■
TPPはやめとけ
1
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年10月23日(日) 07時43分46秒
韓国と同様にアメリカとの2カ国FTAでいくべき
501
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月16日(水) 16時19分09秒
夫婦甲子園
502
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月16日(水) 17時42分21秒
安倍「TPP参加交渉について、自由貿易主義者である私も不安を感じざるを得ない」
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111116/plt1111161601002-n1.htm
503
投稿者:
あのスレの1
投稿日:2011年11月16日(水) 18時02分35秒
野田総理「全物品とサービスがTPP対象で、例外はないことを私が承諾したことは訂正しない」
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1606252.html
この豚いってる事がほんとによくわからない。
はやくチャーシューになってほしい
504
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月16日(水) 18時03分12秒
誰が食うんだ、そんなの
505
投稿者:
豚語通訳
投稿日:2011年11月16日(水) 19時51分13秒
「センシティブ事項には配慮しつつ全品目を交渉のテーブルに乗せる」
という野田発言について、アメリカは
「センシティブ事項には配慮しつつ」
を切り落とし
「全品目を交渉のテーブルに乗せる」
だけを記録に載せる、部分的引用を行った。
これに対して野田が
「部分的引用は(元の文章と意味が変わるので)訂正してほしい」
と抗議をしたところ、アメリカは
「訂正は断る。これがアメリカの解釈である。なお、部分的引用であることはアメリカも了解している」
と言った。
ここで豚は独自の解釈をする。
すなわち
| 前提:部分的引用=元の文章と意味が変わる
| よって、アメリカからの回答の中にある
| 「部分的引用であることはアメリカも了解している」
| というのはつまり
| 「元の文章と意味が変わっていることはアメリカも了解している」
| という意味である
と。
506
投稿者:
.
投稿日:2011年11月16日(水) 19時51分31秒
しかし
部分的引用=元の文章と意味が変わる
とは限らない。意味が変わらない部分的引用もある。
意味の無い無駄な部分を削除した部分的引用、つまり省略。
要するにアメリカとしては
| 「センシティブ事項には配慮しつつ」
| というのは
| 意味の無い無駄な部分
| であって、
| 「センシティブ事項には配慮しつつ全品目を交渉のテーブルに乗せる」
| と
| 「全品目を交渉のテーブルに乗せる」
| は意味は同じである
と考えていて
「これがアメリカの解釈である。なお、部分的引用であることはアメリカも了解している」
というのはそういう意味。
結局、野田は
「部分的引用であることはアメリカも了解している」
という部分だけをそれこそ部分的引用をして
『“部分的引用=元の文章と意味が違う”ことについて両者の認識は一致している、だからこれ以上の訂正は不要』
と都合よく解釈しているけど、アメリカは同時に
「これがアメリカの解釈である」とも言っているわけで、
「“センシティブ事項には配慮しつつ”という部分に意味はあるのか」
という点において日米間の認識は全く異なる。
507
投稿者:
こうは
投稿日:2011年11月16日(水) 20時00分48秒
やる前から負けてるって話じゃないのか
508
投稿者:
あのスレの1
投稿日:2011年11月16日(水) 20時16分25秒
通訳ありがとう。
センシティブ【sensitive】
[形動]
1 感じやすいさま。敏感。「―な性格」
2 微妙で慎重を要するさま。「―な問題」
センシティブってのは慎重にっていう解釈でいいんだよな。
だとしたらオレはアメリカの言ってることが正しいとおもうよ。
テーブルに乗せるかどうかを交渉できめていくのでなく、乗せるって
いっちゃってるもんな。
日韓スワップの頃から腸煮えくり返ってるけど、今回の件といい
豚は切腹どころではすまされないな、これは。
509
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月16日(水) 23時34分33秒
国会で、15日に引き続き参議院予算委員会が開かれ、野田首相は、
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の交渉に参加する時点では、自
由化の例外扱いを求める品目のリストを策定・提出することはしない考
えを示した。
一方、公明党の山本香苗議員は、野田首相に対して、TPPへの参加を
争点に、解散総選挙に踏み切る覚悟があるかただした。 野田首相は
「国難とも言うべき、いろんな課題を抱えているときに、民意を問うとい
う視点は大事ではありますけど、民意をしっかりふまえた十分な議論を
しながら、与野党の合意形成をしていくことが、まずは大事だというふう
に思います」と述べ、TPPを争点に解散総選挙を行う可能性について、
現時点で否定した。 (11/16 20:33)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00211689.html
510
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月17日(木) 06時37分07秒
TPPにおいて、民意をどう踏まえるのかよく分からないな。
民意を踏まえたいのなら、マニフェストの履行を最優先にするべきじゃないのだろうか。
511
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月17日(木) 16時34分18秒
TPP「全ての品目が対象」=経産省、資料に記載
経済産業省が、枝野幸男経済産業相への説明用として作成した環太平洋連携協定(TPP)に関する資料に
「全ての品目を交渉対象(とする)」と記載されていたことが17日、明らかになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000079-jij-pol
512
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月17日(木) 19時34分28秒
TPP参加は「第三の開国」
・米大手紙ウォールストリート・ジャーナルは14日の社説で、日本のTPP(環太平洋戦略的
経済連携協定)交渉参加は日本にとって「第三の開国」に等しいと歓迎する一方、日本側の
反対派が日本のTPP加盟を米国への貢献とすることは理屈に合わないと論評した。
社説は「日本の第三の開国」と題し、今回の日本のTPP交渉参加は世界の自由貿易に
巨大な浮揚をもたらし、日本がTPP参加への政治意思を貫けば、最大の勝者に
なるだろう、と述べた。
社説は日本にとってのTPP参加を19世紀のペリー提督の黒船来訪と第二次大戦の米国の
占領に次ぐ「第三の開国」になりうるとする一方、日本国内の反対派が日本のTPP参加を
日本にとっての利得であるよりも米国への貢献として描いていることは理屈に合わない、と
批判した。その理由として日本の農業と医療の規制の厳しさをあげるとともに、米側の
フォード自動車などが日本のTPP参加に反対する「妨害者」となっている事実を指摘した。
フォード社は日本のトヨタ社製の小型トラックにかかる25%もの関税が日本のTPP加盟で
減ってしまうことに強く反対しているという。社説は日本にとってTPPは「歴史的な好機」であり、
もし日本の政治家たちが農業など個別の業界の利益にとらわれず、全国民的な利益を
優先させることができれば、日本経済は真に「第三の開国」と呼ばれることに値する
大幅な進歩を果たすだろう、との予測を打ち出した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111115-00000560-san-int
513
投稿者:
こうは
投稿日:2011年11月17日(木) 19時58分28秒
第二の無条件降伏の間違いだろ
514
投稿者:
こうは
投稿日:2011年11月17日(木) 20時09分29秒
大体ペリーにしろWW2にしろ武力で無理矢理じゃねえか
堂々とレイプしにきました股開けって言ってるようなもんだ
515
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月17日(木) 20時32分46秒
ネェェ…開国シテクダサァイヨォォウ…
516
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月17日(木) 20時37分32秒
懐かしい。
517
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月17日(木) 20時38分17秒
いーじゃないですかあへるもんじゃなしぃ。
518
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月17日(木) 20時49分53秒
http://www.youtube.com/watch?v=r6A3YXFU84Q
519
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月18日(金) 00時46分37秒
22:00〜23:15 NHK総合
「NHKスペシャル「徹底討論TPP どうなる日本」」
http://www.nhk.or.jp/special/tpp/
520
投稿者:
あのスレの1
投稿日:2011年11月18日(金) 07時16分12秒
【TPP】首相TPP交渉参加時点で「ネガティブリストを持っては交渉にならないので提出しない」 守るべきものは心の中に[11/16]
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51816415.html
心の中ってなんだろう、交渉しにいくのにリスト(文書)つくらない
って事は全部受け入れるってことか。
なんでこんな豚が首相になっちゃったんだろう。歴史に残さなければいけないレベル。
521
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月18日(金) 07時37分50秒
先に言っちゃうアホが二人続いたせいか、
最近の民主党は物事を後回しにしようとする発言が多いね
522
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月18日(金) 13時56分34秒
小泉進次郎氏:TPP対応「通用しない」 自民執行部批判
自民党の小泉進次郎青年局長は17日、党本部で講演し、「民主党によるTPP(環太平洋パートナーシップ協定)には反対だが、自民党が与党になったら批准する、こんな論理が通用するはずがない」と、党執行部のあいまいな姿勢を批判した。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111118k0000m010102000c.html
十分通用するというかありうるだろそういう立場も。
やり方によってはうまくいく可能性も無くはないが
このような裁量の大きな外交判断をこれまでずっと
ミスしかしてこなかった民主に任せるのは大変危険、
という理屈はありうる。
523
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月18日(金) 22時38分29秒
何を自動録画してんのかと思ったら
>>519
だった
524
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月18日(金) 23時44分00秒
オヤジがアメリカの年次改革要望書に唯々諾々と従って日本を復活不能な程ボコボコにぶっ壊しちゃったことに関してはどう思ってんのかねオボチャマ君は
525
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月19日(土) 00時57分46秒
オヤジの時は景気良かったからな。
526
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月19日(土) 02時07分48秒
自民党の既得権益が復活不能なほどボコボコにぶっ壊れただけ
527
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月19日(土) 02時37分11秒
まあ、また焼け野原からやり直せばいいさ
528
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月19日(土) 10時42分17秒
>>519
のは予想をはるかに超えて面白かったぞ。
NHKの「討論番組」っていうといつも参加者が司会のフリに従って
順番に自論を述べていくだけで参加者同士の直接対決が全く無い、
地味な展開ばかりだったけど今回のは違う。
反対派のMr.円と東大教授が相当ズバズバ言って、それに賛成派の
田中菌と民主の山口がかなりムキになってて盛り上がった。古川だけは
新聞に書いてあるようなことばかり淡々と機械のように言うだけでつまらなかった。
ただ、司会がバカでいいところで切りやがる。あと、誰も聞いてないのに
途中でいきなり司会の個人的意見をダラダラ言い始めたり田原かっつの。
死ねばいいのに。
あと美人女子穴は死ななくていいけど一般人からの投稿された意見を
いちいちあんなに時間とって読み上げなくていい。要約すれ。
529
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月19日(土) 14時14分05秒
FTA交渉開始目指す=日中韓首脳が一致
時事通信 11月19日(土)13時38分配信
【ヌサドゥア(インドネシア・バリ島)時事】野田佳彦首相と中国の温家宝首相、韓国の李明博大統領は19日、
インドネシアのバリ島で会談し、日中韓自由貿易協定(FTA)について、「いずれかの時期」の交渉開始を目指すことで一致した。
3カ国が進める投資協定交渉で、年内の実質合意に向け努力することも確認した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111119-00000039-jij-pol
530
投稿者:
こうは
投稿日:2011年11月19日(土) 14時18分20秒
よくわからんが
なんかさらに終わったな
531
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月19日(土) 14時45分31秒
よくわからんが
まだ始まってもいないべ
532
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月21日(月) 16時42分57秒
鹿野道彦農林水産大臣は21日開かれた参議院予算委員会で、
すべての関税を撤廃することを原則としたTPPにおいては「コメを例外品目にするのは極めて難しいと思う」と答弁した。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1121&f=politics_1121_008.shtml
533
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月21日(月) 19時40分27秒
日本は田んぼ多すぎる上に住宅が高すぎるので田んぼを潰して宅地にして住宅を安く提供するようにしてコメは海外から調達するのがいいと思う
534
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月21日(月) 19時42分18秒
田んぼが多いようなとこは空き地も多いやん
その地域に宅地需要があれば今だって立ってるはず
535
投稿者:
こうは
投稿日:2011年11月21日(月) 19時43分52秒
日本のごはんはうまいってけっこう絶賛されてんだぞ
536
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月21日(月) 19時47分14秒
RAD-Xが必要になりますが
537
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月21日(月) 23時55分08秒
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に慎重・反対の民主党議員らで構成する「TPPを慎重に
考える会」会長の山田正彦元農水相ら18人が21日、首相官邸で藤村修官房長官と会い、野田佳彦首相
が米ホノルルでの日米首脳会談で「すべての物品とサービスを貿易自由化のテーブルに載せる」と表明
したとする米側発表の訂正を求める決議文を手渡した。
山田氏によると、藤村氏は「外交の問題がある」と述べ、訂正を求めるかどうか明言を避けた。
これに関し、首相は21日の参院本会議で「米国側の発表資料は私の発言そのものを引用しているわけ
ではないと確認したので、改めて訂正まで求める必要はない」と重ねて強調した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111121/stt11112120450004-n1.htm
538
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月22日(火) 02時21分47秒
田んぼ潰されて困るのは農家だけだろ
そもそも税率700%なんてアホかっつー話だ
539
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月22日(火) 06時52分17秒
ほんとにこの豚は何を言ってるんだ
こんな答弁で何を納得してるんだ
540
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月22日(火) 06時52分47秒
田んぼは治水の役割も担っているよ
541
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月22日(火) 10時13分35秒
野田バカ丸出し〜日本を歓迎するよう各国に頼めだって
2011.11.21
野田佳彦首相が出席した米ハワイでのAPEC(アジア太平洋経済協力会議)に、随行した官僚があきれている。
日本では、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉への参加方針を明らかにしたとして注目されたが、
各国の反応がイマイチだったため、首相周辺が「歓迎を表明してくれるように頼め」と指示していたというのだ。
「がっかりした様子でした。野田首相は『(参加方針を表明したのに)こんなものか…』と話していました。
仏頂面がより不機嫌に見えました」
こう語るのは随行官僚の1人。野田首相がTPP首脳会合に呼ばれなかったことが報じられたが、各国の反応は冷めていたという。
「野田首相は、党内の慎重論を抑えて表明しただけに、
(交渉9カ国に大歓迎されるなど)国民に分かりやすいメリットを持って帰りたかった。
ところが、反応は鈍かった。9カ国の中には、すでに日本とEPAやFTAを結んでいる国もあり、
あまりメリットを感じなかったようだ」
このため、首相周辺は密かに「日本への歓迎を表明してくれるように頼め」と指示したというのだ。
別の随行官僚は「大変でしたよ。『今までと大して変わらないのに、なぜ、歓迎しなければならないのか?』
という声もあった」と明かす。ただ、仕事として各国に掛け合ったという。
最終的に、APEC終了までに、各国は歓迎の意を表してくれた。
野田首相らは単純に喜んだが、前出の官僚は「まさに、自ら外交オンチを証明している」とあきれ、こう続けた。
「外交交渉とは、国益と国益の調整。相手国が歓迎の意を表するのは、相手国の国益が満たされたということ。
歓迎を受けて喜んでいること自体、外交センスはゼロだ」
野田政権に国益を死守する厳しい外交交渉を期待できるのか。(政治ジャーナリスト・宇田川敬介氏)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111121/plt1111211235000-n1.htm
542
投稿者:
あのスレの1
投稿日:2011年11月23日(水) 01時06分03秒
八方塞がりの糞豚
地を這うオレ
543
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月23日(水) 07時43分53秒
韓国議会、米韓FTA法案を可決 催涙弾や怒声で議場は大混乱
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111122/kor11112219300005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111122/kor11112219300005-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111122/kor11112219300005-p2.jpg
TPPよりえげつない米韓FTAのISD条項に火病(笑)
544
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月23日(水) 10時21分53秒
野田が同じ事かもっと酷い事しようとしてるのに
笑ってはいられないだろ。
少なくとも韓国政府は抵抗はしたぞ。
545
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月23日(水) 10時38分58秒
韓国与党はなぜあんな不平等条約を飲んだのか
546
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月23日(水) 10時54分29秒
内需が無い韓国が米市場から締め出されるのちらつかされたら飲むしかないだろう。
加えて軍事力も北朝鮮より劣る事が証明されてしまってもうアメリカさんの傘の下でしか生きていけないわけだ。
547
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月23日(水) 11時07分31秒
そういう、ぶっちゃけた事情ってのはちゃんと主張されてんのかな
反対する気持ちは分かるけど、こういう状態だからしょうがねーだろ的な
548
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月23日(水) 11時31分18秒
前段はアメリカ市場への参入障壁が今よりもさらに下がるという事は説明されている。お前らが貧乏だからとは言わない。
後段は説明されてない。無駄にプライドが高い韓国人に言っても火に油。
549
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月25日(金) 12時27分55秒
民主党は24日、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加方針を表明した野田佳彦首相と
党所属議員が意見交換する両院議員懇談会を国会近くの憲政記念館で開いた。首相は
「交渉参加に向けた協議で、関係国がわが国に何を求めるのか把握し、党内や国民間で
十分に議論した上で国益の視点に立って結論を得たい」と理解を求めた。
山田正彦前農相ら反対派議員は、首相が日米首脳会談で全物品を自由化議論の対象にすると
発言したとの米側発表などについて「明確に否定すべきだ」と要求。首相は「絶対に言っていない。
私を信頼してほしい」と訴えた。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20111124-OHT1T00238.htm
550
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月25日(金) 12時35分51秒
トラストミー
投稿者
メール
ファイル
(゚Д゚) <
前の50個
次の50個
レス全部を見る
掲示板に戻る
上へ