■
計画停電すれ
1
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月13日(日) 21時24分29秒
http://mukurobot.blog101.fc2.com/blog-entry-15.html
158
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月24日(木) 22時32分24秒
今日、第一グループは計画停電が実施されたが、
うちは第一グループなのに停電がなかった。
謎だ。
159
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月24日(木) 22時51分57秒
グループが違うんだろう
確認したほうがいい
160
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月24日(木) 22時54分35秒
同じグループ内でも停電されない場合があるみたいだよ。
161
投稿者:
158
投稿日:2011年03月24日(木) 23時29分39秒
そういうことらしいね
>>160
勤務先はもう何度も計画停電食らってるのに、
自宅の方はまだ最初の一回しか食らってない。
162
投稿者:
遊
投稿日:2011年03月24日(木) 23時33分04秒
ID:QolhROYE
明日はなぜか我が第2グループのみが停電予定だとか。
今まで一度も停電になってないんですが、さすがにヤバそうです。
163
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月24日(木) 23時38分18秒
配電経路の関係で停電しないみたい。
自宅も職場も今まで一度も停電ナシ・・・
自宅は第一だったのが対象地域から消えて、
職場は第二と第五に記載されていたが停電せず。
ちなみに東電のフリーダイヤルは繋がらないので余計困る。
164
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月24日(木) 23時43分49秒
やたらと停電の多い第1グループは「死の第1グループ」と呼ばれています。
165
投稿者:
158
投稿日:2011年03月24日(木) 23時50分42秒
自宅は第1で、停電は一度だけ。
会社は第2で、4回は食らってる。
166
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月25日(金) 00時13分38秒
東京電力、100万kWの東扇島火力発電所1号機が復活
〜なお停止中の火力発電所は580万kW
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110324_434798.html
167
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月25日(金) 00時15分40秒
予備役投入みたいな話になってきたな
168
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月25日(金) 00時33分36秒
陛下まで。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110324/imp11032421310002-n1.htm
169
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月25日(金) 01時04分49秒
ていうか皇居に仮設住宅作らせろよ
170
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月25日(金) 01時08分46秒
東京ドームに仮設住宅作ればいいのに
171
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月25日(金) 01時11分52秒
開幕戦が忙しいので無理
172
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月25日(金) 06時19分27秒
宮内庁の羽毛田信吾長官は24日、東日本巨大地震の被災者向けに、那須御用邸(栃木県那須町)の職員用宿舎の風呂を開放し、御料牧場(同県高根沢町)で生産された卵や缶詰などを提供すると発表した。
天皇、皇后両陛下から同庁の施設を役立ててほしいとの意向が示されたことを受けた。
風呂の利用は26日からで1日2回、計40人ほど受け入れ可能。自治体が用意したバスで地元避難所との間を送迎する。御料牧場では25日に鶏卵1000個、豚肉などの缶詰280個、サツマイモ100キロなどを避難所に提供する。卵の提供は継続するという。羽毛田長官はまた、皇居内の宮内庁病院のベッド10床程度を被災者向けに提供すると東京都に申し入れたことも明らかにした。
173
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月25日(金) 06時24分56秒
天皇制反対派ガー
174
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月25日(金) 17時11分50秒
第二だけど未だ一度も喰らってないな
今日このあと6時20分からのはどうなることやら
どのみち念のためPCは落とさなきゃならないのでやってもやらなくても同じなんだけど
175
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月25日(金) 17時39分06秒
それどこ
176
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月25日(金) 17時42分48秒
東電ってマジ馬鹿しかいないんちゃう
177
投稿者:
174
投稿日:2011年03月25日(金) 19時18分45秒
やっぱり停電しないな
でもパソコン壊れたら困るからネットもテレビも見れないけど
178
投稿者:
174
投稿日:2011年03月25日(金) 21時21分43秒
パソコンつけた
結局今日も停電なし
このまま行くのかそれともある日突然普通に停電するようになるのか
できればはっきりして欲しいところ
179
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月26日(土) 02時36分05秒
うちはどうやら1-Cらしい
180
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月27日(日) 18時36分26秒
明日は自宅は停電なし。されど会社は停電あり。下手すると二度。
181
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月27日(日) 18時39分26秒
計画停電、「第2」のABC小グループで 28日午前
http://www.asahi.com/business/update/0327/TKY201103270112.html
二度目はないらしい。さて、午前の3時間で何すっかね
182
投稿者:
こうは
投稿日:2011年03月27日(日) 18時43分17秒
やるつったらやればいいのに
次やるつっても誰も信じないぞ
183
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月27日(日) 18時46分57秒
ふと思ったけど、停電ってやればやるほど、総電力消費量が減れば減るほど東電の収益も落ち込むんだよな。
そらなるべくやらないようにするわな。
184
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月27日(日) 18時48分20秒
最大限の発電して足りない分を停電にするんだから
停電してもしなくてもさほど変わらないのでは?
185
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月27日(日) 18時54分55秒
違うでしょ
計画通りに停電させちゃうと供給力を大幅に下回る分しか消費してもらえない=収益が落ち込む
だから作った分の電気をギリギリ全て買ってもらうように極力停電させないようにしている
186
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月27日(日) 18時57分41秒
大幅にってどこから出てくるんだろう?
足りないから停電って前提が見えてない人だ
187
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月27日(日) 19時14分55秒
186って
188
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月27日(日) 19時29分12秒
>>186
>大幅にってどこから出てくるんだろう?
予定通りに停電させていないにも関わらず一度も大停電に陥っていないという事実がソースですが?
189
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月27日(日) 19時31分55秒
超過が見込まれる分を停電で減らしてるんだから変わらないって
190
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月27日(日) 19時40分55秒
例えば3500万KWの電力しか作れないとして、それを超えると予測して停電させるよね
その時には停電していないところで消費されていると考えられる
停電していない時はそこまで電力消費が行われていない事を示しているのでは?
191
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月28日(月) 10時38分10秒
1時間10分で停電終わった
192
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月28日(月) 11時51分41秒
4G5G 実施せず
193
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月28日(月) 17時37分14秒
明日は一切ないという噂
194
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月29日(火) 10時11分03秒
計画停電をするかしないかの判断において、暖房用電力の需要がよく出てくるけど、
これって、夏も冷房を我慢すれば停電しなくてすむってことなんだろうか。
195
投稿者:
こうは
投稿日:2011年03月29日(火) 10時23分03秒
そうだよ
196
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月29日(火) 10時29分22秒
扇風機すら動かない停電より、
扇風機だけでも使える方が助かる。
さて、どうなるんでしょうね。
197
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月29日(火) 10時29分30秒
冷房と冷凍だな。
198
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月29日(火) 10時32分37秒
去年も企業はだいぶ冷房を弱めてた印象があるけど。
銀行ですら涼しくなかったし役所とかホント暑かった。
199
投稿者:
こうは
投稿日:2011年03月29日(火) 10時59分12秒
異常に暑かっただけだと思うが
あれ来たら死ぬぞ
200
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月29日(火) 12時04分14秒
2、2Dと来てついに対象外になった
なんなんだろう
その分夏にお鉢が回ってくるんだろうか?
201
投稿者:
こうは
投稿日:2011年03月29日(火) 12時13分04秒
夏は冷夏でもないと無理やて
202
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月29日(火) 12時22分49秒
窓の開かないビルとかさ。
どうすんだろ。
知らんけど。
203
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月29日(火) 12時25分07秒
停電のことなんか考慮してないからな
ガスが来てても種火が電気だから給湯器が使えないとかアホかと
204
投稿者:
こうは
投稿日:2011年03月29日(火) 12時25分27秒
そういうのはオフィスだろうけど
どうせ電気が来なかったら終了だからいいんじゃね?
205
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月29日(火) 12時26分24秒
オール電化!
206
投稿者:
こうは
投稿日:2011年03月29日(火) 12時27分18秒
そうだよな
そういうのだったら電池とのハイブリッドとか
ガスだとプロパンと都市ガスのハイブリッドとか
ハイブリッドって名前がかっこいいだけかと思ってたけど侮れん
207
投稿者:
eロケットマン
投稿日:2011年03月29日(火) 12時54分40秒
オール電化マンションとか怖いね。
投稿者
メール
ファイル
(゚Д゚) <
前の50個
次の50個
レス全部を見る
掲示板に戻る
上へ