食い物スレ2
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年04月03日(火) 15時45分15秒
前スレ
http://amezor-x.net/kalobby/110321072202.html
357投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月12日(金) 07時22分40秒
これはひどい
358投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月12日(金) 11時08分16秒
だから福島産農産物は食べちゃダメ
風評じゃなくて汚染農産物
359投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月12日(金) 18時25分01秒

南相馬汚染水排水 下請けの忠告 耳貸さず

日本原子力研究開発機構が発注した除染モデル実証事業(二〇一一〜一二年)で、中堅ゼネコンの
日本国土開発(東京)が福島県南相馬市で生じた汚染水三百四十トン(同社推計)を、
農業用水に使う川に流していた問題で、除染事業の下請けに入っていた水処理業者は
一二年一月十六日、慎重な排水を要請したが、日本国土開発は耳を貸さず、逆に処理業者が
撮影した現場映像の削除を強要したという。

この処理業者はNPO法人「再生舎」(さいたま市)のグループ会社。同月十二日に、
担当区域だった南相馬市の立ち入り禁止区域にある金房小学校に入った。住民不在の
現場で目の当たりにしたのは、汚染水が処理プラントに運ばれず、側溝に次々と
流されていく光景だった。
 
小学校近くの宅地では、住宅塀の洗浄作業で出た汚染水が、通学路の砂利道に垂れ流しになっていた。
作業員の一人が証拠を残そうと急いでカメラを回した。国土開発の現場監督が、撮影に気付いたのは十五日。
「国の実証事業だ。写真は全て消去しろ。できないなら帰ってよい」と迫り、データの一部を削除させた。
国土開発と処理業者は翌十六日、現場事務所で農業用水の問題などをめぐって協議。録音記録によると、
現場監督は「これから(除染を)やろうというときに、ちくろうとする(密告しようとする)とは」と激怒。
処理業者が、汚染水の排水をとがめると「次の本格(除染)で全部やる」と強調、再除染を理由に排水は続行された。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013071202000247.html
360投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月12日(金) 18時34分36秒
これはヤバイ。
中世の日本でもさすがに問題になる。
録音記録があるから。
これが無ければウヤムヤだったな。
361投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月13日(土) 07時10分01秒
ハゼ科の魚・ヨシノボリから9800ベクレル 福島の生物調査

環境省は12日、福島県の河川や湖、海域で昨年12月〜今年1月に採取した魚類や甲殻類、昆虫に含まれる放射性セシウム濃度の測定結果を公表した。
南相馬市の太田川で採取したハゼ科の魚「オオヨシノボリ」から、国が定める一般食品の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を大幅に超える1キログ
ラム当たり最高9800ベクレルを検出した。

調査は5回目で、これまでと採取した生物の種類に違いはあるものの、環境省は「個体差はあるが、全体的には低下傾向がみられる」と分析。これまでと
同様に、海域と比べて河川や湖沼で高かった。

調査対象は福島県内の河川・湖9カ所と、福島県と宮城県南部の海域3カ所の計12カ所。これらの中で東京電力福島第1原発に最も近い太田川では、
フナやウグイなどからも最高約2千ベクレルを検出した。海域ではいわき市沖のエイの一種コモンカスベから139ベクレルを検出した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130712/dst13071217490014-n1.htm
362投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月13日(土) 13時42分04秒
農業用水に汚染水340トン 動画
http://www.youtube.com/watch?v=-e8JMA7xFE8
363投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年07月17日(水) 22時52分45秒
新潟で放射性物質を含む汚泥が流出

新潟県の浄水場から、放射性物質を含む汚泥が流出した。共同通信が伝えた。
排水口から数トンの汚泥が、居住地区の道路に流出した。同区域の放射線量率は1時間あたり最大0.1マイクロシーベルトで、人体に影響はない。
17日朝、住民から道路に汚泥が流出しているとの通報があったという。
明らかになったところによると、16日夜、汚泥の流出が確認され、職員によって止められたが、浄水場の外にも流れ出でいたという。
リア・ノーヴォスチ通信によると、流出した汚泥の正確な量と放射線量については不明。
同浄水場は阿賀野川の水を取水している。福島第1原発での事故後、阿賀野川の水から放射線物質が検出されていた。

http://japanese.ruvr.ru/2013_07_17/118062309/
364投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年08月08日(木) 20時29分27秒
福島第一原発から汚染水が海に流れ出ている問題を受けて、福島県沖で行われている底引き網漁の試験操業が全面的に休止されることになりました。 
相馬双葉漁協・佐藤弘行組合長:「汚染水の問題を早く解決してもらい、試験操業を再開できることを求めています」 相馬双葉漁協の佐藤弘行組合長
によりますと、汚染水の流出を受けて、3日に関係者が会議を開き、モニタリング調査で安全・安心が確認されるまで試験操業を延期することを確認した
ということです。相馬双葉漁協は、去年6月から福島県沖で底引き網漁の試験操業を続けていました。福島県では、いわき市の漁協もすでに計画の延期
を決めていて、福島県沖の試験操業は全面的に休止することになります。
http://webnews.asahi.co.jp/ann_s_000010270.html
http://webnews.asahi.co.jp/news_image/ann/000010270.jpg
365投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年08月17日(土) 11時13分53秒
■2万ベクレルの放射性セシウムを検出!
イノシシ肉から高濃度の放射性セシウムが検出された。

2013年8月9日、厚生労働省が「食品中の放射性物質の検査結果について(第702報)」を発表。同資料により、福島県南相馬市で
捕獲されたイノシシの肉から2万ベクレルの放射性セシウムが検出されたことが明らかとなった。
100ベクレルを超える放射性セシウムが検出されたイノシシは14件。8600ベクレルを記録したイノシシ肉もあり、イノシシの放射能汚
染が進んでいることが分かった。
■イノシシ放射性セシウム汚染ランキング
野生鳥獣の中でもイノシシ肉から計測されるベクレル値は飛び抜けて高い。
生態系の頂点であること、クマよりも体が小さく、放射性セシウムの濃度が上昇する傾向にあるのではないかと推測できる。
今回の2万ベクレルはイノシシの放射性セシウム汚染ランキングではワースト7位となる記録だ。
今年に入ってからは5番目となる。
ワースト上位は全て今年に入ってからのベクレル値である。

2012年のワースト値は10月。秋である。実りの秋に入ってから更に高いベクレル値のイノシシが出現する可能性もある。
イノシシの高ベクレル値の放射性セシウム汚染は、自然界の放射能汚染がリアルタイムで進行中であることを示す証拠の一つではないだろうか。

http://www.best-worst.net/news_aJcKcDICtW.html

食品中の放射性物質の検査結果について(第702報)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000015111.html

366投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年08月23日(金) 08時40分55秒

シカとイノシシから基準超セシウム 栃木の3市町で捕獲

 県自然環境課は22日、日光市、大田原市、塩谷町で捕獲した野生鳥獣から一般食品の基準値(1キロあたり100ベクレル)
を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。捕獲場所周辺の野生鳥獣の自家消費は控えるように呼びかけている。
 6〜7月にシカ6検体、イノシシ8検体、カルガモ2検体を捕獲。8月22日に検査を行った。そのうち日光市と塩谷町のシカ3検
体と、日光市と大田原市のイノシシ2検体が基準値を上回った。最高値は日光市で6月30日に捕獲したシカの1千ベクレルだった。

http://www.asahi.com/area/tochigi/articles/TKY201308220341.html
367投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年08月25日(日) 09時36分10秒
放射性セシウム:ワカサギ、赤城大沼で基準値超す 榛名湖は下回る /群馬

 県は23日、出荷自粛を要請している赤城大沼(前橋市)と榛名湖(高崎市)のワカサギについて、
検査の結果、赤城大沼は国の基準値1キロあたり100ベクレルを超える同130ベクレル、
榛名湖は基準値以下の同67ベクレルの放射性セシウムをそれぞれ検出したと発表した。
いずれも、当面は出荷自粛要請を継続する。

 県蚕糸園芸課によると、検査したのは、今月19〜20日に2湖沼で採取したワカサギで、今年度初めての検査となる。
県の出荷自粛要請解除の要件は、週1回の検査で国の基準値を3回連続下回ること。
今後、週1回を目安に検査を続け、安全性を見極める。

 県は、国によって出荷が制限されているヤマメの放射性物質検査も実施。
渋川市と東吾妻町の川で採取したヤマメ3検体から、同8・5〜4・8ベクレルを検出した。
ヤマメの出荷制限も継続されるという。【塩田彩】

 ◇3年ぶり解禁へ−−榛名湖ボート釣り

 榛名湖のワカサギの放射性セシウムが国の基準値を下回ったことについて、
榛名湖漁業協同組合の野口正博組合長は「やっと前向きに考えることができるようになる」とほっとした表情。

 同湖では、ワカサギの検体不足で2011年以降2年連続でボート釣りの解禁が見送られていた。
今夏は試し釣りで検体が十分に確保でき、同組合は25日、ワカサギのボート釣りの9月1日解禁を決める予定。
当面は釣った魚の回収が条件となるが、3回連続で基準値を下回れば持ち帰りが可能となる。

 野口組合長は「早く持ち帰りができるようになり、湖に活気が戻ることを、みんな待ち望んでいる」と話した。【増田勝彦】

毎日新聞 2013年08月24日 地方版 http://mainichi.jp/area/gunma/news/20130824ddlk10040175000c.html

368投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年09月26日(木) 19時45分12秒
都内のスーパーで売られてる食品からセシウム検出

常総生活協同組合(茨城県守谷市)が、松戸、柏、つくば、取手など千葉、茨城の15市町に住む
0歳から18歳までの子どもを対象に実施した尿検査で、その7割からセシウムが検出された。
安倍晋三首相は五輪招致のプレゼンテーションで自信満々に「食品や水からの被曝量は、基準値
の100分の1以下」と言い切ったが、はたして本当に問題ないのか。ジャーナリストの桐島瞬氏が
調査した。

筆者と取材班がさっそく1台300万円以上する測定器をレンタルし、都内のスーパーで買い込んだ
食材を測定したところ、次々とセシウムが検出された。

次に出たのが牛乳だ。購入した栃木産牛乳を測定にかけると、4.43ベクレルを検出した。基準値の
50ベクレルより十分に低く、少量だが、毎日コップ2杯を飲むと試算すると、年間で最低10マイクロ
シーベルトの内部被曝をする量だ。安倍首相のスピーチとまたも矛盾する。栃木県畜産振興課が
放射性物質検査をこう説明した。

「県内にサンプルの生乳を取る場所が6カ所あり、2カ所ずつ持ち回りで毎週検査をします。
昨年、今年ともセシウムが出たことは一度もありません」

こちらの検査でセシウムが出たことを伝えると、絶句した後、こう答えた。
「4.43ベクレルでも絶対に安全とはいえません。さっそく製造業者を指導します」

セシウムが含まれた牧草を牛が食べて生態移行することが多いため、県では牧草管理の指導も
行っている。だが、サンプルを採取する段階ですでに多くの酪農家の生乳が混ざっていることから、
原因となった牧場を特定するのは困難だと言う。

茨城、栃木と並んで、放射線量が高いのは群馬だ。中堅スーパーで群馬産のホウレン草、キャベツ、
生シイタケを購入したところ、すべてからセシウムを検出した。中でもホウレン草は26.12ベクレル
を記録し、セシウムが移行しやすいと言われるシイタケの値を超えた。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130926-00000009-sasahi-soci
369投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年09月27日(金) 12時35分23秒
セシウム検査で判明した子どもの体内被曝の深刻度

 関東15市町で実施されている最新検査で、子どもたちの尿の7割からセシウムが検出されていたことがわかった。ジャーナリストの桐島瞬氏は、その被曝の深刻度を明らかにする。

*  *  *
 入手したショッキングなデータをまず、ご紹介しよう。常総生活協同組合(茨城県守谷市)が、松戸、柏、つくば、取手など千葉、茨城の15市町に住む0歳から18歳までの子どもを対象に実施した尿検査の結果である。

「初めの10人を終えたとき、すでに9人からセシウム134か137を検出していました。予備検査を含めた最高値は1リットル当たり1.683ベクレル。参考までに調べた大人は2.5ベクレルという高い数値でした。いまも検査は継続中ですが、すでに測定を終えた85人中、約7割に相当する58人の尿から1ベクレル以下のセシウムが出ています」(常総生協の横関純一さん)

 検査を始めたのは、原発事故から1年半が経過した昨年11月。検査対象全員の146人を終える来年明けごろには、セシウムが検出される子どもの数はさらに膨れ上がっているだろう。

 セシウム134と137はウランの核分裂などにより生じ、自然界には存在しない物質だ。福島から近い関東の子どもたちが、原発事故で飛び散ったセシウムを体内に取り込んでいるのは間違いないだろう。副理事長の大石光伸氏が言う。

「子どもたちが食べ物から常時セシウムを摂取していることが明らかになりました。例えば8歳の子どもの尿に1ベクレル含まれていると、1日に同じだけ取り込んでいると言われます。内部被曝にしきい値はないので、長い目で健康チェックをしていく必要があります」

 関東だけではない。放射能汚染による体内被曝が、東海や東北地方にまで及んでいることも分かった。福島を中心に200人以上の子どもの尿検査を続けている「福島老朽原発を考える会」事務局長の青木一政氏が、実例を挙げて説明する。

「昨年11月に静岡県伊東市在住の10歳の男児、一昨年9月には岩手県一関市在住の4歳の女児の尿からセシウムが出ました。この女児の場合、4.64ベクレルという高い数字が出たため食べ物を調べたところ、祖母の畑で採れた野菜を気にせずに食ベていたのです。試しに測ってみたら、干しシイタケから1キロ当たり1810ベクレルが検出されました」

 食品に含まれる放射性セシウムの基準値は、1キログラムあたり一般食品100ベクレル、牛乳と乳児用食品50ベクレル、飲料水と飲用茶10ベクレルだ。ただし、基準そのものに不信感を持つ消費者も多い。検査もサンプル調査だから、東日本の食材を敬遠し、なおかつ1ベクレルでも気にする風潮につながっている。

 体内にセシウムを取り込むと、どういう影響が出るのか。内部被曝に詳しい琉球大学名誉教授の矢ケ崎克馬氏が解説する。

「セシウムは体のあらゆる臓器に蓄積し、子どもの甲状腺も例外ではありません。体内で発する放射線は細胞組織のつながりを分断し、体の機能不全を起こします。震災後、福島や関東地方の子どもたちに鼻血や下血などが見られたり甲状腺がんが増えているのも、内部被曝が原因です。怖いのは、切断された遺伝子同士が元に戻ろうとして、間違ったつながり方をしてしまう『遺伝子組み換え』で、これが集積するとがんになる可能性があります」

 矢ケ崎氏は、尿中に含まれるセシウム137がガンマ線だけ勘定して1ベクレルだとすれば、ベータ線も考慮すると体内に大人でおよそ240ベクレルのセシウムが存在し、それに加えてストロンチウム90もセシウムの半分程度あるとみる。
 体に入ったセシウムは大人約80日、子ども約40日の半減期で排出されるが、食物摂取で体内被曝し、放射線を発する状態が続くことが危険だと言う。
 常総生協が昨年度、食品1788品目を調査した資料がここにある。結果を見ると、280品目からセシウムが検出されていた。米74%、きのこ63%、お茶50%、それに3割近い一般食品にもセシウムが含まれていたのだ。
※週刊朝日  2013年10月4日号
http://news.livedoor.com/article/detail/8099907/
370投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年10月01日(火) 15時37分34秒
静岡のキノコから基準値超す放射性セシウム 4市町で自生、流通せず
2013.10.1 14:37

 静岡県は1日、富士市など4市町で自生していたキノコから国の基準値(1キログラム
あたり100ベクレル)を超える放射性セシウムを検出したと発表した。流通はしていないと
みられ、県は4市町でキノコを採って食べないよう呼びかけている。

 県によると、富士市、富士宮市、御殿場市、小山町で9月25、26日に採取したハナイグチ
など6検体から、1キログラムあたり120〜220ベクレルのセシウムを検出した。裾野市でも
キノコからセシウムが検出されたが、基準値以下だった。

 御殿場市と小山町では昨年も基準値超えの野生キノコが見つかり、国が出荷制限を指示している。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131001/dst13100114390008-n1.htm

なお>>319参照
371投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年10月01日(火) 16時27分15秒
>>370 面倒がらず貼ってけれ 静岡までもかぁ〜と驚いたやんけ

・シイタケ(というかキノコ)は育った場所は関係ない
・原木のすみずみからセシウムも含めて吸い上げて集めるので原木依存
・そしてシイタケの原木は70%が福島
・だから産地を問わずシイタケだけはやめとけ
372投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年10月04日(金) 12時51分38秒

吉野家が福島県でコメ生産 食材を安定調達、震災復興支援も
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131001/biz13100110540012-n1.htm


福島市の学校給食に市内産米を使うという決定 親たちから猛反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131003-00000015-asahik-soci

373投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年10月04日(金) 13時42分58秒
よしなよ
374投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年10月06日(日) 23時42分53秒
シメジから放射性セシウム3万ベクレル超検出!福島県南相馬の9月検査で…


キノコ狩りのシーズンを迎え、県内の野生キノコ類から高濃度の放射性セシウムが相次いで検出されている。
南相馬市の9月の自家消費用食品の放射能簡易分析でも、最大は居住制限区域の原町区横川で採取された
クサウラベニホテイシメジで、食品衛生法の基準(1キロ当たり100ベクレル)の300倍を超える同3万4600ベ
クレルだった。

同分析は山や川、家庭菜園などで市民が採取・栽培した農水畜産物などを対象とし、一般に流通していない。
9月は9施設で受け付けた470件を検査し、302件から放射性セシウムを検出、うち28件が基準を超えた。
基準超の食品はほかに

▽マイタケ(原町区大原)同4610ベクレル
▽ハタケシメジ(同区下太田)529ベクレルのキノコ類、
▽アユ(同区小川町)584ベクレル
▽ユズ(小高区大和田)512ベクレル
▽塩ゆでのゼンマイ(原町区益田)418ベクレル――など。

県によると、同様の検査は県内全市町村で受け付けており、キノコ類に注意を呼びかけるとともに、「食品の
安全確認のために役立ててほしい」(消費生活課)としている。

毎日新聞【高橋秀郎】[2013年10月05日地方版]
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20131005ddlk07040023000c.html

375投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年10月07日(月) 12時23分48秒
きっこ @kikko_no_blog 34分
あたしは3.11以前に日本のコメの産地偽装について徹底調査をしたけど、東京の外食店にコメを配達してる中堅の問屋も当たり前のように偽装してたよ。
銀座や麻布の一流店に届けるコメも8割以上は他産地のコメを混ぜてた。ちゃんとしたコメを届けるのは高級寿司店だけ。寿司屋はバレるんだってさ。
376投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年10月08日(火) 19時57分40秒


南相馬市のコメで基準値超え=13年産で初−福島

 福島県は8日、2013年産米の全袋検査で、南相馬市原町区で生産されたコメから、
 食品の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える同120ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
生産されたのは、東京電力福島第1原発から半径20〜30キロ圏内に設定された旧緊急時避難準備区域で、
事故以来3年ぶりの作付けだった。13年産で基準値を超えたのは初めて。(2013/10/08-19:15)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013100800871
377投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年10月08日(火) 20時35分57秒
意外と、福島に接する地域の他県産の方が危なかったりして
378投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年10月09日(水) 09時46分22秒

【群馬】ワカサギから110ベクレル検出…赤城大沼、出荷自粛解除は当面見送り

 県は八日、前橋市の赤城大沼で七日に採取したワカサギから放射性セシウムが一キロ当たり一一〇ベクレル検出されたと発表した。
九月十四日の採取分から基準値(同一〇〇ベクレル)を三回連続で下回り、今回の検査で現在続ける出荷自粛要請の解除が期待
されたが、当面は見送りとなる。

 県は出荷自粛要請を解除する条件として、基準値を三回連続で下回ることを目安にしてきた。九月三十日の採取分で三回連続
下回ったが、慎重を期して解除を見送っていた。引き続き釣りはできるが、持ち帰れない。

 県蚕糸園芸課は「前回の判断はやむを得なかった。今後は三回以上は連続して下回らないと解除はできない」と話している。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20131009/CK2013100902000155.html
379投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年10月09日(水) 19時10分17秒
関東参の物は口にしてない
380投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年10月09日(水) 19時28分25秒
寿司屋は古米しか使わないのでそもそも米の値段は安い。
381投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年10月11日(金) 12時34分11秒
北海道産の牛肉から高濃度セシウム、旧基準の約6倍

北海道の東部、標茶町で生産された牛肉から放射能が検出されていたことが明らかになった。

8月末に神奈川県衛生研究所の精密検査で分かったもので、2つのサンプルからそれぞれ1キロあたり56ベクレルと42ベクレルの
放射性セシウムが検出されていたのだ。国の基準では100ベクレル以下の食品は安全とされるが、50ベクレル前後でも低くはない。

13年4〜8月の全頭検査では、9万9701のサンプルのうち、1キロあたり50ベクレル超から100べクレル以下は4つだけ。
それが今回は2つとも高い数値を出している。

福島原発から約700キロも離れた場所だ。影響は少ないはずなのに、いったい何が起きているのか。
NPO法人「食品と暮らしの安全基金」代表の小若順一氏がこう言う。

「汚染した稲わらなどを食べた11年当時の汚染牛が冷凍で残っていたのか、産地を偽装したのか。いずれにしても、国の検査より高い
確率で高濃度の数値が出たわけですから、検査の有効性が問われます」

検査は暮らしの安全、安心の根幹だ。そこがズサンでは風評被害もなくならない。

「2つのサンプルがいずれも高濃度ということは、汚染牛は検査をすり抜けている恐れが高い。それなのにまだほとんどの食品で、検査は
生産段階の1回で終わっています。これからは出荷前だけでなく、市場に出てからの検査も必要でしょう。そもそも、検査は使用する機械や
時間のかけ方でバラつきが出ます。自治体によってもやり方が異なる。牛肉についても、根本的な原因がエサか水かなど究明を急がなけれ
ばならない。風評被害を防ぐためにも、丹念で正確な検査が欠かせません」(「消費者問題研究所」の垣田達哉代表)

原発事故から2年半。いつになったら消費者は安心できるのか。

http://gendai.net/img/news/096af31cf02822bcb7cbe5123d1a9521.jpg
http://gendai.net/news/view/111308
382投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年10月11日(金) 22時08分55秒
いつになったら安心できるのか?って
少なくとも福島から25年前に発生した事故から数年後以降チェルノブイリ周辺で不自然な頻度で甲状腺がんが発症し続けている状況が
収まって25年経つまでは安心できないだろうな
383投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年10月19日(土) 08時33分24秒
東京・渋谷区の輸入会社がイタリアから輸入したブルーベリージャムから、食品衛生法の基準値を超えるセシウムが検出され、渋谷区が18日、この会社にジャムの回収を指示しました。

商品の回収が指示されたのは渋谷区の食品輸入会社、「MIEPROJECT」が去年9月にイタリアから輸入したブルーベリージャムです。
東京都によりますと、墨田区の食品スーパーで販売されていたこのジャムを、東京都健康安全研究センターが18日検査したところ、食品衛生法の基準値を超える1キログラム当たり140ベクレルの
セシウムが検出されたということです。
このため、渋谷区は会社に対してこれまで販売した5000個余りのジャムを回収するよう指示しました。
会社側は回収する意向だということです。
東京都は27年前の1986年に旧ソビエトで起きたチェルノブイリ原発事故の影響で、ジャムからセシウムが検出した可能性があるとみていて、購入した人たちに対して食べずに返品するよう呼びか
けています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131018/k10015394591000.html
384投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年10月19日(土) 09時52分28秒
なんかセシウムってカルシウムみたいで健康にいいと思ってる人がいて驚いた
385投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年10月19日(土) 10時16分45秒
秋のこと馬鹿にするのはよしなさい
386投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年10月19日(土) 12時25分29秒
はい。
387投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年10月19日(土) 16時47分53秒
あまり報じられていないが、今年9月、日本に輸入されたスウェーデン製ブルーベリージャム「ブルーベリーエキストラジャム」から、
食品中の放射性物質の基準値(100ベクレル/kg)を超える140ベクレル/kgのセシウムが見つかった。

ウクライナ産ブルーベリーを使ったジャムで起きた食品衛生法違反事例として、この一件は厚生労働省のホームページ上でも確認できる。

実はこのジャム、欧州家具を販売するスウェーデンのイケアがプライベートブランドとして開発し、
世界中の店舗で販売しているものである。イケアの広報担当者が言う。

「当社は口に入るものの安全性を特に厳しく管理しているため、セシウムが含まれていたことにとても驚いています。
どこで混入したのか、輸入元を通じて詳しい調査をしています」

違反となったイケアブランドのブルーベリージャムは、厚労省が全量廃棄か積み戻しを指示したため、消費者の口に入ることはない。
だが、これ以前に輸入した同じジャムは、「安全性が確認されたもの」(イケア)として今も販売を続けているというのだ。

イケアのケースと同じように国内で流通する欧州食品に、セシウムは含まれていないのだろうか。

取材班はイタリア、フランス、ベルギー、デンマークなど欧州各国産のブルーベリー加工品をはじめ、イチゴなどのジャム類、
キノコ類、チーズ、生ハム、オリーブ、パスタ、ワインなど70種類以上の食品を都内食料品店やネット通販で購入し、
シンチレーション検出器で独自測定を試みた。するとなんと、ブルーベリーだけでなく、乾燥キノコから300ベクレル/kg近いセシウム137が検出されたのだ。

念のため東京都内の民間測定所「CRMSせたがや・市民放射能測定所」に持ち込み、高精度のゲルマニウム半導体検出器で再測定してもらったが、やはり高い値が出た。
セシウム137が164.4ベクレル/kg(検出限界6.3、以下同)という基準値超えの値を示したのは、イタリアから輸入されたF社のオーガニックのブルーベリージャムだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131016-00000006-sasahi-soci
388投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年11月21日(木) 12時42分36秒
日本の魚輸入規制、12か国撤廃…韓国は強化
福島原発


 東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて各国が導入した日本の水産物の輸入規制が、今年に入り、解除される動きが出てきた。

 日本の水産物輸出額は震災前の水準に戻りつつあり、安倍政権が掲げる「農林水産物の輸出拡大」の後押しとなりそうだ。

 農林水産省の統計によると、今年1〜9月の日本の水産物の輸出額(速報値)は、2010年同時期比で17%増の1575億円だった。今年3月に初めて10年の水準を回復し、その後も毎月、10年同時期比を上回っている。特にタイなどアジア向けのカツオ、イワシの輸出が増えている。

 日本の水産物を巡っては今年9月、韓国が福島第一原発の汚染水を理由に8県産の全面禁輸に踏み切るなど規制を強化した。一方で、ベトナムは同月、震災後に導入した輸入物の抜き取り検査などの規制を撤廃。同国への水産物輸出額は、規制があった12年も約118億円と米国、中国などに次いで5番目に多く、有力な輸出先だ。

 日本の主要マーケットである東南アジアでは、今年3月にマレーシアが輸入規制を撤廃。震災後、約50の国・地域が原発事故に関連した規制を導入したが、これでカナダ、メキシコ、ニュージーランドなど12か国が規制を完全撤廃した。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20131121-OYT1T00192.htm
389投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年12月16日(月) 16時10分38秒
宮城のスギ林で土壌のセシウム濃度上昇 影響長引く恐れ
2013/12/15 18:57

東京電力福島第1原子力発電所事故により放射性物質に汚染された宮城県のスギ林で、
落ち葉層と土壌の放射性セシウム濃度が時間の経過とともにいずれも上昇していることが15日、
県の調査で分かった。葉が落ちてセシウムが土壌に浸透したとみられる。土壌を広く取り除く
のは難しく、林業や林産物栽培への影響が長引く恐れがある。

調査は同県丸森町、石巻市で実施した。丸森町で2012年6月に採取した10検体では、落ち葉層の
平均セシウム濃度が1キログラム当たり2万6684ベクレル、地下0〜10センチの土の層は721ベクレル。
13年6月は、それぞれ4万2759ベクレル、3225ベクレルに上昇した。落ち葉層は廃棄物処理の安全基準
(1キログラム当たり8千ベクレル)を超える。

石巻市の落ち葉層は13年6月に3611ベクレルとなり前年の1.5倍、土層は2.5倍の620ベクレル。
丸森町の調査地は原発から約60キロ、石巻市は約120キロ離れている。

付着したセシウムが雨で流れたり葉が生え替わったりして、落ち葉層の濃度が上昇。落ち葉の分解が進み、
土壌に汚染が広がったと推定される。(以下略)

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1500V_V11C13A2CR8000/
390投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年01月10日(金) 21時42分02秒
福島沿岸のクロダイから基準120倍のセシウム検出
2014.1.10 19:54

 水産総合研究センター(横浜市)は10日、福島県いわき市の沿岸で採取した
クロダイから1キログラム当たり1万2400ベクレルの放射性セシウムを検出した
と発表した。国が定める一般食品の基準(1キログラム当たり100ベクレル)の
120倍超に相当する。

 クロダイは宮城県と福島県で出荷が制限されているため、流通はしないという。

 クロダイは昨年11月17日に調査目的で採取した。近い海域で10〜11月に
採取したほかのクロダイと比べても、検出量が多いという。セシウムが蓄積した
時期を詳しく調べる。

 クロダイは、ほかの魚に比べて放射性物質の濃度が下がりにくいため、同センターが
原因を調査している。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140110/biz14011019560018-n1.htm
391投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年01月16日(木) 23時46分46秒
原木干しシイタケ 給食利用の拡大推進 すすめる会 小・中学校に食材提供

シイタケ生産者団体などでつくる「日本産・原木乾しいたけをすすめる会」は、
価格が低迷する干しシイタケ対策として学校給食での利用拡大を目指し、
15日に東京都葛飾区立の小・中学校全74校に干しシイタケを提供した。

約2万9000人の児童らが干しシイタケを使った給食を味わった。
林野庁によると「これだけの規模で干しシイタケを提供したのは全国で初」という。

http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=25505

>>319
392投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年02月13日(木) 19時15分22秒
福島県産品「買わない」30% 首都圏消費者の意識調査

 県商工会連合会は12日、昨年12月に首都圏の一般消費者を対象に行った県産食品などに
対する意識調査の結果を発表した。県産品を「買わない」と答えた消費者は30.2%で、
前回調査(2012年9月)の30.4%と比べほぼ同水準だった。首都圏の消費者の県産品に
対する意識はこの1年間でほとんど変化がなく、本県への風評が根強いことを裏付けた。

 同連合会は「本県の風評被害はあまり改善していない」と分析し、風評被害の払拭(ふっしょく)に
向けたPR活動やイベントを実施する考え。

 「買わない」(加工品を含む)「買う機会がない」と答えた消費者は合わせて52%で前回に比べ
0.8ポイント上昇したのに対し、「買う」と答えた人は11.8%と、前回より2.6ポイント低下した。

 調査には、20〜80歳までの首都圏に住む男女500人がインターネットで回答した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140213-00010007-minyu-l07
393投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年03月20日(木) 23時37分01秒
食品の放射性検査対象3割減に セシウム、4月から
http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014032001001971.html

 東京電力福島第1原発事故を受け、東北や関東などの17都県が実施している食品の放射性セシウム検査に関し、政府は20日、対象食品の見直しを発表した。
これまでの検査結果を踏まえ、果実や魚類などの一部を原則として除外する。4月以降、検査が必要な食品は98品目・類から約3割減の65となる。

 引き続き検査対象とされるのは、昨年4月から今年2月までに国の基準値の2分の1を超えたことがある食品など。
今回の対象見直しで、果実類ではミカンやカキ、ブルーベリーなど、魚類ではアンコウ類やウニ類など、肉類では豚肉と馬肉が検査対象から外れる。
394投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年03月24日(月) 22時03分37秒
地下水放出を容認へ=福島県漁連、25日決定?汚染水対策「苦渋の決断」
http://jp.wsj.com/article/JJ11143352482803644420420439074100040391844.html
395投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年03月27日(木) 14時47分48秒
放射性セシウムの長期摂取による体内残存量の経時推移
http://www.radiationexposuresociety.com/archives/877
396投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月29日(金) 01時13分03秒
群馬 ワカサギから基準超えセシウム 

県は赤城大沼(前橋市)と榛名湖(高崎市)で十九日に採取したワカサギから、ともに一キロ当たり一一〇ベクレルの
放射性セシウムを検出したと発表した。基準値の同一〇〇ベクレルを超えたため、あらためて出荷自粛を要請する。

九月一日に両湖沼で解禁されるボート釣りは、釣った魚を回収することが条件。

赤城大沼のワカサギをめぐっては、県は継続して基準値を下回ったとして、三月に東京電力福島第一原発事故後初めて出荷自粛要請を解除した。

ところが水産庁が「目安として、五〇ベクレルを安定的に下回る必要がある」と指摘し、県は解除を撤回した経緯がある。
県蚕糸園芸課は「三月に混乱を招いたため、五〇ベクレルという数字を重くみて水産庁と十分に協議していきたい」と話している。
 
赤城大沼の観光関係者は「出荷自粛は一〇〇ベクレルを超えたのでやむを得ない。新たに五〇ベクレルの
目安も加わり解除はさらに遠のいた」と嘆いている。 (菅原洋)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20140828/CK2014082802000166.html
397投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月30日(土) 14時32分05秒
牛の個体識別番号書き換えも 産地偽装
日本テレビ系(NNN) 8月30日(土)12時35分配信

 大阪の食肉加工会社が阪神百貨店など8社のギフト商品で産地を偽った牛肉を卸していた問題で、
この会社が、出荷の際に牛の個体識別番号を書き換えていたことがわかった。

 食肉加工会社「萬野畜産」は、2007年6月から今年5月までの7年間にわたり中元や歳暮のギフト
商品で「飛騨牛」などとうたいながら、実際には異なる和牛を混ぜて、納入していた。商品は阪神百貨店
や近鉄百貨店和歌山店、ネット通販会社など8社を通じ、計152商品、約18トンが販売された。

 また、萬野畜産は、偽装の発覚を免れるため、商品を出荷する際に表示が義務付けられた牛の
個体識別番号も書き換えていたことがわかった。担当部署の社員全員が偽装を認識していて、
必要な量を確保できずにやったと話しているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140830-00000022-nnn-soci

これは許せん
オデコに「偽」の文字を彫っておくべき
398投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月30日(土) 14時33分06秒
ていうかそんなに簡単に書き換えできる仕様なのかよあれ
399投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年09月12日(金) 00時26分47秒
底引き網漁試験操業を再開 いわき 2カ月ぶり

いわき市漁協と小名浜機船底曳網漁協は10日、2季目を迎えた底引き網漁の試験操業を約2カ月ぶりに再開した。
初日は久之浜、四倉、沼之内、小名浜各港から合わせて漁船14隻が出港した。
メヒカリをはじめ、今回から新たに試験操業の対象となったマガレイ(アカジ)など14魚種、約3・3トンを水揚げした。

魚は小名浜魚市場に集められ、放射性物質検査を実施した。
放射性セシウムはいずれも県漁連の自主基準値(1キロ当たり50ベクレル)を下回ったため、県内や首都圏の市場などに出荷された。

http://www.minpo.jp/news/detail/2014091117980
400投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年09月23日(火) 13時34分01秒
野生きのこ基準超の放射性物質 - NHK 東北 NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20140922/4796701.html
NHK 09月22日 21時07分


仙台市の仙台三越で、14日から販売された野生のきのこ“さくらしめじ”か
ら、基準を超える放射性セシウムが検出されたとして、仙台三越は、このきの
この自主回収を始めました。

仙台市で採れた別の野生のきのこでも基準を超えていたとして、宮城県は仙台
市産の野生のきのこの出荷を自粛するよう要請しました。

自主回収されているのは仙台三越の食品売り場“いたおろし”で、14日から
16日まで販売された野生のきのこ“さくらしめじ”です。

17日に、厚生労働省が販売されている商品を抜き打ちで検査したところ、基
準を超える放射性セシウムが検出されたということです。

宮城県の林業振興課によりますと、県は、基準を超える食品が市場に出ないよ
うに流通前の農林水産物をサンプル検査しているということですが、野生のき
のこは種類が多いことなどから「基準を超える商品が流通する可能性を把握し
きれなかった」としています。

これを受けて、宮城県は、仙台市で採れた別の野生のきのこを検査し、2種類
のきのこから基準を超える放射性セシウムが検出されたということで、県は、
22日付けで、仙台市産のすべての野生のきのこの出荷を自粛するよう生産者
などに要請しました。
401投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年10月05日(日) 01時03分38秒
放射性セシウム:裾野の野生キノコ、基準超え 出荷停止へ /静岡

 県は3日、御殿場市と富士宮市、裾野市で採取した野生キノコから
国の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムを検出したと発表した。
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/m20141004ddlk22040127000c.html
402投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年10月05日(日) 01時13分05秒
関東おわっとる
403投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年11月06日(木) 22時26分37秒
秩父のシカから放射性セシウム

◇捕獲の1頭、基準値超す/肉の出荷・販売、一部解除したばかり

 県は5日、秩父市で捕獲したニホンジカから国の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムを検出
した、と発表した。県は東京電力福島第一原発事故を受け、業者に自粛要請していたシカ肉の出荷・販売を先月16
日、2年ぶりに一部解除…

http://www.asahi.com/articles/CMTW1411061100005.html
404投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月06日(木) 23時03分05秒
そろそろ人間のセシウム計れよ
405投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年11月06日(木) 23時10分59秒
セシウム光線ビカー
406投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月10日(月) 19時14分54秒
 東京湾の放射性汚染がピーク−−。福島第一原発事故の収束は、まだまだ遠い話のようだ。原発から約200キロも
離れた東京湾の汚染が今、深刻になっていることがわかったのだ。

 京都大学防災研究所の研究グループがまとめた予測によると、東京湾の放射能汚染は2014年3月に最も高くなり、
湾の北部で局地的に泥1キロ当たり4000ベクレルに達するというシミュレーション結果が出ていた。
「さらに先ごろ、一部報道機関が専門家の協力を得て調査した結果、千葉の花見川河口で1000ベクレルを超える泥が
採取され、荒川河口でも400ベクレル、多摩川河口でも基準値超えのものが採取されたのです」(サイエンスライター)

 事故から3年以上も経過しているのに、東京湾で福島並みの汚染が続いているのはどういうわけなのか。
「除染できないままになっている森に溜まった放射性物質が、台風の通過とともに木の葉や土に付着して河川に流れ込ん
だためです。同研究所によると、汚染は10年ぐらい高止まりが続くとのこと」(同)

 東京湾の放射性物質の調査はセシウムに限られている。今回の調査もセシウムに絞られ、魚や貝の汚染は低かった。
しかし、東電が放出した放射性物質は約1000種類にも及ぶため、数値は未知数といえる。
 ジャーナリストの窪田順生氏が言う。
 「こればかりは対策の講じようがない。東京湾に入った放射性物質で小魚が汚染され、それを大きな魚が捕食し生物濃縮が
進んでいく。東京湾は太平洋に面している福島沖と違って希釈されにくい。東京の人は福島の犠牲のもとに繁栄してきたが、
因果応報といえるかもしれません」

 そのツケは知らぬ間に襲い始めている。
http://wjn.jp/article/detail/0372961/
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  前の50個 次の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ