カロビー医療関係者専用すれっど
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年01月29日(日) 15時38分19秒
参加資格者:医者、ネット医、ナース、ナース好き、ナースものAVマニア等々に限る
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年01月29日(日) 15時39分37秒
今日の読売朝刊13面の中村教授のインタビューは全国民が読むべき。
まあ福島の件に関しては官僚の言い分がもっともという気もするが。
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年01月29日(日) 16時11分50秒
あ、うち読売とか間に合ってますから
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年01月29日(日) 23時22分58秒
医療事務はだめか。
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年01月29日(日) 23時40分03秒
ギリギリ⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年02月06日(月) 18時59分36秒

ナースが聞いた「死ぬ前に語られる後悔」トップ5

1. 「自分自身に忠実に生きれば良かった」
「他人に望まれるように」ではなく、「自分らしく生きれば良かった」という後悔。Ware さんによると、これがもっとも多いそうです。
人生の終わりに、達成できなかった夢がたくさんあったことに患者たちは気づくのだそう。ああしておけばよかった、という気持ちを
抱えたまま世を去らなければならないことに、人は強く無念を感じるようです。
 
2. 「あんなに一生懸命働かなくても良かった」
男性の多くがこの後悔をするとのこと。仕事に時間を費やしすぎず、もっと家族と一緒に過ごせば良かった、と感じるのだそうです。
3. 「もっと自分の気持ちを表す勇気を持てば良かった」
世間でうまくやっていくために感情を殺していた結果、可もなく不可もない存在で終わってしまった、という無念が最後に訪れるようです。
 
4. 「友人関係を続けていれば良かった」
人生最後の数週間に、人は友人の本当のありがたさに気がつくのだそうです。そして、連絡が途絶えてしまったかつての友達に想いを
馳せるのだとか。もっと友達との関係を大切にしておくべきだった、という後悔を覚えるようです。
 
5. 「自分をもっと幸せにしてあげればよかった」
「幸福は自分で選ぶもの」だと気づいていない人がとても多い、と Ware さんは指摘します。旧習やパターンに絡めとられた人生を「快適」と
思ってしまったこと。変化を無意識に恐れ「選択」を避けていた人生に気づき、悔いを抱えたまま世を去っていく人が多いようです。

http://youpouch.com/2012/02/06/53534/
7投稿者:こうは  投稿日:2012年02月06日(月) 19時06分42秒
自分自身に忠実にあんま働かないで友達と遊びまくって幸せに
死にかけだけあって無茶言うな
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月06日(月) 19時14分15秒
>人生最後の数週間に、人は友人の本当のありがたさに気がつくのだそうです

長い人生の中のわずか数週間しかそう思わないってことは
気のせいじゃないのか。病気で気が弱くなったせい。
9投稿者:こうは  投稿日:2012年02月06日(月) 19時17分12秒
やっぱ健康大事だわーってのがずーーーっと先だろうしな
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月06日(月) 19時20分41秒
わかった自分に素直に生きるヽ(´ω`)ノ
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月06日(月) 19時22分22秒
結論:不摂生してポックリが最高
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年02月06日(月) 20時10分15秒
もえちんレセプトチェックと返戻入力に追われちょるよ
13投稿者:こうは  投稿日:2012年02月06日(月) 20時13分55秒
こうはさんレセプトならプロやで
ニッセイと大和のレセプト開発やってたからな
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月06日(月) 20時24分26秒
カロビラーには2種類しかいない
北海道出身者と医療関係者だ
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年02月10日(金) 13時27分41秒
保険金詐欺 東京女子医大の医師ら3人逮捕(東京都)

 交通事故に遭った際、病院に通った日数を水増しし、保険金をだまし取ったとして、東京女子医科大学の医師ら3人が逮捕されていたことが、警視庁への取材でわかった。 詐欺の疑いで逮捕されたのは、保険代理業・小林一道容疑者(57)と医師・石井まどか容疑者(32)ら3人。警視庁によると、3人は、09年に石井容疑者が東京・練馬区内を運転中、追突事故に遭った際、実際には1日しか病院に通っていないのに229日間通院したというウソの証明書を接骨院で作り、保険会社から合計約400万円をだまし取った疑いが持たれている。 石井容疑者は東京女子医科大学東医療センターで助教として腎臓の治療を担当しており、病院側は「事実関係を確認中」とコメントしている。 警視庁は、3人の役割分担について詳しく調べている。
http://news24.jp/nnn/news89030377.html
mms://a411.v101896c.c101896.g.vm.akamaistream.net/7/411/101896/v0001/nnn4cast.download.akamai.com/101903/news/20120210_0020_300k.wmv
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月15日(水) 08時43分33秒
岡田正彦・新潟大学医学部教授 「長生きしたければがん検診は受けるな」

早期発見・早期治療で寿命は延びない。それどころか、CTなどの検査にはこんなに害がある。
3人に1人ががんで死亡する時代。恐怖に駆られ、多くの人が検診へ急ぐ。
だがその検査に、治療に、寿命を左右しかねないほどのリスクを伴うと知ったら---
あなたはそれでもがん検診を受けますか。
ここ数年、「がんの見落とし」に関する裁判が急増しています。患者側は「どうしてくれるんだ!」
と激怒して病院を訴えますが、私は、見落とされてかえって良かったかもしれないと思うんです。
へたに発見されて激しい治療を受けていたら、もっと苦しい思いをして、寿命を縮めてしまう可能性があるからです。

私は過去20年にわたって、世界中で発表された検診の結果に関する論文を読んできました。
睡眠時間、体重、生活習慣、過去に受けた医療行為など、あらゆる条件を考慮した上で、
がん検診を受けた人と受けない人が十数年後にどうなっているか、追跡調査した結果にもとづく論文などです。
その中で最も衝撃的だったのが、20年以上前にチェコスロバキアで行われた肺がん検診の追跡調査です。
そこでは、検診を定期的に受けていたグループは、受けなかったグループより肺がんの死亡率が圧倒的に多く、
それ以外の病気による死亡率も明らかに多いという驚愕の結論が出ているのです。
その後、欧米各国でより精密な追跡調査が行われてきましたが、その多くが同様の結果でした。
つまり、「検診を受けようが受けまいが、寿命が延びることはない」のです。
肺がんだけでなく、他のがん検診やその他の検診でも、同傾向の結果が出ています。

肺がんの検診を受けると、なぜ死亡率が高くなるのか。理由の一つはエックス線検査にあります。
国や専門家たちは、「エックス線検査には放射線被曝というデメリットがあるけれど、
それ以上にがんの早期発見というメリットの方が大きい。だから害は無視できる」と主張します。
しかし、これには科学的根拠がありません。私はありったけの関連論文を読んできましたが、
放射線を浴びても、それを上回るメリットがあるということを科学的に証明した論文は、1本もなかったのです。
イギリスの研究チームが、医療用エックス線検査で起こったと考えられるがんを調べたデータがあります。
その研究では、日本人のすべてのがんのうち、3.2~4.4%はエックス線検査が原因だと結論づけています。
残念ながらこのレポートは、日本では話題にされることはありませんでした。
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月15日(水) 08時43分55秒
新潟大学医学部教授の岡田正彦氏(65歳)は予防医学の第一人者で、現代医療の無駄の多さ、
過剰さに疑問を呈し、健康のために真に必要なものは何なのか、独自に調査・研究を進めてきた。
胸部エックス線検査でさえこれだけ有害なのですから、被曝量がその数十倍から
百数十倍もあるCTを使った検診が身体にどれだけ大きなダメージを与えるかは、火を見るより明らかです。
CTが原因でがんが発症するというデータは年々増えています。アメリカには、CTを繰り返し受けると、
がんが十数%増えるというデータもあるのです。ところが、日本では全く問題になりません。
それどころか、日本のCTの普及率は、2位以下を3倍も引き離す、ダントツの世界一なのです。
それでも、CTを使って数mmのがん腫瘍を早期に見つけることができれば、手遅れになる前に手術で切除して命を繋ぐことができる。
だからCTは素晴らしいものだと、多くの人は思ってしまうでしょう。でも、一概にそう言えるでしょうか。
手術となったら、肺にしろ、胃にしろ、肝臓にしろ、組織をごそっと取り去ります。
しかも、がんはリンパ管を通って転移するので、近くのリンパ節も全部取らなくてはいけない。
大変な肉体的ダメージを受け、免疫力が大幅に落ちます。手術後には何度もエックス線写真を撮りますし、
抗がん剤治療も必ず行われます。放射線療法をする可能性も高い。
なおかつ、人間の身体にとって最もハイリスクな寝たきり状態を強いられ何重もの責め苦を負うわけです。
これで健康でいられるわけがありません。

そうは言っても、やはりがんは悪いものなんだから除去すべきだという反論が必ず返ってきます。
しかし、「がん=悪性」というイメージは、もはや古い認識です。
動物実験で人工的にがんを発症させて、経過を調べたデータがあるのですが、
がんの大多数は大きくならず、身体に悪影響を与えないタイプのものでした。
近年、世界的な研究が行われ、人間の場合も生涯大きくならないがんが相当数あることが分かってきました。
そうしたがんは、へたにいじらない方がいい。それに、もしタチの悪いがんなら、早い時期に全身に転移するので、
早期発見した時には手遅れの場合が多く、予後はそれほど変わらないというのが私の考えです。
だとすると、検診で微細ながんを見つけ出し、激しい治療を施される不利益の方が、
放置しておくよりもむしろ大きいかもしれない。これ一つをとっても、がん検診の有効性には大きな疑問符がつくのです。
そのことを考えるのにもってこいの、前立腺がんに関するデータがあります。
死亡後、解剖によって初めて見つかる前立腺がんは非常に多いのですが、
彼らはがんを抱えたまま天寿を全うしたことになります。
もし彼らが前立腺がんの有無を調べるPSA検査を受けていたら、必ず手術になっていたでしょう。
その場合、果たして天寿を全うできたかどうか・・・。治療の弊害で早く亡くなっていたかもしれません。
同じことが、すべてのがんについて言えるのです。
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年02月15日(水) 08時44分11秒

がんの発症人口が増えている中、近年、急激に死亡者数が減っているのが胃がんです。
多くの専門家は検診の効果であると口を揃えますが、胃がん検診が普及したのはごく最近で、
胃がんが減り始めたのはもっと前。
実は胃がんの死亡者数が減少した本当の理由は、日本人の塩分摂取量が減ったことが大きく関係しているんです。
私の計算では、胃がん検診は、胃がんを減らすどころか、むしろ増やしている可能性があります。
肺がん検診はエックス線写真を1枚撮れば済みますが、胃がん検診ではバリウムを飲んで検査をしている間、
ずっと放射線を浴びなくてはなりません。その被曝量は、肺がん検診の100倍近くも高くなります。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31785
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月20日(火) 20時05分51秒
プラズマで悪性細胞死滅 卵巣がん治療、効果確認 2012.3.20 13:56


 特殊な装置で発生させたプラズマを卵巣がんの細胞に照射し、正常な細胞を傷つけずに
悪性細胞だけを狙って死滅させることに、名古屋大の吉川史隆教授(産婦人科学)らの
研究グループが成功し、19日発表した。

 吉川教授は「手術、放射線治療、抗がん剤が現在のがん治療の柱だが、プラズマが
第4の柱になる可能性がある。
 卵巣がん以外のがんにも効果が期待できる」と話している。
 成果は米科学誌アプライド・フィジックス・レターズに掲載された。

 プラズマは通常、大気中で発生させると高温になるが、グループは大気中でも低温の
プラズマを発生させる装置を開発。
 このプラズマをシャーレ上に培養したがん細胞に照射すると、炎症を伴わずに自ら死ぬ
「アポトーシス」という反応を引き起こすことを発見した。
 炎症により周りの細胞を傷つけることもなく、がん細胞だけが死滅した。

 研究では、約10分間の照射によりがん細胞の7割が死滅。
 一方、プラズマを正常な細胞に照射した場合、死滅する細胞数は少なく、ほとんど影響がないとの結果を得た。

 今後、アポトーシスがプラズマ照射によって引き起こされる詳しい仕組みの解明を目指す。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120320/scn12032013570001-n1.htm

やったね
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月20日(火) 20時06分56秒
これなら週刊現代も病院に行ってもいいよって言ってくれそう
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年04月03日(火) 13時50分39秒
「人工細胞」自然に分裂 生命起源に迫る、大阪大

 約40億年前に誕生した原始の細胞の膜に見立てて作った「人工細胞」が、自然に分裂することを
大阪大のチームが発見し、2日付の米科学アカデミー紀要電子版に発表した。

 四方哲也大阪大教授は「あらゆる生命の起源といえる原始細胞が増えていった仕組みの
解明につながるかもしれない」としている。

 チームの鈴木宏明准教授らは、有機高分子物質の3%水溶液を、生物の細胞膜と同じ膜で包んだ。
 すると直径約10マイクロメートル(マイクロは100万分の1)の人工細胞ができた。

 水中で電気刺激を与えたところ、二つの人工細胞がくっつき、さらに数十秒後、自然に分裂して再び二つになった。
(共同)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2012040201002241.jpg
水中で電気刺激を与えた「人工細胞」が融合し、分裂する様子。
右上の数字は最初に電気刺激を与えてからの秒数(大阪大提供)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012040201002177.html

22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年05月28日(月) 19時19分01秒
食事は15分、睡眠は2時間、40人の看護に奔走――。
“平成の姥捨て山”で燃え尽きる看護師の異常な日々
http://diamond.jp/articles/-/19043
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年06月08日(金) 16時34分53秒
 あらゆる細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)を使って、マウスの体内で人間の肝臓を作ることに、横浜市立大学などのグループが成功した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120607-00001384-yom-sci
しまった先を越されたか
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  次の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ