- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月19日(火) 23時00分08秒
- ちょっと前に畳の上に皿を置いてそこに濡れタオルをずーーーーーーーーーっと
置いていたらいつのまにかその皿の下の畳にアオカビが生えてた。
びっくりして掃除機でガンガン吸って一応見た目的にはほぼ元通りになってほっとした。
でそれから一週間くらい経ったさっき何気に例の部分の隣に積んであった本をずらしたらそこにもまたアオカビ地帯が!!
ええっと思いその周りを全部どかしたら広く飛び地になってちょこちょこホットスポットができちょった。
やべー・・・これの完全な収束はけっこうめんどくさいかも・・・
そんなカロビのおれたち。
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月19日(火) 23時05分15秒
- 畳表の内側はもう菌糸でグチャグチャだよ
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年07月19日(火) 23時08分05秒
- 腐海は不快
なんつてー
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月19日(火) 23時15分41秒
- ■ カビの対処
軽いカビの発生(畳表面を触るとカビているのがわかる程度)
天気の良い日に窓を開ける。畳目に沿ってカビを掃除機で吸い取る。畳目にそって乾拭きをする。これを4回程度繰り返す。掃除機は、手で持ち上げてゆっくりとかける。掃除機のファンでカビの胞子が舞わないようになるべく気をつける。
重度な繁殖(5mm程度畳全面繁殖している)
天気の良い日に、畳を室外に出して掃除する。ホウキや掃除機、乾拭きを使う。3,4日ほど晴天の日に、畳を乾燥させる。この時畳表が日焼しないように、日陰干しか、畳表面を裏返すようにします。
http://www.tatami.net/jyouhou/kabi.html
この5mmって厚さってことか
おそろしい
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月19日(火) 23時18分43秒
- 下駄箱に入れてた安物のワークブーツがカビてたので捨てた
一旦カビるともうどうしようもないので
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年07月19日(火) 23時25分35秒
- 早く晴れろ!!
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月20日(水) 00時03分42秒
- 晴れても夏のうちはジメジメしてるからなあ
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月20日(水) 01時56分21秒
- カビってさー凄いんだよー
灰色になるまで乾燥してカサカサになって死んどるおもても
雨が降って水分を含むと青々とした生命力の復活である
もれらも見習いたい
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年07月20日(水) 01時59分27秒
- 初めて作った梅干しに白カビさんが生えてた
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月28日(木) 21時42分59秒
- ずーっと見てるけど再発しないんでそろそろ収束宣言すっかなー
と思ってたふとその隣の死角になってるところを見たら
うすーくだけど畳一畳全体がアオカビってた!!
原発部位が一番菌糸が濃そうだったのでとりあえず
そこだけチェックしてそこからの再発がなければ大丈夫かと思い込んでた (-。-;)
- 11投稿者:こうは 投稿日:2011年07月28日(木) 22時19分46秒
- プロはオゾンを使う
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年07月28日(木) 23時37分09秒
- 飲ま飲まイェイのあいつか?
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年07月29日(金) 01時35分21秒
- 掃除機の排気で家中に拡散したことでしょうな
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月29日(金) 06時29分35秒
- 消毒用エタノールを今日買ってきます
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年07月29日(金) 06時30分41秒
- 発狂して自室に放火
アオカビガー
- 16投稿者:秋 投稿日:2011年07月29日(金) 07時46分39秒
- 手作りペニシリン
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月29日(金) 08時22分50秒
- 畳を上げて天日干しは正攻法ではあるけど大変なので
ふとん乾燥機で代わりに乾かす方法もあるらしい
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年07月29日(金) 23時11分20秒
- 買ってきた
エチルアルコール
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月29日(金) 23時13分14秒
- まず畳がヒタヒタになるまでエタノールを散布します
- 20投稿者:秋 投稿日:2011年07月29日(金) 23時13分39秒
- 濃い目の麦茶で割るとスコッチの味がしてうまいぞ。
詳しくはまりぃさんに聞け
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年07月29日(金) 23時14分16秒
- 次に、丸めた新聞紙に火をつけます
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月29日(金) 23時22分31秒
- 霧吹きに入れて散布してみた。酒のにおい。酔いそう。
これで大丈夫なはず。
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年07月29日(金) 23時34分39秒
- 股間に生えてるキノコがアオカビの温床
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年07月29日(金) 23時44分42秒
- >>20
そんな貧乏臭い知識どこで仕入れて来るんだ?
生活の知恵(笑)か?
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月30日(土) 00時51分24秒
- 化学の先生がトシヨリだと大体言うよ
戦後そういうものを酒代わりに飲んだと
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月30日(土) 01時53分07秒
- メチル世代か
- 27投稿者:布団乾燥機は無意味 投稿日:2011年08月06日(土) 10時59分24秒
- 表4 カビの耐熱性カビ 胞子 熱死滅条件
温度 D値
麹カビ(Aspergillus sp.) 分生子 50度 5分
子嚢胞子 65度 50分
青カビ(Penicillium sp.) 分生子 60度 2.5分
子嚢胞子 82度 6.7分
D値
一定温度で加熱した時、生菌数が1/10に減少させるのに必要な加熱時間(分)
しかしながら乾熱(乾燥状態での加熱)では、カビ胞子(分生子、子嚢胞子、接合胞子、厚膜胞子)を死滅させるには120度以上で60〜120分程度の加熱時間を必要とし、非常に耐熱性が高い。したがって、資料上に付着あるいは生育したカビの加熱殺菌は不可能であることがわかる。
- 28投稿者:エチルアルコール最高。 投稿日:2011年08月06日(土) 11時02分36秒
- <エチルアルコール>
カビに対して使用が可能なアルコール類およびアルデヒド類の化学構造式を図11に示した。エチルアルコールは揮発性と可燃性が高いので特に注意が必要である。エチルアルコールの作用メカニズムは微生物細胞膜への浸透により細胞膜が破壊され、タンパク質の溶出や変性が起こり殺菌効果を示す。したがってエチルアルコールの場合には70w/w%(重量パーセント)(約80v/v%(容量パーセント))の場合が最も高い殺菌力を発揮し、この濃度域より高くなっても低くなっても殺菌効果が激減する。この理由は細胞表層の膜と同じ疎水性にアルコール水溶液を調製すると浸透性が高くなり、高い殺菌活性を示すことに基づいている。エチルアルコールは栄養型の細菌には有効だが、細菌芽胞、真菌や酵母に対しては長時間の接触が必要である。なお、最小発育阻止濃度(MIC)は黒麹カビ(Aspergillus niger)、青カビ(Penicillium notatum)に対して、5パーセント濃度において48時間接触条件で生育を阻害する。エチルアルコール濃度を70パーセントに保ち(蒸発を防ぎ)長時間接触させることでカビを殺菌することが可能だが、エチルアルコールを栄養源とする酢酸菌やその他の微生物の存在により消費されてしまう欠点がある。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sonota/003/houkoku/08111918/002.htm
- 29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年08月06日(土) 11時03分58秒
- >約80v/v%(容量パーセント)
市販のやつはちょうどそうなってた。最高。
500ml使い切ったんでまた買ってくる。
- 30投稿者:こうは 投稿日:2011年08月06日(土) 11時11分40秒
- おまえがチンタラしてる間に胞子はどんどん飛んでいって俺の部屋にまで来るかもしれないんだ
- 31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年08月06日(土) 11時25分21秒
- 〰●
- 32投稿者:1 投稿日:2011年08月14日(日) 13時51分34秒
- ほぼ毎日せっせとアルコール散布をしてたらもうかれこれ
一週間以上アオカビの再発がありません。
よってここに収束宣言をします。
しかし今後も定期的なアルコール散布&常時チェックをします。
- 33投稿者:1 投稿日:2013年09月21日(土) 11時26分37秒
- 去年の夏は再発したけど今年の夏は再発も無し。
完全にやっつけた。
するとアルコール&霧吹き器が余るわけだけどこれの有効利用法を発見。
それは殺虫剤。
とれそうでとれない、蚊とか小バエとかに向かってアルコールを噴霧!!
するとやつらは一発で酔っ払ってダウン。そこでテッシュで処理。
一般の殺虫剤と違って変な毒ではないので食器とかあっても
気にせず噴霧!!できるのがよい。
- 34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2013年09月21日(土) 11時54分05秒
- なるほどな
しかし実際のところ完全な駆逐は難しいんだろうな
- 35投稿者:1 投稿日:2013年09月21日(土) 11時58分03秒
- 梅雨〜夏の時期を含めて1年以上出てないからもう大丈夫っしょ
- 36投稿者:1 投稿日:2013年09月21日(土) 15時12分21秒
- アルコールを振りまきつつ、ではなくて完全放置で1年以上、だからな。
つーか、手ごわい小バエ登場。
いつのまにか現れて俺の顔面から5センチ以内ばかりを飛んで
そのまま背後に回って消えるという隙の無さ。
- 37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2013年09月21日(土) 15時26分21秒
- 畳を剥がしてみたか?
見えるところに出てきた時点で手遅れになってるもんだから侮るな