- 1投稿者:秋  投稿日:2012年10月05日(金) 17時43分16秒 
 - カルピスと同じじゃんよ、と思って目が覚めた。
でもあながち間違ってないような気がしてならない。  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年10月05日(金) 18時04分35秒 
 - ドリコノ
とは?  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年10月05日(金) 20時11分06秒 
 - ドリコノとは?
考察
・カルピスに似ている
・夢に出るほど印象深い
・名前が特殊すぎる
・コノワタ系か?
・カルピスだから甘い
・ドリ、ドリーム??夢!
・夢、内臓、塩辛
・甘い。
・専門用語?
・…病院食?!  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年10月05日(金) 20時11分37秒 
 - 結論
…バリウムっぽいもの!  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年10月05日(金) 20時13分16秒 
 - どりこのは
昭和時代前期に講談社から発売された、
滋養強壮を謳った清涼飲料水。
  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年10月05日(金) 20時16分50秒 
 - http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/27/f567d17f23fb3231020961ed2f9c3b53.jpg 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年10月05日(金) 20時20分09秒 
 - 「どりこの」の名はドーリックの「DURI」、  橋孝太郎のイニシャル「KO」、一番弟子の助手の中村松雄のイニシャル「N」、さらに3人の助手に共通するイニシャル「O」をつなげたものである。「どりこの」の原料は砂糖とグルタミン酸であったが、  橋は製法を秘密にしていたことに加えて、関係書類をすべて焼却してしまったため、詳細は不明である。
色はウィスキーや蜂蜜の色に近い琥珀色で、成分の大半がブドウ糖と果糖でありながら、甘いだけではなくほのかな酸味もあり、カルピスの様に水や牛乳で薄めて飲用した。  橋は「どりこの」を商品化する考えは持っておらず、病人や肉体疲労時の健常者などに分け与えていたが、その味にひかれた人々がこぞって「どりこの」を求めるようになる。個人応対では対応しきれなくなり、1929年(昭和4年)に、銀座三越と資生堂パーラーで販売されるようになる。三越では濃縮液の状態で1瓶95銭という大変高価な価格にて販売されていた。
講談社による独占販売
1930年代の講談社の広告
「雑誌界に薬業界に大雄飛の…」と銘打ち、薬剤系製品の筆頭として「どりこの」が挙げられている
同1929年(昭和4年)9月19日、当時講談社の社長だった野間清治が  橋邸を訪れ、「どりこの」を初めて試飲した。甘党でもあった野間は「どりこの」を気に入り、翌1930年(昭和5年)に  橋と販売契約を結び、12月1日に「大日本雄弁会講談社商事部(当初は代理部)」から全国での販売が開始された。一ビン450t入りで1円20銭と、牛乳が一ビン6銭、コーヒーが一杯10銭程度であった(1銭硬貨は現在の100円前後の貨幣価値があり、1円札は現在の1万円前後の紙幣価値があった)時代としては破格の値段であった。
野間は「幾ら使っても構わない」と部下に指示し、大々的なキャンペーンを企画する。「キング」などの当時の講談社の雑誌紙上のみならず、試飲会やパレード、懸賞などあらゆる手段が用いられた。また歌手の東海林太郎、女優の水の江滝子、飯田蝶子、水谷八重子、作家の山中峯太郎などの著名人が、「どりこの」ファンであると紹介され、人気漫画の「のらくろ」(受験生への需要を狙い、起用されたという)や、女優の山路ふみ子を用いた広告も展開された。1931年(昭和6年)に大阪で開催された満蒙大博覧会には、高さ21mの「どりこの塔」が展示され、大きな話題を呼んだ。こうしたキャンペーンの結果、1931年だけでも販売数220万本を超える人気商品となった。また海外にも「DRINKALL」や「得力根」の名で輸出された。
1934年(昭和9年)には「どりこの音頭」(歌・浅草美ち奴)のレコードが発売され、1935年(昭和10年)には少女倶楽部で「どりこの」を擬人化した「どりちゃんバンザイ」(作・倉金良行)という漫画連載も開始されている。また便乗商品として「どりこの焼」という菓子(今川焼きの一種)や「どりこの饅頭」も販売されるまでの評判を呼んだが、幾らヒット製品となっても、「どりこの」の製造は、  橋博士一人の手に委ねられていたことや、高橋自身はこれを量産化しようとしなかったため、工業化されなかった。また瓶詰めや発送などには講談社社員が動員されていた。  
- 8投稿者:納豆  投稿日:2012年10月05日(金) 21時10分25秒 
 - まーた始まった 
 
- 9投稿者:秋  投稿日:2012年10月05日(金) 21時13分23秒 
 - 何か文句がありますか? 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年10月05日(金) 21時14分18秒 
 - うるせえ!このキムチ野郎! 
 
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年10月05日(金) 21時17分16秒 
 - トリコ仕掛けの話ししようぜ 
 
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年10月05日(金) 21時46分05秒  ID:E07TlNYG 
 - ドリプシのCMは子供のころに見た記憶が
でも、結局飲んだことないんだよね  
- 13投稿者:Steavic  投稿日:2012年10月05日(金) 23時26分14秒  ID:fyDcyXS3 
 - どりこの坂ってどこにあるんだっけ? 
 
- 14投稿者:Steavic  投稿日:2012年10月05日(金) 23時38分57秒  ID:fyDcyXS3 
 - http://www.tokyosaka.sakura.ne.jp/ota-dorikonosaka.htm
わかった、大田区田園調布だって。  
- 15投稿者:秋  投稿日:2012年10月06日(土) 00時00分14秒 
 - なんとなく手島葵を聴きたくなった 
 
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年10月06日(土) 10時45分23秒 
 - キャラ変化の最中ですまんが、似合わないとおもう