- 1投稿者:ruvy  投稿日:2012年10月04日(木) 11時29分10秒 
 - 東京〜新潟間なんだが、なんで大阪(京都)〜新潟間じゃないのかね。
建設時の昭和40年代てのは東京一極集中も今ほどではなく大阪の経済都市としての魅力も大きかったでしょう。
それに、富山、金沢、福井といった他の北陸地方都市を通るし、新潟から北東方向への延伸だって出来るのに、上越新幹線では本当に東京と新潟の二点しか結んでないじゃん。
二点間なら飛行機で十分なのに。  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年10月04日(木) 13時34分21秒 
 - 何言ってんだお前? 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年10月04日(木) 14時13分17秒 
 - 1行にまとめて 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年10月04日(木) 14時20分24秒 
 - 東京→新潟より
大阪→新潟のが
停まるところ多くて儲かるやん  
- 5投稿者:ruvy  投稿日:2012年10月04日(木) 14時59分37秒 
 - >>4の言うとおりで、