- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年06月21日(木) 23時44分06秒 
 - ・ネットで簡単予約可能
・市町村合併とかナントカカントカで何十もの図書館の在庫から選べる
・返却も近くの図書館でOK
・話題の新刊書もバンバン入ってる  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年06月22日(金) 05時51分59秒 
 - ・返却しなくても督促ハガキが一枚届くだけであとは放置 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年08月18日(土) 09時52分36秒 
 - もしかして本が売れなくなったのはコレのせいかも 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年02月09日(土) 11時40分49秒 
 - いやーマジで充実しすぎ
なんだけど人間やはり欲望は尽きないもので
所蔵されてないものをリクエストしたくなる  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年02月09日(土) 12時19分17秒 
 - 公立図書館の存在理由がいまいちわからんとおもってたら、同じようなヒト多いみたい
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3733789.html
まぁ あれだ、1のおかげで一つ賢くなったような“気”がする 感謝  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年02月09日(土) 12時22分39秒 
 - CDやDVD、マンガも借りられる
http://www.great-toshokan.com/cd.html
枝雀の落語DVD借りたい〜♪  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年02月09日(土) 12時38分20秒 
 - よく調べたら休みばっかり(休館日)多い
交通の便も悪いし、やる気が全くみられない  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年02月09日(土) 12時39分52秒 
 - いつでもただで借りられると思ったら誰も買わないからな 
 
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年02月09日(土) 14時04分31秒 
 - さてと
予約した本を受け取りに行ってくるか