたが、規制委は福島第一原発事故の教訓も踏まえ、「対象を制限しない方が備えは万全」と姿勢を転換した。
旧原子力安全委は02年4月、広島・長崎の原爆被爆者に対する疫学調査などから「被曝時40歳以上では甲状腺がんの生涯リスクは消失するため、服用の必要はない」との指針を作成。自治体の多くが国の公式見解として同調し、40歳以上は服用対象外としている。
だが最近の疫学調査の分析結果では、40歳以上でも甲状腺がんの発生率に上昇傾向があるとの結果を示すものもある。原発事故の経験も踏まえ、規制委は「リスクが少しでもあるなら対象を制限すべきでない」とし、年齢に関係なく希望者は服用できるよう自治体に備蓄を求めることにした。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130707-OYT1T00204.htm
334
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年07月09日(火) 04時14分09秒
報道関係各位一斉メール
地下水観測孔No.1-2の測定結果については、セシウム134が9,000Bq/L、セシウム137が18,000Bq/Lと過去最大値(7月5日採取分:セシウム134が99Bq/L、セシウム137が210Bq/L)よりも高い値が検出されました。また、地下水観測孔No.2の測定結果については、全ベータが1,700Bq/Lと過去最大値(7月4日採取分:93Bq/L)よりも高い値が検出されました。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1228792_5117.html
335
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年07月09日(火) 08時10分58秒
上昇スピードが異常
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130709/t10015906171000.html
336
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年07月09日(火) 08時33分22秒
東京電力は8日、福島第1原発から南に15キロの福島県楢葉町の河原で、高い放射線を出す破片が新たに2つ見つかったと発表した。
発見は6日で、それぞれの線量は、ベータ線とガンマ線を合わせ毎時1万2千マイクロシーベルトと、毎時4700マイクロシーベルト。
近くの場所では、同じような汚染物質がこれまで2つ見つかっており、計4つになった。
東電は原発事故で飛散したり、川から流れ着いたりした可能性があるとみて分析を進めている。
東電によると、破片の一つは長さ2センチ、幅2センチ、厚さ0.1センチ、もう一つが長さ16センチ、幅2センチ、厚さ0.5センチ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG08020_Y3A700C1CR8000/
337
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年07月09日(火) 11時49分53秒
>>334
は
地下水観測孔No.2の測定結果については、全ベータが1,700Bq/Lと過去最大値(7月4日採取分:93Bq/L)×
地下水観測孔No.2の測定結果については、全ベータが1,700Bq/Lと過去最大値(7月1日採取分:260Bq/L)○
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1228797_5117.html
338
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年07月09日(火) 17時33分23秒
<福島第1原発>吉田元所長が死去 事故時に現場対応
毎日新聞 7月9日(火)16時44分配信
東京電力福島第1原発の吉田昌郎(よしだ・まさお)元所長(58)が9日午前、死去したことが分かった。
東電関係者が取材に明らかにした。在任中の2011年3月に東日本大震災と原発事故が起こり、現場対応に当たった。
同年12月に退任。12年7月に脳出血で緊急手術を行った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130709-00000047-mai-soci
339
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年07月10日(水) 12時38分19秒
セシウム濃度さらに上昇 第1原発の観測用井戸
東京電力福島第1原発敷地内海側の観測用井戸から極めて高い値の放射性セシウムを含む
地下水が検出された問題で、東電は10日、同じ井戸で9日採取した地下水から、
より高濃度のセシウムが検出されたと発表した。
検出値は、セシウム137が法定基準(1リットルあたり90ベクレル)の約240倍にあたる2万2000ベクレル、
セシウム134が基準(同60ベクレル)の約180倍の1万1000ベクレル。
それぞれ、前回8日採取分に比べ約1・2倍上昇した。
検出地点は2号機タービン建屋東側に掘られた観測用井戸で、平成23年4月に海への汚染水漏れが
あった作業用トレンチから数メートルの場所。5月にトリチウムなど放射性物質濃度の上昇が確認されて以降、
セシウムは比較的低い値だったが、8日採取の地下水を計測したところ急上昇していた。
東電は「原因は不明」として、誤測定の可能性を含め再分析を行っていたが、2度続けて高濃度の
セシウムが検出されたことで、誤測定の可能性は低くなったとみられる。
東電は今後、専門家に助言を求めるなどして原因を調べる方針。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130710/dst13071009130008-n1.htm
340
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年07月10日(水) 15時25分22秒
福島第1の汚染水、海洋拡散の疑い 規制委が見解
東京電力福島第1原子力発電所の海側の井戸から放射性物質が検出されている問題で、原子力規制委員会は10日、
「高濃度汚染水が地中に漏れ、海洋への拡散が強く疑われる」との見解を表明した。
岸壁沿いの地中に薬液を注入して固める地盤改良や海側の遮水壁の工事を急ぐよう、東電に指示することを決めた。
井戸の近くには2011年4月に高濃度の放射性物質の漏洩があった作業用の穴がある。
東電は当時の流出物が残っていると説明しているが、放射性物質濃度の上昇傾向が続く理由は不明。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1001N_Q3A710C1CC0000
341
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年07月10日(水) 17時54分01秒
これぶっちゃけ止める方法無いだろ
342
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年07月10日(水) 18時41分50秒
そもそも止める気も無いというか意図的だから
343
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年07月12日(金) 00時27分19秒
福島第一3号機付近で限度の100万倍セシウム
読売新聞 2013年7月11日(木)23時20分配信
東京電力は11日、福島第一原子力発電所3号機
タービン建屋近くにある
深さ約30メートルの立て坑内の汚染水を調べたところ、
国が定めた許容限度の約100万倍にあたる
放射性セシウム137を検出したと発表した。
港湾付近の井戸から放射性物質が検出されている問題で、
原子力規制委員会は、
立て坑の汚染水の漏えいを原因の一つではないかと考えて
おり、汚染水を早急に抜き取るよう指示している。
調査は10日に行われ、水深1メートルの場所で、
セシウム137が1リットル当たり1億ベクレルだった。
6月までに調査が行われた
2、4号機の立て坑内の濃度と比べ、
10〜1000倍高い。
読売新聞 7月11日(木)23時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130711-00001319-yom-sci
344
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年07月12日(金) 00時32分32秒
参考
289,100 放水口の南330メートルの地点(4385倍ヨウ素+他合計) 2011/3/30
401,000 4号機使用済燃料プール内の水(I131+Cs134+Cs137) 2011/4/13
430,000 1号機の地下水(1万倍ヨウ素) 2011/3/31
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草 2011/3/25
314,100,000 2号機スキマーサージタンクの汚染水(I131Cs134Cs137) 2011/4/16
540,000,000 2号機取水口付近海水(750万倍ヨウ素131+200万倍セシウム134+130万倍セシウム137) 2011/4/2
3,839,730,000 1号機タービン建屋の溜まり水 2011/3/25
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水 2011/3/24
9,038,461,538 2号機ピット汚染水取水口付近 (1.35億倍ヨウ素131+3000万倍セシウム134+2000万倍セシウム137、放出量520t)
2011/4/1〜4/6
11,660,000,000 2号機のトレンチ汚染水(ヨウ素+セシウム+他) 2011/3/31
20,440,000,000 2号機の溜り水(再測) 2011/3/27
345
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年07月12日(金) 01時15分16秒
報道関係各位一斉メール 2013年
平成25年7月12日
東京電力株式会社
福島第一原子力発電所1〜4号機タービン建屋東側観測孔においてトリチウム及びストロンチウムが高い値で検出されたことについて、その後の状況についての続報です。
地下水観測孔No.3の全ベータの測定結果は、前回(7月4日採取)と比較して、高い値(1,400 Bq/L)が検出されております。
<地下水観測孔No.3>
・7月11日採取分:セシウム134 1.9 Bq/L
セシウム137 4.8 Bq/L
全ベータ 1,400 Bq/L
・7月4日採取分(お知らせ済み):
セシウム134 1.5 Bq/L
セシウム137 2.8 Bq/L
全ベータ ND(18 Bq/L)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1228901_5117.html
346
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年07月12日(金) 11時33分48秒
緊急!!犯人に証拠物件を渡すな!
http://takedanet.com/2013/07/post_81fa.html
んーまあ確かに。
347
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年07月12日(金) 12時39分47秒
吉田元所長を「英雄」扱いするテレビの見識、不見識
http://gendai.net/articles/view/syakai/143372
348
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年07月13日(土) 09時19分28秒
農業用水に汚染水340トン 原子力機構が計画了承
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013071101002057.html
下請けの忠告に耳貸さず 現場映像の削除強要も
http://www.47news.jp/47topics/e/243408.php
349
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年07月13日(土) 21時17分49秒
飯舘育ちの乗っ取り型「冬虫夏草」、新種と認定
福島県飯舘村で、同県伊達市の薬剤師、貝津好孝さん(58)が発見したキノコ「冬虫夏草(とうちゅうかそう)」が、新種だったことが明らかになった。
論文がドイツの菌学専門誌に掲載され、正式に新種と認められた。ほかの冬虫夏草が寄生したものに後から寄生する“乗っ取り型”で、国内では珍しい。近年、冬虫夏草は健康食品の原料として注目され、貝津さんは「効能があれば商品化し、売り上げを寄付して復興に役立てたい」と意気込む。
新種と認められたのは、2006年に飯舘村で見つけた個体。貝津さんは愛好者らでつくる「日本冬虫夏草の会」の副会長を務め、1986年にも同村で新種を発見し、「コブガタアリタケ」と命名された実績を持つ。今回の新種は、いったんアリに寄生したコブガタアリタケに、さらに後から寄生して、丸ごと自身の冬虫夏草に変えてしまう。冬虫夏草が別種の冬虫夏草に寄生する乗っ取り型だ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130713-OYT1T00572.htm
350
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2013年07月13日(土) 21時27分14秒
放射線で突然変異→新種とかじゃないよね
投稿者
メール
ファイル
(゚Д゚) <
前の50個
次の50個
レス全部を見る
掲示板に戻る
上へ