- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年07月14日(木) 17時48分42秒
 - 脳が溶ける 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年07月14日(木) 17時49分45秒
 - 初代プリウスはケータイが使えない自動車だったな 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年07月14日(木) 17時56分38秒
 - 実燃費がそんなに良くないと聞いたのと、雪道では更に燃費が悪くなるらしい 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年07月14日(木) 17時58分22秒
 - 北海道とかエンジンパワーで走るところは燃費が悪いだろうな。 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年07月14日(木) 18時00分42秒
 - 寒冷地特別仕様とかないの 
 
- 6投稿者:大  投稿日:2011年07月14日(木) 18時02分33秒  ID:kFiti5Fm
 - 寒冷地仕様の大きな特徴はエンジンが冷えすぎて
ヒーターが全く使えなくなることがなくなるとかじゃなかったか  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年07月14日(木) 18時04分49秒
 - 燃費のカタログ数値を良くするのに躍起なハイブリッドはいらないだろー
マツダの新型スンスンすん〜が良さげなんだが
  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年07月14日(木) 18時07分12秒
 - 寒冷地仕様ったって、最近のクルマは無いだろ?
昔は大きめのダイナモだったんだが  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年07月14日(木) 18時20分17秒
 - ダイナモとかなつかしいな、今はオルタネーターだよな 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年07月14日(木) 18時21分51秒
 - やっぱどきどきダイナモだよな。 
 
- 11投稿者:小房の粂八  投稿日:2011年07月14日(木) 18時23分06秒
 - 四国で乗ったプリウスはさすがの燃費だったよ
香川をうどん食べてウロウロした後、松山のソープまで行って、次の日、高松のマットヘルス行って、うどん食べて、ガソリン代2000円位だった気がする  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年07月14日(木) 18時27分18秒
 - アナタどこ行っても食い物が多少変わるだけでやること同じやん 
 
- 13投稿者:小房の粂八  投稿日:2011年07月14日(木) 18時30分27秒
 - 一人旅なんてそんなものだよ
「食う・抜く・温泉」
この3つが目的だよ  
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年07月14日(木) 18時36分19秒
 - プリウスてそんな違うの?
カローラの二倍くらい燃費いい?  
- 15投稿者:小房の粂八  投稿日:2011年07月14日(木) 18時38分53秒
 - まあ正直、カローラ、というかガソリン車の燃費もめちゃくちゃ進化してきてるから倍もアドバンテージはないと思うけど、とにかくガソリン残量メーターが全然へらないのは確か>プリウス 
 
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年07月14日(木) 18時39分33秒
 - わたしゃあなたの蕎麦がいい 
 
- 17投稿者:小房の粂八  投稿日:2011年07月14日(木) 18時43分30秒
 - こんど四国行ったらリーフ乗ってみたい 
 
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年07月14日(木) 19時00分20秒
 - 俺は粂八に乗りたい