- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年06月29日(金) 10時03分58秒 
 - 京都と奈良の魅力について語ろう 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年06月29日(金) 10時04分48秒 
 - 京都〜大原の間は三千円 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年06月29日(金) 17時30分59秒 
 - 不景気で日本中の観光地がダメだけど
京都とかはどうなんだろう?  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年06月29日(金) 17時45分45秒 
 - ダメ 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年06月29日(金) 18時02分03秒 
 - http://hamusoku.com/archives/7175751.html
萌え  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年06月29日(金) 19時15分40秒 
 - 京都くらい世界的な観光地なら中国や韓国からいっぱい来てるだろうが 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年06月29日(金) 19時18分52秒 
 - あれもこれも韓国起源にして回るツアーだっけ? 
 
- 8投稿者:のび  投稿日:2012年06月30日(土) 11時20分51秒 
 - >>5この風景は衝撃的だった。
俺景色に感動するなんて滅多にないのに。  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年06月30日(土) 11時38分19秒 
 - でも、家まで竹がやってくると家が破壊されるからな。
現在はコンクリでベタ基礎打つから問題ないけど。  
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年06月30日(土) 11時50分30秒 
 - たけのこ食いたい 
 
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年06月30日(土) 12時10分13秒 
 - 1にょき! 
 
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年06月30日(土) 12時38分46秒 
 - 照: 2にょき!
秋: 2にょき!  
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年06月30日(土) 13時20分47秒 
 - >>8
写真の撮り方で綺麗に見えるだけでしょ  
- 14投稿者:のび  投稿日:2012年06月30日(土) 23時48分50秒 
 - 違う。 
 
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年06月30日(土) 23時59分41秒 
 - 違うね。 
 
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年07月01日(日) 00時29分08秒 
 - 竹やぶは蚊の大群に襲われるから嫌い 
 
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年09月05日(水) 11時04分59秒 
 - 京大病院で院内感染 3人感染、1人死亡 移植外科、肝移植を一時取りやめ
  京都大病院(京都市左京区)は4日、肝胆膵・移植外科に入院していた患者3人が多剤耐性緑膿菌に感染、
  1人が肺炎を発症し8月29日に死亡したと発表した。
  感染拡大を防ぐため、同病院は感染した患者を別の病棟に移すとともに、成人の肝移植手術を見合わせている。
  同病院によると、6月から同科に入院していた患者が、多剤耐性緑膿菌に感染していることが判明。
  患者は肺炎を発症して8月29日に死亡した。
  また、同じ科で入院していた患者も、同月中旬に同じ菌に感染していることが判明、
  複合感染による敗血症の症状で治療を受けている。
  同月29日の検査で、さらに別の患者1人が同菌を保有していることが判明。感染症は発症していないという。
  いずれも同一株の菌であることが判明しており、同病院は同月30日に、左京保健センターに経過を報告した。
  感染経路は不明で、同病院は、院内感染対策チームを中心に対応にあたっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120904-00000576-san-soci
  
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年11月02日(土) 05時32分09秒 
 - 京都マニアのカロビのみんななら当然行くよな
国立博物館 特別展「京都―洛中洛外図と障壁画の美」
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1610  
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年11月02日(土) 05時33分55秒 
 - http://www.ntv.co.jp/kyoto2013/
ボッキした  
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年11月16日(土) 15時57分05秒 
 - >>18-19の話しちょる
http://www.tbsradio.jp/ss954/2013/11/20131114session.html  
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年11月16日(土) 16時56分36秒 
 - 好きだったんだけど
今の京都人がクソでな  
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年11月16日(土) 18時35分55秒 
 - 文化遺産を自分らの手柄みたいに思って
既得権の上に胡坐をかいてると人間が腐るんだな
世襲政治家とか歌舞伎役者なんかと同類  
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年11月17日(日) 03時03分21秒 
 - 僻み根性丸出しでカッコワルイ 
 
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年11月17日(日) 16時13分39秒 
 - 遺産を守るのだってお金と労力が必要なのにね
何も守らず何も作らないのがよく言うわと思う。  
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月04日(火) 16時21分35秒 
 - 京大ポポロ事件か-京都大学で公安警察が京大生に拘束・監禁される
http://breaking-news.jp/2014/11/04/013779
https://pbs.twimg.com/media/B1lFoOFCcAAC_Mv.jpg  
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月04日(火) 16時28分05秒 
 - なんの民営化だ?
部落の利権か?  
- 27投稿者:さーだまこと  投稿日:2014年11月04日(火) 19時31分34秒 
 - 11月ドタマの三連休、京都、奈良に行ってきました。四天王萌え〜。
東大寺で、白人のおばさんを連れた東洋人にカメラのシャッターを押してくださいと
えーごで頼まれたので快く引き受けた。中国人かと思ったけど、一応どちらから
いらしたとね、と尋ねたら、カナダから来たとのことだった。ハヴァナイストリップつって
別れたけど、でも実際、中国語を話している観光客もいっぱいいた。
彼らの多くは、先端にカメラやスマホを取り付けて自画撮りできる棒を持っていた。  
- 28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月04日(火) 19時52分30秒 
 - おかしい。軍事上重要な施設はないはず。 
 
- 29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年12月02日(火) 19時46分22秒 
 - 京大の田中投手がロッテ入り  
ロッテからドラフト指名された京大の田中投手が入団に合意。京大から初のプロ野球選手の誕生が決まった。
http://www.47news.jp/FN/201412/FN2014120201001874.html  
- 30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アケオメー  投稿日:2015年01月03日(土) 17時08分32秒 
 - 京都の記録的大雪で神社仏閣の雪化粧画像が大量投稿 これは絵になる
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1501/03/news009.html  
- 31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年03月18日(水) 18時38分37秒 
 - 野良猫にエサ→罰金も! 賛否の議論渦巻く条例案 京都 
 ◇賛成「臭い耐えられない」 反対「虐待だ」 解決策見えず 
 古都の街並みを歩く野良猫に、無責任にエサを与えることを禁じる京都市の罰則付き動物迷惑防止条例案が、議論を呼んでいる。 
 最高5万円の過料を科す政令市としては初の条例案だが、「腐ったエサの臭いが耐えられない」という住民らと、「野良猫たちが餓死してしまう」という愛猫家が対立している。 
 町で暮らす「まちねこ」がかわいいという点では一致しているものの、双方が納得する解決策は見いだせていない。 
 条例案は、野良猫などの動物にエサを与え、住民に鳴き声や糞尿の被害を生じさせることを禁止している。 
 エサやりそのものを禁じるわけではないが、残飯を放置するなど「周辺住民の生活環境に悪影響を及ぼすような給餌を行ってはならない」と規定している。犬を5匹以上飼育する場合も、届け出を義務づける。 
 市は開会中の市議会に条例案を提案している。予算特別委員会では、「時期尚早ではないか」といった反対意見も出たが、「住民の苦情も理解できる」と賛成の声が多く、20日の本会議で採決される見通しだ。可決されれば、4月1日から施行される。 
 市には住民から「エサ目当てに集まる猫の鳴き声や臭いが不快」などと苦情が寄せられており、今年度は2月末までに821件もの相談があった。 
 一方、条例案については市民から3005件のコメントが寄せられ、9割以上が猫のエサやりについての賛否だった。このうち7割以上が条例案に否定的で、「京都のイメージダウンになる」「虐待にあたる」との声もあった。 
 市の担当者は「一定のルールを設け、人と動物が共生できる街づくりを進めたい」と話している。 
http://www.sankei.com/west/news/150318/wst1503180048-n1.html