■
【ユスリカ!ユスリカ!】カロビー出席簿 【ゆ】
1
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年06月28日(火) 10時04分03秒
東西いろはかるた一覧
http://www.owarai.to/dojo/iroha.html
前スレ
http://amezor-x.net/kalobby/110613223643.html
101
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年07月04日(月) 01時52分38秒
必須リンク
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long173808.jpg
102
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年07月04日(月) 12時27分55秒
もうすぐ夏休み=子供が1日中家にいる と考えるだけでゲンナリしてしまう。いかんねいかんね。
103
投稿者:
牡蠣
投稿日:2011年07月04日(月) 12時29分43秒
きっとパート3もあるんだろな 少し楽しみ ゲキカラカワユス
104
投稿者:
剣菱
投稿日:2011年07月04日(月) 12時54分19秒
>>102
俺らがガキの頃は朝から晩まで外を駆けずり回ってたけど、最近の子どもは一日中室内でゲームかな?
ウチのおふくろは泥汚れの洗濯物ばっかり増やしていいかげんにしてくれって怒ってたけど、
これはどっちがイイんだろう。
105
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年07月04日(月) 13時03分02秒
体育館で遊び回るのがベスト?
106
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年07月04日(月) 13時05分10秒
>>104
うちのはゲーム三昧。外でもDSを手放せない感じ。
おやつをせがまれたり宿題しろっていちいち言わなくていいだけまだ外でドロだらけの方がいいと思う。
107
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年07月04日(月) 13時09分51秒
子供が嫌いな親の子供はどんどん取り上げて子供好きだけど子供ができない人に養子に上げればみんな幸せになれるのに
昔は子供は地域社会の共有財産という意識が強かったんだけど今は親だけの所有物というのが常識でそれがいろんな問題の原因になっているんだよね
108
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年07月04日(月) 13時10分32秒
>>104
最近、最近いうけどさ
今の子供だって外で遊ぶ子だっているし
昔の子供だってテレビゲームで遊ぶ子だっているよ。
ファコン誕生が28年前、その時に10歳として
今10歳の子も、今38歳の大人だって同じテレビゲーム世代なんだよ。
外でばかり遊ぶ子もいれば、室内でゲームする子、一番多いであろうどっちもやる子。
109
投稿者:
剣菱
投稿日:2011年07月04日(月) 13時11分26秒
タイムマシーンに乗って
>>106
さんのレスをおふくろに見せに行きたいもんだわ。
ついでに保健の先生に告白したのを取り消したい。
110
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年07月04日(月) 13時11分30秒
>>107
地域社会の共有に幻想を抱きすぎ。どっちにだって問題はある。
111
投稿者:
108
投稿日:2011年07月04日(月) 13時12分58秒
そしてゲーム機作ったのも大人
子供から遊び場奪っていったのも大人
最近の子供は外で遊ばんとか言いたがるのも大人
112
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年07月04日(月) 13時14分16秒
>子供好きだけど子供ができない人に養子に上げればみんな幸せになれるのに
こういう意見をよく目にするけど、実際子育てしてみればいろいろ悩みは出てくるのよ。
子供が好きってったって24時間きっちり面倒みて責任を持たなくちゃいけないプレッシャーは相当なもんよ。
実際、不妊治療してやっとできた子供を虐待死させる親だっているじゃない。
113
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年07月04日(月) 13時16分52秒
養子にあげればみんな幸せとか
地域で育てれば問題すくなくなるとか
現実を知らなさ過ぎる人だよね。まさに机上だけというか
そんな1足す1は2みたいに上手くいくかっての
114
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年07月04日(月) 13時19分04秒
ほんとそう思うわ
>>113
育児に関しては環境やらなんやら人それぞれで正解はないとおもいまする。
115
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年07月04日(月) 13時22分12秒
子育てが嫌なのは判ったが、
子供には悟られんようにしてあげてくれ。
116
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年07月04日(月) 13時23分47秒
わかった
117
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年07月04日(月) 13時24分02秒
それ極論すぎないか
子育てしてる人じゃないけど
こんなんで子育てが嫌ってミスリードみたいな。
118
投稿者:
剣菱
投稿日:2011年07月04日(月) 13時27分12秒
子どもの話よりも初恋の話をしようぜ。もしくはサメの話。
119
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年07月04日(月) 13時28分21秒
剣菱さん108にレスください
120
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年07月04日(月) 13時30分02秒
子供は親がいなくても勝手に育つ論者だからママさんたちにはついていけない。
121
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年07月04日(月) 13時31分06秒
パパさんかもしれないのに妄想乙
122
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年07月04日(月) 13時32分12秒
10年後、20年後にも最近の子供って剣菱さんいうだろうから
そろそろ最近の定義をしっかり決めておくべき
123
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年07月04日(月) 13時32分40秒
訂正
子供は親がいなくても勝手に育つ論者だからママさんかおネエさんたちにはついていけない。
124
投稿者:
剣菱
投稿日:2011年07月04日(月) 13時33分07秒
>>119
なるほどという感想しか。
まぁ俺らがガキの頃はコインでやるブロック崩しかスマートボールくらいしかなかったから、
家ゲーという感覚はまったくわからないわ。あったらあったで俺もハマってたかもしれないけど。
ツールとしては自転車だけだったな。これを改造するのに夢中だった。そんで自慢のマシンでクラスの女とドングリ山へ向かって走るのさ。
125
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年07月04日(月) 13時35分20秒
再訂正
ババアだまれ
126
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年07月04日(月) 13時37分18秒
その自転車だって大人が作った魅力的なものでしょ
テレビゲームだってそれと同じなんだよ
形が違うだけ。たまたま自転車は外で使えるものってだけでさ。
割合は違うけど、ゲームが無い時代にだって家の中で遊ぶのが好きな子だっていたはず
読書とかさ。
127
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年07月04日(月) 13時42分23秒
剣菱さん逃げてー!
128
投稿者:
剣菱
投稿日:2011年07月04日(月) 13時44分34秒
まぁ同じだろうな。つうかその件については何も否定するつもりはない。
気になる点としては、テレビゲームで女にモテるのか?ってところだな。
事実としてイケてる自転車はモテたし、それで速く走れる奴はスターだった。
今思えばそれがどうしたって話だが、そんなことが何だか大切だったんだ。そんなカロビの俺達。
129
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年07月04日(月) 13時45分46秒
モンハン得意な奴はスターでモテるよ
130
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年07月04日(月) 13時52分31秒
いまどき、イケてる自転車で速く走れる奴はスターじゃないけど
運動できる奴がモテるのは今も昔も変わらない
それにゲームが上手いやつがスターになるのが加わった
131
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年07月04日(月) 14時50分44秒
なるほど、カロビーのレスでクラスでモテモテを目指すべきだな。
132
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年07月04日(月) 14時58分38秒
>>113
上手くいくよ?当然でしょ?
日本以外の世界中で上手く行っているんだから。
子供は地域の共有財産だなんて世界では常識中の常識。
お前世界を知らな過ぎ。もうちょっと勉強しようぜぃ!イェイ!
133
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年07月04日(月) 15時47分40秒
>日本以外の世界中で上手く行っているんだから。
日本ではうまくいかないんだよ。宗教観や文化の違いでね。
お前は世界を知ってるかもしれないが、日本を知らなさ杉。
134
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年07月04日(月) 15時52分48秒
ちょっと、まって
君たちは宇宙を知っているかね
135
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年07月04日(月) 15時53分41秒
理屈が凄いよな・・・・・内容が無さすぎる
日本以外の世界中で上手く行っているんだから当然って
136
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年07月04日(月) 15時59分09秒
知らなさすぎのさって必要?
137
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年07月04日(月) 16時00分17秒
方言
138
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年07月04日(月) 16時18分17秒
でも日本でもうまくいくようになって欲しいよね
不妊の夫婦もネグレクトされてる子供もこれから増えるだろうし
139
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年07月04日(月) 16時34分37秒
>>134
の鳩山さんが無視されている
140
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年07月04日(月) 16時40分04秒
不妊治療してまで子供が欲しいような夫婦も養子には抵抗があったり
いろいろ難しいよね。
141
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年07月04日(月) 16時52分50秒
なんで子供を作るんだろうという質問は何で結婚なんかするんだろうっていうのに似てる。
142
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年07月04日(月) 16時58分25秒
やっぱ自分の血が入ってるか入ってないかは重要。
143
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年07月04日(月) 17時34分01秒
>>142
に関連する話なんだけど、子供の顔がどっちに似てるって話で
義母は夫似と言う。私は自分に似てると思うけど、とにかく
夫似ということにしたがる。自分の血の証拠みたいなのを固辞したくなるんだよね。
144
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年07月04日(月) 17時40分23秒
老い先短くなればなるほど、
生きた痕跡を残したくなるんでしょ。
一親等に至ってはこの世で最も分身に
近い存在だもんなあ。
145
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年07月04日(月) 18時25分54秒
>>143
誇示だな
146
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年07月04日(月) 18時27分07秒
そのうち兄貴は夫似、弟は妻似みたいなとこに軟着陸する
うちがそうだった
147
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年07月04日(月) 18時28分10秒
固持ならあながち。
148
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年07月04日(月) 18時32分28秒
youtubeで
単純に賞賛としての「これだけの日本人はもう出ないだろう」みたいなコメントに対する
「俺は反日の在日じゃないから、そんな日本を見損なった見方はしないわ」みたいなコメントが
もっとも評価されたコメントに推されてるの見て、なんだかなぁって感じを持った
149
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年07月04日(月) 18時33分40秒
孤児ではおかしい
150
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年07月04日(月) 18時56分44秒
今日も暑かった
投稿者
メール
ファイル
(゚Д゚) <
前の50個
次の50個
レス全部を見る
掲示板に戻る
上へ