- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月24日(金) 21時15分45秒 
 - どうやらハングル文字は失敗だったらしい 
 
- 2投稿者:こうは  投稿日:2012年02月24日(金) 21時20分18秒 
 - 失敗なのは知ってた
中国がひらがなを開発して漢字全部置き換えようとするようなもんだからな  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年02月24日(金) 21時28分18秒 
 - 「加糖練乳」      よく分からないが伝票とかお役所のように、かたいイメージ 
「コンデンスミルク」  イチゴにかけるもの、というイメージがわきやすい 
「こんでんすみるく」  エロゲー 
「Condenced Milk」  パッケージに「Since 1958」とか書いてありそうな、 
              高級・伝統なイメージ 
表記によって、与える印象も違ってくる。 
日本語は奥が深い。  
- 4投稿者:こうは  投稿日:2012年02月24日(金) 21時30分46秒 
 - ひらがなはえろいな 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月24日(金) 21時57分28秒 
 - ハングルって○と―だけだよな 
 
- 6投稿者:秋  投稿日:2012年02月24日(金) 22時35分58秒 
 - 日本にも仮名文字論者がいたじゃないか。 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月24日(金) 23時25分51秒 
 - チョンw 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月24日(金) 23時32分58秒 
 - コイノジュモーン♪コイノジュモーン♪ 
 
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年02月25日(土) 06時31分50秒 
 - なんだっけか漢字を日本人たちに盗まれたとかだっけか 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月25日(土) 07時58分21秒 
 - その論調、中国人の前でも大いに展開してつぶし合ってくれねぇかな 
 
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月25日(土) 08時19分17秒 
 - 🍆🍎🍏🍅🍊🍈🍉 
 
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年02月25日(土) 10時01分08秒 
 - 昔、漢字もカナも捨ててローマ字だけで構成するというファッション雑誌があった(誌名忘れた) 
 
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年02月25日(土) 10時07分29秒 
 - 韓国にも中国人富裕層がショッピングしに来るようになったから中国人向けに漢字標識も増えてるらしい
  
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月25日(土) 10時16分23秒 
 - ハングルはひらがなと言うより発音記号だよ
発音記号のくせに「ジャ」がない  
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年02月25日(土) 23時28分13秒 
 - 当然だよ。日本人が創った人工言語なんだから。 
福沢諭吉もはじめはカナ漢字交じりの表記を普及させようとしたんだけれど五十音は彼らには難しすぎて教えられなかった。 
そこで諭吉の弟子である井上角五郎が母子音あわせて半分以下の二十四種類で済む(そう。アルファベット26文字より少ない)ハングルを考案したんだ。 
これによって世界一知能の低い朝鮮人と(むろん朝鮮人同士の間でも)言語による意思の疎通が可能になった。 
もっともそれで話が通じるかどうかになるともう一段高いハードルがあるようだけど。  
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月25日(土) 23時29分46秒 
 - 本田宗一郎が漢字不要論者だった