- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年05月19日(土) 08時06分04秒 
 - つるつる出る。
なんで?  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年05月19日(土) 09時14分42秒 
 - 脂ギトギトだから 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年05月19日(土) 10時27分47秒 
 - http://adult.g-gate.info/erog/img/18848/19047.jpg
生まれるぅ〜  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年05月19日(土) 11時09分32秒 
 - 追えッ! 
 
- 5投稿者:ruvy  投稿日:2012年05月19日(土) 12時16分22秒 
 - 多量に食べると大便の量が増える。
大便の量は多いほうが、スッキリ出しやすいのだ。  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年05月19日(土) 12時18分22秒 
 - 野菜ばっかり食うとうんこがものすごい出にくい 
 
- 7投稿者:ruvy  投稿日:2012年05月19日(土) 12時20分49秒 
 - 野菜に含まれる食物繊維は水を吸うからねえ。
夜に納豆、ヨーグルトを食べるとものすごくうんこが出やすくなる。  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年05月19日(土) 12時22分58秒 
 - 野菜を食うとむしろ出やすいと思ってたが違ったのか
程度問題か?  
- 9投稿者:ruvy  投稿日:2012年05月19日(土) 12時25分03秒 
 - 程度とか体質とかによるんじゃね? 
 
- 10投稿者:ruvy  投稿日:2012年05月19日(土) 12時35分20秒 
 - 普段野菜あまり食べないけど、特に便秘気味ではないです。
どちらかというと、下痢気味です。  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年05月19日(土) 12時44分09秒 
 - ダイエット中、肉やめて野菜や豆中心にしてたら
ウンコがものすごく粘っこくなってなかなか拭き取れなかった
気持ちのよい一本糞に恋い焦がれた  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年05月19日(土) 12時50分10秒 
 - 繊維のくずみたいなのがちょろっとアヌスからコンニチワしてて
それを毎日指でズルズルズルtte
ひっぱって抜いてた。
野菜だけはやっぱだめ。  
- 13投稿者:ruvy  投稿日:2012年05月19日(土) 12時52分06秒 
 - 肛門周りの体毛を処理したら幾分マシになるよ。 
 
- 14投稿者:沢田まこと  投稿日:2012年05月19日(土) 18時36分19秒  ID:bXjipVbZ 
 - こないだメリケンに行った時は、うんこは二日に一回の割合だったけど、
1回に出る量がすげかった。一度などはトイレを詰まらせてしまったほどだった。
で、驚くべきは、うんこの質がすげくいくて、拭かなくてもいいくらいなのよ。
メリケン行くと必然的に肉食が多くなるのに、そういう健康なうんこが良く出る。
食材がヘンに細工がほどこされてないのかねえ。知らないけど。不思議なことだ。  
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年05月19日(土) 18時40分58秒 
 - アメリカ人だからだな 
 
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年05月19日(土) 18時49分32秒 
 - >>11 これ俺もある。野菜を食べると便器にこびりつくウンコになる! 
 
- 17投稿者:eロケットマン  投稿日:2012年05月19日(土) 18時51分54秒 
 - 今焼き肉食ってる。
明日のうんこが楽しみ。  
- 18投稿者:沢田まこと  投稿日:2012年05月19日(土) 18時55分33秒  ID:bXjipVbZ 
 -  今思い出したけど、メリケンでは、そんな立派なうんこを1日に2回、
したことも少なくとも2日あった。>>11みたいな話もあるし、草食の方が
うんこにいいと思うのは迷信なんだろうか。  
- 19投稿者:のび  投稿日:2012年05月19日(土) 19時10分39秒 
 - だから日本人がウォシュレット発祥の地なのか。 
 
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年05月20日(日) 15時44分59秒 
 - >>17
うんこ、出た?  
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年05月20日(日) 15時56分21秒 
 - キャベツ半個ぐらい食えば翌朝信じられないような立派な一本糞が出るよ 
 
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年05月20日(日) 15時58分22秒 
 - キャベツばっかり食べてたらウンコがなかなか出なかったよ 
 
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年05月20日(日) 16時03分44秒 
 - ばっかり食べは良くない 
 
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年05月20日(日) 16時16分56秒 
 - もえ小学生のころ給食を三角食べしなさいと教頭が監視しにきてた。
してない子はすべからくビンタ  
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年05月20日(日) 16時42分56秒 
 - >>22
それはちょっとしか食べないからだよ
それなりの嵩の物を腸に入れないと当然ウンコの出は悪くなる
キャベツだけしか食べないのなら一日5個ぐらいは行かないとね  
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年05月20日(日) 16時56分03秒 
 - 三角食べってあったね。
パン→オカズ→牛乳
って順番
食べ方なんて個々の体質によって異なるのに
みな同じにしようとしたのは何故なのかいまだに疑問だ  
- 27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年05月20日(日) 17時02分23秒 
 - 給食で、食べる順番を強制されたり指導されたりした記憶がない 
 
- 28投稿者:チョン  投稿日:2012年05月20日(日) 17時15分15秒 
 - チョッパリは頭が悪いニダ
ウリナラでは全部混ぜて床にぶちまけて犬のように食べるニダ  
- 29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年05月20日(日) 17時19分07秒 
 - ほとんど噛まない流し込み食いを止めさせたかったのかな
  
- 30投稿者:匿名希望  投稿日:2012年05月20日(日) 18時26分49秒 
 - うわぁぁああああ!!給食のトラウマが甦る……
まだピカピカの1年生のころだったかな
食べるのが遅かった漏れに、兄が
「パンなんて牛乳で流し込めばええねん」とアドバイスしたんだよ。
その通りやったら確かに、いつもよりかなり早く食べ終えれた。
そしたら担任のK先生が
「いつも遅いのに、どうして早く食べれたのか皆の前で発表しなさい」って…
(ただでさえ、人前で話すのが苦手な子供に何させんだよ!)
ありのままを話すと。
「そんな食べ方は ダメ です!」
とクラス全員の前で説教…
  
- 31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年05月20日(日) 18時30分36秒 
 - DTIさんにそんな過去が 
 
- 32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年05月20日(日) 19時12分12秒 
 - >>29
違うと思う
三角食べを習っていない子供だと好きなおかずだけ先に全部食べちゃってから
白いご飯に取り掛かって結局味気無くてふりかけなど塩気を欲しがるので
塩分過剰摂取になるとか無茶苦茶ありがちなんだよ
均一にバランス良く食べないと偏食傾向に陥りやすいんだね
子供の糖尿や肥満が増えている原因の一つだろうね  
- 33投稿者:DTI利用者  投稿日:2012年05月20日(日) 19時37分43秒 
 - そんなの初耳ですね
つか、食べるのが遅い事を悪いと咎める先生が悪いと思うのですが