- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月10日(水) 12時50分29秒
 - ココナッツは夏の季語? 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月10日(水) 12時55分14秒  ID:oReHaHeN
 - 万葉集や今昔和歌集でもココナッツを季語にした夏の和歌がたくさんあります。
  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年08月10日(水) 13時03分09秒
 - まぶでヽ(´ー`)ノ 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月10日(水) 13時36分32秒
 - 夏夏夏夏ピーナッツ 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月10日(水) 13時57分35秒
 - ♪ピンボールみたいで気が置けないの
出た「気が置けない」の誤用  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年08月10日(水) 14時18分27秒  ID:oReHaHeN
 - 細かいなあんた。 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月10日(水) 14時27分20秒  ID:oReHaHeN
 - て言うか、この後の
「小麦ぃ〜色にぃ〜ぃ焼けてぇ〜るおまぁ〜えの所為さぁ〜」の部分は
メチャメチャ声を張らなきゃいけないから、正しい日本語について思いを馳せる余裕はないわけさ。
ここは男性パートの重要なツカミの部分だから、オクターブ下げて逃げるなんてダサいでしょ?  
- 8投稿者:牡蠣  投稿日:2011年08月10日(水) 14時34分46秒
 - ♪ゆれ〜る〜ひと〜み〜 
 
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年08月10日(水) 14時37分50秒  ID:oReHaHeN
 - 「愛が生まれた日」ってあるじゃん。藤谷美和子のデュエット曲。
あの曲の男性パートでも「君とぉ〜だぁ〜ったらぁ〜生きぃ〜てゆぅ〜けるぅ〜」
って所はオクターブ下げちゃダメだよ。声を張って勝負しなきゃね。  
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月10日(水) 14時38分36秒
 - 気持ち悪い 
 
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月10日(水) 14時39分17秒  ID:oReHaHeN
 - いやマジで。気持ち悪いとかじゃなくて。 
 
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年08月10日(水) 15時12分27秒
 - 薄気味悪い 
 
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年08月10日(水) 16時44分53秒  ID:oReHaHeN
 - 鈴木雅之と鈴木聖美の「夜明けのスターライト」なんかもAメロBメロがキツいっスよ。
むしろサビの方がハモりの下パートになるから楽っス。
http://www.youtube.com/watch?v=r3kCsj-ZcL4  
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月10日(水) 16時46分05秒  ID:oReHaHeN
 - 敢えてロンリー・チャップリンを持ってこないあたりが渋くね?