- 1投稿者:こうは 投稿日:2011年07月30日(土) 14時52分39秒
- ウゴウゴルーガがやってた頃
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月30日(土) 14時53分37秒
- 都知事がいじわるなお婆さんだった頃ヽ(´ー`)ノ
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年07月30日(土) 14時55分57秒
- 鉄腕アトムは面白かった
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月30日(土) 14時56分00秒
- たけしとさんまがスーパーマリオのコスプレしてた頃ヽ(´ー`)ノ
- 5投稿者:小房の粂八 投稿日:2011年08月01日(月) 12時05分51秒
- 「楽しくなければテレビじゃない」がいまや「金儲からなきゃテレビじゃない」に。
コンテンツを製作する会社から、放送を認可されたという既得権を利用して電波貸ししてるだけの電波屋さんに
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年08月01日(月) 12時11分58秒
- http://ameblo.jp/aratakyo/entry-10264457916.html
「鹿内」→「日枝久」
この間にいろんなものが落ちた
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年08月01日(月) 12時19分54秒
- 頼近美津子って死んでたんだ
- 8投稿者:小房の粂八 投稿日:2011年08月01日(月) 14時24分45秒
- バラエティがどんどん駄目になって行ってるのが辛いよね>フジ
昔はこんなにバラエティがダメなのはTBSくらいだったのに、今のアカン警察とかめちゃイケとか観るなら、『走る男F』の方がまだ面白いもんな
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年08月01日(月) 14時27分15秒
- やっぱりごっつがピークだったな。
あの頃のダウンタウン(特に松本)は神懸かってたと思う。
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年08月01日(月) 14時35分35秒
- 日本のマスコミが駄目なのと似たような理由じゃん?
自由競争が無い。芸能事務所なんてものがあるのが悪い。
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年08月01日(月) 14時51分39秒
- そもそも論になっちゃうけど、詰まらないと思ったら見ない。
みんながそうすればなんらかの変化は生まれるんだろうけど、
大多数の人が詰まらないと言いつつもなんとなくダラダラと見続けてしまう。
だから容認されていると思って何も変えようとはしない。
日本の問題は大半がここに収斂する。
NOと言えない日本人。
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年08月01日(月) 15時50分17秒
- いや見る人少なくなってるでしょ。
でも変化無し。
一般人が見なくてもクライアントにはどうとでも説明出来るから関係無いんだよ。
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年08月01日(月) 16時06分12秒
- 地上波はどんどん見られなくなってるらしいね
CSとかPCとかに流れてるらしい
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年08月01日(月) 16時18分41秒
- 10年後くらいには地上波も今のBSみたいになってるに違いない
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年08月01日(月) 16時58分48秒
- 本当に少なくなってるのかなあ?
カロビー見てると大半がテレビネタで
テレビ見ない自分としてはみんな毎日毎日
よくもまあ飽きずにテレビばかり見てるなあと感心してるんだけど
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年08月01日(月) 17時01分50秒
- ピンポイントで見てる人はかなりいるっしょ。
カロビの大半の人もそうなんじゃ?
ダラダラ見てる人、逆にほんとに1秒も見ない人、ってのは少ないと思う。
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年08月01日(月) 17時02分43秒
- 定食屋に入ったときぐらいだな。
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年08月01日(月) 17時08分14秒
- 大半?
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年08月01日(月) 17時08分33秒
- テレビぜんぜん見なくなった。
1日1時間も見てない。見るのはニュースと教育テレビくらい。
そして何の支障もない。
あ。ヨシヒコはみてるや。あれ、最高。
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年08月01日(月) 17時12分15秒
- ホラこの>>19みたいな感じでピンポイントで見る。俺もそう。
つかやたら「俺ぜんぜんテレビ見てないんだけど!?」と強調されると
なんかエコを思い出しちゃうなw
- 21投稿者:19 投稿日:2011年08月01日(月) 17時25分14秒
- 付け加えると、リアルタイムで見るのはニュースだけ。
あとは見たいのを録画して観る。CM飛ばせるからストレスがないよ。
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年08月01日(月) 17時30分03秒
- 同じ同じ。一度録画視聴に慣れるともう戻れない。
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年08月01日(月) 18時27分21秒
- そうすると
リアルタイムでみてても
CM飛ばそうとしたり
聞き逃したところバックさせようとしたり
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年08月01日(月) 18時27分34秒
- PC録画だと、1.5倍速とかで見ちゃう
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年08月01日(月) 20時28分12秒
- カノッサの屈辱とかカルトクイズQとかIQエンジンとか
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年08月01日(月) 22時18分01秒
- >リアルタイムでみてても
>CM飛ばそうとしたり
>聞き逃したところバックさせようとしたり
ああ、これ俺もよくやる
- 27投稿者:こうは 投稿日:2011年08月01日(月) 22時24分57秒
- カノッサはNHKじゃなかった?
- 28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年08月01日(月) 22時43分52秒
- 仙台はNHKかもしんない
東京はCXだったけど
- 29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年08月01日(月) 22時54分28秒
- テレビは朝しか見なくなったなぁ
めざましテレビは大仏の喋りが聞き取りづらいから見てないけどね(^_^;)
夜の番組は家に帰ってテレビは点けるけどザッピングして消す感じ
だってだって
つまらない番組しかないんだもの
- 30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年08月01日(月) 23時06分27秒
- 仙台放送の深夜だろうカノッサ
- 31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年08月01日(月) 23時12分50秒
- ピンポンパンが無くなってから駄目になったと思う
- 32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年08月01日(月) 23時19分57秒
- ああ!
朝何か足りないと思ったらポンキッキとピンポンパンが無いのか。。。
- 33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年08月01日(月) 23時27分14秒
- 俺は朝イチ見てるから問題ない
- 34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年08月08日(月) 05時20分30秒
- 8月8日はフジテレビを見ない日
- 35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年08月08日(月) 08時30分05秒
- フジは地デジでチャンネル数字をテレ朝、テレ東に抜かれたから再起不能傍若無人なんだ。
- 36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年08月08日(月) 08時33分45秒
- 新聞のラテ欄だって端っこに追いやられてるし。
- 37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年08月08日(月) 09時09分50秒
- ガチャピンに韓国籍(ハングル名:ガ・チャピン)疑惑(笑)
- 38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年08月08日(月) 09時25分36秒
- 昔からあやしいと思っていたのですぞ
- 39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年09月15日(木) 21時21分56秒
- 「JAP18問題」を韓国メディアが報道 日本の嫌韓ネチズンが激怒中…犯人捜しも
http://getnews.jp/archives/140744
- 40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年09月15日(木) 21時23分12秒
- 笑ってる場合ですよやってた頃
- 41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年09月15日(木) 21時35分12秒
- あの出っ歯はやっぱりそうですぞ