原発総合スレ8基目
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年10月26日(金) 10時35分40秒

前スレ
原発総合スレ7基目
http://amezor-x.net/kalobby/111206231857.html

福一リアルタイム線量グラフ
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/index-j.html
全国の放射能情報一覧
http://new.atmc.jp/
個人測定リンク
http://wiki.livedoor.jp/ok2222/
放射線量マップ
http://hakatte.jp/geigermap/
ガイガ-君【放射線量情報】関東地域の放射線量を毎時00分と急上昇時に自動でつぶやきます。
http://twitter.com/geiger_warning
147投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月02日(土) 21時23分08秒
福島の山林の生物、セシウム蓄積 カエル6700ベクレル

東京電力福島第1原発から西に約40キロ離れた福島県二本松市の山林で、
カエルから1キログラム当たり最高6700ベクレル超のセシウム137が検出されるなど、
食物連鎖の上位の生き物に高濃度の放射性物質が蓄積する傾向があることが2日、
東京農工大と北海道大の研究チームの調査で分かった。

境優・農工大特任助教は「地面に落ちている葉などの濃度に応じて生物の濃度が高くなるほか、
食物連鎖で濃縮している可能性がある」と指摘。陸の生物は、狩猟対象の鳥獣など一部を除きデータが少なく、
調査結果は放射性物質が生物にどう蓄積するかを解明する手がかりになる。(共同)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013030201001752.html

148投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月04日(月) 20時26分39秒

【福島第1原発の現状】増え続ける汚染水 溶融燃料手つかず

 東京電力は1日、福島第1原発事故発生から2年を前に廃炉に向けた作業現場の状況を報道陣に公開した。
放射性物質を含む汚染水は増え続け、敷地内には貯蔵タンクが立ち並ぶ。
溶けた燃料をどうやって取り出すかはまだ検討段階で、長期的取り組みを着実に進められるかが課題だ。

 11月には4号機の原子炉建屋上部にある使用済み核燃料プールから1533体の燃料の搬出を始める予定で、
クレーンを備えた新たな設備の建設が建屋のそばで進む。

 4号機の燃料は別棟の共用プールに移送される。共用プールには容量の約93%に当たる6377体の燃料が入っている。
東電は十分に冷却された共用プール内の燃料の一部を、乾式キャスクという容器に入れて別の場所にある仮保管設備に移し、
4号機の燃料を収容するスペースを確保する。仮保管設備には既にキャスクが届き始めている。

 一方、保管中の汚染水は26万立方メートル。貯蔵容量はあと6万立方メートルしかない。
東電は2015年までに70万立方メートル分のタンクが必要になるとして、今後増設を進める。

 第1原発の高橋毅(たかはし・たけし)所長は「溶けた燃料の場所の確認、取り出しはいつになるか分からない。
米スリーマイルアイランド原発では10年かかった。それより厳しい状態で、10年以上かかると思う」と話した。

http://www.47news.jp/47topics/e/238832.php

× 「何年かかるかわからない」
○ 「できるかどうかわからない」
149投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月07日(木) 15時56分44秒
「中環審委員から脱原発派3人外す 環境省」

 環境行政の基本方針を審議する中央環境審議会(中環審)の委員に、脱原発を主張する少なくとも3人
がいったん内定したが、その後取り消されていたことが5日、共同通信の取材で分かった。
 石原伸晃環境相は5日の閣議後の記者会見で「行革と審議充実の観点でスリム化を図ることにした。
事務方が適切だと上げてきた方にお願いした」と説明した。
 委員は定員30人。2年間の任期満了に伴い一部の委員を入れ替えて1月に総会を開く予定だったが、
石原環境相が人選見直しを指示。2月に25人が任命された。
 共同通信の取材によると、NPO「気候ネットワーク」の浅岡美恵代表らの内定が取り消された。
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013030501001752.html
150投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月08日(金) 11時41分23秒
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-203684-storytopic-1.html
2011年3月の東電福島第1原発事故で、原子炉建屋の爆発直後に住民の救出や避難誘導に当たった
福島県警の警察官は、68%が死の恐怖を感じ、41%は任務の放棄も考えたことが7日、小林良樹慶応
大教授(社会安全政策)の調査で分かった。
任務放棄の気持ちが生じたのは、ほとんどが自分や家族の安全を心配したことが理由。ただ実際に現場
を離れた人はいなかった。「任務を継続できたのはなぜか」の問い(複数回答)に、92%が「仲間との連帯
感があった」、85%が「使命感や誇り」と答えた。
原発事故の現場で警察官が葛藤しながら活動した状況が、まとまった形で明らかになるのは初めて。
(共同通信)
151投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月08日(金) 12時29分31秒
もっかい破壊されればいいのに
152投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月08日(金) 15時12分23秒
福島より県外の方が甲状腺嚢胞もB判定も多い
http://www.youtube.com/watch?v=e4SjPSgUM7k
153投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月09日(土) 00時45分08秒
★15:40〜16:30 【NHKスペシャル】NHK総合「NHKスペシャル シリーズ原発危機「メルトダウン〜福島第一原発 あのとき何が」[字]」
★16:30〜17:30 【NHKスペシャル】NHK総合「NHKスペシャル「メルトダウン 連鎖の真相」[字]」
★22:55〜23:00 【NHKスペシャル】NHK総合「Nスペ5min.「メルトダウン 原子炉“冷却”の死角」」

154投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月09日(土) 07時13分17秒
<第1原発事故>福島県が放射線データ消去 緊急測定半年後
 東京電力福島第1原発事故を受けて11年3月12日午前5時ごろから、
福島県が約5キロ離れた避難所に可搬型測定器を設置して緊急時放射線
モニタリングを行いながら、測定器を回収した同9月にデータを消去
していたことが分かった。県は「データを上書きし記録も残っていない」と釈明、
国への報告も怠った。原発10キロ圏では同時刻ごろから線量の上昇が
確認されているが、消去により国の指針が定める住民の被ばく評価もできなくなった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130309-00000014-mai-soci
誰が消させたのやら
155投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月09日(土) 19時04分28秒
だいたい当時のもえりんの予想通り


画像:1210261035400155.jpg -(52 KB)
156投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月09日(土) 20時02分35秒
★15:40〜16:30 【NHKスペシャル】NHK総合「NHKスペシャル シリーズ原発危機「メルトダウン〜福島第一原発 あのとき何が」[字]」

を見た。ひでえ。東電レベル低い。
157投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月10日(日) 20時40分59秒
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、1号機に続いてメルトダウンした3号機について、当時、消防車から緊急に
原子炉に向けて注入した水の半分以上が、別の装置に漏れ出し、冷却に必要な量の水が原子炉に入っていなかった
可能性の高いことが、NHKが専門家と共に行った解析や実験で分かりました。
消防車は、事故のあと、安全対策の要として全国の原発に配備されていますが、原子炉に確実に水が入るのか、
事故から2年になる今も十分な検証が進んでいない実態が浮かび上がりました。

事故から2年、なぜメルトダウンを防げなかったのか、十分な解明が進まないなか、NHKは、当時緊急に行われた
消防車からの原子炉への注水に注目し、なすすべなく最初に水素爆発した1号機のあとに危機を迎えた3号機で検証しました。
消防車による注水を巡っては、一部が原子炉以外のどこかに漏れているのではないかという指摘が専門家からあり、
NHKは、独自に入手した3号機の配管の図面などを基に、専門家と共に詳しく分析しました。
その結果、消防車から原子炉までの配管ラインの途中に水の抜け道があり、ここを通って、原子炉とは別の装置に
水が漏れ出る可能性のあることを見つけました。
この抜け道の先には、発電に使われた蒸気を再び水に戻す「復水器」と呼ばれる装置があり、通常はその途中にある
ポンプが動いていて水がせき止められるため、復水器に水が流れ込むことはありません。
ところが、専門家の協力を得て実験すると、ポンプが止まった場合、素通りして水が先に流れることが分かり、
すべての電源を失った福島の事故の際には復水器側に水が漏れ出る可能性が高いことが分かりました。
当時、3号機の復水器は通常ではあり得ない満水状態だったことが、事故直後に東京電力が行った記者会見で
明らかにされていて、今回の実験結果を裏付けています。
さらに、消防注水した際の当時の3号機の水の流れを実験で再現し、その結果を基に専門家が解析すると、
原子炉に入らずに漏れた量はおよそ55%に上り、この量ではメルトダウンを防げなかったという結果になりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130310/t10013096131000.html

158投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月10日(日) 20時45分35秒
今頃何言ってんのって言いたくなるわ
159投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月10日(日) 21時03分38秒
福島に関してはNHKはかなり良い仕事してる。
昨夜のCXの特集なんかと比べるとはるかにレベルが高い。
スポンサー無しの公共放送って必要だとオモタ。
160投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月12日(火) 13時08分11秒

原発要員計画が破綻 福島第一、半数が偽装請負の疑い

 【佐藤純】東京電力福島第一原発で働く作業員の要員計画が破綻(はたん)し、政府が見直し作業に入ったことが分かった。
違法な偽装請負の状態で働く人が約半数に上る疑いが浮上し、適法な作業員だけでは足りない恐れがあるためだ。
業界の慣行である偽装請負に依存しない新たな計画を打ち出せるかが焦点となる。

 政府と東電は昨年7月にまとめた工程表で、年間最大1万2千人の作業員が必要と試算し、2016年までは「不足は生じない見込み」と明記。
福島第一で働く際に必要な放射線業務従事者の指定を昨年5月までに受けた2万4300人のうち、高線量を浴びた人を除く2万3300人を
「再び従事いただける可能性のより高い母集団」と位置づけ、要員確保は十分可能と説明していた。

 ところが東電が昨年9〜10月に作業員4千人を対象にしたアンケートで、「作業指示している会社と給料を支給している会社は同じか」との質問に
47%が「違う」と回答。下請けが連なる多重請負構造の中で偽装請負が横行している実態が判明し、経済産業省は2万3300人を
「母集団」とみるのは困難と判断して6月までに工程表を見直す方針を固めた。被曝(ひばく)記録より高い線量を浴びた人が多数いることも発覚し、
「母集団」の根拠は揺らいでいる。舟木健太郎・同省資源エネルギー庁原発事故収束対応室長は「労働環境の改善は重要。工程表全体を見直す中で
要員確保の見通しを検討する」と話す。
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201303110629.html
161投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月12日(火) 13時56分00秒

原発事故の放射線測定、国が一元管理へ…規制委

 原子力規制委員会の有識者チームは11日、原発事故発生直後に大気中の放射線量などを測る「緊急時モニタリング」の基本方針を決めた。

 国が測定結果を一元的に管理する「緊急時モニタリングセンター」を現地に設け、自治体などと情報を共有する。規制委は決定を踏まえ、原子力災害対策指針を改定する。

 緊急時モニタリングはこれまで、自治体や事業者に委ねられ、国の役割は指導や助言などに限られていた。だが東京電力福島第一原発事故では、情報が関係機関で十分共有されず対応が後手に回ったため、体制の見直しを検討してきた。

 基本方針では、国が放射線の測定を主体的に行い、測定計画を作成したり、自治体と連絡調整したりする作業を統括すると規定。線量が高く立ち入りが禁止された区域や、複数の自治体にまたがる上空や海中の測定などは国が責任を持つ。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130312-OYT1T00396.htm
162投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月13日(水) 12時41分35秒

国会事故調妨害問題「部長の勘違い」…第三者委

 東京電力が福島第一原子力発電所事故について国会の事故調査委員会に誤った説明をして現場調査を妨害した問題について、東電の第三者検証委員会(委員長=田中康久・元仙台高裁長官)は13日、「担当部長による勘違いであり、事実の隠蔽や同社の組織的な関与はなかった」と東電側の主張を認める報告書をまとめ、同社に提出した。

 ただし他の職員が担当部長の勘違いを正さなかったり、部長が国会事故調に説明する際、上司の判断を求めなかったりした点を指摘し、「社員に対する国会事故調への協力指示が不徹底だった」と指弾。社員が相談できる組織構築の確立を求めた。

 報告書によると、昨年2月28日、1号機の建屋内を調査したいと打診してきた国会事故調委員の田中三彦氏に対し、同社企画部の玉井俊光部長(当時)が、「今は建屋にカバーがかかり照明もなく、真っ暗になる」と、誤った内容を説明した。実際には建屋カバーを通して薄明かりが差していた。第三者委は「上司の了解も得ずに、自らのあやふやな記憶だけを頼りに回答していた」と判断した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130313-OYT1T00571.htm
163投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月13日(水) 13時20分08秒
勘違いねぇ
立ち入り調査には内部の様子を知る東電側の人間は一切同行せず内部で使用するポータブルの線量計も100kgもあるので
フルマラソンを余裕で完走できるぐらいの体力自慢でなければ到底持ち運べないと説明したのも「勘違い」なんだぁ!!
164投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月13日(水) 13時40分46秒
実刑だろ
死刑でいい
165投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月13日(水) 14時25分04秒
セシウム、電気で7割除去

 電気を利用し、土壌の放射性セシウムを最大約7割除去する技術を、近畿大工学部(東広島市)
の井原辰彦教授(無機材料化学)が開発した。東京電力福島第1原発事故に伴う除染作業への
活用が期待でき、化学物質を使う方法より環境に優しいという。

 底に金属板を敷いた容器に汚染土と水を入れ、泥水にプラスの電極を差し入れ、金属板には
マイナスの電極をつなぐのが基本的な仕組み。プラスの電気を帯びたセシウムイオン(原子)を
マイナスに帯電した金属板に引き寄せ、吸着する。

 福島県川俣町にある学校の校庭の汚染土10グラムと水道水35ミリリットルを使って
近畿大工学部で実験。回収効率を高めるため、イオンを引き寄せやすい液体に吸着剤となる
顔料の紺青(こんじょう)を混ぜ、容器の底の金属板に塗った。泥水を通さず、イオンだけを通す
膜を張った。100ボルトの電圧を30分間かけ最大73・4%セシウムを除去できた。

 セシウムの除去には化学物質の使用が検討されている。電気を使えば環境に負荷をかけずに
土を再利用できる可能性が広がる。

 福島県では除染作業で集めた汚染土をどこに運ぶか頭を痛めている。農家の農地再生への
願いも切実だ。「実用化に向け、企業とも協力したい」と井原教授。既に特許を出願済みで、
28日に大阪府の近畿大である日本原子力学会で発表する。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201303130049.html

166投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月15日(金) 13時29分19秒
新型転換炉ふげん、トリチウム含む蒸気漏れる

日本原子力研究開発機構は15日、廃炉作業中の新型転換炉「ふげん」(福井県敦賀市)で8日、微量の放射性物質トリチウムを含んだ蒸気が外部に漏れた、と発表した。

漏出したのは、国が認めた年間許容量の約1000分の1で、環境、人体に影響はないという。

同機構によると、協力会社の従業員が原子炉補助建屋1階の実験室で、核分裂反応を制御する重水の不純物を取り除く作業を行った際に、
蒸気を水に戻す冷却装置のスイッチを入れ忘れ、8日午前10時20分から同11時20分頃までの約1時間、トリチウム約11億ベクレルを含む蒸気が排気筒から外に漏れたという。


(2013年3月15日12時44分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130315-OYT1T00642.htm

167投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月15日(金) 22時01分03秒
福島第一2号機、汚染水の漏えい箇所わからず

 東京電力は、福島第一原子力発電所2号機にロボットを投入し、汚染水が漏れ出している可能性の高い配管8本を調べたが、漏えい箇所を突き止められないまま、15日に調査を終了したと発表した。

 漏えいが疑われているもう一つの場所「圧力抑制室」を調べるには、水中で動ける新ロボットを開発する必要があり、調査は長期化が避けられなくなった。

 事故で溶け落ちた核燃料を取り出すには、水漏れ箇所を修復し、原子炉の格納容器を水で満たす必要がある。東電は、格納容器の下部の、圧力抑制室につながる配管(直径2メートル)の破損を推定。その周辺は放射線量が高いため、東芝製の4本脚ロボット(幅約60センチ、高さ約110センチ、重さ約65キロ)を昨年12月から投入して撮影していた。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130315-OYT1T01196.htm
168投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月15日(金) 22時09分25秒
爆発と同時に内部の圧力が1気圧になったんだから配管とかから綺麗に出てるわけないじゃん
どっかに穴が開いてそっからドボドボ出てるに決まってる
169投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月16日(土) 03時30分24秒
徹底検証!テレビは原発事故をどう伝えたか
http://www.youtube.com/watch?v=RiDkLmTeCk0
170投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月16日(土) 20時21分57秒
東京電力は福島第1原発で増え続ける汚染水を減らすため「地下水バイパス」と呼ばれる新たな設備の試運転を来月にも開始する。
地下水が原子炉建屋などに流入して汚染水となる前に井戸でくみ上げる仕組みで、
既に1〜4号機の西側に井戸が完成。東電はくみ上げた地下水を海に流す配管の工事を進めている。

地下水は原発の西の山側から1〜4号機がある海側に向かって流れ、
放射性物質で汚染された原子炉建屋、タービン建屋の地下に1日約400トンが流入、新たな汚染水となる。
東電は敷地内に汚染水をためるタンクを増設して対応しているが、保管スペースも限界に近づいている。

http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013031601001662.html
171投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月16日(土) 20時47分02秒
>>既に1〜4号機の西側に井戸が完成。東電はくみ上げた地下水を海に流す配管の工事を進めている

バレバレな嘘はやめろ
172投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月17日(日) 00時12分39秒
>>169の動画は全国民が見るべき
173投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月17日(日) 10時31分58秒
そんなことをカロビで言っても
174投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月18日(月) 22時25分38秒

福島第1原発で停電

福島第1原発で停電。1、3、4号機の使用済み燃料プール代替冷却システムなどが停止。

2013/03/18 22:11 【共同通信】
http://www.47news.jp/FN/201303/FN2013031801002252.html

175投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月18日(月) 23時25分17秒
福島第一原発で停電、燃料プールの冷却装置停止
福島原発

 東京電力と原子力規制庁によると、18日午後7時頃、福島第一原子力発電所の免震重要棟などで停電が発生した。

 事故収束作業の指揮所となっている免震重要棟の電源はすぐに回復し、原子炉の温度監視などに問題はなかった。しかし、停電で一部の電源システムに異常が起き、1、3、4号機の使用済み核燃料の一時貯蔵プールの冷却装置が同日午後9時40分現在、停止している。

 3基のプールには、計2500本の使用済み燃料が収容されている。プールの温度は最も高い4号機で約25度。冷却が止まっても、現在の温度上昇は小さく、管理上限の65度に達するまでに、約4日間の余裕があるという。このほか、汚染水処理装置も止まった。

 原子炉の注水は継続し、周辺の放射線データにも変動はない。東電は原因を調査している。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130318-OYT1T01247.htm
176投稿者:匿名希望  投稿日:2013年03月19日(火) 00時13分52秒
あと4日あるから3日経ったら本気出す(`・ω・´)シャキーン
177投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月19日(火) 00時56分29秒 [幕下]
NHK堀潤アナ「原発事故の事実をきちんと伝えられず、心から謝罪します」
http://news.livedoor.com/article/detail/7491728/
NHKの堀潤アナウンサー(35)は
「自らあの日ニューススタジオにいながらそうした事実をきちんと伝えられなかったことに対し、心から謝罪します」
と3月11日(2013年)にこうツイートした。
「私たちNHKはSPEEDIの存在を知りながら『精度の信頼性に欠ける』とした文部科学省の方針に沿って、自らのデータを報道することを取りやめた。
国民の生命、財産を守る公共放送の役割を果たさなかった。私たちの不作為を徹底的に反省し謝罪しなければならない」
と震災当時の報道を問題視した。
「僕らアナウンサーに『個人では色々思いはあるだろうけど、公の場では意見を言わないように』と局は求めます」と局内のやり取りも明らかにしている。
堀アナは2012年3月に担当していた「Bizスポ」が終了すると、米カリフォルニア大学ロサンゼルス校に客員研究員として留学。
大学では原発事故のドキュメンタリー映画を製作した。4月(2013年)からNHKに復職し、「きょうの料理」を担当する。

【NHK 堀潤アナ(@8bit_HORIJUN)さんの勇気あるツイートまとめ
http://togetter.com/li/469868

僕がUCLAで作った映画が局内で大問題になり、ロスで米国市民の皆さんが企画した上映会も中止に追い込まれました。
「反原発と言われるものは困る」と指摘を受けましたが、事故が起きたことによる不条理な現状を描いているに過ぎません。
市民が共有し未来に活かさなくてはならないものです。
https://twitter.com/8bit_HORIJUN/status/310994573713358848

米国市民からは突然の上映中止の通達に「日本ではこれが日常なのか?」と怒りを通り越して驚き理解ができないという声が上がっています。
僕が学生の時に研究し太平洋戦争下の状況と本質は変わりません。公共メディアは誰のものか?知る権利を有する市民のものです。
表現の自由を有する市民のものです。
https://twitter.com/8bit_HORIJUN/status/310995627226058752


堀潤アナウンサーがNHKに辞表を提出して受理されたという情報がネットで話題になっている。
堀潤氏は、アメリカに留学中に原発事故を警告するドキュメンタリ映画を撮影。NHKの圧力で公開を取りやめたとのことだ。
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65847529.html
178投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月19日(火) 01時16分20秒

福島第1原発で停電 使用済み燃料プール冷却が停止 

 東京電力は18日、福島第1原発で午後7時前に停電があったと発表した。
 1、3、4号機の使用済み燃料プール代替冷却システムなどが停止し、19日午前0時25分時点で復旧のめどは立っていない。
 事故対応に当たっている免震重要棟も一時的に停電したが、すぐに復旧した。

 原子力規制庁によると、1〜3号機の原子炉への注水に問題は生じていない。
 燃料6377体を保管する共用プールの冷却も停止した。

 東電は「配電盤か、接続されたケーブルが原因の可能性がある」としているが、規制庁、東電とも原因を特定できていない。
 東電が停電を公表したのは、発生約3時間後の午後10時すぎだった。

http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013031801002263.html
179投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月19日(火) 09時09分31秒
まだ原因不明なのかよ

停電じゃなくてどっかが壊れたんだろ
だとしたら電源車が来ても無意味
180投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月19日(火) 09時58分40秒
この後すぐ10時から東電が会見
http://www.tepco.co.jp/tepconews/streaming/index-j.html
181投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月19日(火) 10時09分14秒
ニコ動
http://live.nicovideo.jp/watch/lv130698321
182投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月19日(火) 10時19分39秒
はじまた
183投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月19日(火) 10時30分12秒
午前10時段階
4号プール 30.5℃
共用プール 28.6℃
184投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月19日(火) 10時53分17秒
原発温泉じゃい
185投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月19日(火) 11時11分53秒
最終判断は
「やむを得ずそのまま海に投棄」
の口実がほしいだけの
自作自演
186投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月19日(火) 14時03分38秒
原発停電、復旧しなければ消防車で注水 

東電によると、使用済み燃料プール冷却システムが復旧しない場合、消防車のポンプを使い注水する。
http://www.47news.jp/FN/201303/FN2013031901001581.html
187投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月19日(火) 14時15分36秒


 一時は免震重要棟も停電したが、その後復旧。しかし、原因を特定しないで無理に電流を流すと、再び停電が発生して他の機器にまで悪影響が及ぶ可能性があるため、東電では、停電が発生した場所に電流を流しているケーブルや電気を分配する装置などを中心に、問題点を調べている。ただ、「原因特定にかかる時間は未定」という。

 このまま冷却が止まった状態が続けば最悪の場合、水温が100度を超えプールの水は蒸発、燃料溶融の可能性が出てくる。しかし、対応策はまだ複数残されている。

 東電によると、プールの冷却が2日以上停止するような状況になれば、非常時に備えて用意されている注水施設を使い、消防ポンプ車などで冷却を開始することになっているという。

 この方法が使えない場合も、福島第1原発の敷地内には、原発事故直後にプールに注水を行ったコンクリートポンプ車が数台待機しており、プール上部から注水することも可能だ。東電の担当者は「今すぐ燃料貯蔵プールの中の水が失われるような状況ではないが、早急に原因を特定して冷却を再開したい」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130319/dst13031901280002-n2.htm
188投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月19日(火) 14時57分01秒

柏崎原発5号機でコバルト60検出
「外部放出ないが詳細に調べる必要ある」と東電

 東京電力は12日、定期検査中の柏崎刈羽原発5号機の原子炉建屋(放射線管理区域)で、地下4階に設置されたタンクから通常は検出されない放射性物質のコバルト60が1平方センチ当たり2ベクレル検出されたと発表した。タンクとつながっているほかの配管や機器からは検出されておらず、東電は外部への放出はないとしている。

 東電によると、このタンクには、原子炉建屋内の暖房や洗濯乾燥機などに使用された蒸気が水に戻ってたまっている。

 11日に関連会社の作業員が点検で水を抜き、タンクの内側をふき取った紙を検査したところ、コバルト60が検出された。2月27日にタンク内の水を検査した際は検出されなかった。

 東電は「微量だが普通は検出されないところ。詳細に調べる必要がある」としている。

【社会】

2013/03/12 21:29
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20130312031303.html

これどうなったん
189投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月19日(火) 16時02分36秒 [三段目]
福島4号機も一部復旧 03/19 15:12
福島1号機のプール冷却復旧 03/19 15:05
http://www.oita-press.co.jp/worldFlash/2013/03/2013031901001828.html
190投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月19日(火) 16時39分01秒
東電は19日午後、1号機のプールの冷却装置が復旧し、冷却を再開したと発表した。

また、3、4号機プールは同日中に、共用プールは20日に冷却を始められる見通しという。

読売新聞(2013年3月19日15時43分)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130319-OYT1T00975.htm

191投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月20日(水) 23時02分35秒
東京電力は19日、福島第1原発2号機格納容器内で、
毎時約1000ミリシーベルトを計測したと発表した。
7時間浴び続けると人間が死亡する放射線量で、格納容器内での
人の作業は依然として難しい状況だ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013031901051


この先生にちょっくら行ってもらえばいい
http://www.youtube.com/watch?v=3g7XPi71qzM&t=9m20s
192投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月23日(土) 19時54分46秒

セシウム17兆ベクレル流出か 原発港湾内濃度から試算

 東京電力福島第1原発の港湾内で海水の放射性セシウムの濃度が下がりにくい状態が続いていることに関し、
汚染水の海への流出が止まったとされる2011年6月からの約1年4カ月間に、計約17兆ベクレルの
放射性セシウムを含む汚染水が海に流れ込んだ恐れがあるとの試算を、東京海洋大の神田穣太教授がまとめた。

 東電は、11年4月に1週間で意図的に海に放出した汚染水に含まれる放射性物質の総量を、
約1500億ベクレルと推計しているが、その100倍以上に当たる。

 神田教授は「現在も地下水や配管を通じて流出が続いている可能性がある。すぐに調査すべきだ」と指摘している。

2013/03/23 18:29 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032301001818.html

193投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月23日(土) 19時59分41秒
な?
垂れ流しやろ?
194投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月23日(土) 20時10分56秒
だって海に向かって地下水ジャブジャブなとこで穴開いてはみ出てんだもん
195投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月27日(水) 09時12分15秒

福島原発周辺でイボニシ消えた 全国に棲息の巻き貝

東京電力福島第1原発周辺の南北約30キロの範囲で、巻き貝の一種イボニシが
全く見つからなかったことが26日、国立環境研究所の調査で分かった。
イボニシは日本各地に棲息しており、ほかの調査地域では大半の地点で確認できたという。
同研究所の堀口敏宏室長は「東日本大震災の津波の影響だけでは説明がつかない現象だ。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/03/27/kiji/K20130327005484400.html


福島第一原発 飯舘村から 馬の異常死 相次ぐ

今年になってから、この牧場に異変が起きている。
生後一週間から一ヶ月で死亡した子馬が14頭。元気に育った子馬は1頭のみ。
さらに、2月末から現在までに4頭の大人の馬が死亡した。
後ろ足を引きずるようになり、だんだん、歩けなくなり死亡してしまう。みな同じ症状だったと細川さんは言う。
家畜保健所の血液検査の結果、細菌やウイルスなどの感染症や寄生虫による死亡ではないことがわかった。
更に獣医師の診断では黄疸がでおり、肝臓に何らかの異常があるようだ。
http://mphoto.sblo.jp/article/64060043.html
196投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月27日(水) 11時59分23秒
郡山で小魚大量死 有害物質は検出されず


 26日午前8時45分ごろ、郡山市古川地区の下水幹線新堀川で、小魚約100匹が死んでいるのを、
同市職員が発見、福島河川国道事務所に通報した。同事務所が現場付近の水質を調査したが、有害な
物質などは検出されなかった。

 同事務所は県内の専門機関に小魚の死因の分析を依頼した。

 現場は阿武隈川への合流点から約100メートル上流で、同日は、古川ポンプ場の試運転準備のため、
川の流れを止めていたという。
 同事務所によると、死んでいた小魚は体長2〜3センチで、種類は不明だが現場付近の川に生息している
魚とみられる。小魚には油や薬品などによるぬめりなどはなかった。

同事務所によると、夏場に気温の変化などで小魚が酸欠により大量死するケースはあるが、今回のような
ケースは珍しいという。

http://www.minyu-net.com/news/news/0327/news4.html
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  前の50個 次の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ