- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月07日(水) 18時43分34秒
 - 天皇陛下が「これはおいしい」と感嘆されたウイスキーは国産
 昭和天皇はお酒を召し上がらなかったことで知られるが、今上天皇のご学友の橋本明氏によると、
「陛下も、お酒をたしなまれるようになったのは、美智子さまとの結婚以降です。今は一通りのお酒は召し上がります」
 では、どんなお酒をお好みになるのか。学習院大学からの同期生である島村宜伸・元文部大臣はこう語る。
「昭和50年代のこと。友人数名と東宮御所にお招き頂いた際、妃殿下が『カティサーク』の一番安ランクのものを召し上がられておられるので、
侍従にその理由を尋ねると『殿下がウイスキーを辛いとおっしゃって』と。あまり好まれないので、あり合わせのものを飲まれていたわけです。
 そこで日本人が開発した、世界に誇れるウイスキーを次回お持ちしますと申し上げて次の機会に持参致しました」
 持参したのはサントリーの『ザ・ウイスキー』。
「あの時の殿下の表情がいまだに忘れられません。最初はしぶしぶお飲みになったのですが、『なるほど辛くない……』と結局、
大きめのウイスキーグラスで2杯召し上がり、少し遅れて見えた妃殿下に『美智子、これはおいしいよ』とニッコリ。
妃殿下には珍しく、『まさか!』と驚いたように声を上げられたのがとても印象的でした。そして美智子妃殿下も2杯、美味しそうに召し上がりました」(島村氏)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110907-00000012-pseven-pol  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月07日(水) 18時46分57秒
 - 山口瞳 青雲の志について 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年09月07日(水) 19時09分56秒
 - なんやてー!
http://okwave.jp/qa/q5152267.html  
- 4投稿者:こうは  投稿日:2011年09月07日(水) 19時12分07秒
 - ヴェルダースオリギナルのコピペみたいなもんじゃないのか 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月07日(水) 19時51分10秒
 - http://okwave.jp/qa/q5152267.html
ANo.2
noname#91208
折角熱心に探しているのを水を差して悪いが、サントリーのウイスキーなどマガイモノもいいとこだ。
スコッチウイスキーの原酒を輸入して、訳の分らんものをブレンドして売っているのが実情だよ。
要するにサントリーのウイスキーはイミテーションウイスキーなんだ。
日本人は間抜けだからサントリーに騙されている。
検索してみると、48,000円もするじゃないか。 金をドブに捨てるようなもんだからやめるのが一番だよ。
投稿日時 - 2009-07-24 20:58:27
  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年09月07日(水) 21時58分45秒
 - こういうコメント見るとなおさら分からん。
飲んで美味ければそれでいいじゃん、じゃダメなんだろうか。
最近タリスカーての飲んでる。
煙草に合う気がする。  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月07日(水) 22時04分48秒
 - アイラはいいよね
一度ハマるとやみつきになる  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月07日(水) 22時10分48秒
 - >スコッチウイスキーの原酒を輸入して、訳の分らんものをブレンドして売っているのが実情
これほんまなん?  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年09月07日(水) 22時24分34秒
 - こんなもん本気にするって・・・ 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月07日(水) 22時25分13秒
 - どこをどう読んだら信じられるんだ? 
 
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月07日(水) 22時28分19秒
 - 俺は下戸と言うこともあり、
正しいと言える根拠も間違ってると言える根拠も持ち合わせていないので、
8のようなことを書いてしまったのだが、
9と10はどういう根拠で嘘だと思えるのだろうか?
その判断基準のような物を素朴に聞きたい。  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年09月07日(水) 22時31分59秒
 - 折角熱心に探しているのを水を差して悪いが、地球などマガイモノもいいとこだ。
大きなお盆を輸入して、4頭の象に支えさせてるのが実情だよ。
って書いたら信じてくれるの?  
- 13投稿者:11  投稿日:2011年09月07日(水) 22時35分01秒
 - そう言う混ぜ返ししか出来ないってことは、
>>5を否定するのに特に確たる根拠はなく、感覚でそう思う程度ってことか。  
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月07日(水) 22時36分31秒
 - うわぁ 
 
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年09月07日(水) 22時37分54秒
 - だから、なんで肯定しとんの?
ソース出せ  
- 16投稿者:11  投稿日:2011年09月07日(水) 22時38分21秒
 - うわぁって言われてもね。
企業の内部に関わるような話と、地球を象が支えるとか言う話を
同列に語られちゃうこっちの身にもなってくれよ  
- 17投稿者:11  投稿日:2011年09月07日(水) 22時39分06秒
 - 俺がいつ肯定した? 
 
- 18投稿者:(o!o)  投稿日:2011年09月07日(水) 22時39分20秒
 - 俺がサントリー白州醸造所で見た、膨大な樽は何だったんだろうなぁ 
 
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月07日(水) 22時40分30秒
 - お前誰だよ? 
 
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月07日(水) 22時41分06秒
 - 社会見学? 
 
- 21投稿者:遊  投稿日:2011年09月07日(水) 22時43分39秒  ID:QolhROYE
 - 少なくとも「訳の分らんもの」をブレンドしてはいないと思いますけどね。
戦後の闇市の密造酒じゃあるまいし。  
- 22投稿者:(o!o)  投稿日:2011年09月07日(水) 22時44分21秒
 - 原酒を輸入して売ってるのもあると思うけど安いラインのだと思うけどな
この記事の商品みたいな高級なのは違うと思う
ワインもブドウジュースを輸入して日本でワインにしてるもの普通にある  
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年09月07日(水) 22時45分52秒
 - ワインにしてるのも普通にある
ワインにしてるもの普通にある  
- 24投稿者:ヾ(˚▱˚)丿゛  投稿日:2011年09月07日(水) 22時49分51秒
 - 年寄りはよく「国産ウィスキーなんてどれもまがい物、アルコールに色と匂いつけただけ」みたいなこと言う
まぁ昔はそうだったのかもしれないが、最近はそういうことやったらすぐバレるだろうからやってないんじゃないかな
山崎とか響とかは国際的な賞も受賞してるようだし
ま、本当に権威ある賞なのかモンドセレクション的なアレなのか詳しくは知らんが  
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月07日(水) 22時53分04秒
 - 初めて見る人だ。 
 
- 26投稿者:(o!o)  投稿日:2011年09月07日(水) 22時54分02秒
 - 牡蠣さんが詳しいんじゃ? 
 
- 27投稿者:牡蠣  投稿日:2011年09月07日(水) 22時54分43秒
 - わたしニッカ派    輿水さんは賀状やり取りする仲だけど スミマセン(^人^) 
 
- 28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月07日(水) 22時57分42秒
 - リチャードコシミズと! 
 
- 29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月07日(水) 23時00分02秒
 - 牡蠣さんの家柄自慢が始まったぞ。
俺を執事にしてくれよー  
- 30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年09月07日(水) 23時02分34秒
 - >>5の様な根拠なき中傷をブレンダーの人が見たら悲しむだろうな 
 
- 31投稿者:(o!o)  投稿日:2011年09月07日(水) 23時04分42秒
 - 牡蠣さんはアサヒかキリンだと思ってました、なんとなく 
 
- 32投稿者:秋  投稿日:2011年09月07日(水) 23時13分25秒
 - モンドセレクションて権威ないの? 
 
- 33投稿者:遊  投稿日:2011年09月07日(水) 23時15分59秒  ID:QolhROYE
 - 北海道出身なので心情的にはニッカなんですけど、気持ちサントリーより辛い気はします。 
 
- 34投稿者:納豆  投稿日:2011年09月07日(水) 23時17分27秒
 - 未だにモンドセレクションに騙されてる人がいるとは 
 
- 35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年09月07日(水) 23時18分41秒
 - ホモンドセレクション 
 
- 36投稿者:納豆  投稿日:2011年09月07日(水) 23時19分44秒
 - >>35
すごくおもしろいね!  
- 37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年09月07日(水) 23時21分25秒
 - 大阪市の水道水がモンドセレクション金賞受賞したね。 
 
- 38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年09月07日(水) 23時30分20秒
 - そういえば最近たべっこ動物のCMを見ないな
最近どころの話ではないが  
- 39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年09月07日(水) 23時31分14秒
 - 会社と商品は健在か
http://www.ginbis.co.jp/syohin/tabekko.html  
- 40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月08日(木) 00時09分44秒
 - ギンビスのビスケットは純粋にうまい
アスパラガスなんて滅多に自分では買わないけど、あるとつい食っちゃってなかなかやめられない
そういう製品には権威付けも広告も不要と思う  
- 41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月08日(木) 01時48分51秒
 - このホモンドどころが目に入らぬか 
 
- 42投稿者:かむかむブルドッグ  投稿日:2011年09月08日(木) 03時51分22秒  ID:kzjeET0a
 - ドーナツビスケット(だったか)なくなった?? ギンビスの。
大好きだったのに。  
- 43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年09月08日(木) 10時09分01秒
 - うちの犬も大好きだったな。もう死んじゃったけど。 
 
- 44投稿者:太宰治+腐れ30男(40歳)  投稿日:2011年09月08日(木) 11時13分12秒  ID:rMvPWsH/
 - >>8
わけのわからんもんではないけど、ピュアモルトをベースにいろんなものをブレンドして仕上げるのが
世の中の多くのウイスキーではないか?シーバスリーガルにバランタインとかそういうの。
それと国産のホワイトとかレッドとかオールドとかさ。トリスもそうか。
ボウモアだってグレンリベットだって、彼らのボトリングでそのまま呑まれるものって
2割もないと思うよ。原酒メーカーの側面の方が強い。  
- 45投稿者:大  投稿日:2011年09月08日(木) 11時16分07秒  ID:kFiti5Fm
 - http://www.iiosake.com/venturewhisky-card.html
ウイスキーはこれがすんげえ旨かった
ハートの9だかダイヤの9しか飲んでないど  
- 46投稿者:Steavic  投稿日:2011年09月08日(木) 11時17分43秒  ID:fyDcyXS3
 - 辛いと言うか喉を通るときの刺激が強い酒は今でもダメだ。
口当たりもまろやかなほうが良い。  
- 47投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月08日(木) 11時19分37秒
 - ブレンデッドウイスキーのベースはグレーンウイスキーじゃないか?