■
TPPはやめとけ
1
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年10月23日(日) 07時43分46秒
韓国と同様にアメリカとの2カ国FTAでいくべき
401
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月11日(金) 22時14分30秒
アメリカ産にこだわったから値上げしたんだよ
402
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月11日(金) 22時15分55秒
違うね
あれはオーストラリア産だ
俺が週に何回吉野家通ってると思ってるんだ
なめんじゃねえ
403
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月11日(金) 22時16分35秒
ちょっと検索すりゃわかるよ
馬鹿だなあ
404
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月11日(金) 22時19分14秒
話にならん
ネットの情報と腐った味覚で何がわかる?
失せろ
405
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月11日(金) 22時20分45秒
・アメリカ産でないとあの味が出ない
・豪州産では吉野家の求める部位とその量をそろえることが出来ない
・一方らんぷ亭の規模なら豪州でも対応できるので、らんぷ亭は豪州産にシフトした
アメリカの狂牛病騒ぎの時にテレビでやってた
406
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月11日(金) 22時25分27秒
2ページ目見ろ
http://www.yoshinoya-holdings.com/ir/library/pdf/j2010_c.pdf
407
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月11日(金) 22時25分45秒
てめえは自分でオーストラリアの牛肉とメリケンのそれを食べ比べた事があるのかよ?
メディアやカタログよりも己の感覚を信じるのがプロフェッショナルだろ
408
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月11日(金) 22時28分18秒
俺のアメリカ産牛肉がこんなに柔らかいワケがない
409
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月11日(金) 22時31分26秒
メディアやカタログよりも己の感覚を信じるのが引きこもりです
410
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月11日(金) 22時43分16秒
何回食ってもオージーは不味いな
411
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月11日(金) 22時45分35秒
409って言い切った気満々ぽいけど客観的に見るとバカ丸出しという残念なお知らせ
412
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月11日(金) 22時53分31秒
俺妹のパロディだと分かるのはアニヲタだけでしょうね…
413
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月11日(金) 22時57分17秒
ああ、408ね
414
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月11日(金) 23時08分20秒
藤村官房長官は、閣議後の記者会見で、TPP=環太平洋パートナーシップ協定について、
交渉への参加の是非ではなく、協定を国会承認する段階で議論が行われればよいという認識を示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111111/t10013891881000.html
あんま目立ってないけどこれもなかなかハイレベルな馬鹿発言
415
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月11日(金) 23時09分25秒
【ワシントン=柿内公輔】日本の環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉への参加方針を、米メディアも速報で伝えた。
ウォールストリート・ジャーナル紙(電子版)は、「景気浮揚のためにも、
野田佳彦首相がTPP交渉参加を決めた」との共同通信の配信記事を引用。
AP通信は、「交渉参加は国益のため」とした首相の会見の言葉を紹介し、大手の輸出業者は、
「海外市場へのアクセスが増え、日本経済の競争力が維持される」との期待を示していると指摘。
一方で国の手厚い補助を受けてきた農家は、「もしコメなど農産物の関税が引き下げられれば、
ビジネスが成り立たない」と懸念しているとした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111111-00000620-san-int
416
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月11日(金) 23時10分11秒
山田は天然なのかな?
417
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月11日(金) 23時11分20秒
TTPならオークションに出てるよ
http://www.japanorder.com/trans/yahoo_auction_detail.php?auctionid=n97066235
418
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月11日(金) 23時15分34秒
なんでこう、民主党の連中はごまかしとしか取れないような発言ばっかりなんだ
419
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月12日(土) 02時07分54秒
TPP参加で日本もやばい?「アメリカの保険システムがどれだけ最低なのか」恐怖の現状
http://news.livedoor.com/article/detail/6017904/
420
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月12日(土) 02時32分57秒
最初は姑息なごまかしだと思ってたが彼等なりに最大限に努力した結果な気がしてきた
421
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月12日(土) 02時36分01秒
どういう努力をしたのよ
422
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月12日(土) 09時06分29秒
http://netateki.blog46.fc2.com/blog-entry-4248.html
アホだ
423
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月12日(土) 09時08分28秒
関係国との協議 ←A説の解釈による「関係国と協議」:山田 原口
↓
交渉参加の意思表明
↓
関係国との協議 ←B説の解釈による「関係国と協議」:野田 経団連 各国政府 各国マスコミ その他
↓
交渉参加の同意
↓
交渉参加
↓
交渉
424
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月12日(土) 09時16分15秒
katayama_s 片山さつき
総理の会見、NHK中継してない、スケートで中継しにくい時間に一時間早めたのかしら?
総理は元々この問題詳しくなく、前原政調会長主導とは聞いてる、彼の見極めに乗っては沈没だわ。
https://twitter.com/#!/katayama_s/status/134956911920553985
425
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月12日(土) 13時39分49秒
米議会幹部、牛肉など開放要望 日本のTPP参加で
ボーカス米上院財政委員長(民主)は11日、日本が環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加を表明したことについて、今後の日米協議で「特に牛肉のような農業分野で長年続いている通商上の懸念の解決」を望むとの声明を発表した。キャンプ下院歳入委員長(共和)は自動車や牛肉、サクランボの問題を挙げた。米議会で個別の分野の市場開放を求める声が早くも強まってきた。
米政府が通商交渉に入る際には、米議会と事前協議を行う必要がある。米国では憲法上、議会に通商政策で強い権限があり、政府は議会と緊密に調整して通商交渉に臨むことになる。
ボーカス氏は声明で「日本は非科学的で、不当な障壁を撤廃する必要がある」と強調した。同氏は農業が盛んなモンタナ州の選出で、日本など東アジア各国による米国産牛肉の輸入制限に強く反発してきた経緯がある。
キャンプ氏は自動車生産が多いミシガン州の選出。上院財政委と下院歳入委は議会で通商問題を扱っており、両委員長の認識は重い意味を持つ。
一方、米自動車会社で構成する「米自動車貿易政策評議会」は日本のTPP交渉参加に反対する声明を発表した。「日本は先進国で最も閉ざされた自動車市場を持つ」としたうえで、日本の参加で全体の交渉が遅れることなどに懸念を示した。
前向きな反応もあり、全米商工会議所のドナヒュー会頭は「野田佳彦首相の発表は米国と他のTPP交渉参加国に肯定的なメッセージを送った」と指摘した。「もし日本が他国と同じ条件で交渉に取り組む準備ができているなら、TPPの一員になるとの目標は好意的に受け止められるだろう」とした。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E0E2E3E48DE3E0E3E3E0E2E3E39F9FE2E2E2E2
426
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月12日(土) 13時42分27秒
>好意的に受け止められるだろう
わかっていることだが、どこまでも独善的だな
427
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月12日(土) 13時53分26秒
日本もこんな風に言えないのかな。
我が国の国益を害するものにしかならないようであればいつでも席を立つつもりだ、とか。
428
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月12日(土) 14時01分57秒
政府の頭の中は
>>114
なお
>>113
429
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月12日(土) 14時58分07秒
米ホノルルで開かれているアジア太平洋経済協力会議(APEC)の閣僚会議で、玄葉光一郎外相と枝野幸男経済産業相は11日午後(日本時間の12日午前)、
日本が環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加に向けた協議に入る方針を、加盟国・地域の外相や貿易相らに表明した。
玄葉外相は「野田佳彦首相が、我が国がTPP交渉参加に向けて関係国との協議に入る旨を表明したことを紹介したい」と説明。
TPPのほか東南アジア諸国連合(ASEAN)+3(日中韓)や、+6(日中韓、豪州、ニュージーランド、インド)など他の経済連携への取り組みも強調し、APECが目指すアジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)の「実現に貢献したい」とした。
枝野経産相も会議でTPPの方針を説明。この日あったTPP交渉国のニュージーランド貿易相との会談で、「TPP交渉の成功を真剣に望んでいる。ご協力をお願いする」と協力を個別に依頼した。
http://www.asahi.com/international/update/1112/TKY201111120124.html
430
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月12日(土) 17時40分10秒
自民党の谷垣禎一総裁は12日、京都市で開かれた党府連の会合であいさつし、環太
平洋連携協定(TPP)交渉への参加方針を決めた野田佳彦首相の対応について「あま
りにも議論が整理されていない。段取りの付け方が乏し過ぎ、下手過ぎる」と批判し
た。
谷垣氏はその理由として「TPPは日米FTA(自由貿易協定)と限りなく近い意味
を持つ。米国と組み過ぎて中国やアジアをオミット(除外)する形になったら日本のた
めによくない」と述べ、周辺国の疑念を招きかねないと指摘した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011111200238
谷垣がもう少し上手かったらとっくに政権交代してんだけど
431
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月12日(土) 17時50分13秒
こいつTPP問題でほんとに目立たなかったよな
432
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月12日(土) 18時26分34秒
鹿野も原口・山田と同じ解釈をしてんだよな。
当然すぐに閣内不統一と突っ込まれることになる、と。
433
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月12日(土) 21時11分44秒
米自動車業界団体、日本のTPP参加に反対声明
日本のTPP交渉参加は、「日本に都合の良い通商慣行を正当化し、
重要な通商合意の進展を妨げる」と批判した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111112-00000291-yom-bus_all
そうなればいいですけどね
434
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月12日(土) 21時17分24秒
日本のバカ政府から「そんなことありません開放します」っていう言質を引き出そうとしてんだろ
435
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月12日(土) 21時42分56秒
軽規格の廃止しろとか言ってきそう
436
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月12日(土) 22時59分53秒
車検は廃止だろうな
437
投稿者:
こうは
投稿日:2011年11月12日(土) 23時04分28秒
日本廃止で
438
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月12日(土) 23時06分50秒
自動車メーカーが望んでいるのは自動車税関連の廃止だろうな。
これは年次要項にも盛り込まれているから
439
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月12日(土) 23時08分51秒
関税がなくなったとして、果たして日本人がアメリカ企業の期待する程度に
アメ車を買うんだろうかね?
それはないように思うんだけど。
440
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月12日(土) 23時11分22秒
外車とか高額故に購入する場合があるしな
441
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月12日(土) 23時15分50秒
消費税上げる言い訳に取得税・重量税は無くすみたいだね。
442
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月12日(土) 23時31分33秒
たばこ税上げさせろボケ自民
443
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月13日(日) 00時54分35秒
たばこ税増税見送り分の不足は所得税からぶん取るらしいね
444
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月13日(日) 01時20分12秒
日本の生鮮食品は高すぎる。
柿一個100円以上、リンゴ、トマト一個50円以上とか
ふざけんな。
445
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月13日(日) 01時24分10秒
農家より市場が悪いんだと思う
市場が結託して価格を維持している
446
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月13日(日) 01時56分45秒
市場が結託て・・
それはないにしても中間マージン抜き過ぎ感は否めないよね
青果市場を通さないで流通してるモノも多いんだけどね
447
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月13日(日) 10時54分26秒
経団連よ、農協を壊滅せよ!
個人でチマチマやってるような時代遅れな百姓どもを完全淘汰せよ!
第一次産業の企業化が日本を救うぜよ!
保護主義は成長を止める絶対悪ぜよ!
448
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月13日(日) 11時06分11秒
経団連こそ保護主義の権化なんだけどな
449
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月13日(日) 12時17分12秒
棚田の風景がなくなるとかいってるけど棚田なんかいらんやろ
非高率すぎるもん
450
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月13日(日) 22時09分51秒
TPP交渉9カ国『大筋合意に達した』、オバマ米大統領が見解
オバマ米大統領は12日朝(日本時間13日未明)、
米ハワイ・ホノルルでの環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉9カ国による首脳会合後、
記者団に対し「大筋合意に達した」と語った。
オバマ大統領は「詳細については詰める必要がある」との見解を示し、
最終合意に向けた道のりが残っているとしながらも、「それができると確信している」と語った。
http://www.asahi.com/business/update/1113/TKY201111130002.html
投稿者
メール
ファイル
(゚Д゚) <
前の50個
次の50個
レス全部を見る
掲示板に戻る
上へ