原発総合スレ
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月12日(土) 06時53分49秒
避難指示が十キロに
中央制御室の放射線が通常の千倍に
751投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 02時38分18秒
福島第1原発事故で、オフサイトセンターから陸自、退避検討
2011.3.15 02:09

 政府が、福島第1原発の事故対応にあたっているオフサイトセンター(緊急事態応急対策拠点施設)から、陸上自衛隊「中央特殊武器防護隊」の退避を検討していることが14日分かった。

 オフサイトセンターは、原発から約5キロ離れた福島県大熊町に設置されている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110315/plc11031502100008-n1.htm
752投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 02時40分16秒
後は放棄試合か早かったな
753投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月15日(火) 02時58分37秒
分別ない韓国ネットユーザー、日本大地震に皮肉
 11日、隣国日本が史上最大規模の地震の衝撃で苦しむ中で、一部インターネットユーザーが分別のない反応を見せて顰蹙を買っている。
 彼らはインターネット主要ポータルサイトに掲載された地震関連記事に悪口コメントを付けるなどの行為で眉をひそめさせている。

 「韓日戦同点ゴールよりうれしい。うっとりする」(tkfflaRns)、「久しぶりに温かい便りだ。さっぱりする」(福徳)、「以前、関東大地震や神戸大地震のように、まん中に大きく一発さく烈してくれれば、今晩はよく眠れるだろう。火山爆発に8.8大地震で終わらせてやる」(I'll be back)等、悪口コメントが続いた。

 これ以外にも、「この程度で喜ぶとは。明朝まで待ってみろ。まだ喜ぶのは早い」(Ace)、「こういう難しい時世で、やる気も出ないが、久々に温かい話が聞こえてきた。そのまま沈めばという感じだ」(aaa)等の書き込みもあった。
http://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/shakai/110312-2.html
754投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 03時02分07秒
おおっ!?
http://uploda.in/img/data/img1829.jpg
755投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 03時05分17秒
もう誰もが笑顔のハッピーエンドだけはないんだから割り切らないとな
756投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月15日(火) 03時08分22秒
この画像を見れば米軍も決死隊を編成してきそう
757投稿者:Steavic  投稿日:2011年03月15日(火) 03時10分35秒 ID:fyDcyXS3
風船爆弾だな、こりゃ。
758投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 03時26分16秒
東国原氏、不出馬視野に再検討=大震災で「首長の限界痛感」−都知事選
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011031500027

逃げた
759投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月15日(火) 03時51分45秒
福島第1、燃料棒露出の2号機が圧力再低下 安全弁開く
東電事務所「海水入っている可能性」
2011/3/15 2:28
 東京電力福島事務所は福島第1原子力発電所2号機について、午前1時10分に安全弁が開き、原子炉内の圧力が低下したと公表した。午後11時前に水蒸気を放出する安全弁が閉じ、燃料棒が再びすべて露出したが、「圧力の数値を見る限り、原子炉内に(炉心を冷やすための)海水が入っている可能性がある」と話している。

 東電福島事務所によると炉内の圧力は0時41分に1.71メガパスカルまで上昇したものの、安全弁が開いた後の1時28分には0.63メガパスカルまで低下した。ただ、燃料棒が露出したままの状態は変わらないという。
760投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 04時10分28秒
(2011年3月15日03時30分 読売新聞)
福島第一原発正門で中性子線検出、3号機からか
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00087.htm
761投稿者: 投稿日:2011年03月15日(火) 04時14分51秒
東海村の二の舞かなぁ。
人柱が必要になりそう。
762投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月15日(火) 05時59分33秒
すぐスイッチ切ればいいのに
763投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月15日(火) 06時01分39秒
日本から冷却機材提供要請=「あらゆる支援する」と米当局−福島原発事故
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011031500065

なぜ最初の申し出を断ったのか?
764投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 06時07分16秒
アメリカのは重水炉で日本のは軽水炉だからなんかシステムが違うということで最初のは断ったとかいう話らしい
765投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月15日(火) 06時12分32秒
50年前のGE製軽水炉であることは先方も承知なのでは?
766投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 06時16分40秒
知らんがな
767投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 06時20分36秒
なるほどな。2号機は核燃料が既にかなり冷却されているので、
仮にメルトダウンしても原子炉で燃え尽きる可能性が高いってことか。

で、水蒸気をベントで出した際、放射能が出ていると。
危機は今じゃなくて1号機の時だったんだな。

理解できたわ。
768投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月15日(火) 06時28分31秒
>>766
 [ワシントン 11日 ロイター] 米政府高官は11日、東北地方太平洋沖地震で被害を受けた原子力発電所への在日米軍による冷却剤輸送は実施しなかったことを明らかにした。
これより先、ヒラリー・クリントン米国務長官は、同原発に冷却剤を輸送したと述べていた。

 これについて同高官は、冷却材の供給について日本側から要請があり、米軍も同意し輸送を開始すると国務長官は聞かされていたもようだと説明した。
その後、【日本側から冷却材は不要との連絡があった】ものの、国務長官の耳に入っていなかったとしている。

 別の米政府当局者は、「結局、日本は自国で状況に対応できたとわれわれは理解している」と述べた。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT885857220110312

769投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 06時32分07秒
そんな専門的な話をされても素人のおらにはわからんがな
770投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 07時02分05秒
壺あたりの火消しコピペ鵜呑みにしないでニュースを読み解く努力をしましょう
771投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月15日(火) 07時03分28秒
知ったか名無しにはなりたかねーなー
772投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 07時05分59秒
>>770
同時に無駄にこんなにピンチと煽るコピペについては何で言及しないで
片方だけっていう
773投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月15日(火) 07時11分49秒
770がいつも煽るコピペをしてるアホだから
774投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月15日(火) 07時12分26秒
はぁ?
775投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 07時13分32秒
梅干しに納豆玄米みそ汁にとろろ昆布を食べれば大丈夫なんだお
日本の食卓っていいなぁ
776投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 07時18分40秒
はぁ?って最近よく見かけるけど同じ人が書いてそう
777投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月15日(火) 07時20分32秒
チェーンメールの
とろろ昆布、都こんぶ、ワカメ風呂、乾燥昆布40cがよいというのは嘘。
海藻で被爆をふせげる量のヨウソを接種するのは不可能
だそうです(´ー`)y-~~

778投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 07時21分00秒
秋がいないからってこっちで粘着かよ・・・
779投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 07時23分17秒
三日ぐらい停電すればいいのに
なんで送電しながら火消しするの
780投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月15日(火) 07時24分58秒
被爆ギャルみたいなのが流行るのかな
781投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 07時30分02秒
69投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月09日(水) 23時08分22秒

はぁ?
ねじりモーメントが早過ぎる???

秋って中卒?
782投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 07時32分05秒
101投稿者:秋  投稿日:2011年03月11日(金) 12時47分13秒

詩的表現を解せない弾かれさん哀れ

102投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月11日(金) 12時54分00秒

はぁ?
783投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月15日(火) 07時32分47秒
駄レスで不満を吐き出せば恥ずかしい書き込みを忘れられるらしい
784投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 07時36分27秒
格納容器につながる冷却水装置に欠損 福島原発2号機
http://www.asahi.com/politics/update/0315/TKY201103150072.html

サプレッションプールとは
http://www.nisa.meti.go.jp/word/9/0367.html
785投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 07時44分13秒
無知な人間ほどちょっとしたニュースで不安に駆られるからなあ。
786投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月15日(火) 07時47分38秒
578. Posted by   2011年03月15日 07:20
色々考えてみた調べてみたが、再臨界は理論的にあり得ないでファイナルアンサーだと思う

再臨界になるには核燃料のペレットが相当量溶けて燃料集合体より落下、圧力容器下部に貯まって臨界量を越えるってシナリオ以外あり得ないと思うんだけど、ペレットが相当量溶けるって言うのはまずあり得ないんだよね

ペレットの融点が2760℃
被覆膜のジルコニウムの融点が2200℃
圧力容器や燃料集合体に使われているステンレスの融点が1300〜1500℃
つまり、ペレットが溶ける前にペレットを支えていた支柱や被覆膜が全部バラバラになって水面に落下するんだと推測される

ペレットは核反応で希ガスを発生するからその殆どは水面に浮かぶ、臨界量っていうのは球形にまとまっている時が一番大きくなるんだけど、水面にほとんどが浮かび上がっている状態では円柱の状態なので、臨界量は水面に落下する前と大きくは変わらないハズ
また、ペレットの全てが水面に落下する訳じゃないし、落下したペレット全てが水面に浮く訳ではない(一部は圧力容器の下部へと沈んでいくと思う)そう考えると、メルトダウンによって被覆膜を溶かした核燃料が一箇所に集まり臨界量に達するのは相当に厳しいと思う

また、容器の下部を溶かして格納容器にペレットがばら蒔かれた場合でも同様だと思う
ペレットは水と一緒に広範囲に渡って格納容器下部に円柱状に広がるから、これまた臨界量を超えないと思う
787投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 07時48分57秒
>>782
やっぱりソッチ系の人なんだ。民主スレでもみたなぁ

はぁ?って
788投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 08時00分35秒
もはや原発の深刻な状態も目に入らないらしい
789投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月15日(火) 08時02分44秒
福島第一2号機で爆発音
790投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 08時06分45秒
592投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 13時33分20秒

最初の爆発のときも無意味にチェルノブイリだチェルノブイリだ騒いでた人がいるけど
冷静になるべき。比較するにしたって炉の種類や事故の内容など中身をきちんと比べるべき
791投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 08時17分44秒
爆発は6:14

現場はかなり混乱している状況と推測
792投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月15日(火) 08時21分21秒
水素爆発じゃないんじゃないの?
水素なら上だし破損しないだろ
793投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月15日(火) 08時22分22秒
放射線数値は下がってきている@フジ
794投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 08時28分04秒
天皇陛下は無事なのかな左翼政権が優先して避難させるとは思えない
795投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月15日(火) 08時28分08秒
北寄りの風
796投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 08時33分44秒
風評ダメ、絶対
797投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 08時35分02秒
画面のすみに放射線数値をずっと表示すればええねん
798投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月15日(火) 08時37分20秒
あいかわらず記者のチンピラぶりが酷い
799投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 09時03分31秒
第2は停止して数日経って熱が逃げてるので水をかけ続ければ穴があっても問題なし
20kmくらい離れていれば漏れた放射線も問題なし

テレ朝の京大教授
800投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 09時15分36秒
20km以外でも 

5マイクロシーベルト

を超えた場合は念のため屋内退避すべき byNHKの東大教授
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  前の50個 次の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ