TPPはやめとけ
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月23日(日) 07時43分46秒
韓国と同様にアメリカとの2カ国FTAでいくべき
51投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年10月29日(土) 12時02分36秒
TPPに関して世論調査ってやってないの?
52投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月29日(土) 12時03分39秒
世論関係ないじゃん
やるかやらないかは政府が決めるんだからさ
53投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年10月29日(土) 12時10分35秒
は?
54投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年10月29日(土) 12時12分03秒
「参加の決断は前もってなされるべきだ。真剣な意志を持たない国には来てもらいたくない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111029-00000287-yom-int
55投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月29日(土) 13時12分38秒
では断る
56投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月29日(土) 13時21分32秒
なんでそんなに上から目線なの?
TPPとやらはそんなに偉いのか?
57投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年10月29日(土) 13時23分13秒
やはり自分の国は自分で守れるようにしないとダメだな
58投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月29日(土) 20時46分54秒
 ペルーで開かれていた米国など9カ国による環太平洋連携協定(TPP)の
第9回拡大交渉会合が28日、閉幕した。

 米国のワイゼル首席交渉官は記者団に、
日本国内でTPP交渉への参加後に協議から撤退することも
可能だとする意見があることに対し
「真剣に結論を出すつもりのない国は交渉に参加しないでほしい」と述べ、
けん制した。日本の姿勢が交渉を一層遅延させかねないとも考える
米国のいら立ちを示した形。

 チリのコントレラス首席交渉官らは「満足できないなら(交渉から)出ればいい」と述べた。
日本の早期参加を促すことで、交渉を主導する米国をけん制する考えとみられる。
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102901000171.html
59投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月29日(土) 20時58分22秒
参加決定@CX
60投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年10月29日(土) 21時02分30秒
こんな突っ込みどころ満載というか突っ込みどころしかない民主相手にいつまでたっても
解散まで追い込めないばかりかろくに問題点を国民にアピールもできない自民党も相当無能だと思う。
谷垣じゃダメちゃうか〜。
61投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月29日(土) 21時06分16秒
むしろ自民党は賛成なんじゃないのか
62投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月29日(土) 21時11分53秒
自民も割れてる。>>19みたいのもある。
63投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年10月29日(土) 21時13分12秒
 自民党の外交・経済連携調査会(会長・高村正彦元外相)は27日、初会合を党本部で開いた。環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加問題をめぐり、反対・慎重論が相次いだ。高村氏はアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議前の11月8日までに、調査会としての意見を発表する意向を示した。

 一方、中川秀直元幹事長、川口順子元外相らTPP推進派の研究会は「TPP参加は日本経済を活性化し、アジア太平洋地域の成長を取り込む起爆剤となる」との報告書をまとめ、早期交渉入りを求めた。

 自民党内の反対・慎重、推進両派とも活動が活発化。谷垣禎一総裁ら執行部は対応に苦慮しそうだ。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/111028/mca1110280501001-n1.htm
64投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月29日(土) 21時15分30秒
一番良いのは
・とりあえずTPPはやめとく
・経団連は法人税減税で黙らせる
・長期的には個別にまともな内容のFTAを結んでいく
65投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月29日(土) 21時15分41秒
これでもうこの先日本は立ち直れないのか
66投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年10月29日(土) 21時18分54秒
この際政界再編してくれ
67投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月29日(土) 21時39分21秒
契約するかどうかの判断する時間を与えずにやたら急かすのは
典型的な詐欺師の特徴
68投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月29日(土) 21時40分29秒
与野党各党連携しTPP反対へ

民主党の山田正彦前農相は29日、長崎市内での会合で、「国民新党、社民党に加え、自民党、公明党、たちあがれ日本、
共産党で慎重な対応を求める議員集会を予定している」と語り、野党各党と連携してTPP反対を訴えていく考えを明らかにした。
21時27分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111029-OYT1T00788.htm
69投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年10月29日(土) 21時52分17秒
野田首相、TPP交渉参加の意向固める 11月のAPEC首脳会議で関係国に交渉参加を伝達へ

野田首相は、TPP(環太平洋経済連携協定)の交渉に参加する意向を固めた。
11月中旬にハワイで開かれるAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議の際に、
関係国に交渉参加を伝達する方針。

政府関係者によると、野田首相は、TPP参加に慎重な鹿野農水相と、
10月だけで数回極秘の会談を重ねてきた。
鹿野農水相は、最終的に交渉参加を容認する考えを示唆し、
これを受けて野田首相は、APECで交渉参加を表明する意向を固めた。

民主党内では、慎重派が攻勢を強めているが、
野田首相は11月4日をめどに、交渉参加容認の方向で意見集約したい考え。
その後、記者会見などの形で交渉参加方針を国民に説明し、そのうえで、APECに臨む方針。
しかし、慎重派が猛反発するのは必至で、政権運営に影響が出る可能性もあるとみられる。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00210523.html
70投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月29日(土) 21時52分43秒
なんだこの独裁は
71投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月29日(土) 21時53分22秒
だって民主党だもん
72投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年10月29日(土) 22時27分55秒
TPP参加したら自動車産業は儲かるし
国内の工場は仕事増えるしナイスな感じになるんじゃないの?
いろいろ死に絶える産業もあるかもしれないけど
その失業者を上回る雇用が自動車産業によってもたらされるらしいじゃん。
73投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年10月29日(土) 22時30分06秒
自動車自体が売れていないから最後のはないな
74投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月29日(土) 22時37分00秒
何の得にもならないのに誰が何のために参加しようとしてるの?
75投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年10月29日(土) 22時41分56秒
中野も言ってたけど関税よりも円高の方が圧倒的に影響がでかい。
そしてアメリカとしては都合の良すぎる円高ドル安を変える気はさらさら無い。
オバマってやっぱいい人だなと思ったのは正直に
「アメリカはこれからは徹底的に輸出を強化してくから。
 アメリカ相手に輸出でもうけようとか考えない方がいいよ」
とはっきり言ったこと。まだだいぶ良心的だ。
76投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月29日(土) 22時44分56秒
陰謀論者はよく欧米は既に破産してるって言うけどさ、
欧米が損した分、ゼロサムで誰が儲けてるの?
77投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月29日(土) 22時55分34秒
陰謀論者に聞けば
78投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年10月29日(土) 22時59分03秒
>>74
>>24
79投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月29日(土) 23時50分01秒
公明 TPP拙速判断避けよ

 公明党は、中央幹事会で、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉への参加について、
政府の情報開示が不十分で、農業に限らず幅広い分野に影響が及ぶ懸念があるなどとして、
拙速に判断すべきでないという認識を確認しました。

 公明党は、政府が来月前半のAPEC=アジア太平洋経済協力会議までを念頭に、
交渉参加を判断したいとしていることを受け、27日の中央幹事会で対応を協議しました。

 この中で、出席者からは「民主党政権は、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題など、
これまでの外交政策の失敗をばん回し、アメリカの歓心を買うために交渉に参加しようとしている」という
批判が出されました。

 そして、「国論を二分する問題にも関わらず、政府から十分な情報開示がなく、
国民的な議論が深まっていないなかで交渉に臨むべきではない」という意見や、
「農業だけでなくサービス分野などにも影響が及び、国民生活に大きな打撃がある」といった
懸念が出され、交渉への参加は拙速に判断すべきでないという認識を確認しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111027/k10013557381000.html

おれたちの公明党
80投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月29日(土) 23時52分13秒
>>58のワイゼル首席交渉官つうのもすごく良心的だ
81投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年10月30日(日) 00時38分38秒
最大市場の日本が入らなきゃ
TPPの枠組み自体が意味無いものになるんじゃないかな?
82投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月30日(日) 01時00分28秒
アメリカにとってはそうだけど元々アレはニュージーランドとかペルーとか
あのへんのコチャコチャした小さい国の間でやろうとしてたものであって
そんなデカいものを狙ったものではない。
83投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年10月30日(日) 01時13分41秒
西田昌司
http://www.youtube.com/watch?v=hjzEQhDNQ44
小野寺五典
http://www.youtube.com/watch?v=2VkpBPgBTvw
84投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年10月30日(日) 01時32分16秒
自民・茂木氏「TPPで不景気解決するのか」

 自民党の茂木政調会長は29日、大阪市で開かれた党府連大会で講演し、環太平洋経
済連携協定(TPP)交渉参加問題について、「何よりも景気(対策)だ。大阪も不景
気だが、TPPをやって解決するのか。円高対策、空洞化対策とどっちが必要か優先順
位を考えるべきだ」と述べ、政府・与党は態度決定を急ぐべきではないとの認識を示し
た。
(2011年10月29日23時55分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111029-OYT1T00787.htm

やっぱ茂木はわかってるな。
それに比べて馬鹿ノブテルはここでもやっぱりバカだ。
85投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月30日(日) 11時19分25秒
野田内閣支持率56.6% TPP交渉に参加するべき65.8% フジテレビ新報道2001
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/111030.html

みんな困るのは農家だけだと思ってる
86投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月30日(日) 11時22分55秒
65.8とかバカバッカ
87投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年10月30日(日) 13時09分07秒
韓米自由貿易協定(FTA)の批准案処理問題をめぐり、韓国の与野党が隔たりを埋められず、物理的衝突が発生する可能性が高まっている。

 韓米FTA批准案は米国議会では可決されたが、韓国では野党側の反対でこう着状態にある。
最大野党の民主党などは輸入牛肉の関税見直しや南北合同事業の北朝鮮・開城工業団地の製品を韓国製と認めるかどうかなどについての再交渉を米国と行うべきだと主張。
国会委員会の議場を占拠するなど、反対を続けている。

 これまで野党側が強く求めてきた通商手続き法処理、農漁業被害対策補強などで一定の進展があったものの、米国との再交渉が必要な部分に対する争点は解決できないまま、依然として平行線をたどっている。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2011/10/30/0900000000AJP20111030000100882.HTML
88投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月30日(日) 14時53分31秒
・お前ん家で日本語禁止
・お前ん家に見知らぬ中国人韓国人を住まわせる
・その中国人韓国人にお前ん家の権利を分け与える

それやってからモノ言えやキチガイ豚野郎。


89投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月30日(日) 15時11分16秒
90投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年10月31日(月) 11時27分17秒
韓国が やっぱやーめた ってありなのか?
91投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月31日(月) 11時43分36秒
日韓へは、宗主国である米国の“みかじめ料”が今回のそれってこと。
これに逆らうことは現在の日韓では到底出来ない(キリッ
92投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月31日(月) 12時24分55秒
先人が日米修好通商条約で苦労したように
半世紀ぐらいかけて反省すればいい
野田は平成の井伊直助として歴史に名を残すだろうよ
93投稿者: 投稿日:2011年10月31日(月) 13時01分54秒 ID:kFiti5Fm
じゃあ桜田門外あたりでひとつ…

というか水戸・薩摩藩士はどこのグループかな
94投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月31日(月) 13時04分45秒
アメリカ最強
http://www.youtube.com/watch?v=g-N0juZCUIw
95投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月31日(月) 15時51分24秒

TPP参加を執拗に迫った米国 狙いは日本市場の進出にあり

「平成の開国」「世界に乗り遅れるな」。
美辞麗句を並べ立てるTPP(=環太平洋戦略的経済連携協定)推進者はみな売国者≠ゥ。
参加に意欲的なのは「米国と日本の製造業だけ」とする政治経済学者の植草一秀氏が「売国者vs愛国者」の戦いを斬る

http://nikkan-spa.jp/81990
96投稿者: 投稿日:2011年10月31日(月) 15時52分14秒 ID:kFiti5Fm
日本の製造業もそんなに乗り気なのか?
97投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月31日(月) 16時02分22秒
円高解消とか法人税減税の方がはるかに嬉しいけど民主じゃ無理だからせめて関税の2%でも安いに越したことはないつかこれ以上対韓国戦でハンデを負いたくない・・・

くらいの感じちゃう
98投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月31日(月) 16時05分07秒
つうか海外に現地法人作って日本に輸入した方が儲かるんでしょ
んであわよくば本社も海外移転
99投稿者: 投稿日:2011年10月31日(月) 16時44分18秒 ID:kFiti5Fm
ますます国内の雇用が冷え込むじゃないか。
本当にそれが国益にかなうのかと
100投稿者:あのスレの1  投稿日:2011年10月31日(月) 16時50分19秒
オレが国内はもう死に体(自力で回復不可能なほど体が崩れた状態)に見えてしまうのは、
ネットでいろんな情報をそのまま受けちゃってるからなんだろうな。

でも、あながち嘘でもないような気がするんだ。実際に改善されていく様子が感じられないままに状況は悪化の一途におもえるから。
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  前の50個 次の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ