■
児童7割が死亡した大川小
1
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年04月15日(金) 10時20分58秒
小学校側に落ち度はあるのかないのか
ファイ
34
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年04月15日(金) 15時47分12秒
裏山に逃げるか橋に逃げるかで教師の判断が統一出来てなかったらしいよ、その最中に津波来てアボン
35
投稿者:
こうは
投稿日:2011年04月15日(金) 15時50分43秒
避難訓練もやってなかったって事だわな
36
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年04月15日(金) 15時54分27秒
避難訓練も校庭に出て点呼して終わりのレベルなんだろうな
37
投稿者:
こうは
投稿日:2011年04月15日(金) 15時55分14秒
普通はそうだけど
海沿いはそれじゃ全然ダメだわな
38
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年04月15日(金) 16時49分53秒
スクールバスで逃げるってのは選択肢に無かったんかね?
39
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年04月15日(金) 17時49分37秒
橋のたもとがちょっと高くて
裏山は低学年には無理な斜面なんだそうな
40
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年04月15日(金) 19時17分22秒
事前に津波がくるよと先生や児童たちに連絡しなかった校長先生が
41
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年04月15日(金) 19時44分57秒
>>13-14
からすると
・危険を感じることは出来た
・すぐにスクールバスで逃げれば高台に避難出来た
のではないか。実際に保護者の多くが出来てるわけだから。
42
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年04月15日(金) 20時07分12秒
やはり「津波てんでんこ」最強か
43
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年06月02日(木) 10時17分19秒
なぜ大川小だけ多数被害…説明求め要望書
東日本大震災の津波で全児童の7割近い74人が死亡・行方不明になった宮城県石巻市立大川小の保護者有志が1日、同市教育委員会に対し、避難時の状況について検証し、改めて説明するよう要望書を提出した。
要望書は、「このような惨事を二度と繰り返さないためにも、なぜ子供たちを救えなかったのかについてしっかり検証すべきだ」と訴え、津波到達までの対応や、避難場所として北上川そばの高台を選んだ経緯など5項目について説明を求めている。
また、他の学校の例を挙げて、「校舎が津波にのみ込まれながらも安全な高台に避難させ、学校管理下の児童・生徒の命を守っている」とした。
同小周辺には、津波が逆流した北上川に沿って、ほかにも小中学校が4校あり、計13人の児童・生徒が死亡・行方不明となった。各校や市教委によると、犠牲になったのはいずれも、学校から帰宅した後だったという。
図解
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110602-277749-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110601-OYT1T01157.htm
44
投稿者:
小房の粂八
投稿日:2011年06月02日(木) 10時38分30秒
海岸から数キロ以上上流だから、津波なんて想定してなくて、だから避難場所も決まってなかったんだろうね
地震は訓練や避難場所指定もあったんだろうけど。
校長は「あの状況であの判断はミスではなかったと思う」的コメントしてた
45
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年06月02日(木) 10時59分24秒
校長は当日娘の卒業式出席のため不在
46
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年06月02日(木) 11時02分19秒
校長は当日好調ではなかったため高潮のことを公聴されても困るんだとおもう
47
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年06月02日(木) 11時06分46秒
吉浜小は海にも川にも近いのに屋上避難で助かってんだな
48
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年06月02日(木) 13時03分37秒
校長がいないだけで判断ミスとかだとしたら、教頭以下どれだけ無能だよ
49
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年06月02日(木) 13時05分02秒
教頭も被災して亡くなってたような?
50
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年06月02日(木) 13時05分42秒
やっぱ川に向かって進むっておかしいだろ
51
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年06月02日(木) 13時08分43秒
しかし島津隊は敵めがけて退却したぞ?
52
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年06月02日(木) 13時08分46秒
これからはどんな山奥でも大津波を想定して避難訓練しとかないとな
53
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年06月02日(木) 13時11分41秒
島津隊と小学生は違う
54
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年06月02日(木) 13時16分42秒
教員は頭おかしいからな。
55
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年06月02日(木) 13時20分05秒
海が近くなくて津波の心配がない地域でも地震の避難訓練はまじめにやっておくべき
56
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年06月02日(木) 13時22分06秒
地震の避難訓練だと机の下に潜ってから校庭に集合で終わりのはず
間違いなく津波に呑まれるな
57
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年06月02日(木) 14時52分31秒
>>50
海に向かって逃げるという選択肢が無い以上
海とは反対方向で小高くなってる川の上流に向かって逃げるか
それとも小学生が登るには危険な道無き裏山へと分け入っていくか
の二択しか無かったんだよ
イマドキのモンスターペアレント事情を考えると
教師達は子供達に切り傷一つ泥汚れ一つ付けずに返そうと考えただろうし
特に低学年児が怪我をする可能性の高い裏山を選択肢から外したのも
ある程度無理からぬことだったと思うよ
58
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年06月02日(木) 14時56分59秒
でもおそろしいな
津波に向かって歩いて
先頭の子供たちが飲まれたのをみて逆方向にみんなで逃げたんだよな
59
投稿者:
こうは
投稿日:2011年06月02日(木) 15時05分47秒
レミングスだったんじゃないか
60
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年06月02日(木) 15時37分01秒
校庭集合後に点呼取ってたって言うけど、必要だったのかね
とにかく早く逃げろじゃ、それはそれで落ち着けって思うし
難しいね
61
投稿者:
こうは
投稿日:2011年06月02日(木) 15時57分49秒
津波の時は全部捨てて逃げるってのが常識っていうけど
常識的にあんな津波なんか来ないもんな
62
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年06月02日(木) 16時13分51秒
>>57
保護者が迎えに来た子たちはほとんど助かってるんだろ
バスもあるし何とかする方法はあったはずや!!(どどーん←久々の論破音
63
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年06月02日(木) 16時21分58秒
他の小学校は保護者が迎えにきた生徒だけが亡くなっているから一概にそうとは言えない
64
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年06月02日(木) 16時24分49秒
>>63
違うって
>>57
が「大川小の場合は地形的に避難が困難だった」と言ってるならば
現に保護者が出来てる以上それは通用しないぞというお話
65
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年06月02日(木) 16時27分21秒
馬鹿か。個別の保護者と学校の集団を一緒にしてどうするんだ。頭悪いにも程があるだろ。
66
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年06月02日(木) 16時33分44秒
このスレにもモンスターペアレントなババーがいそうだなw
無理やり誰かの責任にして溜飲下げたいだけの社会のゴミ
67
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年06月02日(木) 16時34分48秒
>>66
何なのこの2ch住人そのままみたいな人
68
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年06月02日(木) 16時38分19秒
>>65
>>64
を読め。
字が読めるならば。
69
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年06月02日(木) 16時39分10秒
大宰さんを悪く言わないで
70
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年06月02日(木) 17時51分18秒
助かった子のお父さんがぼそっと
「あんだけの地震だったんだからみんな
とっくに逃げてくれてるとばかり思ってた」って言ってたよ
71
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年06月03日(金) 23時22分29秒
“避難まで30分校庭待機”
巨大な津波によって全校児童のおよそ7割が亡くなったり、行方不明になったりしている宮城県石巻市の大川小学校で、
児童らは教員に先導されて高台に避難を始めるまで、およそ30分、校庭で待機していたことが明らかになりました。
津波に飲まれながら奇跡的に助かった児童がそのときの様子を語りました。
石巻市の大川小学校は2階建ての校舎を超える高さの津波に襲われ、全校児童108人のうち、68人が死亡、6人が行方不明になっており、
学校や教育委員会は当時の様子について、助かった児童や教員などから聞き取り調査を進めています。
これまでの調査で、地震が起きたあと、校舎内からグラウンドに出た児童らは、
学校から200メートルほど離れた高台に避難を始めるまで、およそ30分待機していたことが分かりました。
津波に飲まれながらも奇跡的に助かった現在6年生の只野哲也くんは、父親とともにNHKのインタビューに応じ、
「先生たちはグラウンドの前でずっと話し合いをしていた。そのとき、先生は『大丈夫だからな』とか言っていた」と話しました。
当時、学校には子どもを引き取るため保護者も大勢集まっていました。
さらに学校は石巻市が指定する避難所になっていたため、近所の人たちが避難してきており、グラウンドではたき火の準備も始められたといいます。
そして、児童らが高台に向かって移動を始めた直後に津波に襲われたということで、
そのときの様子を「様子を見に行っていた教頭先生が堤防から走ってきて、もう津波来てるみたいだから早く逃げてくださいって。そこから小走りに逃げた」と話しています。
このあと、津波にのまれた只野くんは学校裏の山の斜面に打ち上げられたところを、近所の人たちなどに助け出されたということです。
只野くんは今回の地震で同じ学校に通っていた当時、3年生の妹と母親を亡くしています。
父親の英昭さんは多くの子どもたちが犠牲になった原因を知りたいとして、ほかの保護者らとともに学校に対して地震が起きたあとの状況や学校の対応について説明を求めています。
大川小学校では、4日の夕方、保護者を対象にした説明会を開いてこれまでの調査結果を説明する方針です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110603/t10013310671000.html
72
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年06月03日(金) 23時24分27秒
ああ、これテレビで見たわ。
只野君が助かったのはほとんど偶然に近い感じだった
73
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年06月03日(金) 23時31分52秒
その30分教員達は何してたかか問題は?
真相わかるのかな
74
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年06月03日(金) 23時32分47秒
書いてあんじゃん
「先生たちはグラウンドの前でずっと話し合いをしていた。そのとき、先生は『大丈夫だからな』とか言っていた」と話しました。
当時、学校には子どもを引き取るため保護者も大勢集まっていました。
さらに学校は石巻市が指定する避難所になっていたため、近所の人たちが避難してきており、グラウンドではたき火の準備も始められたといいます。
75
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年06月03日(金) 23時39分47秒
ずっと話し合い?
校長がいなかったから?
こうはも書いてるが、津波は何を置いてもまず避難が常識
バカかその教師どもは?
76
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年06月03日(金) 23時42分43秒
点呼して校舎に残っていないか確かめたかったんだろうな。
この校舎は三角屋根で屋上に避難できなかったらしいな。
まぁ、避難しても屋上まで津波が来てたらしいが
77
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年06月03日(金) 23時42分50秒
というのが真相
78
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年06月03日(金) 23時42分56秒
事が起こってからバカだのアホだの言っても仕方ないだろうに。
79
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年06月03日(金) 23時43分51秒
>点呼して校舎に残っていないか確かめたかったんだろうな。
それだったら話し合いはしてないだろ
点呼は終わってんだよ
80
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年06月03日(金) 23時43分56秒
で只野君のお母さんという人は子供二人を学校に迎えにきてるのに
なぜか家に戻るんだよね
で途中で津波にさらわれて
只野君の妹は避難途中に津波にさらわれて
81
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年06月03日(金) 23時45分40秒
忘れ物に気付いた
82
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年06月03日(金) 23時51分19秒
山っていうか
小高い山みたいなの
テレビで写ってたけど
たしかに斜面が急で登りにくそうだった。
少し道を回って
波に向かって回り道して
ゆるやかな道をのぼる方法をとるとおもう
83
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年06月03日(金) 23時51分57秒
何を話し合ってたんだろうね
投稿者
メール
ファイル
(゚Д゚) <
前の50個
次の50個
レス全部を見る
掲示板に戻る
上へ