- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月21日(火) 17時34分54秒 
 - あと20年か 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月21日(火) 17時55分31秒 
 - 「被災地復興が第一課題」とか言ってなかったっけ?まさかこれで本気なのか? 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年02月21日(火) 17時59分19秒 
 - 大手ゼネコンに委せれば
普通のゴミに混ぜて
素早く処分してくれる  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月21日(火) 18時10分38秒 
 - さっさと現地に処理工場を作ればええ
雇用創出も出来るし  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月21日(火) 18時18分30秒 
 - 処理に必要なのは工場ではなく埋め立て地
瓦礫の分別は青空でもできるから  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年02月21日(火) 18時19分42秒 
 - それはいくらでもあるじゃん
海岸近くの使えない土地が  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月21日(火) 18時20分41秒 
 - ていうか原発の近くの方がいいか 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月21日(火) 19時05分43秒 
 - 埋め立て地を作るのに3〜5年かかる
手続きを超法規的に無視して突貫で作っても1年はかかるからな  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年02月21日(火) 19時23分24秒 
 - 1年なんてすぐだから安心すれ 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月21日(火) 19時34分00秒 
 - 下に下に掘りすすんで行けばいいじゃん 
 
- 11投稿者:こうは  投稿日:2012年02月21日(火) 19時37分52秒 
 - 場所あけといてゆっくりやりゃいい