- 1投稿者:こうは  投稿日:2011年05月15日(日) 19時10分06秒
 - まずいパンの代名詞的な位地にあったと思うんだが 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年05月15日(日) 19時14分28秒
 - 今イチ記憶にない 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年05月15日(日) 19時30分04秒
 - 今のメロンにはまるごとメロン1個入ってるからな 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年05月15日(日) 19時35分46秒
 - ボケの一言で噛んじゃったら台無しw 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年05月15日(日) 19時39分41秒
 - まるごとバナナにはまるごとバナナが一本入っているとでも言うのか 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年05月15日(日) 19時43分11秒
 - え? 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年05月15日(日) 19時47分34秒
 - 1はおそらく甘食パンの事を言ってるんじゃないかと思うんだが。 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年05月15日(日) 19時49分09秒
 - 昔から菓子パンの王様
はクリームパンか
でもその次くらい
アンパンは子供はあまり好きじゃない  
- 9投稿者:バクチンコ  投稿日:2011年05月15日(日) 19時52分06秒
 - 俺もメロンパンをうまいと思ったことが一度もない。
うまいとされるメロンパンを食べてもうまいと思わなかった。
たぶんあのクッキー部分の生地に魅力を感じてないんだと思う。  
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年05月15日(日) 19時59分03秒
 - ジメジメタイプは確かにまずいが 
 
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年05月15日(日) 20時00分13秒
 - 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年05月15日(日) 19時39分41秒
    まるごとバナナにはまるごとバナナが一本入っているとでも言うのか 
・・・・  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年05月15日(日) 20時06分20秒
 - なんか会話が噛み合ってないスレだな 
 
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年05月15日(日) 20時07分11秒
 - てかさ笑うところだろそれ 
 
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年05月15日(日) 20時08分09秒
 - 子供の頃、菓子パンといえばカステラパンだったな
直方体のやつ  
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年05月15日(日) 20時20分01秒
 - 捻った棒状のバターパン
正しい呼称は知らないけど小学校高学年の頃あれを始めて食べた時には感動したな
それまではパンと言ったら甘みも脂っけも何も無い給食の激不味コッペパンが標準だったから  
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年05月15日(日) 20時25分19秒
 - コッペパンは飲み物か汁物を一緒に飲み込まないと苦痛だったな。 
 
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年05月15日(日) 20時32分26秒
 - ウチの小学校ではなぜか月曜のコッペパンだけ袋に入っておらず
カサカサに乾燥しててより一層食べづらかった  
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年05月15日(日) 20時39分03秒
 - 月曜だけ刑務所謹製とか 
 
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年05月15日(日) 20時39分38秒
 - 日曜はパン屋休みだよ 
 
- 20投稿者:15  投稿日:2011年05月15日(日) 20時39分51秒
 - 考えてみるとパンの知識ねーなー俺
今調べてみてそれがデニッシュという物だったことを初めて知った  
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年05月15日(日) 21時11分23秒
 - 今ワゴン車で売りに来るあのメロンパンて美味いの? 
 
- 22投稿者:Steavic  投稿日:2011年05月15日(日) 22時02分49秒  ID:fyDcyXS3
 - うちの近所に来るワゴン販売のは美味かった。
他所のは知らない。  
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年05月15日(日) 22時11分03秒
 - もえの給食パンは作ってる地元のパン屋が市会議員だったから
コッペパンながらも焼き立てでわりとうまかった。
遠い学校ほど古いパンが行ってたようだ  
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年05月15日(日) 22時12分48秒
 - それは市会議員は関係あるのか 
 
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年05月15日(日) 22時13分50秒
 - あったと睨んでいる 
 
- 26投稿者:Steavic  投稿日:2011年05月15日(日) 22時14分08秒  ID:fyDcyXS3
 - メロン果汁や果肉が入っているのもあるけどそれは趣旨がずれてくるな。
たぬきそばにたぬき肉入れる、みたいな。  
- 27投稿者:(o!o)  投稿日:2011年05月15日(日) 23時28分15秒
 - しっとり系メロンパンしか認めない
クッキーっぽくなってるのはカス
あと中にクリームが入ってるのは邪道  
- 28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年05月15日(日) 23時29分13秒
 - うそ? 
 
- 29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年05月15日(日) 23時30分26秒
 - 変態が来たな 
 
- 30投稿者:(o!o)  投稿日:2011年05月15日(日) 23時37分03秒
 - しっとり系メロンパンの誕生が
不味いパンの代名詞からの脱却の真相なのだよ君ィ  
- 31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年05月15日(日) 23時39分40秒
 - 俺はやきそばぱんがダメなんだ。 
 
- 32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年05月15日(日) 23時43分34秒
 - ベタベタ系メロンパンの場合、中身のパンの立場が無いんだよ。
カサカサ系の場合は
表面はカサカサだけど中身はしっとりやわらか
というコントラスト・コンビネーションを構成できる。
だけどベタベタ系の場合、外よりもやわらかい中身ってのは難しい。
これじゃ中身のパンの立つ瀬が無いんだよキミ!!m9(`◇´;)