- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年06月04日(月) 09時17分22秒 
 - 大阪市西成区にあるスーパーだそうです。
ごはん、鰹節、ちりめんじゃこ、醤油、たくあん1枚
237グラムの大ボリューム!  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年06月04日(月) 10時30分59秒 
 - 大阪人キラーイ 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年06月04日(月) 10時56分44秒 
 - ナマポ弁当 もしくは
あいりん弁当 とでも呼ぶべき  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年06月04日(月) 10時59分22秒 
 - DTI弁当でも可 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年06月04日(月) 11時07分22秒 
 - すとろ弁当でもおk 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年06月04日(月) 11時36分04秒 
 - 玉出と聞いて樹海さんが反応しました 
 
- 7投稿者:eロケットマン  投稿日:2012年06月04日(月) 12時25分21秒 
 - いやあ、スーパー玉出安いよ。
トンカツ弁当200円台だったりするし。
焼き鳥一本18円とかだし。  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年06月04日(月) 12時44分14秒 
 - どうやって儲けるんだ? 
 
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年06月04日(月) 13時05分01秒 
 - 名古屋のモーニングと同じ原理? 
 
- 10投稿者:タコモロウ  投稿日:2012年06月04日(月) 13時54分58秒 
 - どうやってるのかはわからないけど、玉出は弁当以外も安い。
弁当と惣菜とか汁系のインスタントを買っても500円ぐらい。  
- 11投稿者:小房の粂八  投稿日:2012年06月04日(月) 14時13分08秒 
 - 玉出はたしかに安いらしいけど、買ったものが腐ってても文句言えないお店
多分、他店なら廃棄処分などで店頭に出せないような生鮮食品や弁当類を格安で販売しているのだと思う
おそらく、賞味期限の長いインスタント食品なんかは他店と同レベルの価格なんじゃないかな  
- 12投稿者:eロケットマン  投稿日:2012年06月04日(月) 15時46分18秒 
 - 正解。
お刺身とかは高い。
安いのあるけど。
賞味期限切れ直前のものをものすごく安く仕入れて、安く売るって事らしい。
だから買いだめ派は気をつけた方がいいけど、すぐ食べる派にはいいお店。  
- 13投稿者:小房の粂八  投稿日:2012年06月04日(月) 15時51分19秒 
 - いや、すぐ食べる派でも、家に帰る前に玉出前の路上で食わなきゃヤバいレベルの弁当とかだと思う玉出は 
 
- 14投稿者:小房の粂八  投稿日:2012年06月04日(月) 15時55分19秒 
 - いや、玉出の仕入先は多分他店の廃棄用ゴミ箱かもしれない 
 
- 15投稿者:タコモロウ  投稿日:2012年06月04日(月) 16時59分57秒 
 - 買ったことあるけど、そんなに品質悪かったかなぁ?
あんまり記憶にないけど、記憶にないってことは普通だったんじゃなかろうか?  
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年06月04日(月) 18時45分20秒 
 - 近所にそんな八百屋があるよ
当たりモノの苺とか市場のロス品専門
うちは買わないけどね
まあ全てが悪い訳じゃないだろうけど
安いモノにはそれなりの訳がある  
- 17投稿者:!  投稿日:2012年06月04日(月) 18時55分48秒 
 - >16
芦屋でもあるよ。b品ばかり扱ってる
八百屋。うちは、イカリスーパー  
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年06月04日(月) 19時31分01秒 
 - レベル関西 
 
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年06月04日(月) 19時34分06秒 
 - 残飯でしょ 
 
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年06月04日(月) 20時57分17秒 
 - 肥です 
 
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年06月04日(月) 21時03分18秒 
 - >>1これ業界新聞に載ってたんだけどヽ(・∀・)ノ
他にも
城東区コノミヤ鴨野店の、たっぷり鉄火巻き
兵庫県西宮市鳥づくしの若どりチキンセット
兵庫県三田市ニシヤマ三田フラワータウン店姫ちりめんの日だまりちらし
ニシヤマ三田フラワータウン店イカソーメンの2色鮨
ニシヤマ三田フラワータウン店西山独善的祭寿司
とかあるよヽ(・∀・)ノ  
- 22投稿者:16  投稿日:2012年06月04日(月) 21時04分54秒 
 - 青果商の間ではクズ屋と呼ばれてるらしい
ソースは友人の仲卸業者  
- 23投稿者:DTI利用者  投稿日:2012年06月04日(月) 21時05分25秒 
 - そこは行動範囲外でよかった。。 
 
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年06月04日(月) 21時07分03秒 
 - 大阪市浪速区
串かつじゃんじゃん新世界本店
串かつメニュー
・食用サソリ
・食用コウロギ
・ワニ
・カエル
・ダチョウ
・羊
サソリの毒は口から摂取すると薬になるといわれているヽ(・∀・)ノ本当〜?  
- 25投稿者:eロケットマン  投稿日:2012年06月04日(月) 21時48分13秒 
 - 新世界とか全然面白くなくなってるよ。 
 
- 26投稿者:給食係  投稿日:2012年06月04日(月) 22時53分36秒 
 - 熊谷イオンの弁当が298円なのよ
ハンバーグ弁当もご飯にごま塩OR梅干し ガルニがキャベツとレタス
色のきつい漬物 練り物サラダ付き
幕の内弁当もどきもご飯におかか海苔にトラウトの?切り身に
竹輪縦切りの天ぷらがついてて同じ値段
容器込みで総重量は500gぐらいですかね
それがさ、閉店前は100円だったりするのよ
自分は家に食材あるんで買わないけど、
独身時代なら絶対に2個ぐらい買ってる  
- 27投稿者:沢田まこと  投稿日:2012年06月04日(月) 23時06分52秒  ID:bXjipVbZ 
 -  自炊するより安いね。ミーの家の近くにあったら間違いなく2ヶ買うな。 
 
- 28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年06月04日(月) 23時13分02秒 
 - 大手スーパーなんてだいたい300円弁当は出しているし
それの半額シールで150円
もっと小規模なチェーンでも250円弁当とか
それこそ時間によっては半額で。特に珍しさは感じない。  
- 29投稿者:沢田まこと  投稿日:2012年06月04日(月) 23時13分55秒  ID:bXjipVbZ 
 -  珍しくはなくとも、お買い得ではある。 
 
- 30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年06月04日(月) 23時15分31秒 
 - あとガチ節約で自炊したら1食100円なんて余裕できれるよ 
 
- 31投稿者:eロケットマン  投稿日:2012年06月04日(月) 23時17分07秒 
 - スーパー玉出はうどん一玉18円だったりするからねえ。 
 
- 32投稿者:無  投稿日:2012年06月04日(月) 23時18分09秒 
 - 関学の近くに住んでる友人宅にいったら
近くのコンビニが大量に半額してて羨ましかった。  
- 33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年06月04日(月) 23時18分32秒 
 - 学生時代は食費一月8000円だった。