原発総合スレ
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月12日(土) 06時53分49秒
避難指示が十キロに
中央制御室の放射線が通常の千倍に
651投稿者:Steavic  投稿日:2011年03月14日(月) 20時19分45秒 ID:fyDcyXS3
陸路がダメならLCAC使ってでも機材を揚陸すべき。
652投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 20時20分25秒
ヘリで運んだらええがな
653投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月14日(月) 20時20分41秒
東電のプライドがあるから頼めない
654投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月14日(月) 20時21分25秒
に二号期は備え付けの設備使ってたんだとオム
655投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 20時22分28秒
海水が入り始めたらしい
656投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 20時22分46秒
東電はテレビにでてる偉い教授とか先生全員集めて
状況を全部モニタリングしながら会議すればええやん
657投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月14日(月) 20時24分39秒
これでもう新しい原発は地元の反対で作れなくなったな
658投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 20時24分51秒
これは発電しながら危ない危ないゆってんの?
659投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 20時25分00秒
二号機ベント!
二号機ベント!!
660投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月14日(月) 20時28分27秒
二号機が日本を滅ぼしてくれる最後の望みなのか
661投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 20時29分08秒
水素爆発する気だろこれ
662投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 20時31分17秒
最悪の場合どうなるの?
・大爆発して半径100キロが消滅
・高温の物質が地面を溶かしながら地中深く沈んでいってマントルまで到達して溶岩が溢れだす
・ピカッと光って地球が粉々になる
・放射線が飛び出して人類が全員倒れる
663投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月14日(月) 20時32分45秒
1も3もまだ危機を脱してないよ
これから3ヶ月以上綱渡りしなきゃいけないんだから
664投稿者: 投稿日:2011年03月14日(月) 20時32分55秒
核爆発はないよ。
665投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 20時34分54秒
もう日本嫌だよ
この国を地球から消してくれよ
たのむよ二号機
666投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月14日(月) 20時37分56秒
歴史上こんなシナリオになったことはない
だから誰にもわからない
チェルノブイリにつぐ大きな事故だとおもう
667投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 20時38分45秒
この先、この電力不足をどうすんの?
668投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 20時38分57秒
いますぐ全部スイッチオフすればいいじゃん
669投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月14日(月) 20時40分10秒
爆発した後に国民の皆様にってとっくに国外脱出した菅からのビデオレターが送られたりして
670投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 20時41分20秒
ああ
671投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 20時42分09秒
サキちゃんに頼むか
672投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月14日(月) 20時43分23秒
MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説
http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2406950.html
673投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月14日(月) 20時45分28秒
この東電の馬鹿は何を言ってるんだ?

あ、あ〜、すぃ〜げんすぃろ〜あ〜 ?
674投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 20時46分48秒
副社長「ゲンスル、ニェ、フクツズク、ハイィテェイルトホ 」
675投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月14日(月) 20時52分32秒
丸岡さん
676投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 21時04分12秒
燃料棒破損
677投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 21時04分30秒
スタッフ人数増員しろ
寝てないだろ
678投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月14日(月) 21時06分25秒
現時点において炉心溶融について様々な議論が開始している状態だ。今日の終わりには、冷却系が復活しなければ、炉心は最終的に溶融するだろう(数時間か数日後に)。そして、最終防衛ラインであるコアキャッチャと第三の格納容器がはたらくことになる。
679投稿者: 投稿日:2011年03月14日(月) 21時06分37秒
休ませないとまたミスするよ。
680投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 21時07分37秒
現時点において炉心溶融について様々な議論が開始している状態だ。今日の終わりには、冷却系が復活しなければ、炉心は最終的に溶融するだろう(数時間か数日後に)。そして、最終防衛ラインであるコアキャッチャと第三の格納容器がはたらくことになる。


原子炉の全体のハードウェア──圧力容器と全てのパイプ、ポンプ、冷却(水)蓄積は、第三の格納容器に格納されている。第三の格納容器は分厚い鋼鉄で完全に密閉されている。第三の格納容器はただひとつの目的のために設計され製造されている。完全な炉心溶融を無期
限に封じ込めるためだ。この目的のために、大きく厚いコンクリート製のたらいが圧力容器
(第二の格納容器)の下に成形され、第三の格納容器の中は全て黒鉛で満たされる。これがいわゆるコアキャッチャ(core catcher)だ。もし炉心が溶融し圧力容器が爆発(最終的には融ける)したとしても、コアキャッチャが溶け出した燃料や他のすべてのものを捕える。このように核燃料が散開することで冷却されるのだ。


今ここ
681投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月14日(月) 21時08分47秒
コアキャッチャが壊れたらどうすんの
682投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 21時10分05秒
もっと良いバッテリとかポンプとか日本中からかき集められないの?
いくら金かかってもいいよもう
683投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月14日(月) 21時11分55秒
このまま続けば暴動来ないかな
684投稿者:>681  投稿日:2011年03月14日(月) 21時14分00秒
多くの燃料棒を他と隣接するように単純にまとめると、急速に過熱が進み、約45分後に燃料棒の溶解に至る。ここで原子炉の中の核燃料は「決して」核爆弾のタイプの核爆発を起こすことは無いということに言及しておく価値があるだろう。核爆弾を作ることは実際とても難しい(イランに訊いて下さい!)チェルノブイリでは、過度の圧力上昇によって爆発が生じ、水素爆発と全ての格納容器の破裂、融解した原子炉材料が環境中に放出された(ダーティボムだ)。何故同じことが日本で起きないかは次に述べる。

しかしプランAは失敗した──冷却システムはダウンしたか、追加の純水が手に入らなくなった──そこでプランBが登場した。これが現在起こっていると見られることである。

炉心溶解を防ぐためにオペレータは炉心冷却のために海水を使い始めた。我々の圧力釜(第二の格納容器)を海水で覆ったのか、第三の格納容器を海水で覆い、圧力釜を海水で浸したのかはちょっと良く分からない。しかしそれは我々には関係ない。

ポイントは、核燃料が冷却されているということだ。連鎖反応はずいぶん前に停止されているので、今は極めて少量の残留熱が生成されている状況だ。大量の冷却水が熱を除去するために利用される。大量の水なので、炉心は大きな圧力を生じさせるような大きな熱を生成することはできない。またホウ酸が海水に追加されている。ホウ酸は「液体制御棒」だ。仮に崩壊が進行してもホウ素が中性子を捉え、炉心冷却を加速させる。

発電所は危うく炉心溶融になりそうになった。ここで避けられた最も悪いシナリオを紹介したい。もし海水が利用できない場合、オペレータは圧力が上昇しないように水蒸気の放出を続けるだろう。第三の格納容器は、炉心溶融が起こっても放射性元素を漏出さないように完璧に密閉されている。炉心溶融の後に、中間生成物の放射性元素が原子炉の中で崩壊し、全ての放射性粒子が格納容器の内側に沈殿するまでしばらくの待機時間があるだろう。冷却システムは最終的には回復し、溶融した炉心は管理できる温度まで下げられる。格納容器の内部は清掃されるだろう。そして、格納容器から溶融した炉心を取り外す厄介な仕事が始まる。(再び個体に戻った)燃料を少しずつ輸送コンテナに詰めて、処理工場に輸送されるだろう。ダメージの程度にしたがって発電所の当該ブロックが修理されるか廃棄されるかが決められることになる。
685投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 21時14分45秒
さて結局このことで我々はどうなるのか?

発電所は現時点で安全であり、安全であり続ける。
日本はINESレベル4の事故を目にしている。ローカルの影響を及ぼす核事故であり、発電所を持つ会社にとっては悪いことだが、他の誰にも影響はない。
圧力弁が解放されたときにいくらかの放射線物質が放出された。放射化した蒸気による全ての放射性同位体は無くなった(崩壊した)。ごく少量のセシウムとヨウ素が漏出した。もし蒸気放出時にあなたがプラントの煙突のてっぺんに座っていたのなら、あなたは、元の寿命を回復するために禁煙しないといけないかもしれない。セシウムとヨウ素同位体は海に運びだされ、二度と出会うことはないだろう。
第一の格納容器には限定的なダメージがある。これは冷却水に幾らかの放射性セシウムとヨウ素が漏出したことを意味するが、ウランや扱いにくいモノ(酸化ウランは水に溶けない)が漏出したわけではない。第三の格納容器内の冷却水を扱う施設がある。放射性セシウムとヨウ素はそこから除去され、最終的に最終処理場に放射性廃棄物として貯蔵されることになるだろう。
冷却水として使われた海水はある程度放射化する。制御棒が完全に挿入されているため、ウランの連鎖反応は起こっていない。これは「主な」核反応が起こっていないことを意味し、放射化には関与しない。ウランの崩壊はずいぶん前に終了しているため、中間生成物の放射性元素(セシウムとヨウ素)はこの時点でほとんど消失している。これは放射化をさらに減少させる。結論として海水のある程度の低レベル放射化が見られるが、これは処理施設で除去される。
海水は通常の冷却水にそのうち置き換えられる。
686投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 21時16分47秒
遷都の準備してるかな
687投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月14日(月) 21時21分23秒
二号機頑張れ!
688投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 21時29分03秒
福島2号機の海水注入ポンプ、職員パトロール中に燃料切れで停止
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm
馬鹿なの?
689投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 21時29分32秒
被曝した社員は23歳
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4673556.html
690投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月14日(月) 21時30分44秒
東電社員じゃないからな
691投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 21時30分59秒
これ皆このドクターのプロフィール探してるね
692投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 21時31分15秒
>23歳の東京電力の男性社員が被ばくし
693投稿者:690  投稿日:2011年03月14日(月) 21時33分20秒
>>688

つーかおまえら掲示板歴長いんじゃねえのか?
694投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 21時33分27秒
燃料切れとかどう考えても嘘だろ
695投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 21時34分24秒
ベントやっちゃってるのか
もう水素逃がす工事できないなぁ
696投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月14日(月) 21時34分56秒
ギャー
風南向き
北池よ
697投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 21時35分19秒
現場作業員は協力会社ばかり
東電社員は4人だけだったよな
698投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 21時36分39秒
現場に社員を使うのは非効率
699投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月14日(月) 21時37分52秒
http://prayforjapan.jp/tweet_jp/14.png
700投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月14日(月) 21時38分03秒
今の会社入る前に最後に落とされた会社が、原発の協力会社だったな
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  前の50個 次の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ