転職するよ。
1投稿者:ruvy  投稿日:2012年08月03日(金) 11時24分46秒
営業職志望です。
47投稿者:ruvy  投稿日:2012年08月03日(金) 21時04分33秒
オレに足りないのは積極性だな。
頭も良いし、人当たりも良いし、イケメンなオレだから、積極性さえ身につければ恋愛も仕事もうまくいきそうだ。
48投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年08月03日(金) 21時05分54秒
まず知恵からだな
49投稿者:納豆  投稿日:2012年08月03日(金) 21時07分46秒
積極性を身につけるには発展場。
50投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年08月03日(金) 21時09分00秒
こういうのは騙りなのホンモノなの
51投稿者:ruvy  投稿日:2012年08月03日(金) 21時09分52秒
発展嬢なら興味ありますけどぉ?
52投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年08月03日(金) 21時11分13秒
どういうの?
53投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年08月03日(金) 21時12分55秒
この勢いだと半月くらいで埋まるぞ。
それまでに就職決まるのか?
54投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年08月03日(金) 21時13分45秒
>>47はホンモノなのかニセモノなのか
ホンモノのキャラをいまいちよく知らないので判断できない
55投稿者:ruvy  投稿日:2012年08月03日(金) 21時14分25秒 ID:Ls/UCNkJ
ホンモノだょ。
56投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年08月03日(金) 21時17分55秒
頭いいの?
57投稿者:ruvy  投稿日:2012年08月03日(金) 21時18分45秒 ID:Ls/UCNkJ
頭ぃぃょ。
IQ135だょ。
58投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年08月03日(金) 21時22分55秒
頭がいいのなら頭使う仕事がいいんじゃないか?
59投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年08月03日(金) 21時24分35秒
一日に数回数分間突然強気になるキャラなんだな
60投稿者:ruvy  投稿日:2012年08月03日(金) 21時26分13秒
>>58
そうですね。
どんなのがありますか?
>>59
感情の起伏が激しいんです。
普段は温厚ですが。
61投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年08月03日(金) 21時28分36秒
あれだ150満点で例えると135だよって先生に騙されてるんだ
62投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年08月03日(金) 21時28分49秒
DV男の素質ありだな
63投稿者:ruvy  投稿日:2012年08月03日(金) 21時31分35秒
IQが高いってのは納得できる。
他の人と違うって感覚持ってるって言われることはよくある。
協調性も無いし、プライドも高い。
飽きっぽいし、努力と我慢が足りないことも多い。
64投稿者:ruvy  投稿日:2012年08月03日(金) 21時33分40秒
もし良ければ・・・
変わってる、協調性が無い、プライドが高い、飽きっぽい、
短所として挙げられるこれらを長所として言い換えるのにはどうしたら良いか、教えてほしいです。
65投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年08月03日(金) 21時34分52秒
頭いいのに自分で考えないのか?
66投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年08月03日(金) 21時38分16秒
中2病
67投稿者:ruvy  投稿日:2012年08月03日(金) 21時39分40秒
自分の意見だけじゃなく、広く募ったほうが良いと思いまして。
68投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年08月03日(金) 21時41分54秒
>>63
2行目以下はそのまま全部エコが言ってても全然違和感無い
69投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年08月03日(金) 21時42分16秒
自分の意見はどんな感じなの?
70投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年08月03日(金) 21時48分01秒
>>68
1行目も言うだけなら違和感無い
71投稿者:ruvy  投稿日:2012年08月03日(金) 22時51分23秒
変わってる→独創性がある。
協調性が無い→自己主張できる。
プライドが高い→向上心が高い。
飽きっぽい→常に新しいことに挑戦しようとする。
72投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年08月03日(金) 22時53分59秒
>プライドが高い→向上心が高い

必ずしもそうとは言えないと思うがナァー
73投稿者:ruvy  投稿日:2012年08月03日(金) 23時03分35秒
そう言うしかないではないですか。
74投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年08月03日(金) 23時45分11秒
じゃあ、プライドが高いから向上心もある、と言うことにするとしてさ。
それを言葉通りに説明できるエピソードはあるの?
75投稿者:ruvy  投稿日:2012年08月03日(金) 23時46分18秒
前職においては妥協をしない製品造りを心がけておりました。
76投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年08月03日(金) 23時46分51秒
9歳にしてチンコの皮を剥いたとか
77投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年08月03日(金) 23時48分15秒
それのどこが向上心なの>>75
78投稿者:タコモロウ  投稿日:2012年08月03日(金) 23時48分22秒
アラフォーで新卒みたいな面接しなくてもいいんじゃないだろうか?って思う俺がおかしいんだろうか?
79投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年08月04日(土) 08時57分37秒
>>78
お前アラフォーなのか?
80投稿者:ruvy  投稿日:2012年08月04日(土) 09時04分43秒
理想が高いのでより良い製品を作るべく日々研究し、理想に近づくように努力して参りましたけど。
81投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年08月04日(土) 09時44分51秒
言うはやすし横山きよしだな
82投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年08月04日(土) 09時48分50秒
面接は運。
たまにひねくれた面接官いるから
通常フォーマットの受け答えじゃ落とされることもあゆ
83投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年08月04日(土) 10時45分26秒
おいらも今まで相当数面接をやったが、面接では人となりっつーのは判る筈が無いってのが面接官の共通認識だな
双方に言えることだけど、過剰な期待をすることは反動が大きい
期待がさほど無かった手合いが案外うまく行く例が多い
84投稿者:ruvy  投稿日:2012年08月04日(土) 10時51分21秒
採用するしないの決めてって何ですか?
85投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年08月04日(土) 10時55分54秒
前職、経験者、顔がかわいい
86投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年08月04日(土) 11時05分51秒
カオガス
87投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年08月04日(土) 11時07分19秒
面接慣れしている輩より、自分の弱点もさらけ出し(勿論、長所もアッピールして)それを克服し成長したい旨を述べ人間性を出し会社に貢献したいと、それこそ“営業”することが肝要かとおもう。
日本は人間(じんかん)主義の社会なのよ
会社側にとっても雇用は真剣勝負で、互いに善き縁を心底望んでいる
ruvyのそこまでの自己分析は評価に値するとおもうが、組織では厄介なタイプだよね〜
88投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年08月04日(土) 11時09分53秒
そんなメンヘラみたいなやつ営業にはいらないよ
世渡り上手だけでいい
89投稿者:ruvy  投稿日:2012年08月04日(土) 11時13分04秒
どんなところが組織では厄介なタイプですか?
90投稿者:eロケットマン  投稿日:2012年08月04日(土) 11時15分02秒
自己主張しすぎる奴はたいがいダメ。
91投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年08月04日(土) 12時01分02秒
>組織では厄介なタイプですか?
IQが高いってのは納得できる。
他の人と違うって感覚持ってるって言われることはよくある。
協調性も無いし、プライドも高い。
飽きっぽいし、努力と我慢が
 ↑
IQの高さと仕事や人間関係は全く関係無いだろ
自己本位での優秀性とやらが、協調性の無さと高いプライドに繋がっているのは屁をひるより明らか
まぁあれだ、能書きたれの頭でっかちより、他人が嫌うことや目立たないことを黙々と自分のために行動できるような自己顕示欲の大きくないヒトが組織としてだけではなく、人間として望まれるんでね?
92投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年08月04日(土) 12時13分08秒
口の達者な(立て板に水の)営業マンより、朴訥で口下手な営業マンの懸命な姿のほうがおしなべて成績も良いみたいよ
対峙すればほとんど判るけど、営業で売らんとするような商品は何処も同じようなモノだし、人柄を信用し取引するってのが大多数かと
93投稿者:ruvy  投稿日:2012年08月04日(土) 13時20分41秒
私は口下手です。
年長者にはひいきしてもらえる傾向があるけれど、同年代には嫌われます。
時間的に厳しい仕事を任されると協調性の無さが露呈しますが、その仕事を任せた人はなぜ私に任せたのか、相手の立場を考えなくてはいけないと思っております。
94投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年08月04日(土) 14時45分13秒
下痢が止まらね。
95投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年08月04日(土) 14時48分56秒
口下手なのに営業とか無理
派遣工でもやってろ
96投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年08月04日(土) 14時58分04秒
>>95
お前は仕事は何してるんだ?
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  前の50個 次の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ