TPPはやめとけ
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月23日(日) 07時43分46秒
韓国と同様にアメリカとの2カ国FTAでいくべき
151投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月04日(金) 20時35分05秒
インポーターがぼったくっているだけ
152投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月04日(金) 20時40分25秒
税金で守ってもらわないと生き残れないような業界なら潰れればいい
これからの時代は国際競争力のないところは容赦なく潰れる時代だ
国に守ってもらおうとか、保証してもらおうなんて都合良すぎるわ
今までたんまり儲けてるくせにな
153投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月04日(金) 20時47分21秒
許せんなヤナセ
154投稿者: 投稿日:2011年11月04日(金) 23時08分10秒
ベンツの個人輸入てできないの?
155投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月04日(金) 23時16分50秒
ヤフオクでドイツ人から買ったらいいじゃんね
156投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月04日(金) 23時28分10秒
それでも買うバカが大勢いるってことでしょ
だから足元見られて円高になっても輸入品がさっぱり安くならないわけで
円安になったら速攻キッチリ値上げされるのに
157投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月04日(金) 23時29分03秒
後のメンテが大変らしい
正規店は頼れないので
158投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月05日(土) 00時42分48秒
ベンツを個人輸入している人もいるよ。なぜかアメリカから
159投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月05日(土) 00時49分25秒
いや、お前たちはヤナセの事を勘違いしてるよ
ヤナセが入れた車は一度全部バラして組みなおすんだぜ
ヤナセのはずいぶん手間が掛かってるんだよ
160投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月05日(土) 00時52分36秒
ほんとかよ
161投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月05日(土) 01時03分50秒
いろいろめんどくさい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254276032
162投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月05日(土) 01時10分27秒
ゴルフなんかは窓が落ちたり平気で雨漏りしたりするので、三年の保証期間内に不具合修理しまくって疲れ果てたオーナーが泣く泣く売った3年落ち車が狙い目というよね
163投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月05日(土) 02時00分20秒
■11月5日(土)
【東京】TPPを考える国民会議からの緊急のお知らせです。
 集会告知
 日時  11月5日(土曜日)午後1時30分より午後2時30分まで
 場所  有楽町イトシア前 (JR有楽町駅前)
 弁士  炎のTPP反対論者「中野 剛志氏」 他 国会議員、著名ジャーナリスト
 終了後、お時間の許す方は、官邸から議員会館前を経て、民主党本?部までのデモ行進にご参加下さい。

 集合日比谷公園霞門 午後3時30分
 【生中継】 Ustreamにて生中継あり

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=G9aWJ8Orl10

少しでも共感できる方は拡散をお願い致します。
164投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月05日(土) 06時12分12秒
首相、交渉参加を表明 「最終的に私の政治判断」 10日に決定へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111105/plc11110501450000-n1.htm
総選挙を経てないくせにこの野郎は
165投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月05日(土) 14時10分29秒

中継中

TPP反対デモ 11/5 TPPを考える国民会議主催
http://www.ustream.tv/channel/tpp%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E3%83%87%E3%83%A2-11-5-tpp%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E5%9B%BD%E6%B0%91%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E4%B8%BB%E5%82%AC
166投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月05日(土) 14時41分11秒
変な女がw
167投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月05日(土) 15時17分28秒
>>164
ギリギリまで結論を言わない=議論を回避しておいて
間際の10日に結論だけ言って時間切れ→12日のAPECで発表
という流れになるんだろう。

だいたい国会での野党のツッコミも甘い。
「TPPはどうするつもりなのか」
みたいに将来のことを聞いても意味がない。これはTPPに限らないけど。
これからのことについて聞けば「これからちゃんとやる」と言うに決まってる。
そうじゃなくて過去の、今までに総理自身がやった(はずの)ことを聞かないと。

・今までの検討の中から得た総理自身の現時点で認識しているTPPのメリットとデメリットとは何か?
・まさか今の段階になってもまだ↑を認識できてないってことはないよね?

という形で聞けば議論の端緒を引き出せるのに。
168投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月05日(土) 15時23分45秒
TPP内部文書 米「保険も交渉テーマ」 議会関係者

 環太平洋連携協定(TPP)交渉について通商問題を担当する米議会関係者が、日本の参加には「保険などの非関税障壁(関税以外の市場参入規制)が重要な問題となる」と述べていたことが政府の内部文書で分かった。米議会関係者は、日本郵政グループのかんぽ生命保険が販売する簡易保険や共済などの規制改革も交渉テーマにすべきだ、との見解を示したとみられる。

 政府は与党・民主党に対しては、簡易保険などがテーマとなる可能性に触れつつも「現在の九カ国間の交渉では議論の対象外」との説明にとどめていた。明らかになった米議会関係者の発言は、日本がTPP交渉に参加すれば保険分野だけでなく、幅広い分野での規制改革がテーマに加わる可能性が高いことを示した内容。今後は情報開示が不十分なまま政府がTPP参加の議論を進めることへの批判が強まりそうだ。

 内部文書によると、米議会関係者は、日本の参加には米国が以前から求めている関税以外の規制改革が重要と明言。「牛肉などの農産物だけでなく、保険などの分野で米国の懸念に対処すれば、交渉参加への支持が増す」と述べている。

 米政府は一九九〇年代以降、自国企業の日本市場参入を後押しするため「年次改革要望書」「経済調和対話」などの形で、日本に対して多岐にわたる要求を突きつけてきた。

 米通商代表部(USTR)が今年三月に公表した他国の非関税障壁に関する報告書も、簡易保険や共済が保護されているとの立場から「日本政府は開放的で競争的な市場を促進」すべきだと指摘。この点を米政府の「高い優先事項」と表現している。

 規制に守られている簡保や共済には、民間の保険会社より契約者に有利な条件の商品もある。簡保や共済の関係者には規制改革で、資金力がある米国企業などに顧客が奪われることを懸念する見方もある。

 米政府は簡保などと同様、残留農薬といった食品安全基準、電気通信、法曹、医療、教育、公共事業などでも日本の過剰な規制を指摘している。

 内部文書は交渉内容などに関する情報収集に当たる外務省職員らが今秋、交渉中の九カ国の担当者から聞き取った内容をまとめた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011110502000025.html
169投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月05日(土) 15時51分53秒

APECでのTPP参加表明に反対〜自民党

 自民党は、4日朝に開かれた検討会合で、12日から始まるAPEC(=アジア太平洋経済協力会議)でのTPP(=環太平洋経済連携協定)交渉への参加表明には「反対する」との見解をまとめた。  自民党の検討会合では、TPP参加によって日本が受けるメリットとデメリット、リスクへの対策などについて、政府が正確な情報を出さないため国民的議論が熟していないなどとして、拙速に参加の是非を判断すべきでないとの案が示された。出席者からは、交渉に参加すべきという意見と参加すべきでないとの両方の意見が出たが、最終的に、今月のAPECでの交渉参加表明には反対するとの見解をまとめた。  8日に、党の方針として正式に了承される見通し。
http://news24.jp/nnn/news89024549.html
170投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月05日(土) 15時59分06秒
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011110302000026.html
> 党内融和重視の代償として「何をしたいのか分からない」との指摘が党内外に広がっている首相にとって、
> TPP問題は指導力を示す機会でもある。
> 推進派議員は「TPPでも判断を先送りすれば、決断できない首相として求心力が低下する」と危機感を示す。

この推進派議員って明らかに感覚おかしいw
171投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月05日(土) 16時04分20秒
CXのデモってこれの練習だったと思えば無駄じゃなかったな
172投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月05日(土) 16時36分42秒
民主って国益も説明しないで自分の面子ばかり強調と言い訳するからすごい違和感
173投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月05日(土) 16時40分29秒
海外での公式発表予定日が12日で
国内向けの意思表明日が10日で
国会の集中審議日が11日の一日だけってさあ
174投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月05日(土) 16時41分30秒
この日程自体がおかしいだろっていう。
野党も本気で反対する気あるのかね。
反対したっていうアリバイだけ欲しいんちゃうんかと。
175投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月05日(土) 21時18分31秒
>>165のがNHKでもニュースになっとる

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111105/t10013759391000.html
TPP参加慎重派 街頭で訴え

TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉への参加に慎重な民主党の山田前農林水産大臣らが、東京都内で街頭演説し、野田総理大臣が来週のAPEC=アジア太平洋経済協力会議までに交渉参加を決めることに反対する考えを示しました。

この街頭演説は、APECまでにTPPの交渉参加を決めることに反対する民間団体が開いたもので、民主党や自民党などの国会議員、20人余りが参加しました。この中で、民主党などの国会議員で作る「TPPを慎重に考える会」の会長を務める山田前農林水産大臣は「TPPは国のルールを変え、アメリカの基準を日本に押しつける交渉なので、禍根を残さないよう、真剣に交渉参加を阻止しなければならない」と述べました。そのうえで、山田氏は「野田総理大臣が、フランスのカンヌで『党内の議論を待って、政治的決断をする』と言ったが、いよいよ来週、党内の意見集約がなされるので、一生懸命戦う」と述べました。また、原口元総務大臣は「結束して格差を広げる動きに明確に反対しようではないか。民主党政権が交渉参加を強行に決めるなら、民主党をぶっこわすつもりで頑張りたい」と述べました。このあと議員らは、拙速な交渉参加に反対する農業団体や消費者団体の関係者らとともに、国会周辺をデモ行進しました。
176投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月05日(土) 21時26分24秒
何人集まったの?
177投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月05日(土) 21時40分03秒
http://amezor-iv.net/upup/1110251833104.jpg
うわあああああああ

だけど、そんな嘘つき民主党を選んだのは国民なんだよね
178投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月05日(土) 21時43分32秒
ま、嫌なら海外に引っ越せってこった
179投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月05日(土) 21時45分02秒
地上の楽園に
180投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月05日(土) 21時45分30秒
ブラ汁に移住
181投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月05日(土) 21時47分36秒
アイスランドに引っ越してちょっくら開拓してくらぁ
182投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月05日(土) 21時56分55秒
中国で一発当てれば文字通り大富豪になれる。
183投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月05日(土) 21時57分41秒
>>182
TKみたいに騙されてケツの毛まで毟られるぞ
184投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月05日(土) 21時59分58秒
逆にギリシャでガッツリ稼いでギリシャの英雄になりたい
185投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月06日(日) 00時25分29秒
日医など3師会「皆保険堅持の確約なくばTPP参加には反対」

・日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤医師会は、11月2日に合同記者会見を開き、
 環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加に向けて見解を発表。日本医師会会長の
 原中勝征氏は「国民皆保険を守ることを表明し、国民の医療の安全と安心を約束しない限り、
 TPP交渉への参加は認められない」と述べた。
 http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20111104/289490/?top_f2&rt=nocnt

・日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会の3団体は2日、環太平洋戦略的経済連携協定
 (TPP)の交渉参加について「国民皆保険が維持されないならば参加は認められない」として、
 公的医療保険にはTPPのルールを適用しないよう政府に求める共同声明を発表した。

 日医の原中勝征会長は記者会見で「(公定価格で)同じ内容の医療サービスを受けられる
 国民皆保険は、なくてはならないシステム。TPPで風穴をあけられ、将来崩壊してはまずい」と強調。
 「政府は『安心、安全な医療が損なわれないよう対応する』と言うが、抽象論にすぎない」と懸念を示した。

 保険適用の診療と適用外の自由診療を併用する「混合診療」の全面解禁や、株式会社の
 医療参入についても、認めないよう要望した。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111102/plc11110217480013-n1.htm
186投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月06日(日) 09時37分29秒
TPPで単純労働は入ってきて、
ますます低賃金になるだろうな。
経団連は最低賃金をとっぱらいたがってるし。
日本人の失業者溢れてきて、もっとナマポが増える。
働くのなんてバカらしいだろう。
知的労働も米国から入ってきて、失業者続出。
これ以上、ナマポ増やしてどうするんだ。


187投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月06日(日) 10時31分03秒
逆に輸出が有利になるんだから品質が良くて自信があるならどんどん輸出してみればいいのさ
仕事なんだから弱いとこから潰れるのは当たり前で、制度で守ってもらおうとか、そんな考え方してるから国際競争力がどんどん無くなってるんだよ
188投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月06日(日) 10時44分51秒
TPPではたいして輸出は有利にならない。
そしてどこの国にも保護しようとしている分野はある。
ちなみにアメリカの農業への助成金の額はハンパではない。
189投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月06日(日) 11時04分39秒
甘ったれんじゃねえ
国からの援助を前提で商売してきてるから外国と勝負できねぇ「ヌルい」体質になってるんでしょ?
検疫にしたって今までアメリカ基準で輸入してる国で、その野菜食って死んだ奴が居るのか?
過剰な検疫にかかるコストは結局消費者持ちだったんでしょ?

ハッキリ言えば、日本のような国土の小さい国で農業なんてかなり効率が悪いんよ
アメリカやカナダや中国のように桁違いの敷地で一気に栽培したほうが一個あたりにかかるコストは断然安いさ
でも国産だ国産だっつって、こだわって買ってくれる消費者も少なく無いわけでしょ?なら自信を持って「ウチは値段より品質だ」っつってドンと構えていればいいじゃない
あんな徒党組んでデモやる程うろたえてると逆に信用無くすよ、国産農家諸君
190投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月06日(日) 11時09分19秒
で、何が言いたいん
191投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月06日(日) 11時16分20秒
一律バラマキ農業政策がダメなのはTPP以前の話でみんな賛成してて
でTPPは農業以外の部分が重要で、っていうのはもはや常識なんだけど。
>>189はTPPデモやってるのみんな農業関係者だけだと思ってんの?
192投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月06日(日) 11時44分52秒
馬鹿馬鹿しい
TPPだかPTAだか知らないがやってみりゃいいじゃん
やる前から諦めてどうすんの
193投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月06日(日) 11時53分47秒
※やるのはあの民主です
194投稿者: 投稿日:2011年11月06日(日) 11時56分16秒 ID:kFiti5Fm
バスに乗り遅れるな、取り残されるって言ってるけど
このバスは日本が乗るまでは発車する気ないもの。
ってどこかで読んだ
195投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月06日(日) 12時01分13秒
まぁ、そうだよね。非関税障壁を法律でぶっ潰すものだからな。
196投稿者:こうは  投稿日:2011年11月06日(日) 12時05分53秒
普段パシリにされてる金ヅルが俺たち友達だろとか言われて説得されかかってる感じ
197投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月06日(日) 12時07分48秒
>やってみりゃいいじゃん

そのノリで民主に投票したのか
198投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月06日(日) 12時08分11秒
はい
199投稿者:こうは  投稿日:2011年11月06日(日) 12時09分00秒
確かに民主の時はそういうノリあったな
自民よりマシそうに見えたし
200投稿者:あのスレの1  投稿日:2011年11月06日(日) 12時09分20秒
民意に反する事に関して期待を裏切らない民主党がやらないわけがない。

日本おわってた!
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  前の50個 次の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ