- 1投稿者:無  投稿日:2012年06月15日(金) 17時12分20秒 
 - 徳川は世襲(おおまかに言って)で三百年持ったのに 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年06月15日(金) 17時22分14秒 
 - やばい、、、 ブラ透けてる pic.twitter.com/2766DgVs 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年06月15日(金) 19時56分25秒 
 - 世襲夢137 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年06月16日(土) 09時25分31秒 
 - http://blog.livedoor.jp/hisabisaniwarota/archives/52286800.html
すげー秋田すげー  
- 5投稿者:丹下  投稿日:2012年06月16日(土) 10時21分20秒 
 - 熊本はセブンが多すぎる。
ローソン、ファミマがどんどん潰れセブンが乱立している…
どうかしてるぜ!!  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年06月16日(土) 10時24分25秒 
 - 長持ちしたから悪いモノではない、というのもまたおかしい 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年06月16日(土) 10時30分48秒 
 - 日本型社会システムだよね
例えば、中東の砂漠でオアシスへの民族の存亡をかけた争奪戦の史実が物語るように、地域や民族には到底理解できないシステム  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年06月16日(土) 12時34分46秒 
 - 世界中どこでも世襲が基本だけど?
優れた指導者の子が優れているとは限らないのはわかっているが
そこに期待するのも英才教育を施されているのも前代によって支援されているのも普通のことだ  
- 9投稿者:ヾ(゚д.゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年07月08日(日) 10時01分43秒 
 - 野菜や家畜は品種改良でつくられてきました。 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年07月08日(日) 11時12分40秒 
 - 世襲=身分制度。
王の子は何も努力をしなくても王になり、奴隷の子はどんなに努力をしても奴隷にしかなれない。
つまり努力することに意味が無くなり、社会は停滞し、いずれ崩壊する。  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年07月08日(日) 11時19分25秒 
 - お前ら、正恩さんディスってんのか? 
 
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年07月08日(日) 11時24分23秒 
 - 「カムイ伝」を読み返したくなってきたぞ・・・