- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月17日(土) 10時06分04秒 
 - 韓国香港台湾のほうが安いかも知れないけどさ
でもやっぱり北海道の魚介類は最高だし、日本語でOKだし、何よりスラッとした綺麗なナオンが非常に多い。ウヘヘってなもんだぜ
  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月17日(土) 10時15分07秒 
 - こうはさん、、酸素欠乏症になって、、 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年03月17日(土) 10時24分01秒 
 - もっとさぁ
マリモで推してこうよマリモで。  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月17日(土) 10時27分19秒 
 - 昨日札幌の清田の生協で、沖縄産の豚の顔の燻製が半額で売っていた
買おうとおもったがカミさんに拒否られた  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月17日(土) 10時30分09秒 
 - コロンボが出たゾーン 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年03月17日(土) 10時31分18秒 
 - なぜか北海道より秋田の方がロシアっぽい女子が多い気がする 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月17日(土) 10時31分52秒 
 - クリオネをもっと大々的に量産して売るべき 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月17日(土) 10時34分28秒 
 - ひこにゃん的なのを開発せよ 
 
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年03月17日(土) 10時37分38秒 
 - はこにゃん 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月17日(土) 10時39分31秒 
 - どさにゃん 
 
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月17日(土) 10時40分00秒 
 - クリオネのクリちゃん 
 
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年03月17日(土) 10時44分14秒 
 - まんべくん 
 
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年03月17日(土) 10時48分41秒 
 - こうは 
 
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月17日(土) 11時02分01秒 
 - 過去実際にあった北海道観光キャンペーン名コピー
・でっかいどうほっかいどう
・どっか行こうほっかいどう
・もっかいGo!ほっかいどう  
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年03月17日(土) 11時35分18秒 
 - 今の北海道の観光客の主力は外国人だよ
台湾や香港、上海の人を中心にオーストラリアやニュージーランドからもたくさんの人が来道してる
日本人客なんか相手にしてる場合じゃないから  
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月17日(土) 11時46分46秒 
 - 俺の台湾・香港がクソ支那の一部なワケがない! 
 
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月17日(土) 11時46分48秒 
 - 観楓会:かんぷうかい、秋口に開く楓版の花見のような会
北海道ではここ20年ぐらい普通に使われている造語  
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年03月17日(土) 11時49分04秒 
 - 試される大地 北海道 
 
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月17日(土) 11時50分19秒 
 - 観楓会って言葉はもっと昔から使われているよ
高度経済成長の時代にはもう一般化してたから  
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月17日(土) 11時54分07秒 
 - 魚介類だけじゃなくてアイヌ料理やザンギも推していかなきゃソンソン 
 
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年03月17日(土) 12時00分12秒 
 - 北海道はうっまいどー、は? 
 
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月17日(土) 12時00分35秒 
 - アイヌ料理?
そんなんあんの  
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年03月17日(土) 12時01分48秒 
 - と思って検索してみた
http://www.geocities.jp/aririly/information6.html  
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年03月17日(土) 12時05分33秒 
 - 北海道も沖縄も箱根も中国人だらけ 
どこ行ってるのかわからなくなるわ  
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月17日(土) 12時13分27秒 
 - 海外もそうなんじゃん 
 
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月17日(土) 12時53分11秒 
 - >>19
お前いくつだよ?高度経済成長時代ってw
観楓会というのは紅葉の名所定山渓の観光業者による誘客キャンペーン向けの造語で
80年代後半のバブル期にテレビCMで盛んに使われるようになって以来定着したんだよ
ったく最近は知ったかだけはいっちょまえのバカが多くて参るな  
- 27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年03月17日(土) 13時21分28秒 
 - 食の祭典…すごかったよな〜
天下り〜乱脈〜大コケ〜大借金を道民税で…の補てんという馬鹿役人の仕事
で、イベントでも、なぎら達フォーク歌手より観客のほうが少なかった
で、今朝のニュースでまたしても道は食関係の企画を発表していたが、食の祭典もそろそろ忘れた頃合いと見計らっての詐欺師のようなお仕事ぶり  
- 28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月17日(土) 18時56分26秒 
 - 観楓会はな、それまで余裕がなかった道民が経済成長で一泊くらいの旅行ができるようになって
温泉街と旅行業者が結託して広めたんだよ
その時代を生きてきた人間を前にして何を知ったかぶりしてるんだか  
- 29投稿者:秋  投稿日:2012年03月17日(土) 19時06分03秒 
 - 近所の北欧みたいなとこだよね、北海道って。 
 
- 30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年03月17日(土) 19時14分16秒 
 - 北海道の特産市はいつも大盛況だけど、逆にデパ地下で変えるなら北海道まで足運ぶ必要ないかな、って感覚になっちゃってるはず
ガムとかワイハ行くくらいの金があるなら北海道にするわ
函館であれやこれや食べてススキノであれやこれや漁って
ヌハハハ  
- 31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年03月17日(土) 19時15分54秒 
 - 北欧行った事あるんか?
  
- 32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年03月17日(土) 19時46分25秒 
 - 北海道すら行ったことないんじゃね? 
 
- 33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年03月17日(土) 20時00分48秒 
 - 俺の行動力じゃ一生本州から出ることなく人生終えそうな予感 
 
- 34投稿者:(o!o)  投稿日:2012年03月17日(土) 21時59分58秒 
 - 以前、青春18きっぷで札幌行こうかと時刻表を見ると
函館から札幌だけで5時間ぐらいかかるのだな
北海道広いなと思った  
- 35投稿者:秋  投稿日:2012年03月17日(土) 22時02分02秒 
 - いいでー、北海道は。
  
- 36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年03月17日(土) 22時17分46秒 
 - もう本州から出たの? 
 
- 37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年03月17日(土) 23時39分40秒 
 - 高度経済成長時代と言ったら54年から73年までだよな
その頃既に経済や大人の事情を理解できる年齢だったということは>>28は若くても60過ぎか
ちなみに俺は84年まで北海道民やってたが観楓会のCMなんてただの一度も見たことが無かった
で、93年に一年間札幌に単身赴任した時に初めてしかもやたらと何度も見て
「なんじゃこの観楓会というのは?」と強く疑問に感じたことをはっきり覚えている  
- 38投稿者:秋  投稿日:2012年03月17日(土) 23時40分38秒 
 - ずいぶんオッサンがいるんだねぇカロビは。 
 
- 39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年03月18日(日) 00時01分34秒 
 - 50過ぎじゃなくて? 
 
- 40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月18日(日) 00時03分08秒 
 - カロビーは1973年生まれが多いとばかり思ってた。 
 
- 41投稿者:(o!o)  投稿日:2012年03月18日(日) 01時23分55秒 
 - 観楓会 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E6%A5%93%E4%BC%9A
初めて聞いた
でもこれで道外からの客はよべなさそうだな  
- 42投稿者:遊  投稿日:2012年03月18日(日) 06時14分45秒  ID:QolhROYE 
 - 観楓会、懐かしいですねえ。まあ、要するに宴会なんですけど。紅葉なんてどうでも良いんですよあれ。 
 
- 43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年03月18日(日) 06時52分03秒 
 - >>37
あんたが見たことなかったら存在しないのか?
バカすぎで話にならないな  
- 44投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月18日(日) 06時54分44秒 
 - だいたいテレビCMになってなければ一般的ではないってか?
高度経済成長の頃ってのはそんな時代でもなかったんだけどな
昔の新聞は図書館で閲覧できるから見てこいよ  
- 45投稿者:秋  投稿日:2012年03月18日(日) 10時21分58秒 
 - 団塊とシラケ世代の衝突ですか。 
 
- 46投稿者:親切くん  投稿日:2012年03月18日(日) 15時51分06秒 
 - 団塊世代 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A3%E5%A1%8A%E3%81%AE%E4%B8%96%E4%BB%A3
しらけ世代 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%91%E4%B8%96%E4%BB%A3