- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年10月08日(月) 20時36分31秒 
 - 山中さん凄いね 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年10月08日(月) 20時39分12秒 
 - カロビはデリヘル嬢の話をするような所だぜ 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年10月08日(月) 20時40分39秒 
 - マジか!! 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年10月08日(月) 20時40分53秒 
 - マジだった
 スウェーデンのカロリンスカ研究所は8日、2012年のノーベル医学・生理学賞を、あらゆる細胞に分化する能力があるiPS細胞(人工多能性幹細胞)を開発した京都大の山中伸弥教授(50)と英ケンブリッジ大のジョン・ガードン教授の2氏に授与すると発表した。患者自身の細胞を移植して病気やけがを治療する「再生医療」への道を開いた功績が評価された。
 日本人のノーベル賞受賞は2年ぶりで、米国籍の南部陽一郎氏を含め計19人。医学・生理学賞は1987年の利根川進氏以来、2人目の快挙となった。