■
CX韓流押し問題総合スレ
1
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年08月21日(日) 18時04分31秒
前スレ
宮崎あおい終了のお知らせ
http://amezor-x.net/kalobby/110725003305.html
153
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年09月04日(日) 16時31分02秒
ID:oReHaHeN
ネオナチあたりと同列に見られてんじゃね?
154
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年09月04日(日) 16時47分42秒
よくしらんが、フランスはスクリーンクォーターとかブロードキャスト
クォーターみたいな制度がやってなかったっけ?
昔の話かな
155
投稿者:
Steavic
投稿日:2011年09月04日(日) 20時13分41秒
ID:fyDcyXS3
フランスは結構保守的だよね。
156
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年09月04日(日) 22時46分23秒
ヨーロッパの人たちは自分たちのやり方に固執するから一緒に仕事しづらい。
157
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年09月04日(日) 22時49分36秒
ドイツ人の頑固さには閉口する。
158
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年09月05日(月) 16時07分46秒
8月21日に6000名を超える規模のデモがフジテレビに対しておこなわれました。
その件に関連してガジェット通信は(株)フジテレビジョンと総務省に対して質問状を送り、本日9月5日に総務省からガジェット通信への回答が送られてきましたので、ここに公表します。
尚、(株)フジテレビジョンからの回答はまだ届いていません(記事執筆時点)。
質問1「フジテレビに対する大規模デモに関してのコメント」
2011年8月21日に、お台場にあります(株)フジテレビジョンに対しまして、歴史的にみても前例のない大規模なテレビ局に対するデモがおこなわれました。
その規模は公式発表では6000人ともいわれ、30万人を超える人がネット放送を経由してライブでこのデモを閲覧したという集計があります。
この前例のない大規模な抗議を総務省は所轄官庁としてどのように受け止めましたか。
■質問1への回答
○ 2011年8月21日に、(株)フジテレビジョンに対してデモ活動が行われたことは承知しておりますが、
(株)フジテレビジョンが放送法及び電波法に違反しているという事実はないため、放送法及び電波法を所管する総務省としては、特段コメントはありません。
質問2「テレビ放送の公共性について」
放送局は国から認可を受け電波を独占的に利用することで成り立っているビジネスですが、元来電波は皆にとっての共有財産であり、それを利用するにはおのずと
「公共性を持つ内容であること」等といったルールが存在するものと思われます。これら公共性に照らし、現在これら公共の電波を利用したさまざまなテレビ局の番組
及びそれらテレビ局に関連する会社、子会社などの行っているビジネスや持っているコンテンツはすべて問題がないとお考えでしょうか。問題があるとすればどの部分でしょうか。
■質問2への回答
○ 現状のところ、放送事業者が電波法及び放送法に違反しているという事実はございません。
159
投稿者:
↓
投稿日:2011年09月05日(月) 16時08分52秒
質問3「クロスオーナーシップ問題」
今回のデモでは、クロスオーナーシップについても問題提起されていました。マスメディア集中排除原則が現在の日本では守られていませんが、この現状に関してどう考えておられますか。
また、民主党政権においてクロスオーナーシップ規制の法制化が進んでいたにもかかわらず、結局見直し条項は削除された経緯がありますが、この件についての貴省の見解をお知らせください。
■質問3への回答
○ 現状、マスメディア集中排除原則に違反している放送事業者はありません。
○ ご指摘の、放送法等の一部を改正する法律案の附則に盛り込まれていたクロスオーナーシップに関する規定につきましては、
国会における審議の過程で削除されたものと承知しており、総務省としては申し上げるべきことはございません。
○ なお、放送法等の一部を改正する法律案に盛り込まれていたマスメディア集中排除原則の基本的な部分の法定化は実施されております。
質問4「テレビ局の外国人株式保有率について」
テレビ局の外国人直接株式保有率が、フジテレビに関しては29.59%であり、日本テレビは22.66%です。
これは電波法第5条に定める外国人株主の比率、20%を大きく上回り、法的に問題がある状態です。またこの状態が2013年まで続くとこれらの放送局は免許取り消しとなります。
この法的に問題のある状態について貴省ではどう考え、どういう取り組みをおこなっておられますか。
■質問4への回答
○ 電波法(第5条第4項)及び放送法(第159条第2項)においては、外国人等の議決権の割合が5分の1以上である場合が欠格事由(免許・認定の取消し事由)として規定されています(いわゆる「外資規制」)。
※ この電波法及び放送法上の外資規制は、ご指摘の株式の保有比率ではなく、議決権の割合で規定されています。
名義書換拒否が可能であるため、議決権の割合は、ご指摘の株式の保有比率とは必ずしも一致するものではありません。
※ 各社の外国人等の議決権の割合は、参考としてご指摘いただいた(株)証券保管振替機構のウェブページの右欄にある「参考」の「表示する」からご確認いただくことができます
(ポップアップで開いたページの最も下欄にある「外国人保有比率」と記載されている箇所です)。
○ (株)フジテレビジョン((株)フジ・メディア・ホールディングス)及び日本テレビ放送網(株)につきましては、直近の株主確定日(議決権の確定日)における外国人等の議決権の割合は
5分の1に満たない旨の届出を受理しており、放送法及び電波法上の欠格事由には該当していない(外資規制に違反していない)と認められます。
160
投稿者:
↓
投稿日:2011年09月05日(月) 16時11分30秒
■質問5への回答
○ 前述のとおり、現時点においては、(株)フジテレビジョン((株)フジ・メディア・ホールディングス)及び日本テレビ放送網(株)は、法律上の欠格事由に該当していません。
質問6「特定の事業者による電波の独占について」
現在、放送用の電波は一部の放送局で長年固定的に独占されていますが、この現状に対する貴省の見解をお知らせください。
■質問6への回答
○ 電波法第13条により、免許を付与したものに対しては、免許の有効期間後に再免許を行うことができるとされています。
○ 放送事業者からは、免許の有効期間である5年ごとに再免許の申請が行われており、その都度、申請内容の審査を行っております。
○ また、新規事業者の申請により、申請が競合した場合には、公共の福祉に寄与するかどうかという観点から、比較により優劣を決めることとされています(基幹放送局の開設の根本的基準第10条)。
○ したがって、結果として、同じ者が放送を継続している事例もありますが、放送局の免許制度は、再免許時に審査を行っており、また、新規事業者の参入も可能な制度となっております。
質問7「電波利用料は適切か」
テレビ局の電波利用料に対して、現在の利用料は適切だと考えておられますか? そうでないという場合、どのようにして適正化を図りますか。
■質問7への回答
○ テレビジョン放送局に対する電波利用料の料額は、他の無線局と同様に、使用周波数帯、使用帯域幅、無線局数等に基づいて決定されており、適切な金額であると考えております。
質問8「電波オークション」
電波オークションの実施についてどう考えておられますか。
■質問8への回答
○ 現在、総務省では、総務副大臣主催の「周波数オークションに関する懇談会」を開催しており、オークション導入に際しての課題や方向性について、検討を行っているところです。
161
投稿者:
↓
投稿日:2011年09月05日(月) 16時12分32秒
質問9「テレビによってつくり出される流行について」
テレビ局が「ブームを捏造している」という問題提起もおこなわれております。まだ流行とはいえない現象をことさら大げさに「流行している」ように放送番組で扱い、
ブームを作り出しているのではないかという指摘ですが、この件に関して貴省の見解をお知らせください。このようなブームの捏造はおこなわれていると考えておられますか。
またそれに近い行為もまったくないという認識でおられますか。
■質問9への回答
○ 放送事業者の自主自律を保障する観点から、放送法(第3条)において、放送事業者には放送番組編集の自由が保障されており、原則として行政権が放送番組の内容には関与することはできないとされています。
○ したがって、放送番組の内容に関しては、コメントを控えさせていただきます。
質問10「テレビ離れ」
ネットでのニュースサイトを中心に展開している弊誌読者には「テレビはもう持っていない」とおっしゃる方もいらっしゃいます。
貴省は現在、テレビ離れ(テレビ視聴者数の減少、総視聴時間の減少)は進んでいるとお考えでしょうか。
また、テレビ離れが現実のもので会った場合、貴省としては何かテレビ離れが起きないような施策をおこなう可能性はありますでしょうか。
■質問10への回答
○ 近年、テレビ局の売上高が減少傾向にあることは承知しておりますが、第一義的には、放送事業者において取組が行われるものと考えております。
質問11「テレビ局のあるべき姿」
今回のデモ抗議を通して、「テレビ局のあるべき姿」が問われていました。貴省の考える「テレビ局のあるべき姿」を教えてください。またその実現のために貴省はどのように取り組んでいかれますか。
■質問11への回答
○ 放送メディアとしては、地上放送、衛星放送、有線放送といった様々なメディアがありますが、それぞれのメディアがそれぞれの特性を生かして、
多種多様な放送番組を提供することにより、全体として、国民にとって情報を入手する最も身近な手段としての機能を一層果たしていくことを期待しており、
総務省としては、このような認識のもと、放送行政に取り組んでいきます。
【以上、総務省への質問と回答ここまで】
ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/139658
162
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年09月05日(月) 20時24分31秒
言うに事を欠いてとはこのことだろう。韓流偏重で抗議デモをやられたフジテレビがたまりかねたか、
9月2日に公式サイトで見解を発表した。韓流批判に直結するのは4項目のうちの3項目。「韓国ドラマが
多いのでは」という編成に関する批判には「総合的かつ客観的に判断」しているとし、フィギュア
スケートの表彰式で「日本の国旗掲揚、国歌斉唱シーンの放送が意図的にカットされている」という
指摘に関しては「放送時間および番組構成上の理由」と説明した。
いずれも言い逃れだろうし、百歩譲って「ものは言いよう」という言い方もできるが、最後の「FIFA主催
サッカー中継における表記」に関してはお笑いだ。フジはFIFA公式HPの表記にのっとって、ホーム&アウェイの
関係から開催国(ホーム)を前に対戦国(アウェイ)を後に表記して昨年、韓国で行われた「日韓戦」を
「韓日戦」と表記したという。だが、どこが主催かどっちがホームかに関係なく自国が前に来るのが当然で
世界中の常識だ。日本がアウェイなら「アウェイの日韓戦」と言えば済む話だ。
「FIFAを理由に『韓日戦』を正当化しているのが韓流ベッタリの表れだし、FIFAを理由にすること自体が
屁理屈です」(スポーツライターの織田淳太郎氏)。取り繕おうとして墓穴を掘っている。
本日のゲンダイ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1987142.jpg
-----------------------------------------------------------------------------------------
フジ周辺は否定しているが、キム・テヒは、「反日女優」として名前が挙がっており、万が一、日本人や
日本を批判することがあれば、ドラマは間違いなく低迷するだろうといわれている。「一連の騒ぎの余波か
どうかはわかりませんが、8月は日本テレビが今年2回目の月間視聴率4冠に輝いて、フジは2位に転落。
韓流押しが原因で今後、もっと視聴者離れが起きるのではないかと注目を集めています」(放送評論家の
金沢誠氏)
韓流ベッタリを批判されているのに、それでも懲りずさらに韓流で押しまくるフジ。デモ隊の抗議文は
受け取ったが、もはや確信犯で開き直っているともとれるわけだが。フジの強気の韓流重視戦略はいつまで続く?
土曜日のゲンダイ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1987154.jpg
163
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年09月05日(月) 20時27分08秒
ID:oReHaHeN
× たまりかねたか、
〇 バカが五月蝿いから
164
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年09月05日(月) 22時08分48秒
はいはい。結局、自分の言ってることの矛盾を突かれて反論に窮すると
根拠のないレッテルを貼って逃げるだけなんですね
バカなんだから沈黙してなよ。ね?
165
投稿者:
納豆
投稿日:2011年09月05日(月) 23時19分08秒
他にも民放はあるんだし、フジテレビなんてあってもなくても
166
投稿者:
納豆
投稿日:2011年09月05日(月) 23時23分30秒
個人的には韓国は未だに10年一昔前というイメージ。
よくテレビに出てる若い人の歌やドラマもね。
韓国では唯一Peppertonesというグループが好きなんだが、日本では全然来ないな。
167
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年09月05日(月) 23時28分25秒
韓国は映画でしょ
168
投稿者:
納豆
投稿日:2011年09月05日(月) 23時46分10秒
凄く良いんだけどなぁ、Peppertones
169
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年09月06日(火) 00時30分52秒
韓国映画良いんだけど面白いやつはどれもこれも陰惨で
ゴールデン洋画劇場なんかでは放送出来そうもない。
170
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年09月06日(火) 07時18分00秒
「酷いなぁ」 韓国のパクリ文化を見た海外の反応
http://blog.livedoor.jp/janews/archives/5816829.html
171
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年09月06日(火) 07時36分16秒
お菓子のこれらを見るたびに韓国版のを食べてみたくなるよ
172
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年09月06日(火) 07時41分24秒
ID:oReHaHeN
http://www.amezor.to/cgi-bin/res.cgi?res=110903233803&dir=lobby&st=39
173
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年09月06日(火) 08時06分38秒
俺はパクリ菓子がそんなに美味しくないというのを聞いて、
まぁそんなもんだろうなと思って食べる気は失せた。
174
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年09月06日(火) 09時06分29秒
韓国ロッテが作ってる高麗人参ガムが不味かったが
あっちの人は普通に食べてる
オリジナリティがあって良い
175
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年09月06日(火) 12時36分19秒
>>172
Youtubeにコメントしてる世界中の人達がそうなん?
176
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年09月06日(火) 19時40分59秒
いいか、アジアのみんな
(゚д゚ )
(| y |)
ここに朝鮮人が2人いる
朴 ( ゚д゚) 李
\/| y |\/
…まあそー言うことだ
(゚д゚ )
(| y |)
177
投稿者:
175
投稿日:2011年09月06日(火) 21時41分22秒
>>172
Youtubeにコメントしてる世界中の人達がそうなん?
178
投稿者:
175
投稿日:2011年09月06日(火) 21時57分42秒
にげたな
179
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年09月16日(金) 18時19分06秒
こんなんあったんだ
フジテレビの偏向報道に反対するデモ、スポンサー『花王』にも及ぶ
ガジェット通信
2011年09月16日11時59分
http://getnews.jp/archives/141594
■花王デモ参加者700名、ネット視聴者のべ10万名
180
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年09月16日(金) 23時44分06秒
チョーヤ梅酒がフジテレビドラマ「それでも、生きてゆく」のスポンサーを降りた? 真相についてきいてみました
http://getnews.jp/archives/141683
http://getnews.jp/img/archives/jap18.jpg
チョーヤ梅酒「お客様に反感買われるようでは、CM流している意味がない」
181
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年09月16日(金) 23時52分45秒
ここを載せないと。
実は困惑しているという。「実を言いますと、あのドラマのCMに関してはレギュラーで出しているのではなく、不規則・不定期にCMを流す形になっていまして、9月は結果として1日、8日の2回放送で15日以降の放送予定がなくなったのです」とのこと。CMをはずそうと思ってそうしたわけではない、とのことだ。
182
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年09月16日(金) 23時55分16秒
こっちの方が大事だろ
問題に対して説明がなく、スポンサーとして疑問を感じる
ただし、チョーヤ梅酒さんも「JAP18問題」には疑問を持っているそうで、広告代理店を通してテレビ局に説明を求めているとのこと。しかし、視聴者に対する説明がいまだになされていないのと同様、スポンサーであるチョーヤ梅酒さんにも広告代理店・テレビ局からまだ説明はなされていないそうだ。「やらせ問題」「セシウムさん問題」をはじめとしてテレビ局で問題があるたびにスポンサーさんにも抗議の電話が少なからずあるそうで「お客様に反感を買われるようでは、そもそもCMを流している意味がありません」と率直な気持ちを語っていただけた。確かに広告料金を払っているのにマイナスイメージがついてしまっては割りに合わない。「このような状況がエスカレートしていくようであれば、CMを出すという事自体を考えなおさなければいけないかもしれません」というコメントもいただいたが、この言葉、果たしてテレビ局側に届くだろうか。
一連の出来事に関して、テレビ局は正式なコメントを早めに出す必要があるだろう。テレビ関係者の「いやなら観なければいいじゃないか」というコメントも見かけるようになってきたが、その言葉、そのままスポンサーさんに対しても言えるのだろうか。
183
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年09月16日(金) 23時59分32秒
スポンサー降りた?って記事でお客様に反感買われるようでは、CM流している意味がないだけピックアップしたら
それはミスリードだ。まず事実を載せないと。
事実は181のだろ。
スポンサー降りました?に対して降りてませんよ。
それから内容の182だ。
184
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年09月17日(土) 00時02分45秒
それを言うなら全文載せなきゃミスリードだろが。
>「お客様に反感を買われるようでは、そもそもCMを流している意味がありません」
ここも紛れも無い事実でありスポンサーの率直な感想で重要な部分だ。
185
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年09月17日(土) 00時09分18秒
こっちの方が大事って書いてるけど
チューヤ梅酒はドラマのスポンサー降りたのか?って取材して
まず載せるべきはスポンサー降りたのか降りてないのかの答え。じゃないのか。
186
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年09月17日(土) 00時12分03秒
見出しのキャッチだけ、文章の一部だけしか反応出来ないからそう思い込む
187
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年09月17日(土) 00時13分34秒
スポンサーは降りてません。あのCMは不定期なんです。
CMをはずしたわけじゃなくて偶然。
まずコレ。取材に対する答えそのものだ
スポンサー降りたの?って聞かれた答えそのもの
さすがにこれは理解できるよな。
次に182
188
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年09月17日(土) 00時16分09秒
全文通しての読解力を磨こうな。
189
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年09月17日(土) 00時17分20秒
流されたのでもう一度貼っておくね^^
チョーヤ梅酒がフジテレビドラマ「それでも、生きてゆく」のスポンサーを降りた? 真相についてきいてみました
http://getnews.jp/archives/141683
http://getnews.jp/img/archives/jap18.jpg
チョーヤ梅酒「お客様に反感買われるようでは、CM流している意味がない」
190
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年09月17日(土) 00時19分58秒
>>184
全文のせなくてもミスリードにはならない。
「お客様に反感を買われるようでは、そもそもCMを流している意味がありません」
だが、スポンサー降りた?ってタイトルでこれだけピックアップするのは明らかなミスリード。
これだけならスポンサー降りたんだとも読めるから。
191
投稿者:
(o!o)
投稿日:2011年09月17日(土) 00時21分54秒
何をモメてるのか
>「お客様に反感を買われるようでは、そもそもCMを流している意味がありません」
こんなの当たり前じゃないの
この問題に関係なく
192
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年09月17日(土) 00時23分04秒
正しくはこうだ
チョーヤ梅酒がフジテレビドラマ「それでも、生きてゆく」のスポンサーを降りた? 真相についてきいてみました
http://getnews.jp/archives/141683
http://getnews.jp/img/archives/jap18.jpg
チューヤ梅酒
「実を言いますと、あのドラマのCMに関してはレギュラーで出しているのではなく、不規則・不定期にCMを流す形になっていまして、9月は結果として1日、8日の2回放送で15日以降の放送予定がなくなったのです」とのこと。
CMをはずそうと思ってそうしたわけではない、とのことだ。
しかし
チョーヤ梅酒「お客様に反感買われるようでは、CM流している意味がない」
189は流されて困ってる
だから貼ってあげよう。
193
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年09月17日(土) 00時23分06秒
>次に182
こうやってちゃんとアンカを付けない事にその意図を見い出せますね
>>182
を見られたら困るんだろうね
194
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年09月17日(土) 00時29分48秒
正しくはこうでした。
チョーヤ梅酒「お客様に反感買われるようでは、CM流している意味がない」
http://getnews.jp/archives/141683
195
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年09月17日(土) 00時32分49秒
スポンサー降りたの?って取材なのに
降りたのか降りてないのか判断しかねる一文だけ載せるって
すごい感覚してるな
196
投稿者:
(o!o)
投稿日:2011年09月17日(土) 00時33分55秒
そんなのチョーヤに限らず全部のスポンサーがそう答える
TVで乳首が見れなくなったのも乳首が出る番組を見て「反感を覚える」お客様の声に答えた結果
197
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年09月17日(土) 00時36分19秒
で、チューヤ梅酒はスポンサー降りたの?降りてないの?
どっち
198
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年09月17日(土) 00時36分20秒
だから見出しのキャッチだけに釣られてんじゃねえよっての。
取材の結果、スポンサー企業の本音が聞き出せたって記事だろ?
硬直脳がしつこく食い下がってんじゃねえよ気持ち悪い
199
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年09月17日(土) 00時37分49秒
KARAスレが止まったけどw
200
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年09月17日(土) 00時39分19秒
スピンサー降りたの?あと内容についてどう思う?
A、スポンサーは降りてません。元から不定期でたまたま。しかし思うところはあります。お客に反感覚えられたら商売あがったりなんで。
201
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年09月17日(土) 00時41分03秒
かまってちゃん?
202
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年09月18日(日) 17時29分49秒
花王デモ参加者1200名(主催者発表)、ネット視聴者のべ10万名
本日11時30分頃、生活用品メーカー『花王』に対するデモがスタートした。
デモの内容は、偏向報道をおこなう『フジテレビ』をスポンサードしていることに抗議するもの、
とされている。このような形でのデモは非常にめずらしい。
先日8月21日に、お台場のフジテレビにて大規模デモがおこなわれたが、
それに対する正面からの回答がおこなわれないため、スポンサーに抗議の声が飛び火した格好だ。
「花王は偏向報道をおこなうフジテレビのスポンサーをやめろ!」といった声が花王本社の周りに響いた。
全国の花王の販売店などでは有志による要望書提出やチラシ配布等も予定されているようだ。
当初デモのスタートは11時を予定されていたが、やや遅れて11時30分のスタートとなった。
女性の参加者も目立つ
平日ながら最終的に1200名の参加者を集めたとのこと(主催者発表)。
「花王がフジテレビのスポンサーをやめない限り、徹底的に花王の製品を買わないぞ!」
「花王は消費者の声をきけ!」といった、不買を呼びかけるシュプレヒコールも起こっていた。
女性の参加者や、ベビーカーを押し、赤ちゃんと一緒にデモ参加する方等も見受けられるが、
平日昼の開催だからだろうか、デモの参加者は前回のフジテレビデモに比べて年齢層が上がっているようだ。
http://getnews.jp/archives/141594
トイレタリー国内最大手の花王本社(東京都)の周辺で16日、
インターネット上で募って集まった一般消費者ら約2000人が、抗議デモを行った。
http://news.livedoor.com/article/detail/5868243/
投稿者
メール
ファイル
(゚Д゚) <
前の50個
次の50個
レス全部を見る
掲示板に戻る
上へ