■
TPPはやめとけ
1
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年10月23日(日) 07時43分46秒
韓国と同様にアメリカとの2カ国FTAでいくべき
201
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月06日(日) 12時15分57秒
このままボケボケッとしてたって景気は良くならない
少しでも可能性があるなら新しい事もどんどんチャレンジしなきゃ
立ち止まるくらいなら半歩でも先に進むべきだ
202
投稿者:
大
投稿日:2011年11月06日(日) 12時17分35秒
ID:kFiti5Fm
TPP加入は3歩くらい後退することになると思うけどな
203
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月06日(日) 12時17分55秒
可能性がないから反対の声が上がってるんだろ
204
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月06日(日) 12時20分04秒
目の前に落とし穴があっても?
民主政権の今の日本は目をつぶって徘徊しているイメージ
205
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月06日(日) 12時25分25秒
やった後の事はやった後にしかわからねぇ
例え誰であろうと未来を予測するのは不可能だ
決定権の無い一般国民はやる前にあーだこーだ言ったって時間の無駄だと気付け
国民はやった後にどうなったかを判断して、次の選挙の参考にするだけだ
みなまで騒ぐな
206
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月06日(日) 12時27分41秒
>>205
ビルの屋上から空に歩き出してみてくれ。
落ちるかどうかは誰にも分からない。
その後起こったことは後の参考にするから。
207
投稿者:
大
投稿日:2011年11月06日(日) 12時28分45秒
ID:kFiti5Fm
いやいや普天間県外宣言とか温室効果ガス25%とか
後戻りできない失敗をまたまた連発させるのか?
208
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月06日(日) 12時39分41秒
>首相に近い推進派の前原誠司政調会長は「決める時には決める」と強気。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011110302000026.html
あの前原がノリノリだとなおさらもう悪い予感しかしない
209
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月06日(日) 12時41分11秒
>TPPだかPTAだか知らないがやってみりゃいいじゃん
支持者がどんな人達なのか如実に表してるなぁ。
210
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月06日(日) 12時42分53秒
ノープランな事で有名な前原さんがまた前のめりになってるな。
211
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月06日(日) 12時55分31秒
APECで前首相が参加を公約してなかった?
212
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月06日(日) 13時08分54秒
交渉参加を検討する
とか言った
213
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月06日(日) 13時10分56秒
TPP推進派=対米隷属派
TPP反対派=ネトウヨ
214
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月06日(日) 13時25分17秒
じゃTPPを考える国民会議の代表世話人の宇沢弘文もネトウヨか
215
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月06日(日) 17時49分20秒
共同通信が5、6両日に実施した全国電話世論調査で、環太平洋連携協定(TPP)問題をめぐり「参加した方がよい」は38・7%、「参加しない方がよい」は36・1%と拮抗していることが分かった。
参加した場合の影響を政府が十分説明していないとの回答が78・2%に上った。説明しているとの答えは17・1%だった。
消費税率引き上げも賛成は50・4%、反対は48・1%と意見が割れた。
野田内閣の支持率は47・1%で、前回調査より7・5ポイント減。
50%を割ったのは9月の政権発足後初めて。
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110601000237.html
216
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月06日(日) 17時58分19秒
>47・1%
い。高すぎる。
217
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月06日(日) 18時45分57秒
TPPで玄葉外相「何もしなければ日本は縮む」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111106/plc11110617220003-n1.htm
TPPを拒否する=何もしない
ではないよね。詐欺師だねこいつも。
218
投稿者:
こうは
投稿日:2011年11月06日(日) 18時51分17秒
(民主党が)なんかしたら余計に縮む
219
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月06日(日) 18時51分58秒
解散しろ
220
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月06日(日) 23時05分20秒
政府が環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加することについて、44道府県議会が
「反対」や「慎重」な対応を求める意見書を可決していることが朝日新聞の調べでわかった。
交渉に参加しないように明確に求める「反対」の意見書・決議を可決した議会は17。「国
民合意」といった条件を満たすまで参加しないことなど、「慎重」な対応を求める意見書は27の議会が可決した。
「反対」のうち12議会は、交渉参加に前向きな野田佳彦首相が就任した9月以降に2、3度目の可決をしていた。
http://www.asahi.com/business/update/1030/TKY201110300409.html
221
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月07日(月) 13時10分59秒
TPP、9日に結論…民主PTが方針決定
・民主党経済連携プロジェクトチーム(PT、座長・鉢呂吉雄前経済産業相)は6日、
国会内で役員会を開き、環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加の是非について
9日に意見集約する方針を決定した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111106-OYT1T00607.htm
222
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月07日(月) 20時45分45秒
政府は7日、環太平洋連携協定(TPP)の交渉参加問題で、保険適用の診療と適用外の自由診療を
併用する「混合診療」の全面解禁について「(今後)議論される可能性は排除されない」との見解を明らかに
した。民主党のプロジェクトチームに対し、外務省がまとめた文書を提示した。
政府が同チームに示した文書で、混合診療をめぐってこうした見解を明記したのは初めて。日本医師会は
これまで、混合診療が全面解禁されれば公的医療保険制度が崩れるとして反対の姿勢を示しており、
今回の政府の見解により、さらに反発を強める可能性がある。
西日本新聞 2011年11月7日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/272181
223
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月07日(月) 20時47分47秒
内閣不信任への動きはないのか
224
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月07日(月) 21時23分31秒
日本がこれからアメリカ流の貿易をやっていくのか、中国流の貿易をやっていくのかを決めるのがTPPの最重要な問題という話だ
225
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月07日(月) 21時24分57秒
今NHKで詐欺師が言ってた話だな
226
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月07日(月) 21時46分42秒
米国、規制緩和に圧力強化か TPP交渉入りで条件
日本が環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加表明した場合、米国が郵政、保険、食品添加物などの分野で
規制緩和を求めてくる可能性が強いことが7日、分かった。米国の政治判断に影響力を発揮する産業界が、
こうした規制改革を日本の交渉入りを認めるための条件と位置付けている。米国との協議で改革圧力は避けられない情勢だ。
米国は今年2月、貿易や規制の在り方を協議する「日米経済調和対話」の中で、約70項目の対日要望を提示。
郵政改革に加え、民間保険に比べて優遇されがちな共済制度の見直し、
NTTグループの改革で新規参入企業との対等な競争条件を確保することなどを求めた。
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110701000662.html
227
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月07日(月) 21時48分01秒
>>131
を参照
228
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月07日(月) 22時08分28秒
詐欺師ってだれ?
229
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月07日(月) 22時09分16秒
民主党は詐欺師の集まりだからなあ
230
投稿者:
リ・アディゾン
投稿日:2011年11月07日(月) 22時34分09秒
TPPに入る見返りに
オバマに竹島と尖閣は日本の領土と言ってもらおう
231
投稿者:
納豆
投稿日:2011年11月07日(月) 22時38分30秒
北方領土も忘れないで
232
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月07日(月) 22時42分25秒
中国商務省の兪建華次官補は7日の記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉について、
「ハードルが高く、交渉参加国すべてが標準に達することができるかどうか注目している」と述べた。
中国自身の交渉参加については「どこからも誘いを受けていない」と答えた。
中国は、日中韓の自由貿易協定(FTA)に向け、政府間交渉を来年にも開始するよう日本と韓国に
呼びかけている。兪次官補は「TPPは、アジア太平洋地域を一体化するほかの動きと協調する必要が
ある」と述べ、警戒感も示した。
(2011年11月7日22時23分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111107-OYT1T01259.htm
233
投稿者:
あのスレの1
投稿日:2011年11月07日(月) 22時43分31秒
なんかモビルスーツみたいな名前だな
234
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月08日(火) 11時25分08秒
FTA反対の違法デモ、検察が拘束捜査方針
韓国最高検察庁・公安部(部長=任正赫検事長)は、
最近広がっている米韓FTA反対デモと関連し、違法デモ、SNS、
インターネットとも拘束捜査すると明らかにした。
インターネットに出回る米韓FTAの毒素条項に関する文書や
根拠の無いデマを流した場合、処罰対象になると強調した。
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2011110887558
235
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月08日(火) 11時35分03秒
100円のものが84円で買えるようになりますって今朝のテレビでゆってた
236
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月08日(火) 12時19分44秒
日本も相当だが韓国もアメリカ様がらみになるとひどいな
237
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月08日(火) 13時03分05秒
買う方は繰り返し言うけど作る方はアリバイ程度にしか言わないのは
生産性が極端に低く消費欲に凝り固まった主婦層を洗脳するため
238
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月08日(火) 13時03分52秒
バイアス
239
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月08日(火) 21時01分16秒
一川保夫防衛相は8日の記者会見で、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加問題について
「非常に重要なテーマだから、あまり急いではっきりした結論を出さない方がいい」と述べ、
12日からのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議での交渉参加表明に慎重な
姿勢を示した。
同時に「もっと具体的な情報をしっかり収集し、議論できるようにした方がいい」と述べ、
政府側がTPPに関する情報提供に努めるべきだと指摘した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111108/plc11110809590010-n1.htm
240
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月08日(火) 23時08分42秒
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69773189?ref=nicotop
中野剛志の生放送中。いそがれよ。
241
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月08日(火) 23時47分13秒
参加表明なら不信任 TPPで自民反対派
自民党の環太平洋連携協定(TPP)反対派議員でつくる
「即時撤回を求める会」(会長・森山裕元財務副大臣)は8日の会合で、
TPP交渉入りは「許し難い暴挙」として、野田佳彦首相が参加表明した場合、
国会での反対決議や野田内閣への不信任決議案提出を求める決議を採択した。
会合後、森山氏らが大島理森副総裁に提出した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111108/plc11110819260017-n1.htm
242
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月08日(火) 23時53分03秒
国民新党の亀井代表 TPP交渉不参加申し入れ
TPP=環太平洋パートナーシップ協定を巡り、国民新党の亀井代表は、
総理大臣官邸で野田総理大臣と会談し、「日本の経済状況を考えた場合、
TPPに前のめりになるべきではない」と述べ、政府として交渉に参加しないよう申し入れました。
この中で、亀井代表は「かつて細川政権は70%の内閣支持率があったが、
ウルグアイ・ラウンドで、あっという間に政権の座から降りたことを、
しかと思い出し判断をすべきだ。日本の経済状況を考えた場合、
TPPに前のめりになって交渉参加をすることがないよう申し上げたい」
と述べ、政府として、TPP交渉に参加しないよう申し入れました。
これに対して、野田総理大臣は「今、党の中で、意見集約をしているところだ」
と述べたということです。会談のあと、亀井氏は記者団に対し
「連立を組んでいる立場から、当面、野田総理大臣がとるべき態度についてアドバイスした。
野田総理大臣は、黙ってうなずきながら、私の話を聞いていた」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111108/t10013822261000.html
243
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月09日(水) 00時08分57秒
民主党経済連携プロジェクトチーム(PT、鉢呂吉雄座長)は8日夜の役員会で、
環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加に関する提言案をまとめた。
党幹部によると、慎重派の主張にも配慮したとされるが、野田首相が政治決断できる環境が整う内容になったとみられる。
9日のPT総会で了承を得たうえで、前原政調会長に答申する。首相はこれを踏まえ、10日に交渉参加を表明する方針だ。
PTは8日夜から断続的に役員会を開き、5種類の提言案をたたき台に、意見交換を行った。推進派は交渉参加を求める案を提示し、
慎重派は「参加表明すべきではない」などとする文言を案に盛り込んだが、最終的に一本化した。
PT事務局長の吉良州司衆院議院は8日、「役員の間で一致を見た。この案をベースに総会を開き、取りまとめに全力を挙げる」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111108-00001326-yom-pol
244
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月09日(水) 00時12分11秒
アナリストとして中野剛志、ホストに津田大介てバランスが良かった。
生放送面白かった。
245
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月09日(水) 00時14分58秒
賛成派と反対派がいるのに一本にとりまとめるとか、
意味不明にもほどがあるんだけど。
246
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月09日(水) 00時26分03秒
来週は討論形式でやるみたいだよ。
247
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月09日(水) 00時38分18秒
今のアメリカとTPPを結んだって
アメリカ人の消費には期待できんよ
日本の物価は今より安くなるし最初は嬉しいから
輸入品は売れると思う
それでアメリカの景気が良くなれば
ようやくアメリカ人の消費に期待できるけど
だいぶ先になるよ
もっと即効性があって
持ちつ持たれつな関係になれる国とFTAを結んでいくべし
248
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月09日(水) 00時39分09秒
あとあれだな、大勢では交渉に参加する流れだから
反対派で話題性のあるところ持ってきたとか。
249
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年11月09日(水) 00時49分05秒
えっ。
250
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年11月09日(水) 00時51分11秒
アメリカ除いたら中国しかないじゃんか。
でもそれってさ〜…、て話。
えっ。
投稿者
メール
ファイル
(゚Д゚) <
前の50個
次の50個
レス全部を見る
掲示板に戻る
上へ