■
転職するよ。
1
投稿者:
ruvy
投稿日:2012年08月03日(金) 11時24分46秒
営業職志望です。
147
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2012年08月05日(日) 09時27分12秒
>>144
何歳?
148
投稿者:
ruvy
投稿日:2012年08月05日(日) 13時24分42秒
>>135
そういったものを克服して他人と一緒にゼロからものつくりをして感謝される喜びを得たいのです。
149
投稿者:
ruvy
投稿日:2012年08月05日(日) 13時25分15秒
僕なんて足下にも及ばないエリートさんがいるみたい。
150
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2012年08月05日(日) 15時48分56秒
>>148
克服っていっても、方向が真反対過ぎないかい
手術台の患者にメス握りながら
「僕は内科医の風邪専門で血を見たら卒倒するんですが
弱点を克服したくて大学の同期に手術担当を代わってもらいました」
後ろから「ムームー」といううめき声
ぐらい方向性を絶望的に間違えてる気がする
151
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2012年08月05日(日) 15時49分46秒
>他人と一緒にゼロからものつくり
これ営業なん?
152
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2012年08月05日(日) 15時56分19秒
いっそなんとか塗りとかなんとか織りとかの
伝統産業の方が向いてるんじゃないのかな
153
投稿者:
ruvy
投稿日:2012年08月05日(日) 16時07分47秒
>>150
訓練次第で克服できることなら克服して会社の売り上げに貢献したい(、そして高い給与をもらいたい)のです。
>>151
お客様と一緒にお客様が望むものを造るお手伝いと言ったほうが良かったです。
>>152
現場で技を追求するよりも、お客様の目線で市場でどのような商品が必要とされるかを実感したいのです。
154
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2012年08月05日(日) 17時04分51秒
>>153
>>63
が直る訓練ってどういう訓練?
ホントにさっぱり思い浮かばないんだけども
155
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2012年08月05日(日) 17時15分44秒
コンサルか何かと勘違いしてないか
156
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2012年08月05日(日) 17時43分57秒
「
>>63
を克服する訓練」を転職先の会社が施して
その上給料をくれると勘違いしているのではないか
「
>>63
を克服する訓練」はruvyさんが
自分で手段を考案して自分で実行するんだよ
入社後にやるなら、会社から言われた仕事を
>>63
のせいで失敗なんてことがないように
上手いことやりながらなおかつ同時進行で
「
>>63
を克服する訓練」をやるしかないだろう
常識的に考えるなら入社前の今から始めないと
そんな訓練あるならだけど
157
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2012年08月05日(日) 17時51分37秒
こやつはそれを欠陥とは思っておらぬよ
158
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2012年08月05日(日) 17時58分15秒
いっそビジネススクールに行って営業職について勉強してきたらどうよ
営業について学べるし、自分が本当に営業をやりたいかわかるし、
履歴書に書けるし面接にも使えるじゃんか
159
投稿者:
無
投稿日:2012年08月05日(日) 18時20分21秒
ビジネス研修やと三日くらいだしな
160
投稿者:
ruvy
投稿日:2012年08月05日(日) 21時46分46秒
僕の営業職への転職がネット掲示板ごときで止められるわけが無い。
161
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2012年08月05日(日) 22時27分51秒
急にどうした
162
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2012年08月05日(日) 22時30分39秒
止めてないよ
163
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2012年08月05日(日) 22時34分29秒
世間が止めるしな
164
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2012年08月05日(日) 22時57分18秒
印刷営業は俺も2年やったけどあまり面白い仕事ではなかったよ
まぁ人にもよるし会社にもよるしクライアントにもよるし扱う印刷物にもよるんだろうけど・・・
俺の場合は帳票類だとか労務法務関係の冊子だとかが多くて
たまに一般消費者向けのパンフとか会社案内みたいな企画から立ち上げるページ物の仕事が来ると嬉しかった
不必要なほど気合いの入った企画書とか作ったりしてな
ああ俺はそっち方面の仕事が好きなんだなと思ったから、2年で印刷営業辞めて編集の方へ転職したけど
営業成績は悪くなかったし、結構面白い(いろんな経歴を持った)同僚もいたりして
今思えば仕事は退屈だったもののそれなりに楽しい日々ではあったような気はする
165
投稿者:
ruvy
投稿日:2012年08月05日(日) 23時02分45秒
心が折れそう。
泣きたい。
でも、やり通してやる。
166
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2012年08月05日(日) 23時04分51秒
まあ、実戦(面接)を繰り返してるうちに見えてくるものもあるだろう
事務職なんかに比べたら間口は広いだろうから、
とにかく数受ければいいよ
167
投稿者:
ruvy
投稿日:2012年08月05日(日) 23時08分54秒
>>164
経験談が聞けてとても参考になります。
なるほどと納得できます。
うちの会社でも官公庁、公益法人相手にやってる人はなんかルーチンワークこなしてる的な感じですが、一般企業相手にやってる人たちは生き生きしています。
そんな彼らを見て好きなことを仕事にしたいと思いました。
>>166
そういった後押しってとても心の支えになります。
がんばります。
168
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2012年08月05日(日) 23時11分06秒
>>167
そういう、経験に裏打ちされた言葉の方が相手に響くよ
変に自分を飾る必要はない
169
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2012年08月05日(日) 23時24分59秒
俺は印刷のことなんかまるで知らずに営業職に就いたんだけど(新卒だったから)
ruvyさんはすでに現場のことを知ってるわけだから営業としてもアドバンテージがあると思う
営業は何も弁舌爽やかな口八丁である必要はない
俺なんかもかなり人見知りで滑舌悪く、日頃ガロ系の漫画とか読んでた暗い男だったけど
そういう奴でも不思議と気に入ってくれるクライアントがいて、仕事さえ誠実にやってれば結構仕事もらえた
お客さんが入稿直前に徹夜してるようなときは例え実務上無意味であったとしても一晩徹夜に付き合うぐらいのことをしてあげると
信頼度というか親和度が一気に増して、その後もいろいろ仕事回してくれたりするようになるよ
170
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2012年08月06日(月) 02時51分41秒
というのが20年くらい前のお話
171
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2012年08月06日(月) 09時10分06秒
一緒に徹夜仕事した仲間って忘れないよな
172
投稿者:
大
投稿日:2012年08月06日(月) 09時30分20秒
ID:kFiti5Fm
印刷工経験2年って短いなぁ。
入っていきなり印刷機回すわけじゃあないけど
それで印刷の営業スキルには加算されないよ
173
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2012年08月06日(月) 09時33分43秒
いきなり圧迫面接
174
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2012年08月06日(月) 09時35分35秒
>>160
>>172
俺たちに対する挑戦を大さんが受けたと見た。
175
投稿者:
大
投稿日:2012年08月06日(月) 09時59分37秒
ID:kFiti5Fm
あと業態にもよるけど営業さんはどちらかというと
DTPや組版の知識がある方が有利。印刷機オペ経験者なら
まずはすぐ川上のDTPあたりで経験積むのもありかと。
176
投稿者:
納豆
投稿日:2012年08月06日(月) 10時09分23秒
僕もよく印刷の営業さんとお話する。
ソフトの知識があるとスムーズ。
177
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2012年08月06日(月) 10時13分32秒
何も印刷業界の営業になりたいわけじゃないんじゃないのか
知らんけど
178
投稿者:
大
投稿日:2012年08月06日(月) 10時20分15秒
ID:kFiti5Fm
いや。印刷業界限定で営業脂肪してるみたい
179
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2012年08月06日(月) 10時23分01秒
印刷業って特殊なんだね〜。
いきなり印刷営業ってのは難しいのか?
180
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2012年08月06日(月) 10時23分34秒
やる気満々で良いんでね
70〜80%程度のモチベーションで、ミスの多い業種+高慢馬鹿の発注者=凹むこと多々あるのを覚悟のうえで、仕事に張り合いができたら善いよね
181
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2012年08月06日(月) 10時23分53秒
少ない経験を活かして印刷業界と絞るよりも営業という広いカテゴリーで職を探したほうが良いという人生の先輩からのアドバイスか!?
182
投稿者:
大
投稿日:2012年08月06日(月) 10時24分10秒
ID:kFiti5Fm
というか今の電子化やパイの縮小で厳しい印刷業界で、それこそ有望な
職種は営業よりSE系だと思う。BtoBやBtoC構築したいそこそこの中小とか
人材が全然いない。結局ITに詳しいというだけでDTP部門を拡張して
それ系をやらせようとする。だからSE募集してないけどDTP増員掛けてる
とこなんかねらい目。 周りは誰もそういう知識ないから、ちょっとかじった
SEでも結構好き放題やらせてもらったり
183
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2012年08月06日(月) 14時43分46秒
ITはやりたくないそうだよ。
あくまで営業がいいんだって。
184
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2012年08月06日(月) 18時49分01秒
もしかしてこれってかなり使える情報じゃないのか
185
投稿者:
ruvy
投稿日:2012年08月06日(月) 20時01分55秒
そういえばDTPのお手伝いしてた時にプログラミングはやらないのか聞かれたな。
186
投稿者:
真下
投稿日:2012年08月07日(火) 01時02分07秒
リクナビとか再び見る日が来るとは思わなかったよ.
転職したら給料とか下がるんかなあ.
でも30才あたりが転職の限界かな?35くらいまでいける?
187
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2012年08月07日(火) 01時33分12秒
IT技術者だけど35歳でも結構リクナビオファーくるよ
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s15070.jsp?accsKey=2q5a04b936c2e2x
188
投稿者:
真下
投稿日:2012年08月07日(火) 01時36分44秒
なるほど、俺も頑張ろう.
目標は給料現状維持.
189
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2012年08月07日(火) 01時41分29秒
現状維持はないわ〜
転職するんならアップ狙わないと意味ない
190
投稿者:
太宰治+腐れ30男(40歳)
投稿日:2012年08月07日(火) 01時48分10秒
ID:rMvPWsH/
難しいよね、転職
191
投稿者:
タコモロウ
投稿日:2012年08月07日(火) 02時06分33秒
一旦給料が下がるのは仕方がないと思わないとな
192
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2012年08月07日(火) 02時32分36秒
なにその企業側視点
経営者は思った以上に搾取してるから言いたいこといえばええねん
193
投稿者:
太宰治+腐れ30男(40歳)
投稿日:2012年08月07日(火) 02時57分27秒
ID:rMvPWsH/
>>191
転職で給料下がる選択はしなくない?
ただもう今はガツンと上がる事はないね。少ない。
194
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2012年08月07日(火) 03時16分13秒
ITは知人の紹介だとガツンとあがるからお勧め
195
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2012年08月07日(火) 03時52分38秒
リクナビのオファーって、昔となにか制度を変えてるような気がしてならない。
具体的には料金を下げたか数を増やしたか。
仕事決まってから放置してるので、
つまり、データ上は仕事探してた2年前よりさらに加齢し、
無職状態も続いてる設定になってるわけだが、
注目度も検索回数もオファーも格段に増えてる
おかしい
196
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2012年08月07日(火) 04時30分01秒
更新してみ
それ以上に増えるから
あとダメっぽい企業ほど俺の職歴とか希望条件とかみてない
投稿者
メール
ファイル
(゚Д゚) <
前の50個
次の50個
レス全部を見る
掲示板に戻る
上へ