- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年07月17日(日) 13時03分30秒
 - 防災科学技術研究所(Hi-net)
http://www.hinet.bosai.go.jp/
強震観測網(K-NET.KiK-net)
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
[強震モニタ+地震波形音] nied4maps+MeSO-netSound test
http://www.ustream.tv/channel-popup/nied4maps-test
HARVEST EQMAP
http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html
IRIS Seismic Monitor
http://www.iris.edu/seismon/
10-degree Map Centered at 35°N,140°E
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Maps/10/140_35.php
地震速報レポート
http://quake.twiple.jp/
備えよ常に、Be Prepared  
- 835投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年04月03日(木) 17時07分37秒 
 - 朝鮮人乙! 
 
- 836投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年04月03日(木) 17時18分10秒 
 - イエローストーンは結構期待してる 
 
- 837投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年04月13日(日) 10時41分12秒 
 - 南太平洋ソロモン諸島沖でM8・3の地震  
米地質調査所によると日本時間午前5時すぎ、南太平洋のソロモン諸島沖でM8・3の地震があった。
http://www.47news.jp/FN/201404/FN2014041301001034.html
↓
ソロモン諸島沖の地震はM7・6  
米地質調査所はソロモン諸島沖の地震の規模をM8・3から7・6に修正した。
http://www.47news.jp/FN/201404/FN2014041301001046.html
8以下は素人  
- 838投稿者:ガトー  投稿日:2014年04月13日(日) 15時37分49秒 
 - せやな 
 
- 839投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年04月15日(火) 20時45分36秒 
 - 4月15日 20時43分頃,山梨県東部・富士五湖 またはその周辺で地震が発生した模様です。
http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_eq.php?LANG=ja  
- 840投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年04月15日(火) 20時56分56秒 
 - 平成26年04月15日20時47分 気象庁発表
15日20時43分頃地震がありました。
震源地は山梨県東部・富士五湖(北緯35.5度、東経139.0度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000095.html  
- 841投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年04月19日(土) 18時02分47秒 
 - メキシコでM7・5
http://www.47news.jp/FN/201404/FN2014041801002324.html  
- 842投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年04月19日(土) 18時51分36秒 
 - こないだ寝たもえを起こすレベルの地震があって次は北海道でも地震があって
なんやのんもう逃げ場ないじゃんか日本  
- 843投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年04月19日(土) 19時21分39秒 
 - まず端と端に攻撃し、集まったところを全力で叩くわけだな 
 
- 844投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年04月19日(土) 20時20分23秒 
 - てくさんの出張がいつになるかが焦点 
 
- 845投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年04月22日(火) 06時34分53秒 
 - 平成26年04月22日06時27分 気象庁発表
22日06時22分頃地震がありました。
震源地は千葉県東方沖(北緯35.6度、東経141.1度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定されます。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20140422062714395-220622.html  
- 846投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年04月27日(日) 18時33分19秒 
 - この一週間、東京湾から相模灘にかけて微震が増えている。
たった今も僅かだが揺れた・・・
http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP7.html  
- 847投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ケンポー  投稿日:2014年05月03日(土) 11時21分40秒 
 - なんか岐阜とかそのへんでアレだとか 
 
- 848投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ケンポー  投稿日:2014年05月03日(土) 11時42分20秒 
 - ゲビ子さんが里帰りでもしてるのか? 
 
- 849投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年06月08日(日) 15時40分40秒 
 - 宮城で震度4  
午後2時24分ごろ、宮城県北部、宮城県中部で震度4の地震。気象庁。
http://www.47news.jp/FN/201406/FN2014060801001496.html  
- 850投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年06月09日(月) 06時16分48秒 
 - 平成26年06月09日06時14分 気象庁発表
09日06時10分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖(北緯37.9度、東経141.3度)で、
震源の深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000095.html  
- 851投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年06月09日(月) 09時14分04秒 
 - 東北終わってねえのか・・・ 
 
- 852投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年06月09日(月) 18時32分37秒 
 - 横からドスンと揺れた感じ
http://quake.twiple.jp/quake/view/20140609175855  
- 853投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年06月16日(月) 05時18分48秒 
 - 地震発生日時: 2014/06/16 05:14:50
震源地: 福島県沖
 震源の深さ: 40km
マグニチュード: M6.1
最大震度: 震度4
http://quake.twiple.jp/quake/view/20140616051459  
- 854投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年06月17日(火) 05時32分43秒 
 - 平成26年06月17日02時47分 気象庁発表
17日02時42分頃地震がありました。
震源地は房総半島南方沖(北緯34.0度、東経139.8度)で、
震源の深さは約120km、地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定されます。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000095.html  
- 855投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年06月20日(金) 01時46分33秒 
 - 地震発生日時: 2014/06/20 01:43:46
震源地: 千葉県北西部
 震源の深さ: 60km
マグニチュード: M4.5
最大震度: 震度3
http://quake.twiple.jp/quake/view/20140620014357  
- 856投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年06月24日(火) 06時33分24秒 
 
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成26年6月24日6時30分 気象庁発表
きょう24日05時53分ころ地震がありました。
震源地は、アリューシャン列島(北緯51.8度、東経178.8度)で、
地震の規模(マグニチュード)は8.0と推定されます。
太平洋の広域に津波発生の可能性があります。
日本への津波の有無については現在調査中です。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はアリューシャン列島ラット諸島です。
PTWCでは24日6時21分に津波情報を発表しています。
情報第1号 
- 857投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年06月24日(火) 07時03分06秒 
 - USGSによると震源の深さは114km
http://www.iris.edu/seismon/eventlist/index.phtml?region=N_Pacific&lon=178.76&lat=51.8  
- 858投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年06月24日(火) 08時18分00秒 
 - 「歩く震源地」こと、てくさんの東京出張の予定は詳しく発表してほしい
カロビのみんなだけに  
- 859投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年06月24日(火) 11時14分26秒 
 - へ〜、てくちゃんは東北地方大平洋沖地震の時、洋上に居たんだ〜・・・  
 
- 860投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年06月28日(土) 14時53分52秒 
 - 震源群馬県
http://quake.twiple.jp/quake/view/20140628145127  
- 861投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年07月03日(木) 08時39分19秒 
 - 茨城県で震度4  
気象庁によると、3日午前7時58分ごろ、茨城県北部で震度4の地震があった。  
- 862投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年07月03日(木) 16時34分41秒 
 - 洋上って聞くと「おはようパーソナリティ道上洋三です!」を思い浮かべる関西人は多いはず。 
 
- 863投稿者:大  投稿日:2014年07月03日(木) 16時45分58秒  ID:kFiti5Fm 
 - 昔は道場洋三とやしきたかじんの区別がつかなかった 
 
- 864投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年07月05日(土) 07時45分28秒 
 - 地震発生日時: 2014/07/05 07:42:04
震源地: 岩手県沖
 震源の深さ: 50km
マグニチュード: M6
最大震度: 震度4
http://quake.twiple.jp/quake/view/20140705074213  
- 865投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年07月12日(土) 05時39分31秒 
 - 平成26年07月12日04時29分 気象庁発表
12日04時22分頃地震がありました。
震源地は福島県沖(北緯37.0度、東経142.6度、いわきの東140km付近)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は6.8と推定されます。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140712042939495-120422.html
津波注意報
平成26年 7月12日04時26分 気象庁発表
************** 見出し ***************
津波注意報を発表しました。
 東北地方太平洋沿岸
************** 本文 ****************
津波注意報を発表した沿岸は次のとおりです。
<津波注意報>
 岩手県、宮城県、福島県
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/  
- 866投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年07月28日(月) 16時56分19秒 
 - 24日08時46分頃地震がありました。震源地は伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.3度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は2.5と推定されます。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/355/20140724085033395-240846.png
24日12時57分頃地震がありました。震源地は伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.3度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は2.5と推定されます。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/355/20140724130101395-241257.png
24日15時19分頃地震がありました。震源地は伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.3度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は2.4と推定されます。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/355/20140724152253395-241519.png
28日14時28分頃地震がありました。震源地は伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.3度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/355/20140728143256395-281428.png
28日14時33分頃地震がありました。震源地は伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.3度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は2.4と推定されます。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20140728143814395-281433.png
28日15時15分頃地震がありました。震源地は伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.3度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20140728151925395-281515.png
28日15時31分頃地震がありました。震源地は伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.3度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は2.2と推定されます。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/355/20140728153506395-281531.png  
- 867投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年07月28日(月) 17時13分09秒 
 - 火山性ですね、地殻の割れ目にマグマが貫入中か。
http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html  
- 868投稿者:やました  投稿日:2014年07月28日(月) 17時13分31秒 
 - これちょっとこわい。 
 
- 869投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年07月28日(月) 17時38分15秒 
 - 唯一公開されている東伊豆奈良本観測点。
歪み開放を観測中…
http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/izu/crust/  
- 870投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年07月28日(月) 17時41分00秒 
 - 伊豆東部の地震活動
http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/izu/seis/  
- 871投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年07月28日(月) 20時50分23秒 
 - 防災科学技術研究所 伊豆大島観測データ
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_osma.html  
- 872投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年08月24日(日) 17時28分21秒 
 - ゆれた!ゆれたよ! 
 
- 873投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月24日(日) 17時32分17秒 
 - 揺れるほど胸が無かったわ 
 
- 874投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月24日(日) 17時32分38秒 
 - きんたまぶ〜らぶら 
 
- 875投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月24日(日) 17時37分21秒 
 - やっぱ地震だったのか 
 
- 876投稿者:沢田まこと  投稿日:2014年08月24日(日) 22時31分51秒  ID:6iZQp4oO [中吉]旅行:遠方がよい
 -  東京23区が震度3? 外にいたけど全然気づかなかった。 
 
- 877投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月15日(土) 11時54分33秒 
 - インドネシアで巨大地震!! 
 
- 878投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月20日(木) 12時29分23秒 
 - 宮城県と山形県にまたがる蔵王山で、19日夜、比較的振幅の大きい火山性微動が発生し、地盤の変動を捉える傾斜計のデータに僅かな変化が観測されました。
気象庁は、蔵王山ではことし8月から活動の高まりが見られるとして、登山などで火口に近づく際には注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、蔵王山で19日夜、地下のマグマや火山ガスなどの動きを示すと考えられる火山性微動が3回発生し、
このうち19日午後10時前には、これまでに観測された中では比較的振幅の大きい微動が7分余りにわたって継続したということです。
また、この火山性微動に伴って、地盤の変動を捉える傾斜計のデータに山側が僅かに上がる変化が観測されたということです。
一方、GPSによる地殻変動の観測では特段の変化はないということです。
蔵王山ではことし8月から火山性微動が発生し、先月には、火口湖の湖面のごく一部が白く濁る現象も確認され、宮城県は、登山者や観光客に向けた注意を呼びかける看板を設置しました。
気象庁は、蔵王山では8月以降地震活動の高まりが見られ、過去には噴気孔ができたり火山ガスが噴出したりしていることから、登山などで火口に近づく際は注意するよう呼びかけています。
「地下の熱水やマグマの活動が活発化の可能性」
蔵王山の火山活動に詳しい東北大学の三浦哲教授は、「これまでも火山性微動は時々起きているので、急激に活動が高まっているわけではないが、
比較的規模が大きな火山性微動が発生したということは、地下の熱水やマグマの活動がこれまでより活発化している可能性があり、今後も注意深く見守っていく必要がある」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141120/k10013347831000.html  
- 879投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年12月20日(土) 18時31分48秒 
 - ゆれてまーす 
 
- 880投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年03月16日(月) 23時25分47秒 
 - 地震! 
 
- 881投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年03月16日(月) 23時38分29秒 
 - http://www.jma.go.jp/jp/quake/20150316232844495-162323.html
沖縄の人?  
- 882投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年06月07日(日) 01時00分24秒 
 - ゲイバーママ 10月の関東大地震と2か月後の富士山噴火予言
短髪でマッチョ、アンタッチャブルの山崎弘也(39才)にうりふたつ
箱根の神社の家系で、お母さんがイタコだったと聞きました」(常連客)
http://www.news-postseven.com/archives/20150605_327096.html  
- 883投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2017年01月19日(木) 15時27分03秒 
 - 茨城沖地震を的中した教授が警告!「次は千葉県沖か首都圏直下が発生する」
http://www.jprime.jp/articles/-/8907  
- 884投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年01月19日(木) 15時41分27秒 [凶]失物:代わりを買ったらまたなくなる
 - 「次は1〜2か月以内に千葉県沖かその内陸部で、M6〜7クラスの地震が発生するとみています。千葉県沖というのは犬吠埼など県北の沖合です。内陸というのは千葉県内だけでなく、東京や東京湾を含めた首都圏直下です。実は、昨年後半から千葉、茨城、東京、埼玉、群馬、栃木では小さな地震が頻発しています。防災の備えを再確認してください」