- 1投稿者:無ひ  投稿日:2011年09月07日(水) 08時27分20秒
 - よくこんなのみんな受かるな! 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月07日(水) 08時29分09秒
 - 宅間健 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年09月07日(水) 12時28分03秒
 - そりゃ一夜漬けでは厳しい
しかし1週間もあれば余裕  
- 4投稿者:太宰治+腐れ30男(40歳)  投稿日:2011年09月07日(水) 12時38分14秒  ID:rMvPWsH/
 - 1週間てのはきつくないだろうか。
法科の学生ならなんとなくそれでもいけそうだけど。
いけないか。
  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月07日(水) 12時43分42秒
 - ※1は確か法学部 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年09月07日(水) 13時42分33秒
 - 過去問1/3くらいやっただけで受かりますた 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月07日(水) 14時31分56秒
 - 講習受けて五点免除もらえばいいじゃん 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月07日(水) 14時36分49秒
 - 7 
 
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年09月07日(水) 16時17分22秒
 - 講習受けて五体投地 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月07日(水) 16時20分18秒
 - 相互リンク
カロビー日商簿記講座
http://amezor-x.net/kalobby/110830172136.html  
- 11投稿者:無ひ  投稿日:2011年10月16日(日) 17時36分37秒
 - ユーキャンの解答速報だったら多分ぎりぎり受かった。まだわからんけど。
統計とか免除科目とかズルすぎ。  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年10月16日(日) 17時39分28秒
 - 宅建持ってると年収何万くらいになれるの? 
 
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年10月16日(日) 18時56分20秒
 - 別に年収を保証するもんではないだろうよ
不動産屋とかに就職しやすくなるというだけで  
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月16日(日) 18時59分02秒
 - 日本列島土地ころがしで年収2億円はまちがいないで 
 
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年10月16日(日) 19時11分59秒
 - カロビラーである以上は上位3%には入らないとダメだぞ
もし万一そこから漏れた場合は合格を辞退すること  
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月16日(日) 19時22分51秒
 - 俺の年収も2億あったらええなあ 
 
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年10月16日(日) 19時26分58秒
 - 普通のサラリーマンに毛が生えた程度で
二億あったら楽しいだろうな
その一割でも三倍働くな  
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年10月16日(日) 19時28分13秒
 - そやで 
 
- 19投稿者:無ひ  投稿日:2011年11月30日(水) 12時40分21秒
 - 受かった!
宅建簡単すぎ。  
- 20投稿者:こうは  投稿日:2011年11月30日(水) 13時37分27秒
 - そっからが面倒なんだ 
 
- 21投稿者:無ひ  投稿日:2011年11月30日(水) 13時50分07秒
 - こうはさんのおかんもとってたよな。たしか。 
 
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月30日(水) 13時59分57秒
 - こうはさんもそれを相続する予定だ 
 
- 23投稿者:無ひ  投稿日:2011年12月10日(土) 22時16分20秒
 - 宅建がまさか相続により当然にショウケイされるものとは思わなかった。