- 10投稿者:eロケットマン 投稿日:2012年04月04日(水) 14時28分55秒
- うち、テレビがレグザだからネットワーク越しのディスクに録画できるんですね。
おまけにPS3もあって、ほぼゲームには使わずに録画した動画再生とかDVD、BluRay再生とか音楽再生とかに使ってます。
今はそれをPS3メディアサーバってフリーソフトを使ったりしてるんですが、
HomeServerならそのままDLNAサーバになる、つまり他のソフト使わなくても配信できちゃうよなー、みたいな。
あと、サーバだけあって、データのバックアップ機能が付いてるみたい(あんまりちゃんと調べてない)で、全自動バックアップ可能らしいですし、
64bit版がベースなので大容量ディスクも対応可能だから、下手したら持ってるノートパソコンとかのバックアップも一括管理できちゃう、みたいな。
さらに擬似的にWindows7に成りすましてServerに対応してないソフトをインストールして問題なく使えるみたいですし
いい事尽くめっぽい気がしてます。
あと、録画したファイルをエンコードするのにエンコード用サーバとかにしとけば、普段使いのノートの負荷とかが減るかなあ、と。