カロビー中国問題研究所2
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年09月15日(土) 22時59分32秒
前スレ
http://amezor-x.net/kalobby/101017212611.html

参考リンク
中国住み(@livein_china )
http://twitter.com/livein_china
701投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月21日(木) 17時39分23秒
チャンコロはアメ公に勝てないことが証明された

アメ公
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/6385452.html
チョンコロ
http://mc.matome-complate.com/archives/24829812.html
702投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月26日(火) 10時44分59秒
【シンガポール=青木伸行】ベトナム政府は25日、南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島周辺海域で、
中国海軍の艦船がベトナム漁船1隻に発砲し、中国側に強く抗議したことを明らかにした。
 ベトナム外務省によると、事件があったのは20日。中国海軍艦船は、漁船を約30分間にわたり追跡した後、
警告なしに発砲した。
 漁船は積んであった4つのガソリンタンクとともに炎上した。乗組員にけがはなかった。
 今月に入りベトナム漁船が中国艦船に追跡されたケースは4件にのぼっているが、発砲を受けたのは今回が初めて。
 ベトナム政府はこの事態を重く受け止め、在ベトナム中国大使館を通じ、中国政府に「非常に深刻な事案であり、
ベトナムのパラセル諸島の領有権主張と、漁民の生命を脅かすものだ」と強く抗議した。
 中国海軍の南海艦隊は南シナ海で遠洋訓練を行っており、23日からスプラトリー(中国名・南沙)諸島で監視活
動を開始するなど動きを活発化させており、今回の事件もその一環だとみられる。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130326/asi13032609010000-n1.htm
703投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月30日(土) 23時02分24秒
中国進出の米企業4社に1社で機密盗難などの被害、報告書
http://www.cnn.co.jp/business/35030215.html

在中国の米国商工会議所は30日までに、中国に進出した米企業の4社に1社が
所有するデータや商取引上の機密情報の漏えい、盗難の被害を受けているとの調査報告書を発表した。

米企業325社を対象に昨年11〜12月に実施したアンケート調査の結果で、
40%以上がデータ盗難などのリスクは強まっていると回答。
53%はこのリスクは常に存在しており、リスクが減っているとしたのは5%のみだった。

報告書は、これらのリスクは知的財産の保護や技術移転の条件などへの
懸念を考慮した場合、中国でのビジネス展開に大きな障害を及ぼしていると指摘した。
704投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月07日(日) 10時35分44秒
「上海市民は死んだブタの肉を食べていた」=浙江省の飲食店経営者が証言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130401-00000041-xinhua-cn
705投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年04月07日(日) 12時25分00秒
お口の中でもピチピチ跳ねる生きたブタの肉は何処で食べれますか?
706投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月08日(月) 23時26分36秒
赤い地下水「小豆の煮汁」中国当局幹部更迭
 中国・河北省の環境当局幹部が、工場の排水によって赤くなったとされている
地下水について、「小豆の煮汁と同じで汚染ではない」などと発言し、更迭された。
http://news.livedoor.com/article/detail/7575323/
キチガイ
707投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月13日(土) 07時22分31秒
世界遺産で座礁の中国漁船、新たな軋轢 比、釈放拒否し刑事手続き

フィリピン南西部スールー海の世界遺産ツバタハリーフで、中国漁船が座礁した事件をめぐり、違法操業などの
容疑で刑事裁判手続を進めるフィリピンと、乗組員の即時釈放を要求する中国との間で新たな軋轢(あつれき)が
生じている。

パラワン島の東にあるツバタハリーフにはサンゴ礁が広がり、1993年に世界遺産に登録された。約13万ヘクタールが
国立海中公園だ。

そこに中国漁船が座礁したのは8日深夜。乗組員12人は拘束を免れようと、フィリピン沿岸警備隊に2400ドル
(約24万円)を手渡そうとした。12人はパラワン島に収監され違法操業、贈賄などの疑いで取り調べを受けている。

漁船は長さ48メートル。フィリピン政府は
(1)現場は中国から1600キロ離れている
(2)パラワン島の西には、中国が実効支配するミスチーフ環礁がある
(3)中国の偽装漁船が、パラワン島周辺海域などで偵察活動をしている
−ことなどから、偽装漁船だと疑ってもいる。

アキノ大統領は刑事罰を科す方針を示し、有罪となれば禁錮・罰金刑が科せられる。沿岸警備隊などが周辺海域の
警戒を強めてもいる。一方、中国はマニラから中国大使館員2人がパラワン島に出向き、12人の即時釈放を要求した。
だが、フィリピンは拒否した。

ツバタハリーフでは、1月に座礁した米海軍の掃海艦ガーディアンの撤去作業が、3月末に完了したばかり。
大統領府高官は「同盟国の艦船と、不法侵入した中国漁船とでは性質も対応も異なる」としている。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130412/asi13041219080001-n1.htm

やるなフィリピン
708投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年04月13日(土) 08時18分10秒
比べて敗戦国日本は情けない
709投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月18日(木) 18時19分36秒
”包まれれば死が待っている” 中国製マットの50%がホルムアルデヒドに汚染 

http://www.newsclip.be/news/2013417_037780.html
北京市消費者協会が行ったマットレス製品に対する抜き取り検査で、対象50製品の
50%が不合格となった。うち8製品からは国の安全基準値を超えるホルムアルデヒドが
検出された。同協会は不合格製品のサンプルを工商部門に引き渡した。広州日報が
15日付で伝えた。
 同協会は北京市内と郊外にある家具市場で計44製品、ネット通販で6製品を購入し、
調査した。製品は北京、天津、河北、山東、貴州、広東、浙江の7省・直轄市のメーカー
50社が製造した。
 うち8製品から最大で安全基準の30倍超となるホルムアルデヒドが検出された。
うち2製品は、アマゾンと京東商城に出店する家具販売店からそれぞれ購入した
ものだった。ネット通販の製品は、ほかに3製品でも原料に石粉が混ぜられていたり、
耐久性や弾力性などの指標が基準を満たしていなかったりといった問題が確認された。
〈中国の統計データ・産業ニュース 亜州IR株式会社〉
710投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月19日(金) 23時57分20秒
すげー
http://news.xinhuanet.com/local/2013-04/17/c_115429096.htm
711投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年04月22日(月) 13時31分06秒
四川地震で義援金 トヨタ1.6億円寄付
2013.4.22 07:00
 トヨタ自動車は21日、中国四川省雅安市で起きた地震の義援金として計1000万元(約1億6000万円)を寄付すると発表した。
内訳は、トヨタ自動車とトヨタの中国法人で400万元、トヨタの合弁会社「一汽トヨタ」と「広汽トヨタ」が300万元ずつ。具体的な寄付先は現在検討している。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130422/bsa1304220700000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130422/bsa1304220700000-p1.jpg
712投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月22日(月) 15時40分43秒
中国四川省雅安市蘆山県で発生した大地震で、ロシア救援チーム計198人が22日昼すぎ、
四川省成都の空港に到着する。中国メディアが伝えた。中国地震局は、
救助活動が難航している同市宝興県での活動を要請しているという。
今回の地震で中国政府が外国の救援隊を受け入れるのは初めて。
今回の地震に対して安倍晋三首相は「最大限の必要な支援を行う用意がある」と伝えたほか、
米国も同様に支援の用意があると表明。しかし中国外務省の秦剛報道局長は21日、
「現時点で外国の救援隊は必要ない」と断り、必要があれば関係国に連絡すると発表していた。


そうですか(´・д・`)
713投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年04月22日(月) 16時02分15秒 [三段目]
国の中小企業緊急雇用安定助成金を不正に受給したとして、警視庁公安部は22日、詐欺容疑で、
IT関連会社「サイバネットテクノロジ」(東京都江東区)元社長で中国籍の男(45)=千葉県浦安市=を
書類送検した。同部によると、「運転資金に充てた」と話し、容疑を認めているという。

同部などによると、男は同社社長を辞任後、中国の通信大手「中興通訊(ZTE)」日本法人の社長を務め、
現在も勤務。ZTEをめぐっては、米下院情報特別委員会が昨年10月、「安全保障上の脅威を与える恐れがある」
として、米政府のコンピューターシステムから機器を排除すべきだとする報告書をまとめている。

送検容疑は2010年2月?10月、実際には海外にいた中国人従業員のタイムカードを改ざんして、
助成金受給に必要な研修を受けたと偽った書類を東京労働局に提出し、約73万円をだまし取った疑い。

サイバ社は日本の国会のシステムを受注したこともあるテレビ会議システム会社。男は09年以降、
同様の手口で総額約1500万円を受け取ったと話しているという。 
http://jp.wsj.com/article/JJ12705681150979623797718955214903145901983.html
714投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年04月22日(月) 16時08分16秒
20日、中国の四川省で起きた地震について、気象庁の解析の結果、震源は2008年に四川大地震を引き起こした活断層の延長線上にあり、地震のメカニズムもほぼ同じであることが分かりました。
気象庁は今回の地震は四川大地震で断層が破壊されずに残った部分で発生した可能性があると指摘しています。
04/22 15:06
715投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月22日(月) 16時41分47秒
5年後か。じゃ千葉沖は2016年だな。
716投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月22日(月) 16時48分41秒
覚醒剤/168億円相当を押収 中国人ら10人逮捕
 覚醒剤を密輸したなどとして、警視庁と東京税関などが中国人ら男女10人を覚せい剤取締法違反容疑で逮捕していたことが22日、同庁への取材で分かった。
717投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年04月24日(水) 08時39分58秒
耐震「日本に学ぼう」中国紙、建物損壊で
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130423/chn13042317250010-n1.htm

われわれは日本人ほど真面目ではないのか−。23日付の中国紙、中国青年報は四川省で20日に発生した大地震で、
2008年の四川大地震後に建てられた建築物の多くが損壊したとして「教訓が生かされていない」と指摘、建築物損壊に
よる犠牲者が比較的少数だった東日本大震災に触れて「日本に学ぶ必要がある」と訴える記事を掲載した。

同紙によると、中国は四川大地震を受け、新しい建築物はマグニチュード(M)8の地震に耐えられるように基準を引き上げ
たが、今回はM7だったにもかかわらず、多くが倒壊したり損壊したりした。

同紙は、日本の耐震基準はM7を想定しているが、M9だった東日本大震災でも建築物の被害は小さく、犠牲者の大多数
は津波によるものだったと指摘。「中国は高い基準を設定しているのに、なぜか日本より劣っている」と嘆いた。
718投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月24日(水) 09時12分42秒
ばれないと思ったんだろ
それに技術もない
719投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月24日(水) 12時15分38秒
 尖閣諸島(沖縄県石垣市)北方海域における中国海軍艦艇による海上自衛隊護衛艦へのレーダー照射が、中国共産党中央の指示によるものだったことが23日、分かった。
複数の日中関係筋が明らかにした。党中央から威嚇手段の検討を指示された中央軍事委員会が、レーダー照射に加え、「火砲指向」も提示。
党中央はいずれも実施を許可していた。海自側は、レーダーに続き火砲も向けられれば中国側の攻撃意図を認定せざるを得ず、一触即発の
事態となる恐れもあった。

 関係筋によると、党中央が軍事委に対し、海自への威嚇について検討するよう指示したのは1月14日。

 これに先立つ1月5日、安倍晋三首相が尖閣諸島周辺での領域警備で対抗措置を強化するよう指示。具体的には、領空侵犯機が無線警告に従わない場合、空自戦闘機が
曳光(えいこう)弾で警告射撃を行い、海軍艦艇が領海付近に進出してくれば、それまで28キロの距離を置いていた海自艦艇が3キロまで接近することに改めた。

 こうした日本政府の対応に中国側は強く反発。党中央が威嚇の検討を指示した14日には、人民解放軍の機関紙「解放軍報」が、
作戦立案を担う総参謀部が全軍に「戦争の準備をせよ」との指示を出していたと報じた。

 党中央による軍事委への指示は「日本を威嚇する方法はないか」という内容。加えて、「日本の出方を試す必要もある」との意図も伝えた。

 これに対し、軍事委は「海上であれば艦艇が日本の艦艇に射撃管制用レーダーを照射するか、火砲の砲身を向けることが考えられる」と回答した。
党中央はこれを認め、実施時期と場所、手順については艦艇の「艦長判断」に委ねる方針も示した。

 中国の国防方針は党中央→軍事委→軍四総部−の流れで決まり、関係筋は「照射も通常の指揮系統で決定された」と指摘する。

 海軍艦艇が1回目のレーダー照射とみられる挑発に出たのは、党中央の指示から5日が経過した1月19日。このとき中国フリゲート艦と
海自ヘリの距離は数キロ。2度目はフリゲート艦と海自艦艇の距離が約3キロで、フリゲート艦の艦長は接近してきた護衛艦に威嚇で応じたとみられる。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130424/plc13042409470006-n2.htm
720投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年04月24日(水) 12時18分44秒
計画的にやったのなら以降は海上自衛隊を派遣でもいいじゃんね
721投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月24日(水) 12時22分40秒
海上自衛隊は現状では警備行動できない
722投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月24日(水) 13時19分57秒
これ本当かね?
党中央と軍事委員会は一枚岩でないし
当時党中央は(今もだけど)政治闘争の真っ只中。
統一見解を指示出来る体制でも無いと思うけど。
723投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年04月25日(木) 03時10分13秒
鳥インフル死者23人に=感染情報の毎日公表中止−中国衛生委

 【上海時事】中国国家衛生計画出産委員会は24日、H7N9型鳥インフルエンザへの感染による死者が
前日より1人増え23人になったと発表した。2市5省の内訳で江蘇省の死者が1人増え4人になった。
新たな感染者報告はなく、国内の感染者は109人のまま。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013042401087
724投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月25日(木) 22時36分39秒
「米国には日本防衛義務がある」米軍トップ、中国側に伝達

 ロイター通信によると、中国を訪問中の米軍制服組トップのデンプシー統合参謀本部議長は
24日、北京で記者団に対し、沖縄県・尖閣諸島をめぐる日中の対立に関連し、米国には
日米安全保障条約上の日本防衛義務があることを中国側に伝えたと明らかにした。

 中国側との一連の会談で、尖閣諸島が日本防衛義務を定めた安保条約第5条の
適用対象であるとの米国の立場を説明し、中国側の行動がエスカレートしないようけん制したとみられる。

 デンプシー氏は記者団に「米国は領有権をめぐる問題で特定の立場を取らないが、
日本に対しては条約上の(防衛)義務があることを(中国側に)知らせるよう、注意を払った」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130425/amr13042507180000-n1.htm
トモダチならアタリマエ〜
725投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月26日(金) 01時57分37秒
つまり警察組織なら良いが人民解放軍は使うなよ。
と言うメッセージだよ。
そして中国は今年の3月に海上警備部署を海警局というコーストガードに統合してる。
全然喜べる話じゃないぞ。
726投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年04月26日(金) 21時14分41秒
中国、尖閣は絶対に譲歩できない「核心的利益」

 【北京=牧野田亨】中国外務省の華春瑩(フアチュンイン)副報道局長は26日の定例記者会見で、沖縄県・尖閣諸島について「中国の核心的利益だ」と明言した。

 中国政府が絶対に譲歩できない国家主権、領土保全などに使う「核心的利益」という言葉と、同諸島を直接結びつけた公式発言は初めて。同諸島を巡る対立で日本に一歩も引かない強硬姿勢を改めて示したものだ。

 華副局長は理由について、「釣魚島(尖閣諸島の中国名)の問題は中国の領土、主権にかかわる」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130426-OYT1T01255.htm
727投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月27日(土) 09時55分47秒
安倍晋三首相は26日夜、公邸で企業経営者や評論家らと会談し、外交に関する議論の中で中国の軍備増強に
対する懸念を示した。

出席者の仏壇販売「はせがわ」の長谷川裕一会長によると、首相は「この2年で今の日本と中国の軍事的なバラ
ンスが完全に壊れてしまう」と述べたという。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130427/plc13042701010001-n1.htm
728投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月27日(土) 09時59分46秒
【北京=川越一】中国外務省の華春瑩報道官は26日の定例記者会見で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)について「中国の核心的利益だ」と明言した。
中国側はこれまでも、同諸島を「核心的利益に準ずる地域」との立場を示してきたが、中国共産党、政府関係者が公の場で「核心的利益」と認めたのは初めて。

華報道官は会見で、中国訪問後に日本を訪れた米軍制服組トップ、デンプシー統合参謀本部議長と会談した中国高官が尖閣諸島について
何度も「核心的利益」という言葉を使った−とする日本メディアの報道について問われた。
報道官は、「中国の領土主権に関わる問題だ」と答え、「当然、中国の核心的利益だ」と強調した。

中国にとり「核心的利益」とは、台湾やチベット、新疆の独立問題など中国が、どんな代償を払っても譲歩できない問題に使う外交用語。
武力行使も辞さない、という意味がこめられている。

昨年1月、中国共産党機関紙、人民日報が尖閣諸島を「核心的利益」と表現したが、党・政府はその言葉を慎重に扱ってきた。
昨年5月、野田佳彦首相(当時)と会談した温家宝首相(同)は、「核心的利益と重大な懸案事項」という言葉を並立し、匂わせるにとどめた。

ただ、習近平国家主席国家主席が党総書記に就任して以降、変化が見られていたのは事実。
昨年12月、尖閣諸島周辺での中国機による領空侵犯を受けて日本側と会談した「中国政府高官」は「核心的利益」と表現したが、氏名などは伏せた。
習氏自身、1月末の党中央会合で「いかなる外国も、われわれが自らの核心的利益を取引対象にすることを期待してはならない」と強調。
同諸島を示唆する発言との見方が出ていた。

これまで、中国には尖閣諸島を「核心的利益」と断定できない事情があるとみられていた。
同諸島についてこの言葉を使いながら、何も行動を起こさなければ、「核心的な利益」である台湾やチベット問題の重要性が軽減してしまう恐れがあるからだ。

外務省報道官が「核心的利益」と明言したことで、海洋監視船による領海侵犯など強硬措置を続ける中国が、さらに強硬姿勢に転じることが懸念される。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130426/chn13042618050010-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130426/chn13042618050010-n2.htm
729投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年04月28日(日) 23時16分33秒
中国外務省は28日までに、同省の華春瑩報道官が尖閣諸島(沖縄県石垣市)について「中国の領土主権に関わる問題だ。
当然、中国の核心的利益に属する」と明言した26日の定例記者会見の内容を、あいまいな表現に改ざんして公式サイト上に掲載した。

サイト上では「中国国務院(政府)新聞弁公室が2011年9月に発表した『中国の平和発展』白書は、
中国は断固として国家主権、国家の安全、領土の保全などの国家の核心的利益を守ると明確に示している」
とした上で、同諸島をめぐる問題は「中国の領土主権に関わる」と述べるに留めている。

形式上、発言を修正した形だが、文脈からは同諸島が「核心的利益」に属するとも取れる。
中国政府内の見解を曲げることなく、日本側の反発に備えるために、あいまいな表現を用いたとみられる。
同省はしばしば、都合の悪い会見内容をサイトに掲載しないことがある。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130428/chn13042819240005-n1.htm
730投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年04月30日(火) 18時43分58秒
「沖縄に主権及ばない」=日本けん制、中国政府見解と矛盾−外務省系誌

 【北京時事】中国外務省傘下の外交専門誌「世界知識」が、「現在に至るまで日本の合法的主権は沖縄に
及ばない」と主張する論文を掲載し、日中関係専門家の間で波紋を呼んでいる。論文は、明治政府による
台湾出兵や琉球処分につながる「牡丹社事件」(1871年)に関して、「近代中日関係の起点」とした上で
「(日本の)琉球国に対する併合は日本のアジア侵略の始まりだ」と指摘している。外務省系誌に沖縄の
日本帰属を否定する論文が掲載されるのは異例だ。

 論文は「“牡丹社事件”と日本による琉球国併合」と題して3月16日号に掲載された。執筆者は雷玉虹氏
(復旦大学国際関係・公共事務学院)。中国政府は公式には「今まで琉球の主権を要求したことはない」
(外務省高官)としているが、2012年9月に日本政府が沖縄県・尖閣諸島を国有化したことを受け、
「尖閣に続き、沖縄に関しても日本をけん制する狙いがある」(日中外交筋)とみられる。

 牡丹社事件とは宮古島住民の乗った船が台風で台湾南部に漂流し、54人が先住民に殺害された事件。
これを契機に明治政府は1874年、台湾出兵に踏み切り、79年に廃藩置県で沖縄県が設置された。

 論文はこうした経緯について「中国と500年以上の宗藩(宗主国と属国)関係を維持してきた太平洋の
島国が日本の武力によって併合された」とした上で、「日本の琉球国併合は国際法に合致しておらず、
琉球の人民・政府や宗主国・清朝政府の同意、国際社会の認可を得ていなかった」と指摘した。

 さらに「日本の合法的主権が沖縄に及ばない」理由として「1971年の沖縄返還協定で米国が日本に
引き渡したのは統治権であり、主権ではなかった」と主張した。米国から日本に返還されたのは沖縄の
施政権だったことを指しているとみられる。 

 中国で、沖縄に日本の主権が及ぶことを否定する論調は昨年9月の国有化直後にも見られ、
反日論調で知られる共産党系機関紙・人民日報系の環球時報は「日本は武力で併合した沖縄列島は
放棄しなければならない」(同月12日付)などという論評を掲げていた。(2013/04/30-16:32)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2013043000581
731投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年04月30日(火) 19時09分05秒
中国日常ニュース
732投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年05月02日(木) 22時54分35秒
これはすごいぞ


ライバルの幼稚園を潰す目的、幼稚園園長が毒入りヨーグルトで嫌がらせ、少女2人が死亡―中国
http://kinbricksnow.com/archives/51854247.html
733投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ケンポー  投稿日:2013年05月03日(金) 19時08分01秒
中国の軍備増強、日米優位崩れる恐れ 米専門家が予測

 【ワシントン=加藤洋一】2030年まで中国が軍事力増強を続けたら、日本や日米同盟にどんな影響があるか――。
米国の外交・安保専門家グループが将来予測をまとめた。日米の軍事的優位は揺らぎかねず中国との緊張が高まると指摘。
外交政策の転換を図らない限り、日米の国益維持は難しくなると警告している。

 カーネギー国際平和財団のマイケル・スウェイン上席研究員ら9人の専門家が約5年かけて完成させた。

 中国は、陸海空と指揮・統制のすべての軍事分野で兵器システムの「絶対数を大きく増やす」可能性が高いと予測。
「軍事力を背景にした強制的影響力で、日本との紛争を有利に解決できるようになる」と指摘した。
中国と日米の間で戦争は想定されないものの、「尖閣のような紛争はさらに多発し、一層深刻化する」(スウェイン氏)と分析している。

http://www.asahi.com/international/update/0503/TKY201305020426.html
734投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ケンポー  投稿日:2013年05月03日(金) 21時09分58秒
 【北京AFP=時事】中国国家安全省は2日、キツネやネズミの肉を牛や羊の肉と偽って
販売するなど食肉偽装に絡む犯罪で904人を逮捕したと発表した。
 同省によると、偽装件数は382件に上り、2万トン以上の偽装肉を押収した。押収品には、
偽牛肉や偽羊肉をはじめ、水を注入した肉、病原菌や有毒物質を含んだ肉があった。

時事通信 5月3日(金)20時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130503-00000111-jij-cn
735投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年05月04日(土) 17時15分24秒

 中国の傍若無人な“海賊”ぶりは尖閣諸島周辺海域だけではない。日本の海が広範囲にわたって汚染されている。
東海大学海洋学部教授の山田吉彦氏が、中国による海洋汚染の実態と日本への影響をリポートする。

 * * *
中国海域の激しい汚染は、中国漁船の東シナ海における乱獲を生み出し、日本の漁場もまた乱獲の場となっている。
東シナ海の日中境界線付近では100トンクラスの漁船が700隻もの群れをなして漁を行なっているのだ。

 日本のメディアではほとんど報じられることはないが、毎年、台風の季節になると長崎県五島列島の玉之浦という湾に
中国漁船100〜200隻が進入する。それらは、東シナ海上を乱獲しながら南下し、台風避難を口実に、意図的に日本海域に
航行してくるのだ。

 日本側海域での漁は禁止されているが、日本側は監視をしていないため、乱獲の実態は把握できていない。日本側は、
相互の救助義務によって中国漁船の停泊を認めざるを得ないのだが、停泊中、100隻、3000名にものぼる中国漁民の
ゴミや糞尿は垂れ流しで、それもまた五島列島の海を汚している。

http://www.news-postseven.com/archives/20130504_184240.html
736投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年05月06日(月) 15時03分28秒

石原環境大臣は、北九州市で中国の環境保護相の代理で出席している次官と会談し、大気汚染問題について、
今後も緊密に連絡をとり、協力して対応に当たることを確認しました。

日本と中国、韓国の3か国の会談を前に、石原環境大臣は6日朝、中国の李幹傑次官と会談しました。
李次官は会談の冒頭、「中国と日本は非常に近い関係にあり、両国が環境面での協力を強化することは国民の利益に合致する」とあいさつしました。
その後、中国で深刻化する大気汚染について、中国側が日本の経験や技術を学んでいきたいという意向を、日本側が、
環境に配慮した技術を紹介する考えをそれぞれ示し、今後も両国が緊密に連絡をとり、協力して対応に当たることを確認したということです。
また、韓国のユン・ソンギュ環境相との会談では、ことし10月、熊本県で行われる水銀の規制強化に関する会合や、
来年、韓国で開かれる生物多様性の保全に向けた国連の会議に向けて互いに協力していくことで一致したということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130506/k10014381871000.html
737投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年05月07日(火) 11時10分05秒
領海基線、国際法と合致せず=中国の対応に疑義―米報告書

【ワシントン時事】米国防総省は6日に公表した中国の軍事力に関する年次報告書で、
中国政府が沖縄県・尖閣諸島周辺に独自に設定した領海基線について、設定法が不適切であり、
「国際法に合致しない」と指摘した。
基線は領海の幅を測定する根拠になる。中国政府は2012年9月、日本政府の尖閣国有化への
対抗措置として、尖閣諸島を中国領として扱う形で基線を設定し、一方的に国連に申告した。
日本は基線を設定する行為自体、受け入れられないとの立場だ。
報告書はこれに関し、「中国は12年9月、不適切な形で引かれた尖閣諸島周辺の直線基線を
利用し始め、国際法に合致しない海洋権益の主張を新たに積み重ねた」と述べた。 
時事通信 5月7日

http://stat.ameba.jp/user_images/20120913/15/djdjysk/fd/05/j/o0437071312185771532.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130507-00000005-jij-n_ame
738投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年05月07日(火) 21時59分21秒
尖閣問題、米の批判浴びた中国が「断固反対」

 【北京=五十嵐文】中国外務省の華春瑩副報道局長は7日の定例記者会見で、米国防総省の中国に関する報告書について、「中国の正当かつ正常な国防建設を批判し、中国は軍事的な脅威だと誇張するものだ。中米両国の相互信頼や協力のためにならず、断固として反対する」と批判し、米国に抗議を申し入れたことを明らかにした。

 報告書が沖縄県・尖閣諸島をめぐる中国の「基線」を「国際法と矛盾している」と指摘した点については、「基線は関連国際法に完全に合致している」と反論。「米国は中日の領土問題でどちらの立場にも立たないと繰り返しており、言行一致を求める」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130507-OYT1T00909.htm
739投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年05月07日(火) 22時08分36秒
アメリカ人は敵・味方以前に法に合っているかどうかを重視するからなー。
中国人がこの部分をメンツ問題で引っ張ると米中戦争まで発展すると思う。
740投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月07日(火) 22時47分44秒
中国vsインドは中国が圧勝したそうやんけ
741投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年05月08日(水) 20時51分19秒

・菅義偉官房長官は8日午後の記者会見で、中国共産党機関紙の人民日報が「琉球問題は未解決」と
 主張する論文を掲載し、中国に沖縄の領有権があるとの立場を示唆したことについて、「全く不見識な見解だ」と
 批判した。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130508-00000097-jij-pol

※元ニュース
・8日付の中国共産党機関紙・人民日報は、「歴史的な懸案で未解決のままの琉球(沖縄)問題を再び議論できる
 時が来た」と主張する論文を掲載した。党・政府の見解を反映する同紙が、沖縄の主権について「未解決」とし、
 中国に領有権があると示唆するのは異例。

 問題の論文は「『馬関条約』(下関条約)と釣魚島問題を論じる」との見出しを掲げ、中国近代史の専門家である
 張海鵬・社会科学院学部委員らが執筆した。 
 論文は、尖閣諸島が歴史的に「台湾の付属島しょ」であるとの主張を展開。1894〜95年の日清戦争を受けた
 下関条約に調印した際、「(敗北した)清政府に琉球を再び問題にする力はなく、台湾とその付属諸島(釣魚島を含む)や
 澎湖諸島、琉球は日本に奪われた」と指摘し、「カイロ、ポツダム両宣言の規定に基づく、台湾や付属諸島(釣魚島を含む)、
 澎湖諸島の返還のみならず、歴史的な懸案で未解決の琉球問題も再び議論できる時が来た」と訴えている。
 一方、3月16日号で「日本の合法的主権は沖縄に及ばない」と主張する論文を掲載した中国外務省傘下の外交専門誌・
 世界知識は、5月1日号でも再び「現在に至るまで日本の主権が琉球に及ぶと証明できるいかなる国際条約もない」と断言。
 明治政府が沖縄県を設置した1879年の「琉球処分」を挙げ、「日本政府は約130年後に公然と似た手法で中国領土の
 釣魚島を『国有化』した」とし、尖閣諸島が日本固有の領土というのは「法律に依拠しない、想像でつくり上げたうそ」との
 主張を展開している。
 中国では尖閣諸島国有化の2012年9月前後から、沖縄に対する日本の主権を否定する論調が続き、「尖閣問題で
 日本をけん制するため沖縄を持ち出して来た」(外交筋)との見方が強い。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013050800676
742投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月08日(水) 21時25分31秒
女子小学生が同級生を殺害して遺体を切断、「自分よりきれいだったから」―中国広西
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130508-00000003-xinhua-cn
キチガイ
743投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年05月08日(水) 21時27分57秒
もうええやん沖縄は独立したがってるんでしょ?日本から
そんで中国の支配下に人民解放軍がやってきたら旗ふって歓迎
日の丸に×かいてお祭り沖縄の人たち大喜びや〜
744投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年05月08日(水) 22時29分31秒
大阪人もなぜか大喜び
745投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月08日(水) 22時35分36秒
大阪民国は元々独立国だからな
746投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月08日(水) 22時54分56秒
中国が沖縄を狙ってくるわけない
なぜなら俺変さんがそう断言してたから
747投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年05月09日(木) 21時56分31秒

人民日報「沖縄」論文 中国「日本の抗議受け入れぬ」

 【北京】中国共産党の機関紙、人民日報が沖縄の帰属は「未解決」だと主張する論文を掲載したことをめぐり、
 中国外務省の華春瑩副報道局長は9日の定例会見で「(日本政府の)抗議は受け入れられない」と述べた。

 華副局長はまた、論文の内容について「琉球と沖縄の歴史は学術界が長きにわたって注目している」と
 8日の定例会見での発言を繰り返し、政府としての立場に含みを持たせた。

http://www.asahi.com/international/update/0509/TKY201305090394.html
748投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月09日(木) 22時11分45秒
沖縄の帰属は日本になくて琉球王国に有るかもしれんが
ずっと内戦してた中国の帰属はどこにあるんだよ
モンゴルにも権利あるぞ
749投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月09日(木) 22時15分33秒
なんで抗議なんかするの
論評に値しない、とか、何を言っているのかよくわからない、とかでいいんじゃないの
750投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年05月09日(木) 22時15分51秒
沖縄はなぁ
日本もアメリカも嫌いで
でも中国はもっと嫌いなんじゃ
中国に併合されそうになったら米軍拝み倒してでも戦争するどあんひとらは
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  前の50個 次の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ