カロビー民主党政権監視指導部18期目
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月29日(木) 21時27分38秒
前スレ
http://amezor-x.net/kalobby/110719143502.html
251投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月03日(土) 12時09分49秒
不測の事態が起こったら全部かっぱらわれるぞ
252投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年12月03日(土) 12時44分25秒
日本海側に造ればいいだろ
253投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年12月03日(土) 12時45分08秒
こういうのは誰が言い出した案なのかはっきりしてほしいな
254投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月03日(土) 13時32分52秒
準戦時体制の国に備蓄基地作るって
頭湧いてるなぁ。
255投稿者:あのスレの1  投稿日:2011年12月03日(土) 14時28分27秒
韓国に石油を備蓄?相変わらずアホな事いってるなぁ。
射撃場で火災が発生して亡くなってしまった邦人に治療費1千万請求する
教育を押し付けられた国に何をいってるんだか。
ガソリンプールの安住を斜め上で越えていかなくてもいいっての。

預かってるだけで莫大な管理費の請求をされ、現地がこまると無償で提供し、
なおかつ事故がおこるとあっちの管理に不手際が原因でも復旧、治療、
を日本が負担して
賠償金まで請求してくるのは明らかだろうな。

むしろそれ狙いで事故を誘発させるんじゃねぇか。
256投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月03日(土) 22時38分31秒
国家公務員給与引き下げ、法案成立困難 一転ゼロ回答、野党反発

 ■「柔軟に」前原氏は修正案/「待った」輿石氏が横やり

 国家公務員給与を平均7.8%削減する臨時特例法案の今国会での成立が困難になった。民主党の前原誠司政調会長が1日の
民主、自民、公明3党の政策責任者会議で法案修正に応じる姿勢をみせたにもかかわらず、民主党の最大の支持勢力である連合の
意向を受けた輿石東幹事長らが反対し、2日の実務者協議で一転「ゼロ回答」をしたためだ。
党代表時代、「脱労組依存」を打ち出した前原氏と労組系議員のドンである輿石氏の対立が、与野党協議にも影響を与えた格好だ。

 「いやぁー、驚いた!」

 国会内で開かれた3党実務者協議に出席した公明党の西博義衆院議員は思わず天を仰いだ。

 1日の3党政策責任者会議では、人事院勧告(人勧)の実施や地方公務員の給与削減要請など4項目を求めた自民党の茂木敏充政調会長に対し、
前原氏は「政府としてではなく、党として柔軟に対応する」と回答していた。

 しかし、この日の協議で民主党の稲見哲男衆院議員は「自公案通りに0・23%削減の人勧を実施した後に計7・8%減とするのは、
技術的に無理だ」と答え、地方公務員に給与削減を要請することも拒否した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111203-00000093-san-pol
257投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月03日(土) 22時42分14秒
山梨県民の馬鹿共のせい

技術的、の意味がわからない
258投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年12月03日(土) 23時22分17秒
首相「不退転の覚悟」 消費増税やTPP交渉参加


 「自分の代で、しっかりと捨て石になってけりをつける。不退転の覚悟でやる」。野田佳彦首相は3日、
都内の会合で、膨らむ社会保障費の財源に充てる消費増税や環太平洋経済連携協定(TPP)
交渉参加に向けた意欲を改めて表明した。出席者が明らかにした。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E2E1E2E3818DE2E1E3E0E0E2E3E38297EAE2E2E2
259投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月03日(土) 23時24分13秒
誰の何を背負っての不退転なのこの人は
選挙を経た首相でもないし、先の衆院選の公約でもないし
260投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月03日(土) 23時28分48秒
消費税増税は賛成。TPPは、慎重派。野田にはできないと思ってる。
261投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年12月04日(日) 23時20分14秒
野田内閣支持48.8% 不支持45.6%
衆院選投票先 民主21.2% 自民20.8%
「大阪維新の会」国政参加に期待する67.8%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
262投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月04日(日) 23時38分47秒
 共同通信が3、4両日に実施した全国電話世論調査で、消費税増税法案の成立前に衆院解散・
総選挙を実施すべきだとの回答が50・7%と半数を超えた。首相が主張する「法案成立後、
増税実施の前」の25・4%を大きく上回っており、政権運営に影響を与えそうだ。

 野田内閣の支持率は44・6%で、前回11月調査より2・5ポイント減。不支持率は
6ポイント増の40・3%に上昇した。

 政党の枠組みに関して71・5%が「再編する方がよい」と回答。「再編しなくてもよい」は
17・8%にとどまり、既成政党への不信感が浮き彫りになった格好だ。


http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011120401001362.html
263投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年12月05日(月) 00時07分16秒
毎日新聞は3、4の両日、全国世論調査を実施した。
野田佳彦首相が2010年代半ばまでに現行の5%から10%への段階的な引き上げを目指す消費増税について「賛成」は45%にとどまり、
「反対」の54%を下回った。また、消費増税法案の国会提出前に自民党が衆院解散・総選挙を求めていることについて
「賛成」が64%を占め、「反対」の34%を大きく上回った。
内閣支持率は38%で11月の前回調査から4ポイント下落。一方、不支持率は3ポイント上昇し34%を占め、支持と不支持が拮抗(きっこう)している。

 ◇「法案提出前に解散」64%
日本が抱える財政赤字について「不安を感じている」と回答した人は92%に達し、「感じていない」(7%)を大きく上回った。
政府は消費税率の引き上げ幅や実施時期を年内に取りまとめる方針。
財政悪化への危機感を強めながらも、消費増税に向け、衆院選で有権者の判断を問うなど慎重な手続きを求める民意が浮き彫りになった。

 消費増税の賛否を男女別にみると、男性の52%が「賛成」だったのに対し、女性は38%にとどまった。支持政党別では民主支持層の60%が「賛成」で、
「反対」は39%。一方、首相が協議を呼びかけている自民支持層では「賛成」の44%に対し「反対」は54%と逆転。公明支持層も「反対」が72%に上っている。

 首相が交渉参加に向けた方針を表明した環太平洋パートナーシップ協定(TPP)を巡っては、首相の判断を「評価する」が40%を占め、
「評価しない」(25%)を上回った。一方で「分からない」も依然、34%に及び、政府の情報公開に課題を残す結果となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111204-00000064-mai-pol
264投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年12月05日(月) 06時13分07秒
何もやらんと増税やて!
国民をなめとったら痛い目あうで!
265投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月05日(月) 10時49分31秒
痛い目にあったのは国民でした。
266投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月05日(月) 12時46分50秒
でもその国民が選んだのが民主党政権なんだから
痛い目に合っても仕方ないよね
267投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年12月05日(月) 12時48分49秒
居直り強盗の論理ですか
268投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月05日(月) 12時50分51秒
いや民主主義の話です。
269投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月05日(月) 12時54分10秒
小泉みたいな強力政権と違って民主政権だと変なことをすれば
あっという間に支持率急落して政権交代するからだいじょうぶ、
と思ってたんだよね。
そしたら意外と何やってもそんなに落ちなくてたとえどんなに悪くても
最低でも20%くらいはキープできちゃう。ここが誤算。全部自民が悪い。
270投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年12月05日(月) 13時00分17秒
約束をことごとく反故にするのが民主党の民主主義ってやつなのかい
271投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月05日(月) 13時00分54秒
いや国民性が現れてるんでしょう。
272投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月05日(月) 13時04分07秒
約束をことごとく反古にする政党に投票して政権を与えるのが民主主義って事です
273投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年12月05日(月) 13時15分51秒
とりあえず高速道路無料化してください。
274投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月05日(月) 13時20分51秒
なにやら俺変臭がするな
275投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月05日(月) 18時09分59秒
俺変さんは民主党万歳のスタンスですが
私は民主党はクズ、クズに政権渡した国民が馬鹿
というスタンスです
276投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年12月05日(月) 20時22分18秒
しっかし、自民党は何やってんの
ツッコミどころ満載なのに
277投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月05日(月) 21時27分33秒
野党の方が楽なんだろう
278投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月05日(月) 23時19分04秒
鳩山元首相「関係ズタズタと米は思ってない」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111205-OYT1T01141.htm

などと意味不明な供述をしており
279投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年12月06日(火) 02時19分31秒
自民党の一部と野田首相の政策は似たり寄ったりなので自民党として攻めにくい
280投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月06日(火) 07時33分35秒
首相経験者は退任後引退を…民主・鳩山代表

民主党の鳩山代表は「首相を退任後、政界に残ってはいけない。影響力を残したいという人が結構いるが、
首相まで極めた人がその後、影響力を行使することが   政治の混乱   を招いている」と述べ、
自民党の森元首相らを批判した。

鳩山氏は集会後、記者団に、自身が首相に就任した場合でも、首相退任後は衆院選に立候補しない意向を示した。
(2009年7月26日21時55分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090726-OYT1T00630.htm
281投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月06日(火) 09時03分58秒
相変わらず鳩は飛ばしてるな
282投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年12月06日(火) 11時49分29秒
その場だけの綺麗事を言うのがお上手ってことなんでしょ?
財界の上のほうではそんな上辺だけの付き合いが好まれるちゅー話も聞いたことあるけん
283投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年12月11日(日) 14時03分32秒
新報道2001

野田内閣支持42.0% 不支持52.4%
衆院選投票先 民主18.2% 自民22.8%
一川大臣は辞任すべき72.4%

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
284投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月11日(日) 14時04分34秒
お、一気に来たな
285投稿者:こうは  投稿日:2011年12月11日(日) 14時18分32秒
新報道2001てなんかおかしいな
286投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月12日(月) 01時21分40秒
デフレ不況の最中、公共事業を無駄と言っちゃってる時点で
民主党は歴史に残る大馬鹿野郎です

30兆円もの供給過多をクリアするには
公共事業で資本を回すしか方法はございません
287投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月12日(月) 07時25分49秒
オザーさんがまたやるやる詐欺を
288投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年12月12日(月) 14時09分15秒
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は10、11の両日、合同世論調査を実施した。
野田佳彦内閣の支持率は前回調査(11月12、13両日)から6・8ポイント下落し、35・6%となり、
支持しないとの回答が14・5ポイントと大幅に増えて51・6%と初めて支持と不支持が逆転した。

参院で問責決議を受けた一川保夫防衛相については80・4%、
山岡賢次国家公安委員長は73・3%が「辞任すべきだ」とした。

閣僚としての資質を問われた一川、山岡両氏の留任や、消費税増税をめぐる
民主党内の混乱に国民が厳しい視線を向けていることがわかる。

首相が「不退転の決意」で臨む消費税増税に関しても、来年3月の関連法案の国会提出前の衆院解散
総選挙を求める意見が42・5%を占め、首相の政権運営は厳しさを増した。

消費税増税に関しては、民主党の公約違反だとの見方が55・3%に上った。衆院解散・総選挙の時期は、
首相が主張する「消費税増税の関連法案の成立後、実際の税率引き上げ前」を支持する回答は18・6%にとどまり、
逆に関連法案の「提出前」と「成立前」を合わせると65・3%と3分の2を占める。(抜粋)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111212/stt11121211380001-n1.htm
289投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月12日(月) 21時38分28秒
民主党の前原誠司政調会長は12日、都内で講演し、
「衆院解散・総選挙を求める野党が真摯(しんし)な議論に応じなければ、国民がどう思うか。

日本の政治も大きく変わる可能性がある」と述べ、野党が社会保障と税の一体改革などの
協議に応じない場合には、野田佳彦首相が衆院解散に踏み切る可能性があるとの認識を示した。

また「野田首相には少なくとも3年、4年はリーダーとして頑張っていただきたい」と強調。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111212/stt11121219510008-n1.htm
290投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月12日(月) 21時47分29秒
真摯(しんし)な議論って今まで民主党したことあったっけ?
291投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年12月12日(月) 21時51分10秒
前原は何で国政に出られて一定の地位が得られるのか疑問
292投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月12日(月) 22時30分10秒
民主党が真摯な議論に応じたことがあったのだろうか?
293投稿者:292  投稿日:2011年12月12日(月) 22時30分41秒
たった2つ前のレスともろかぶりだった
294投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年12月13日(火) 00時32分28秒
新薬開発「日本は無力」…国の推進役、米大学へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111212-OYT1T00551.htm
295投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月13日(火) 00時36分38秒
>>294
やっぱ一刻を争うな。前原先生にがんばってもら              って解散してもら
うしかない。
296投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月13日(火) 00時58分45秒
つーか、全て野田の都合のいいように物事が運んだとしても、
消費税増税がらみでの解散を明言してるわけで、
どっちにしろ春ごろまでには解散するわけでしょ。
それをさも野党のせいであるように見せたい、いつものくだらないイメージ操作だよね。
297投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年12月14日(水) 07時19分56秒
新名称「子どものための手当」略称子ども手当 民主検討
http://www.asahi.com/politics/update/1213/TKY201112130605.html
こんな頭の悪いことを誰が言い出して誰が賛同したのか明らかにしてくれ
298投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月14日(水) 11時59分59秒
そらーもう湯愛の鳩先生でしょ?
そんかわり消費税増税です。
299投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年12月14日(水) 14時28分50秒
野田首相、早くも「支持率3分の1以下」 鳩・菅を上回る「転落」のスピード
http://news.livedoor.com/article/detail/6114947/
はよ解散しろ
300投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年12月15日(木) 08時45分00秒
民主党の前原誠司政調会長は12日、都内で講演し、靖国神社へのA級戦犯合祀(ごうし)について、
「政治が靖国神社に分祀(ぶんし)を求めることはできないが、自主的な判断を望んでいる」と述べ、
神社側による自発的な分祀に期待を示した。
 前原氏は「A級戦犯が後から合祀され、天皇陛下が行かれなくなったことが大きなポイントだ」と指摘。
分祀が実現した場合については、「天皇陛下、首相が参拝できる環境が整う」と述べた。 

時事通信 12月12日(月)20時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111212-00000098-jij-pol

前原氏、靖国側は『A級戦犯』分祀を

 民主党の前原誠司政調会長は12日、都内で講演し、靖国神社に合祀(ごうし)されているいわゆるA級戦犯について、
「政治が分祀を求めることはないが、自主的判断で措置が取られることを望んでいる。そうなれば天皇陛下、
首相が参拝していただける環境が整う」と述べた。

 前原氏は「歴史問題は被害を受けた立場に立って物事を考えることが大変重要だ」とも述べ、
A級戦犯の分祀を求めている中韓両国への配慮も必要だと強調した。

 野田佳彦首相はA級戦犯について、「戦争犯罪人ではない」との立場を取り、
9月の衆院本会議では中韓両国の分祀要求に「不当な内政干渉には断固とした態度を取るべきだ」と強調している。

産経新聞 12月12日(月)19時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111212-00000574-san-pol
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  前の50個 次の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ